牛ハラミのローストとワイン!ビストロてらさわ
スタミナ焼鳥にチキンボール!鶏ヤロー
屋台屋 博多劇場 新橋3号店@東京都港区
千葉県民ソウルフード キョンの骨付きロース!マキュイジーヌ
晩秋の食材に彩られた極上フレンチ!オトワレストラン
赤海老のマリネとミラノ風カツレツ!オリーブの丘
四谷でおしゃれフレンチ!ジュードゥマルシェ
巨大唐揚げでカウンターのみ!侍
名物チキン南蛮に台湾もやし炒め!とりとり亭
ファミチキと黒霧*休肝日は1日坊主でした。(;・∀・)
よいお酒飲みになるために。
旬の野菜や茸のイノベーティブコース!草片
海鮮カルパッチョとやきとんでひとりのみ!神成り
最高級フレンチとワイン!Le Club des Vins Hermitageでひとりのみ
洋食屋のトンテキでワイン!ビストロてらさわ
1.歩いた日2025年2月中旬2.歩いたコース航空公園散策(蠟梅の花、梅など)航空公園駅から歩いて約10分↓明治44年に我が国で、初めての飛行場が開設されました。↓入間基地で、使用されていた輸送機昭和55年に設置されました。↓滑走路跡↓ツバキの花が咲いています。↓ロウバイの花が満開です。↓彩翔亭↓梅が綺麗です航空公園散策(蠟梅の花)2025年2月
朝散歩朝、空に半月が浮かんでました。お空に旅立った…と思ったちょぼはこの青い空のどこにもいません。私の心の中にいるのかと目を閉じてもちょぼは見えない…今日...
ぶた丼のとん田、四季の彩り れんが、六花亭西三条店、十勝とてっぽ工房
我が家のPCの横にはレーシーとが数枚ブログを書く時の参考にと置いてあるちょっとたまってきたので一挙放出ぶた丼のとん田オニオンのせ(バラ)、ご飯は少なめ僕は帯広の豚丼の中ではこれが一番好き連れはロースがお気に入りでも、いつも混んでいるので冬の平日に来れる時だけにしている弥生通からお店の裏に駐車場があって駐車場側にも入口開店前には駐車場側の入り口に到着順に名前を書く紙が置かれている冬の平日、開店15分前に到着2組目10分前に店内の前室に入って注文開始開店時間に席に案内次から次へとお客さんスタッフも混雑には慣れているようで手際いい元気もよく、気持ちいい以下店内の様子テーブル席とカウンター席が主体だが4人用と6人用の小上がりもひとつずつある僕達がお店から出た時には数組だが待ちが発生好天とはいえない冬の平日なのにや...ぶた丼のとん田、四季の彩りれんが、六花亭西三条店、十勝とてっぽ工房
気になって時々覗いています。井戸が有った根津の路地の長屋です。そうしたら、立っていた路地の奥に、ウクライナ国旗が見えました。新しくできたアパートの前です。時節柄気になります。この家です。看板には「ウクライナマッサージサロン」と有ります。へえ〜、そんなマッサージがあるんですね?路地を振り返ります。あの電柱の先の左が、取り壊されそうな長屋が在る場所です。今トランプとプーチンによる終戦交渉が行なわれています。一方それを受けて、パリでは欧州の国々が、ウクライナとロシアの終戦の方向性に向けた会議を行っています。独裁者トランプとプーチンによる、当事者であるウクライナ抜きの談合は、正義と法の支配を無視するものであり、やった者勝ちの、新たな侵略が始まります。欧州頑張れ!他の国も危機感を持て!根津の路地の家を見に行ったら、
朝散歩池のマガモのつがいが寝てます。いつも思うけど、そんな首を真後ろにして寝てて寝違えないのかな…それに、水に浸かって冷たくないのか?いつも立って寝てて眠...
今日は風が吹いていないブーン☀️#旅するにしこくんのボニン島暮らし #散歩 #お散歩 #旅するにしこくん me0221-0700 東京都小笠原村【これまでの足…
昨日の夕方、横浜赤レンガ倉庫でとっても可愛いバスに出会いました偶然の出会いです別の観光バスを撮影してて他に観光バスはいないかあちこち歩いてたらこのバスに出会い…
両国を走っていました。あれっ!?と思って停まりました。以前見た旧大島部屋の、例のあの自販機です。メニューの変化に伴って、黒っぽい画面になって、画面が締まります。先ず上から、「ソップ」です。ソップとは相撲界言葉で「スープ」の事です。四つ足は土俵に手を付いた形を連想させて縁起が悪いので、相撲界では鶏がらのスープです。従って、痩せ型の力士を「ソップ型」と言います。肥満体型の力士は「あんこ型」と言います。2番目の列は、「坦々豆乳」です。これは以前と同じ商品ですが、写真が変わったので新鮮味があります。3番目の列は「モツ鍋」です。これも以前と同じで、写真が変わっただけです。でも、こっちの写真の方が美味しそうです。・・・ちょっと表現の腕を上げたな。これは正代も食べるだろうか?前回のちゃんこ自販機はこちらです。ちゃんこ自販機のメニューが変わった。
もう以前の続きに戻るのが億劫で、 そういえば2月の初めに朝早く少しだけ出た画像があったので、 そちらになりました。 この朝は冷えたので飛び出したのですが、 近所の水路を網越しに写しただけなので、 画像がほとんど網越しです。すみません。 いつもつららを見に行くあたりまで行けばよかったんだけれど。 でもキレイはキレイでした^^←困ったもんだ!
・恋に落ちることによって、相手に特別の感情が生まれる。その結果、相手の一挙手一頭足が気にかかる。相手に逢わなければ、逢わないで相手のことが気にかかる。場合によっては、あらぬ妄想が湧き出て、嫉妬心さえめばえる。・男と女が出会い、そのような関係になりそうでならぬまま終わる場合、あるいは一線を超えてしまう場合。その違いはどこにあるのだろうか。当然ながら、人には感情があり、心がある。そのふたつながらのものがそろわなければ、人は行動に移すということはない。道ならぬ道に踏み込むことはそう容易なことではないのだ。・出会いはほんの偶然のことだった。どちらかがどういうことでもなく、行き逢ったのだ。それからはお互いの気持ちを少しずつ、出汁が染み込むように交換しあった。そんななか、行き違いもあった。誤解も生じた。それでも投げ出...出会いの不思議
垂水妙寺線の西落合橋の西側にある「奥畑-妙法寺連絡管整備工事施設」です。中央2車線分の令和2年6月27日~令和7年3月31日の5年間に及ぶ道路占有が終わります。撤収工事の入っています。この場所は、「ネズミ捕り」が張っていました。撤去されたら気をつけねば。連絡管整備工事施設
今日は風が吹いていないブーン☀️#旅するにしこくんのボニン島暮らし #散歩 #お散歩 #旅するにしこくん me0221-0700 東京都小笠原村【これまでの足…
赤城山、榛名山、妙義山~浅間山を眺めて・・・思うこと~撮影2025.2.20.朝の山々を眺めて・・・昼の時間に眺めて~寒く冷たい~午後は風も強く朝は雲が無くスッキリ徐々に雲が多くなって同じ空を見上げている人、何人いるかなっと思ったりも・・・赤城山榛名山長野県の山妙義山昼間・・・・・赤城山榛名山妙義山方面浅間山水仙公園味噌汁赤城山、榛名山、妙義山~浅間山を眺めて・・・思うこと~
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)