下北沢発、奇跡のコラボがここに完成!! 有馬和樹の独特なヴォーカルと甘酸っぱい青春サウンドで、各方面から人気のバンドおとぎ話。彼らが渾身の4thアルバム『HOKORI』を完成させました! おとぎ話史上、もっとも自由にバンド・サウンドを炸裂させた一発録り(なんと、レコーディング期間は2日! )の楽曲群を、ROSE RECORDS主宰、曽我部恵一が奔放にミックス。サイケデリックなガレージ・サウンドと、ドリーミーなロックンロールが混在する、エネルギーに満ちた傑作がここに。OTOTOYも、おとぎ話と曽我部恵一のパワーに負けじと、なんとリリース記念メンバー全員インタビューを敢行。くだらない話から大まじめな話まで、深く深く話を聞いていきました。毎週連続で1人ずつ、1ヶ月に渡っておとぎ話の全貌に迫ります!
おとぎ話 / HOKORI
2010年11月11日発売
01. GANG STYLE NO.1 / 02. 遺伝子 / 03. ANIMAL
04. 科学くん / 05. フランス / 06. 輝き
07. カンフー / 08. MOTHER / 09. シンデレラ
10. STAR SHIP / 11. weekend
おとぎ話 連続インタビュー・シリーズ 公開スケジュール
11月5日(金) 前越啓輔編
11月11日(木) 牛尾健太編
11月19日(金) 風間洋隆編
11月26日(金) 有馬和樹編 ☆OTOTOY独占LIVE音源の販売開始!
勢いに満ちたおとぎ話のライブ音源の発売が決定!
2010年10月30日 横浜Club Lizardで行われたおとぎ話のライブ音源を、OTOTOYにて独占販売します! おとぎ話の本質的な魅力が浮き彫りとなったニュー・アルバム『HOKORI』からの新曲群を織り交ぜながら、きらびやかなロックンロールを響かせた伝説のステージをOTOTOYのために音源化! 自他ともに認める最高のライブを体感せよ。
おとぎ話 / LIVE at Club Lizard(2010.10.30)
2010年11月26日発売
01. シンデレラ / 02. 妖精 / 03. ネオンBOYS
04. 遺伝子 / 05. クラッシュ / 06. Mother
07. Boys Don't Cry / 08. White Song / 09. ロードムービー
10. Night Swimming / 11. Boy's Beat
トードリー・ベースマン風間洋隆 インタビュー
渋谷で共演した時に強く思った。今のおとぎ話が好きだ。決して奇をてらわないアレンジ。そしてライヴ。昔と一番変わった点かもしれないな。有馬和樹の曲を全員が信じ、その曲がバンドを経て名曲になっている。信頼が音になる。一緒にいる時間が音になる。気障だけど、バンド・マジックってそんなもんだ。その日の素晴らしいライヴを見て、今のおとぎ話を徹底解剖しようと思った。単純に知ってみたかった。どうしたら、こんなすげーバンドになれるんだ? どうしたら、そんなバカみたいにメンバーを信頼出来るんだい?
インタビュー&文 : JJ(Limited Express (has gone?))
おとぎ話の経営担当
——風間(洋隆)君にとって、アルバム名『HOKORI』は「埃」と「誇り」のどちらですか?
プライドのほうですね。自分たちの意思表示的な意味合いが強いんです。今まで、UKプロジェクトから制作費を出してもらって、アルバムとシングルを3枚ずつ出させてもらった時と違って、自分たち主動で発信しようと思ったところが、今回の『HOKORI』を作ることになったきっかけだから。
——UK PROJECTに不満はあったの?
不満とかは全然なかったんです。単純にアルバムを3枚出させてもらって、次にUK PROJECTから出しても、同じ流れになっちゃうなって思って。だったら、自分たちでどこまで出来るのか「動いてみよう」と思ったんですよね。それが今年の4月。前の『FAIRYTALE』が出たあとのツアーが終わってすぐ。もともと『FAIRYTALE』に入れていないデモの状態の曲がたくさんあって、まずはこれをまとめたいなと。録音したものをどうするかを考えるのは後回しにして、「どこまで出来るのかやってみようぜ! 」って、自分たちでレコーディング代を出して作ったのが『HOKORI』なんです。
——自分達でやることに不安を感じたりはしませんでしたか?
それがね、思わなかったんですよ。UK PROJECTの担当の北島さんはすごく良くしてくれて、いいイベントに出してもらったり、いろんな経験をさせてもらったんです。そんな経験値がついたから、事務まわりみたいなことも出来るようになったし。だから実際、自信はあったんですよね。
——風間君はバンドの事務まわりをやっているんですよね。
気付いたらそうなってましたね(笑)。でも自分でやれるところはやろうと。CDを出す前から、ツアーに出るとか、ホームページを作るとか、もうずっとやってますからね。自分がやったほうがいいんじゃないかなと思い、始めて、続けていたらそういうスキルが自然とついていましたね。
——そういうのは苦じゃないの?
いやぁ、面倒くさいですよ。でもやったらやっただけ達成感もあるし、バンドのためでもあるし、いいじゃんって思います。
——そういうしんどさって「ミュージシャンにとっては不必要だ」っていう人もいるじゃないですか?
どうなんですかね。俺は全然、やれてもいいじゃんと思うんで。まあ、ベースは弾けないんで「もっと練習しろよ」って話もあるんですけど(笑)。ベースも楽しいし、事務も他の人が言う程苦じゃないんです。
——風間君はおとぎ話にとってどんな存在だと思いますか?
うーん、緩衝材? 受け皿というか…。有馬(和樹)は曲にしてもそうなんですけど、ゼロから物を創造出来る人なんですよ。それってすごい才能だと思ってる。僕は曲を書ける人でもないから、メンバーが言うことに対して、「じゃあこうしたらいいんじゃないか」っていう案を出す。1個案を投げられたら、それをどうするかを考える。例えば、有馬が言うことと前(越啓輔)ちゃんが言うことを「じゃあこうしたら? 」って、二人の意見を総合して間に入る。
——おとぎ話で食えるようになりたいと思ってますか?
思ってます。思ってますけど、おとぎ話の経営担当なので(笑)、お金回りも見ているし、現実的に今は厳しいですね。それはメンバーにも話をしているんですけど、僕らにとってやっぱりでかすぎる数字なんですよね。そこはリアルにみようって思っています。でもやっと、お小遣いがあげられるとか、スタジオ代や楽器代をバンドの資金で出せるってだけで幸せになったなって思います。昔はなかったですもん、お小遣いも楽器代も。
——運営を知ってしまうと、自分よりもメンバーを食わせたいとか思いませんか?
そうなんですよね。あとで皆にお小遣いをあげられるように、出来るだけ経費は抑える。出来るところは我慢しようぜって、メンバーにも言っています。
恩を返さないといけない
——ROSE RECORDSとの出会いは、新たなレーベルを見つけたという感覚? UK PROJECTじゃないレーベルを探すのか、完全に自分たちでやろうと思ったのかの 2パターンがあったと思うんですけど。
実は、「どうしようか? 」っていう考えはなくて。レコーディングをして会場限定で今作を物販で売ったら良いんじゃないかって思っていました。でもすごく良い物ができたので、どういう形であれ、もっと多くの人に聞かせたいと思ったんですよね。それで何枚かCD-Rを作って、曽我部恵一さんにも折角だからって渡しにいったんです。その時点では、なんとなく「自分たちでやるんだろうな」って思ってましたね。「どうにかしてください! 」っていう欲はなかったですね。
——「自分たちでやるんだろうな」って思ってた頃のバンドの状況は?
メンバーは全然悲観的になっていなかった。状況をなんとかしようとは思っていましたけど。『FAIRYTALE』のツアー中に「セールスがいまいち」って分かっても、そんなもんだろうと。まだまだなんだなってわかっていたし、「ツアー先で待ってるっている人がいるんだから、頑張らなきゃいけない」って思ってやっていたら、ツアーが終わる頃には「これから頑張っていったらいいじゃん」ってなったんですよね。
——その気持ちをひっぱっていた人は誰?
皆じゃないですか? 前ちゃんの場合は、今年結婚して、自分の人生に腹括ってるんだなっていうのは間違いないし、有馬の場合は曲を書いて「俺の曲でおとぎ話を食わせてやりたいんだ」ってずっと言っているし。俺もバンドで食う為にはどうしたらいいんだってちゃんと考えないといけないと思っているから。
——5年後に今の状況でも良いと思っていますか?
バンドを続けたいから、どんな形でも今の状況を続けたいですね。勿論辛いし、もっとお金も欲しいですけど、バンドが無くなるくらいなら、このままの状況でもいいですね。
——それは「おとぎ話」をやりたいということ?
そうですね、それはもちろん。やり方がどうこうの話で、サラリーマンになって続けたっていいわけじゃないですか? 解散しなきゃいいじゃんって。4人で集まってスタジオに入ればおとぎ話だし。ライブもやりたいからやると思うし。
——何故サラリーマンにならなかったのでしょうか?
う〜ん、考えたこともなかったから難しいですね…。大学を卒業して、就職せずに「バンドをやるんだ! 」という気持ちが大きくて。もし今誰かが就職するってなっても、話はするけど、おとぎ話はやめさせないと思う。就職するのは止めないけれど、おとぎ話を続けるためには今後どういうやり方でいくかっていうのを話し合うと思いますね。きちんとした理由があってのことであれば、問題ないです。メンバーのことは、皆信頼しているんで。
——もっと仕方のない理由が起きた場合、どうなると思います?
仮に他のメンバーがやむを得ない事情で故郷に帰らなければならなくなったとしたら、本人のことも応援しますけど、そいつのためにバンドは続けると思いますね。続けたほうが故郷に帰ったそいつのためになると思います。
——なるほど。前越君と全く同じことを言ってますね。
へえ!
——「そいつの為に続ける」って台詞、珍しいというか、想像出来ない答えだと思うんです。
え〜! ここカットでお願いします(笑)。
——風間さんにとって、前越さんの存在とは?
前ちゃんはね、いざっていう時になんとかしてくれる、奇跡を起こしてくれる人。安心しますよね、あいつがいると。何かあっても大丈夫というか。前ちゃんは3兄弟の末っ子なんですけど、妙な兄貴肌があるんですよね。何かあった時は前ちゃんに決定してもらえばいいかって。
——おとぎ話で決定権が強い人は誰?
有馬ですよね。一番瞬発力があるというか。何か投げられた時の返答が早い。そこで有馬がすぐにOKを出したら「あぁ、いいんじゃない」って思う。
——有馬さんはどういう存在ですか?
勢い。バンドの舵取りは間違いなく有馬なんで、先導役は有馬ですね。
——風間君は後ろで支える、まさにベースの立ち位置で構わないということ?
立ち位置としては、今の4人のバランスがすごく安定していると思っているんですよね。いい関係なんですよ。
——牛尾君は?
年下っていうのもあるから、あんまり出て来ないんですよね。自分から意見を言うタイプでもないので。それで8年くらい続けているから、丁度良いバランスがとれているんでしょうね。
——今のバンドの調子は?
どう考えても良いですよ(笑)。緩やかだけど上り調子っすね。「今日めんどくせぇ! 」とか「やりたくねぇ! 」とか思うことはありますけど、「ああ、駄目だ...」っていうことはない。
——今後のビジョンは見えてる?
次もまたROSE RECORDSと一緒にやりたいねって話をしていて。『FAIRYTALE』に関わってくれたディレクターの竹内(修)さんもよくうちらのライブにきてくれるし、曽我部さんも居るし、UKの北島さんも外から見てくれているし。そこで皆が応援してくれるような作品を作っていけたらなあと。もちろんROSE RECORDSもUK PROJECTも応援してくれているからには、恩を返さないといけないとも思っています。
——ROSE RECORDSに対して、過剰な期待みたいなものはないんでしょうか? 「俺らを売ってくれよ! 」みたいな。
UK PROJECTの時にアルバム3枚リリースして、こういうものなんだってわかったんです。今考えると、UK PROJECTではすごくお金をかけてもらってたんだなぁと思うけど、必ずしもそればっかりじゃないし、UK PROJECTにはUK PROJECTの、ROSE RECORDSにはROSE RECORDSの良いところがあるから。
——なるほど。『HOKORI』の中で、風間君のベスト・トラックを2つ教えてもらえますか?
日によって変わるんですけどいいですか(笑)? 「GANG STYLE NO.1」と「STAR SHIP」。「GANG STYLE NO.1」は、今までのおとぎ話になかった曲だなっていう気がしていて。こういう感じのBPMの曲もあるんですけど、ソリッドなんです。有馬のヴォーカルも可愛らしい感じの音づくりが多い中で、パキッとしてて。曽我部さんがミックスしてくれたところにつきるんですけど。ロック・バンド然としたミックスをしてくれていて。それが如実に現れていると思いますね。
——曽我部さんは、プロデュースを?
ミックス・エンジニアをしてくれたんです。出来上がったミックスは、音が足されててびっくりしましたね。「STAR SHIP」は、制作過程が面白くて。レコーディングの日の朝に、こういうコード進行で弾いてみてって言われたのを弾いたんですけど、その時点では歌が入っていなかったんです。じゃあ歌入れするぞって時にはじめて、キラキラした曲だっていうのがわかったんです。普段だったらリハスタである程度練習した上でレコーディングに向かうのに、メロディが分からない状態から録音して、3 時間後にこんな世界だったんだっていうのがわかった。そのミックス・ルームでの光景が面白かったんですよ。
おとぎ話の歴史を音で振り返る
おとぎ話 PROFILE
2000年に有馬とベースみたいな顔の風間くんが出会いバンドおとぎ話を結成。旅の途中、右手にBOSSのエフェクターを持って佇んでた牛尾くんと、りんごの星で野球帽をかぶった前越くんが仲間入り。
つまり同じ大学で出会った男子4人組のバンド。それが「おとぎ話」である。
焦燥と少年性の同居した1stアルバム『SALE! 』、絆と赤い情熱を描いた2ndアルバム『理由なき反抗』、日々の不安と感謝の季節を綴った3rdアルバム『FAIRYTALE』、そして、おとぎ話を語る上で重要な曲が収録された2枚のEP「ハローグッバイep」、「青春 GALAXYep」を現在までに発表している。
2010年で結成10周年。
日本における独自の表現と音楽の可能性にさらに磨きをかけ歩み続ける。
アルバム『FAIRYTALE』の発表以後衰えることのない制作意欲を止めるべきではないと2010年5月、おとぎ話メンバーのみでレコーディングを開始。2日間で全11曲を録り終わる。
その音源を聴いていち早く声をかけてもらった曽我部恵一氏とミーティングの結果ROSE RECORDSからのリリースが決定する。そして遂におとぎ話の4枚目のアルバム『HOKORI』が完成。その音楽性はますますオリジナリティを増し新たな扉を開けたおとぎ話の旅は続いて行くのである。