|
インドネシア、バリ・ウブドの写真家、漫画家
玉地俊雄(タマジトシオ)のブログ[紫煙の揺らぎ]です。 ![]() 作品「パワーウブド」power ubud販売開始しました。iTuneを開きます。 ![]() Youtubeで見る「パワーウブド(power ubud)説明その1」 ![]() Youtubeで見る「パワーウブド(power ubud)説明その2」 ![]() Youtubeで見る「玉地俊雄が語るバリ島との関わりとパワーウブド(power ubud) ![]() Youtubeで見る玉地俊雄、自宅のバリ島グッズを語る ---------------------------------------------------------------------- ●youtubeに[balitamaji]の名前で、好評!「エアコンダクター」!シリーズや「ティルタサリ公演」などを動画をアップしています。以下ぜひご覧に、クリック下さい。● uvs090627 001 超絶音痴 夜の女王のアリア Mozart 魔笛アトリエタマヂにて youtube[balitamaji] balitamaの「手塚治虫伝」をまとめて読めます。 僕の精神的支柱の1本です。友人「長谷川恒男」 Google からキーワード検索 ■「ビダニ」 ■「ユリアティ」 ■「ハッセルブラド」 不思議な変人が電脳日記帳に侵入して、皆さんは混乱している事と思います。 ■ブログのインデックスをつけました。ご覧下さい。 175「紫煙のゆらぎ」・インデックスNo 1~No 125 176「紫煙のゆらぎ」・インデックス No 126~225 257「紫煙のゆらぎ」・インデックス No 241~400 388紫煙のゆらぎ・インデックス No361~500天女下凡 image is ユリアティ 504紫煙のゆらぎ・インデックス No501~650 イマゴン300mmによるビダニの写心 565紫煙のゆらぎ・インデックス No651 ~ 800 僕の若紫 -------------------------- ○日本漫画家協会会員(参与)です。 漫画家生活、写真家生活の中で想う日々のエッセイです。お読み下さい。 ○まんが家として○ 天女下凡 付録 天女下凡 茶碗1杯のご飯 まんがを描こう 実技編 喫煙レストラン 1 まんがを描こう 実技編・注文の多い料理人1 まんがを描こう 実技編 喫煙レストラン 2 まんがを描こう 実技編 喫煙レストラン 3 まんがを描こう 実技編 喫煙レストラン 4 池田市栄町1番街引き札屋でのまんが寺子屋 -------------------------- 大学生の頃、手塚治虫先生と出会いお手伝いする事に。 手塚治虫葬送2 手塚治虫葬送3 手塚治虫葬送1 -------------------------- 写真家としては、インドネシア楽園・バリ島ウブド大美女 グスティ・アユ・スリ・ユリアティ、グスティ・アユ・スリ・ビダニ を取り続けて14年、玉地俊雄の写真集でもあります。 紅蓮のユリアティ 新たに、3才8ケ月の少女、ルナ・ナヘラ・ウィグラハという 「若紫」を発見し、写真を撮り続ける事になっています。 ルナの映像があります。さてどれでしょう? ●写心●写真家として 噂のナイコン 3 噂のナイコン 4 ■モンスタービバ■ マスニ領事来訪 もんすたぁーヴィヴァ 最終日 なりきりレゴンダンサァー もんすたぁーヴィヴァ 第2日 だれでもガムラン もんすたぁーヴィヴァ 第1日 玉地俊雄の写真サイト このブログ制作には、 山田企画事務所、株式会社ライフインパクトが協力しています。 ------------------------------------------------------------------ 2008年5月3日~5月5日●MONSTER VIVA !! MONSTER VIVA !! というイベント。在大阪インドネシア共和国領事館に協力し大好評!でした。 大好評!の内、終了!会場で会えた皆さん。ありがとうございました。 ------------------------------------------------------------------ 玉地俊雄はだれ? の答えは、http://spysee.jp/玉地俊雄 をご覧下さい。
カテゴリ:音楽のススメ
![]() トライオードの300BはWE300Bのコピーの域に留まるが音楽は心の糧 1988年にウエスタンエレクトリックが 300B の販売を終了したので、 大急ぎで秋葉原で4本・京都で2本対待てはたいて買い自作アンプをくみ上げた。 以来32年間ウエスタンエレクトリックと親しんできたが、 不幸にも阪神淡路大震災と大阪北部地震で大変残念な事に2度の震災で4本の 300B を失った。 2代目のアンプリファイアも最近寿命か何故か御機嫌まずく、 また手作りもかなりメンドくさくなった。 年齢も古希となり通販耳朶となりコンデンサーと抵抗も入手困難で、 仕方なくトライオードの球抜きアンブだけをを購入すべくいろいろ試したが、 梅田の販売店もトライオードも金に糸目をつけずとも不発と不親切に終わった。 ![]() ケッタクソ悪いのでアマゾンで買ったが、三極管の女王WE300Bを32年間聴き慣れた耳にはトライオードは微妙に期待はずれだった。 ![]() 長沙で下請けされたと詠った球は、 回転寿司の醤油のような塩水と湯浅の本醸造旨くてこってりしたお醤油ほどの差があった。 皆さんに告知したいのはあくまでも個人的感想であるが、 うたい文句など信用してはならずオリジナルの300Bと5秒聴き比べれば5秒で必ず判る。 これも個人的感想だが米は命の糧であり音楽は心の糧だと信じている。 玉地 俊雄 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021.03.03 00:00:07
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|