Web designing & Browser Web デザインとブラウザ
基本的に、このカテゴリはわりと厳選してます。同ジャンルでは上にあるものほど要参照です。
HTML/Total Web ページ作成・総合
- はじめての Web ドキュメントづくり
- HTML 4 仕様書邦訳計画の内田氏による HTML 文書作成入門。丁寧で分かり易いです。
- ごく簡単な HTML の説明
- 簡単で正しい HTML の書き方
- ZSPC
- HTML 、 CSS などのリファレンスサイト(でした)。今は、アクセシビリティ関連のニュースが主体。
- 訪問者に優しい Web サイト作り
- 閲覧者はどういうサイトを求めているのかという視点で、 Web のアクセシビリティ・ユーザビリティを考えるサイト。
- HTML 鳩丸倶楽部
- 厳格な HTML について。
- 10倍ズバリ!! 素敵にするホームページの条件
- CGI や JavaScript まで、わりと広く深く。
- CGI や JavaScript まで、広く浅く。
- そろそろスタイルシートで
- Web Site Design Vol.7掲載の同名の記事の元原稿。著者の手により公開されている。
Browsers Web ブラウザ関連
- Mozilla
- Netscape 6 のベースになっているブラウザ。現在も開発は進行中で、「 Nightly Builds 」から最新版を入手できます。
- Lynx for Win32
- テキストブラウザの代名詞・ Lynx の、 Windows 版バイナリ。
- Opera
- W3C の標準仕様にかなり準拠した、軽快な MDI 型ブラウザ。広告表示ありの無料版と、広告なしの有料版がある。
- Amaya
- W3C 自身によるブラウザ……なのか Web ページエディタなのか。
- NewZilla Japan
- Mozilla や Netscape 6 についての様々な情報を集めたサイト・ NewZilla のもじら組による邦訳を、 HTML 化したもの。
- もじら組
- 日本国内の Mozilla 支援グループ。 Mozilla の日本語パックなどを公開。
- うらもじら
- Mozilla 関係の文書の非公式和訳。
- Netscape 非公式 FAQ (日本語版)
ブラウザの機能拡張とカスタマイズ
- コンテクストメニュー追加セット
- WinIE のコンテキストメニューにマーク付け済みでのページ内容の引用、出典 URI へのジャンプなどの機能を追加する。
- さっぱり風 IE コンテキストメニューセット
- WinIE のコンテキストメニューに見出しツリーの表示、代替スタイルの適用などの機能を追加する。
- ス切リボ
- WinIE のツールバーに、スタイルシートの切り替えと link 要素によるナビゲーションの機能を追加する。
- MacIE5 べんりセット
- AppleScript と連携し、 MacIE5 にスタイルシートの切り替え・ link によるナビゲーションの表示等の機能を追加する。
- Mozilla.jp
- 隠し設定も含めた Mozilla のカスタマイズ情報。
Technics 技術情報
CSS
- Let's begin CSS
- 初めて CSS を使おうという方へ。
- CSS のページ
- 三日坊主 ++ の部屋
- CSS や HTML 、 JavaScript との連携についての様々な技術情報。
- CSS Laboratory
- ちょっと珍しめの CSS 技術情報が色々。
- DHTML 関連の Tips 、他。
- 各ブラウザの CSS 対応状況解説。
- CSS2 対応状況ガイド
- ZSPC のコンテンツ。 WinIE3.0-5.5, MacIE4.5-5.0, NN4.7, N6 の対応状況を一覧にしている。
- ブラウザ CSS 対応テスト結果
- Mac での IE, NN 各バージョンの CSS 対応状況一覧。 FLM 内のコンテンツ。
- 私の愛した ( ? ) ブラウザ
- 様々なブラウザのフレーム、スクリプト類、 CSS への対応度合いの表があります。 henika's Hebrew, Internet,and/or Computing scripts 内のコンテンツ。
- kotobaseek
- W3C (某 W3C とは無関係)のリンク集。 CSS 関連リンクがかなり充実。というか片っ端から?
- WWW ページ作成について
- Another HTML-lint や CSS Validator をローカルで動作させる手順など。
JavaScript
- Virgo - JavaScript
- オブジェクト指向のプログラミング言語としての JavaScript の活用。
- ECMAScript チュートリアル
- JavaScript のチュートリアルと言ってもいいかも。
ブラウザ
- How Many Browsers?
- IE 等 PC 環境のものだけでなく、カーナビのブラウザなどまで広く紹介してます。
Manners/Policies マナー・ポリシー
- 「優しい HTML 」の書き方
- 好ましい HTML 文書を書くための方法と考え方
- 極悪 HTML 研究所
- 上の主張のアンチテーゼ。
- 著作権について 〜マンガとの関係〜
- アンリンクフリー宣言
- リンクフリーの逆、即ち「リンクを自由に解除して OK 」という主張。
- 変えよう Japanese Only"
- 日本人のサイトでよくある注意書きの、より良いあり方を。 Loba's home 内のコンテンツ。
Check! エラーチェック
- Another html-lint
- HTML の文法チェッカ。
- CSS Validation Service
- W3C の CSS 文法チェッカ。
- WebTV クロスプラットフォームチェックリスト
- WebTV Viewer で、 WebTV でのページの見え方を確認できます。
- Lynx-View 日本語版
- テキストブラウザ・ Lynx でのページの見え方を確認できます。あさたくのウェッブページ内のコンテンツ。
Materials 資料
- W3C の仕様書等の文書の日本語訳集
- W3C 内にある、公開文書の邦訳リンク。以下にある邦訳達もここから辿れます。
- HTML 4.01 仕様書(邦訳)
- 参考に、 W3C の原文(英語)。
- CSS 2 勧告(邦訳)
- CSS 1 勧告(邦訳)も併せてどうぞ。
- どら猫本舗
- HTML ・ XML 関連の仕様書、 WAI アクセシビリティガイドラインの邦訳など。
- JIS X 0208
- いわゆる機種依存文字についての記述も。
Read その他、読み物
- Vanity 以下の HatefulWebDesign など。
- Line
- 色々なエッセイ。
Books 書籍、雑誌
- Web Site Design
- Web ビジュアルデザインではなく Web サイト
設計 を主題とした季刊誌。 - 改訂版 標準 XML 完全解説(上) (Amazon.co.jo), (下) (Amazon.co.jo)
- 上巻は「 XML とはどういうものか」を、下巻は DOM や XLink, XPath, XSLT などの XML 関連技術を扱っている。 W3C の仕様書を読むのが辛い人にもお勧め。
- ユニバーサル HTML/XHTML (Amazon.co.jo)
- ユニバーサルな情報共有とはどういう事か、そして、その道具として作られた HTML ( XHTML )とはどういうものか。 Web サイト制作のプロジェクト立案まで扱っている。神崎正英氏の著。
- スタイルシート Web デザイン (サポートサイト)
- 1998年の出版ですが、これに勝る CSS 入門書は未だ無いと言っても過言ではないかと。すみけんたろう氏の著。絶版になりましたが、現在では同内容のHTML版が公開されています。
- ウェブ・ユーザビリティ 顧客を逃がさないサイトづくりの秘訣 (Amazon.co.jo)
- alertbox で知られるヤコブ・ニールセン博士の Designing Web Usability の翻訳。
- Web の創成 (Amazon.co.jo)
- World Wide Web の開発者にして W3C ディレクターのティム・バーナーズ=リーの著。 W3C 信者っつうくらいなら一度読んどいて損はないでしょう。
Designed with CSS CSS でカッチョいいレイアウトを行っているサイト
- CSS でイケてるデザインサイトリンク集
- その名の通り。だいたい網羅してます。
- カスイケ
- 同上。
- Web Nouveau
- 海の向こうの CSS リンク集。デザインはともかく、数は多いです。
ピックアップ(個人的趣味による)
- TokiMeki Network
- おそらく日本では最も初期から存在している CSS デザインサイト。
- CSS Laboratory
- シンプルに見えてなかなか面白い。
- KONICA MINOLTA
- Flashはともかく、全体のレイアウトはほとんどCSS。企業サイトでもこれからこういうのが増えてくるのだろうか?
こういうリンク集もそのうち意味をなさなくなるんだろうとは思うけど、ね。
Last modified:2004/10/13 07:33:40
© 1999-2025 Piro:outsider reflex, some rights reserved.