地軸の傾きが太陽方向になった時に夏冬になり、傾きが太陽方向と垂直になった時に春秋になるのだと思っています。黄道傾斜・赤道傾斜は平均23度26分(23.4度)とのことですが、どちら向きに傾いているのでしょうか。地球の公転軌道が楕円で、太陽の距離が0.9833AU~1.0167AU違うと大きく違うとのことなので、地軸の傾いている方向を知りたくなりました。
地球が近日点にあるとき太陽方向を0°とした場合に、地軸の北方向は公転面の射影でどちらに何度の傾きなのでしょうか。
添付画像のAなら0°、Bなら180°、Cなら90°or270°というイメージでお教えください。
webなどで詳しく載っているところがあれば、URLをお教えください。
地球以外の惑星の赤道傾斜角は理科年表に載っているのですが、これらの惑星の地軸も同じ方向を向いていて傾斜角度だけが違うのでしょうか。 もし同方向を向いているのであれば、それは何か理屈上でそうなるのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご存知と思いますが、黄道は地球の公転による太陽の通り道です。
地球の公転面と一致します。天の赤道は地球の自転軸の方向である天の北極・南極の中間線です。地球の自転面と一致します。天体の位置を表すには、黄道座標と赤道座標があります。経度の基準は、春分点で0°です。春分点で黄道と赤道は交叉します。春分点を太陽が通過する日が春分の日です。黄道と赤道が交差するもう一つ秋分点(180°)というのがあります。夏至のとき、太陽は黄経90°、冬至で270°です。
近日点の方向は、理科年表の惑星表に載っています。黄経102.972°です。黄緯は当然0°です。
質問の図からわかると思いますが、地球が太陽に最も近づくのは太陽がその反対側に来たときです。太陽が、黄経282.972°に来たときです。冬至から13日あとになります。
添付画像での角度は、Bの180°から太陽が東に12.972°動いたところです。
地軸の方向は、他の方もおっしゃるように歳差運動と言って、自転軸は2万6千年周期で回転運動をしています。十年単位になると、天体観測では考慮しなければならない量になります。
他の惑星でも周期は違いますが、同様なことが起こっています。
二つの惑星で、傾斜角が違うだけで同じ方向を向くこともありますが、天文学的スケールでは一瞬の出来事です。めったに起こる現象ではありません。
丁寧で親切な回答をいただき感謝します。 私にはちょっと難しかったですが、そのおかげで、理解が一歩進んだような気がしています。 黄道座標というのがあったというのも忘れていました。 理科年表に近日点黄経の値が記載されていたのはちらとみていたのですが、なんのことかもわかっていませんでした。 そのためせっかくの理科年表の値は軸の向きや近日点と冬至の関係の理解に役立てることができていませんでした。 歳差運動との関連もつきました。 今までは、歳差運動は歳差運動、公転は公転、冬至は冬至で、バラバラの知識でした。 (冬至と地軸の傾きの関連はついていたのですが) どうも、今までは理科というより、断片知識でしかなかったので、、、
おかげさまで、すっきりできました。 ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ご質問は地軸の傾きが四季の変化の原因であるということから始まっており、これはおっしゃるとおりです。
ですが、#2の回答者さんがご指摘のように、太陽の距離が0.9833AU~1.0167AUと違ったところでたった約3パーセントの違いですし、これまた#2の回答者さんがご指摘のように、太陽が遠いときのほうが北半球の夏なのですから、地軸の傾いている方向を考慮に入れる必要はないでしょう。
つまり、四季の変化の原因を考えるときには近日点遠日点を考慮に入れる必要はないでしょうし、地球の公転軌道を円として扱っても四季の説明には何ら支障はないでしょう。
地球の公転軌道を円として扱えば、お描きになったABCの三つの図は公転軌道をどちらから見たものかの違いだけではないでしょうか。
回答をありがとうございました。 四季の(季節の移り変わり)を気にしていたと言うよりも、冬至、夏至、春分、秋分と近日点・遠日点の関係を気にしていたというのが、実際の感じです。 何となく、冬至や夏至が近日点や遠日点に一致するものだと思い込んでいて、『あれ? 違うのかな? どうなっているんだろう?』と質問させていただいたのです。
多分、これまでも、毎年[今日が近日点です]というようなニュースに接していたのだと思うのですが、単に聞き流して、何の疑問や注意も起こさなかったのです。
添付した図は、どう描けば私が知りたいことのイメージを伝えられるか工夫したつもりだったのですが、、、 (極端に太陽位置をずらして描けば何とかなるかと思ったのですけれど)
No.3
- 回答日時:
地球が公転軌道の近日点を通過するのは、最近では1月2~5日になっているようです(↓)。
http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~921921/reciprocal …
よって、質問文の添付図ではBにかなり近い状況であると思います。
少し詳しくみると、1月2~5日は冬至(12月21日または22日)から11~14日過ぎており、地球は1日に約1度公転しますから、求める角度は 180-(11~14) 度くらいになっているものと概算されます。これより正確な値は私にはわかりません。
>これらの惑星の地軸も同じ方向を向いていて傾斜角度だけが違う
赤道傾斜角が違うということは地軸の向きが違うということです。質問者さんは、例えば地球の公転軌道面に射影した軸の方向のことを言っておられるのかもしれませんが、その場合の「軸の方向」がすべての惑星で同じであるとは聞いたことがありません。
詳しい回答をありがとうございました。 添付していただいたPDFも実感を深めるいい参考資料でした。(読んでもわからないことが多数ありましたが、実態が感じられた資料はありがたいです)
後続回答をいただいた方から、各惑星の近日点黄経が理科年表の天2『惑星表』に記載されていることを教えていただきました。 理科年表は持っていたのですが、なにぶん見方を知らない状態だったのです。 近日点黄経の意味も知りませんでした。 確かに、現状も軸の方向はまちまちでした。
No.2
- 回答日時:
>太陽の距離が0.9833AU~1.0167AU違うと大きく違う
何が大きく違うのでしょうか?
基本的にはBの図だと思います。
北半球が夏の方が遠日点に近いです。
ただし、地軸の傾きは一定でなく少しずつ変化しています。
これを歳差運動といい、地球の場合は26000年で1周しています。
ですから、地軸の傾きの方向は長いスパンで見ればあまり意味を
持たないことです。
回答ありがとうございました。 歳差運動とかの用語は聞き知ってはいたのですが、現状どうなっているのかを知りたかったのです。 なお、0.9833AU~1.0167AUは、比率にすれば小さいですが、距離にすれば、太陽や地球に比べても、とても大きな距離だなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 中3 理科 もし地球の地軸が傾いていなかったら? という課題をネットで調べていたら『地球の地軸が傾い 7 2022/12/08 17:17
- 宇宙科学・天文学・天気 惑星の公転と自転 地球は耐用の周りを公転していますが、地軸の傾きはあるものの、およそ公転方向に対して 6 2022/07/28 22:15
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 宇宙科学・天文学・天気 地軸が傾いているのではなく、公転が傾いている(水平で太陽の周りをまわってない) …とも言えますか? 6 2022/05/08 12:29
- 地理学 地軸が公転面と垂直でなく、傾いて公転していることによって起こる現象で、太陽の南中高度の変化と日の出や 3 2022/09/06 14:46
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の地軸の傾きはますます増すそうですが、どんどん傾いて再び公転面に対し0度になったら日本くらいの緯 2 2023/06/14 10:51
- 地球科学 もし地球の地軸が傾いてなくて真っ直ぐだった場合地球温暖化の問題はどうなりますか? 日本は四季が変化し 5 2022/12/11 20:29
- 国産車 【工学・テーパーについて質問です】「勾配」と「テーパ」の違いは、水平方向の傾斜を 4 2022/09/13 14:45
- 宇宙科学・天文学・天気 歳差の変動について 4 2023/08/10 20:03
- その他(住宅・住まい) 一軒家 マンション アパート 家探し 何を基準に探しますか? 4 2022/09/14 21:16
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
アノマロカリスはなぜ滅んだ?
-
なぜ the earth や the sun
-
地球を滅ぼす方法は何ですか?教...
-
恐竜がいた時代
-
SF映画にときどきある設定
-
月は人類が協力し合えば破壊す...
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
東洋人は最も進化した人類では...
-
熊が鮭をどのように食すのでし...
-
人類は更に進化しますか??
-
地球って今6回目の絶滅期に入っ...
-
宇宙人と幽霊どちらがいる可能...
-
地軸の傾きは公転面長径のどち...
-
人間の最小存続可能個体数は何...
-
地殻変動について
-
人間は万物の霊長か?
-
セミは何の為に生まれて来たの...
-
太陽の自転方向について
-
朝6時ごろ、南の空に輝く星
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アノマロカリスはなぜ滅んだ?
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
ballとsphereの違い
-
朝6時ごろ、南の空に輝く星
-
なぜ the earth や the sun
-
東南東の方角にひときわ光る星
-
進化の行き着く先...
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
自分が生まれてきた確率
-
火星の見え方の問題
-
地球上の砂粒数 : この宇宙の...
-
偏平率
-
竹取物語で月が星だと認識され...
-
固体地球の主成分は鉄、酸素、①...
-
海王星からの通信時間
-
『地球』は固有名詞ですか???
-
恐竜がいた時代
おすすめ情報