アンブリッジ・ローズ2、トラディスカント2019.12.30 イングリッシュローズでアプリコット色で良く咲く薔薇、アンブリッジ・ローズ (2019年12月16日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ イギリスのテレビ放送 BBCの人気番組の架空の町、 Ambridgeにちなんで命名された 1990年生まれの コンテナ向きの薔薇ですが 我が家では地植えで16年目。 (2019年12月16日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは 花色は、季節などにより 微妙に変わりますが ピンク系のアプリコットで 中輪カップ咲きでコロンとした 花の形も魅力的で、香りもあります。 そして何といっても、 四季咲き性があり 繰り返し良く咲いてくれます。 これは、イングリッシュローズの 嬉しい特徴 (^^)v (2019年12月16日撮影) 地植えにしているので、 それなりに大株になりましたが これからも変わらず、 毎年咲いてくれる事を 期待しています。 さて、今年も 明日を残すのみとなりました。 この一年、皆様には ブログで大変お世話になりました。 年越しはお寒さも厳しいとのこと ご自愛の上、 良い新年をお迎えなさって 来る年が平和で明るい年と なりますように。 2019年12月30日 きらら ♪ 2020.2.19 2019年の薔薇☆イングリッシュローズでアプリコット色で良く咲く薔薇、アンブリッジ・ローズ (2019年5月25日撮影) 昨年春に咲いて 写真が未整理だった薔薇の紹介です。 今日ご紹介するのは 2004年にお迎えした イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ (2019年5月26日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは イギリスのテレビ放送 BBCの人気番組の架空の町、 Ambridgeにちなんで命名された 1990年生まれの薔薇。 繰り返し咲くところも 大きな魅力ですね。 (2019年5月25日撮影) 庭の最も日差しに恵まれている リビング前に地植えしてあります。 そのこともあってか、うれしいことに たくさんの花が繰り返し咲きます。 (2019年5月25日撮影) ステム(茎)も しっかりしているほうで 比較的まっすぐに 自立して咲きますので 切り花にも向いています。 コンテナ向きと いわれていたので あまり大株に ならないのかと思っていましたが かなりの大株になり 株も充実して、 うれしいことです。 次回は 花色が 変わって咲く姿をご紹介しますね。 2020.2.20 2019年の薔薇☆イングリッシュローズでアプリコット色から咲く色が変化した薔薇、アンブリッジ・ローズ (2019年5月25日撮影) 昨年春に咲いて 写真が未整理だった薔薇の紹介です。 昨日に引き続きご紹介するのは 2004年にお迎えした イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ 咲き始めは、 アプリコットカラーが はっきりしています。 (2019年5月27日撮影) 2~3日すると、ご覧のように ピンク系が強くなってきますね。 (2019年5月28日撮影) たっぷりとした花びらの重なりは 豊かさを優雅さを感じさせてくれ イングリッシュローズらしい薔薇です。 (2019年5月27日撮影) ところどころに見える アプリコットカラーの蕾との 色合いの違いが判ります。 だいぶ色の変化があるバラですね。 (2019年5月30日撮影) つぼみから開花へと 色合いの変化をたのしめるのも アンブリッジの個性。 果たして、これから3か月後 同じように咲いてくれるでしょうか・・・ ワクワクどきどき (^^♪ です。 2020.6.20 イングリッシュローズでアプリコット色から咲く色が変化する薔薇、アンブリッジ・ローズ (2020年5月30日撮影) 2004年に迎え、 今年で17年目 リビングの前庭に地植えしている イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 たっぷりとした花びらの重なりは 豊かさと優雅さを感じさせてくれ イングリッシュローズらしい薔薇です。 (2020年5月30日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは イギリスのテレビ放送 BBCの人気番組の架空の町、 Ambridgeにちなんで命名された 1990年生まれの薔薇。 (2020年6月5日撮影) そして、 香りも良く アプリコットや サーモンカラーの蕾から 次第にソフトピンク系の 色合いに変化するのも特徴で、 四季咲きで咲くところも 大きな魅力ですね。 2020.8.27 ソフトなアプリコット色から咲く色が変化する薔薇、アンブリッジ・ローズ (2020年8月4日撮影) 2004年に迎え、 今年で17年目 リビングの前庭に地植えしている イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 (2020年8月4日撮影) イングリッシュローズは 多くが四季咲きですが、 バラ、アンブリッジ・ローズも 毎年、確実に良く咲きます。 今日ご紹介するのも 今年二度目の夏薔薇。 6月の薔薇よりは薄着ですが コロンとした形は変わらずで とってもキュートですね。 (2020年8月23日撮影) 手前の2輪のような サーモンピンクや アプリコットカラーから 次第に優しいピンク色に変化。 1990年生まれで香りも良く、 イングリッシュローズならではの 優等生だと思います。 2020.10.4 ソフトなアプリコット色やピンク色の二色で咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2020年9月19日撮影) イングリッシュローズで 薔薇、アンブリッジ・ローズの 今年三度目、 秋薔薇の開花です。 (2020年9月19日撮影) こちらは アプリコット系の花色の花、 春から楽しんでいた アンブリッジならではの色味です。 (2020年9月20日撮影) コロンとしたお顔を のぞき込んでみました。 こちらの バラ、アンブリッジ・ローズは ピンク系のお花ですね。 (2020年9月20日撮影) 同じ一株から ピンク系とアプリック系の 二色の花が咲くのは、 楽しいものです。 2004年に迎え、 今年で17年目となる アンブリッジ・ローズは香りも良く 大切にしていきたい薔薇の一つですね。 2020.11.7 ソフトなアプリコット色で咲いてくれた薔薇、アンブリッジ・ローズ (2020年10月25日撮影) 2004年にお迎えした イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ (2020年10月25日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは 基本はアプリコットカラーで 繰り返し咲くのですが、 その時により、 少しずつ色が変わり 同じ枝でも色合いが違ったりするので それは アンブリッジさんの気分次第かも・・・。 でもそんな 気まぐれのような色変わりも 美しい薔薇の美しい色なので それもまた、楽し!です。 (2020年10月25日撮影) 今年も沢山 楽しませてくれました。 来年の開花に向けて、 寒肥もしっかりあげなくちゃね。 2020.12.7 ソフトなアプリコット色で咲いてくれた薔薇、アンブリッジ・ローズ (2020年11月18日撮影) 2004年にお迎えした イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ 17年目となる アンブリッジ・ローズは香りも良く 今年も季節ごとに 優しいアプリコット色で 咲いてくれました。 (2020年11月18日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは イギリスのテレビ放送 BBCの人気番組の架空の町、 Ambridgeにちなんで命名された 1990年生まれの薔薇。 架空の町が薔薇の名になって いつまでも愛されるなんて素敵・・・ (2020年11月18日撮影) 花色は微妙に 違っていたり変化したり、 一輪ごとの個性も楽しめる薔薇。 庭の真ん中の エリアに地植えしていますが これからも大切に 育てたい薔薇のひとつですね。 2021.1.25 2020年の薔薇☆ソフトなアプリコットやピンク色で咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2020年5月30日撮影) 昨年(2020年)の 薔薇を振り返って・・・ 今日ご紹介するのは 2004年にお迎えした イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ (2020年6月5日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは 香りも良く 昨年も季節ごとに ソフトピンク~ソフトアプリコット色で 咲いてくれました。 色味が柔らかいので 優しい印象の薔薇ですね。 (2020年6月4日撮影) その名 アンブリッジ・ローズは イギリスのテレビ放送 BBCの人気番組の架空の町、 Ambridgeにちなんで命名された 1990年生まれの薔薇。 命名の由来に ドラマ性が感じられますね。 (2020年6月4日撮影) 綺麗な花色で四季咲き! 二倍お得な 薔薇アンプリッジ・ローズです。 2021.1.26 2020年の薔薇☆ソフトな色で咲いてくれる優しい薔薇、アンブリッジ・ローズの全体像 (2020年6月5日撮影) 昨年(2020年)の 薔薇を振り返って・・ 昨日に引き続き ご紹介するのは 2004年にお迎えした イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ (2020年5月31日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズを 西側からみると、 こんな感じです。 左下の白い薔薇は プリンセス・オブ・ウェールズ。 (2020年6月1日撮影) そして、こちらは 東側から見たところ。 後ろの大きな葉の植物は 柏葉紫陽花です。 右側に写っている白い薔薇は フレンチレース。 (2020年6月1日撮影) 少し近づいてみます。 大振りな花で、 花びらの重なりもたっぷり。 細い花茎ですが しっかり自立して咲いています。 (2020年6月1日撮影) アンブリッジローズは 本当に良く咲きます。 四季咲きですが やはり、初夏のハイシーズンが 一番の花数を楽しめますね。 2021.6.10 ソフトなアプリコットやピンク色で咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2021年5月18日撮影) 2004年にお迎えした イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ ソフトなアプリコットカラーや ソフトなピンク色で咲き ミルラの香りが楽しめます。 (2021年5月18日撮影) その名、アンブリッジは イギリスのテレビ放送 BBCの人気番組の架空の町、 Ambridgeにちなんで命名された 1990年生まれの薔薇。 架空の町の名前なんて、 ロマンチックですね。 (2021年5月18日撮影) イングリッシュローズなので 四季咲き、 かつ多花性・・・と 育てがいのある 美しいバラ、アンブリッジローズは リビングからも良く見える場所に 地植えで楽しんでいます。 2021.9.1 ソフトなアプリコットやピンク色で咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2021年7月22日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ イギリスのテレビ放送 BBCの人気番組の架空の町、 Ambridgeにちなんで命名された 1990年生まれの コンテナ向きの薔薇ですが 我が家では地植えで18年目。 (2021年7月22日撮影) イングリッシュローズなので四季咲き、 今年二度目の開花時の 夏薔薇 アンブリッジローズ。 6月の薔薇よりは薄着ですが コロンとした形は変わらずで とってもキュート。 (2021年7月22日撮影) 花色がアプリコット系だったり ピンク系だったりと 同じ株でも異なるのが特徴の一つです。 写真の薔薇はピンク系ですね。 きっとこの後も、秋バラを楽しめるものと 期待しています。 ハイシーズンには及びませんが 薔薇は3シーズン楽しめる点でも ガーデニングに向いていると思っています。 2021.10.3 ソフトなアプリコットやピンク色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2021年9月11日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ ミルラの香りも楽しめます。 イギリスのテレビ放送 BBCの人気番組の架空の町、 Ambridgeにちなんで 命名されたそうです。 我が家では地植えで18年目。 こちらも、ご長寿薔薇さんです^^ (2021年9月11日撮影) 上の写真二枚は、 アプリコットカラーで 咲いています。 (2021年9月16日撮影) そしてこちらはピンク色。 同じ株から、同時期に咲くのに 色合いはそれぞれ・・・ 植物では、 こんなこともありますが バラ、アンブリッジ・ローズは、 一粒で二度おいしい・・・薔薇です。 アーモンドグリコの パッケージを 今、改めて調べたら あのグリコのおじさんが 描かれている箱は 別な、先発商品の デザインなんですね。 2021.11.1 ソフトなアプリコットやピンク色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2021年10月2日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ イギリスのテレビ放送 BBCの人気番組の架空の町、 Ambridgeにちなんで命名された 1990年生まれの コンテナ向きの薔薇ですが 我が家では地植えで18年目。 (2021年10月2日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは イングリッシュローズの 嬉しい特徴 四季咲きなので 秋バラもしっかり楽しめます。 こちらは ソフトアプリコットカラーで ぬくもりを感じますね。 (2021年10月2日撮影) リビング前の日当たり良好 ベストポジションと思われる場所に 地植えで育てています。 カップ咲きでまとまって咲いたので 秋薔薇といえど、見応えもありました。 2021.12.6 ソフトなアプリコットやピンク色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2021年11月14日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ 1990年生まれの コンテナ向きの薔薇ですが 我が家では地植えで18年目。 イングリッシュの本領発揮で しっかり四季咲きを楽しんでいます。 (2021年11月14日撮影) ただ、冬に向かうにつれ どうしても薄着に(花びらが少なく) なっていくアンブリッジさん。 それでも、コロンとした 花姿を失うことなく 可愛く咲いています。 多花性というのも、優秀ですね^^ (2021年11月14日撮影) バラ、アンブリッジは ソフトアプリコット系の 花色もチャーミングですし 香りもあります。 病気にもなりにくく、 安心して育てられるというのは 得がたい特徴だと思います。 2021.12.24 ソフトなアプリコットやピンク色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2021年12月4日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ 1990年生まれの コンテナ向きの薔薇といわれますが 我が家では地植えで楽しんでます。 (2021年12月4日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは コロンとした形と ソフトなアプリコットカラーが魅力。 そして四季咲き性も強くて 年に何度も 楽しめるのが嬉しい薔薇です。 (2021年12月4日撮影) 暖冬と思っていましたが、 さすがに、 このところの急な冷え。 薔薇さん達もこれから、 しばし冬眠シーズン。 また、来春楽しませてもらえるよう 剪定や、施肥を しっかりしていきたいと 思っています。 2022.1.23 2021年の薔薇☆ソフトアプリコット色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2021年5月23日撮影) 2021年の薔薇を ふりかえって・・・ 今日はイングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ イギリスのテレビ放送 BBCの人気番組の架空の町、 Ambridgeにちなんで命名された 1990年生まれの コンテナ向きの薔薇ではありますが 我が家では地植えで楽しんでいます。 (2021年5月23日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは コロンとした花姿と、 ソフトアプリコットの 花色ともマッチして 雰囲気がある薔薇です。 (2021年5月30日撮影) 四季咲きで、丈夫なので 繰り返し良く咲いてくれますが やはり、ハイシーズンは5月頃。 この春~初夏の開花をイメージしながら この土日は、薔薇たちの誘引剪定や施肥を 頑張っています。 ステイホームにバラ仕事ができて 良かったと思うことにしましょう。(^▽^)/ 2022.1.25 2021年の薔薇☆ソフトなアプリコット色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ(その2) (2021年5月23日撮影) 2021年の薔薇を ふりかえって・・・ 先日に引き続き、 イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ (2021年5月29日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズが コーンスタイルで(^▽^) 沢山の花が咲いています。 多花性なのも、嬉しい特徴ですね。 (2021年5月20日撮影) 全体で見ると、こんな感じで 花数多く、咲いています。 奥に写っている無数の蕾は 西側の境界に地植えしている ブラッシュ・ノアゼット。 小輪ながら、 この蕾がもれなく咲きます^^ (2021年5月26日撮影) 直ぐ上の写真から 角度を少し変えてパチリ。 ご覧のように、何処からみても 花が沢山咲いていました。 今年も同じような光景を 楽しめるように、寒肥を たっぷりあげました。(^^)v 2022.6.25 ソフトなアプリコット色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2022年5月21日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 その名、アンブリッジは イギリスのテレビ放送 BBCの人気番組の架空の町、 Ambridgeにちなんで命名された 1990年生まれの薔薇。 よほど、人気の高い 番組だったのでしょうね。 その中でも架空の町の名前なんて、 ロマンチックですね。 (2022年5月21日撮影) コロンとした 花姿(カップ咲き)と 季節ごとに花色が 微妙に変わりながらも ソフトアプリコットな 花色がなんともキュート。 四季咲きながら、やはり 写真を撮った時期がハイシーズン。 整った形と素敵な色に咲いていますね。 (2022年5月21日撮影) 長いこと地植えで育てていますが 今だ人気の薔薇のようです。 これからも、元気に育って、 季節ごとに 花を楽しませてくれると嬉しいです。 2022.8.7 ソフトなピンクアプリコット色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2022年7月7日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 ピンクアプリコットカラーで 香りもあり、イングリッシュローズなので 四季咲きでたのしめます。 今日の写真は、2022年二番花。 (2022年7月7日撮影) イギリスのテレビ放送 BBCの人気番組の架空の町、 Ambridgeにちなんで命名された 1990年生まれの コンテナ向きの薔薇ですが 我が家では地植えでたのしんでます。 (2022年7月7日撮影) 花数もそれなりに咲いて 四季咲きなので庭にあると あ、また咲いてる!と言う感じで 楽しめます。 雨にあたったりすると 花びらの縁がどうしても傷みますが それでも、自宅で身近に 楽しめるのは嬉しいですね。 2022.10.14 ソフトなアプリコット色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2022年9月17日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、今年も季節ごとに ソフトピンク~ソフトアプリコット色で 咲いてくれます。 (2022年9月17日撮影) 写真の花は 今年、春、夏に次いで3回目の開花。 コロンとしたカップ咲きで 季節ごとに花色が 微妙に変わりながらも ソフトアプリコットな 花色がなんともキュート。 (2022年9月17日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは 長年地植えで楽しんでいますが 結構丈夫で、多花せいなのも嬉しい イングリッシュローズです。 2022.12.9 ソフトアプリコット色で良く咲いてくれた薔薇、アンブリッジ・ローズ (2022年11月27日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、今年も季節ごとに ソフトピンク~ソフトアプリコット色で 咲いてくれました。 晩秋のこの子は、 アプリコットカラーが 少し濃いですね。 (2022年11月27日撮影) 1990年生まれの コンテナ向きの薔薇ですが 我が家では 地植えでだいぶ経ちますが (^▽^) 良く咲いてくれます。 イングリッシュローズは、 四季咲きが多いので バラ、アンブリッジ・ローズも こうして年に何度か 楽しむことができました。 (2022年11月27日撮影) 今年もいよいよ、 年賀状の準備をする時期となり、 早割りにつられて、 ネット注文しました。 去年ちょっと余ったな~と 記憶にあったので 少し控えたら、案の定20枚ほど不足・・・ なんとか、筆ぐるめで裏面を製作。 ま、これはこれで!と相成りました。(笑) そういえば、思い出しました・・・ ふた昔以上?前、「プリントゴッコ」で 部屋いっぱいに広げて、 一生懸命作りましたね。 懐かしいですね~~ 2023.1.27 2022年の薔薇、ソフトアプリコット色で良く咲いてくれた薔薇、アンブリッジ・ローズ (2022年5月21日撮影) 2022年の薔薇をふりかえって 今日ご紹介するのは イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、 ソフトピンク~ソフトアプリコット色で 良く咲いてくれます。 (2022年5月21日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは リビング前に長年地植えで楽しんでいます。 結構丈夫で、多花性なのも嬉しく 何といっても、花色に魅せられる 四季咲きのイングリッシュローズですね。 2023.2.22 2022年の薔薇、ソフトアプリコット色で良く咲いてくれた薔薇、アンブリッジ・ローズ(その2) (2022年5月21日撮影) 2022年の薔薇をふりかえって 今日ご紹介するのは イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、 ソフトピンク~ソフトアプリコット色で 良く咲いてくれます。 (2022年5月30日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは リビング前に 地植えで長く楽しんでいますが 毎年、四季咲きで元気に たくさんの花を楽しませてくれます。 (2022年5月26日撮影) アプリコットカラーのバラは ほかの植物ともいい感じに調和して ピンク色のバラが多い我が庭ですが 良い仕事をしていて・・・ 今年も、元気に咲いてくれるといいな~と 思っています。 2023.6.18 ソフトピンク色で良く咲いてくれた薔薇、アンブリッジ・ローズ (2023年5月16日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、 ソフトピンク~ソフトアプリコット色で 良く咲いてくれます。 (2023年5月16日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは リビング前に地植え。 長年、楽しんでいますが 毎年、たくさんの花を楽しませてくれます。 (2023年5月16日撮影) 今年は開花期に晴れの日が続いて 長くきれいに楽しめたので 珍しく数輪、切り花にして 食卓のテーブルに飾ったり・・・ 四季咲きで元気なバラなので、 これからも楽しみです。 2023.8.11 ソフトアプリコット色で良く咲いてくれた薔薇、アンブリッジ・ローズ (2023年7月18日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、 ソフトピンク~ソフトアプリコット色で 良く咲いてくれます。 (2023年7月18日撮影) イングリッシュローズは四季咲きで 一年に何度も楽しめるというのが 嬉しいポイントのひとつ。 バラ、アンブリッジローズもこうして 夏の暑さにもめげず、咲いています。 ほんと、バラさん達は、けなげですね。 (2023年7月18日撮影) 今年も暦の上では立秋を迎えましたが まだまだ暑い日もあります、 この後、秋までお休みして 元気を蓄えることでしょう。 アンブリッジローズは我が家のリビング前で よく見える場所に地植えしているので 涼しくなったら、またお顔を見せてほしいです。 2023.10.6 ソフトアプリコット色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2023年9月30日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、 ソフトピンク~ソフトアプリコット色で 良く咲いてくれます。 (2023年9月30日撮影) 春、夏に続いて、 初秋にも咲いてくれた バラ、アンブリッジローズは リビング前の 良く見えるところに地植えしてあります。 さすがに、少し花びらは薄着のようですが 今から花びらがもっと開くという直前の姿が バラの花時間の中で一番好きなときです。 (2023年9月30日撮影) 花色も、 ピンクの花が多い我が庭にあって 柔らかな色合いながら、 個性を発揮しているかも・・・ このところ、気温も下がってきて 急に秋への扉が開かれたような気がしますが 今年の秋はどんな気候になるのでしょう。 穏やかに季節が進むことを願いたいものです。 2023.11.18 ソフトアプリコット色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2023年10月22日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、花色は季節などにより 微妙に変わりますが ピンク系のアプリコットで 中輪カップ咲きでコロンとした 花の形も魅力的です。 (2023年10月22日撮影) そして何といっても、 四季咲き性があり 繰り返し良く咲いてくれます。 これは、イングリッシュローズの 嬉しい特徴 (^^)v (2023年10月22日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは 我が家では、地植えにして長いですが コンテナ栽培にも向いているとのこと。 古いと言われそうだけど、 イングリッシュローズは、 優等生が多いように思います。 2024.1.25. 2023年の薔薇、ソフトアプリコット色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2023年5月20日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、花色は季節などにより 微妙に変わりますが ピンク系のアプリコットで 中輪カップ咲きでコロンとした 花の形も魅力的です。 (2023年5月20日撮影) お写真からご確認いただけるでしょうか? バラ、アンブリッジローズは、 ピンク系アプリコットカラーの 何とも言えない花色に魅せられます。 地植えしていますが コンテナ栽培にも向いていますし 何と言っても四季咲きなので 年に何度も楽しめます。 実際、四季咲きは嬉しいです (^▽^)/ (2023年5月20日撮影) あと四か月後の再開を楽しみに 剪定をおえ、施肥もちょこっと・・・ 寒い時期に薔薇の開花を夢見ることも 心に灯を抱かせてくれるのです。 2024.3.11. 2023年の薔薇、ソフトアプリコット色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2023年5月20日撮影) 2023年の薔薇をふりかえって・・・ 今日ご紹介するのは イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、花色は季節などにより 微妙に変わりますが ピンク系のアプリコットで 中輪カップ咲きでコロンとした 花の形も魅力的です。 (2023年5月17日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは リビングからも、車の乗り降り時にも よく見えるところに地植えしています。 コロンとした可愛い姿に この色合いが好きです。 花数も多く咲き、嬉しい薔薇ですね。 (2023年5月17日撮影) 近年、ご長寿バラに 害虫被害が出るようになって 心配もありますが、なんとか、今年も 元気に咲き続けてほしいと願っています。 2024.6.21. ソフトアプリコット色で良く咲いてくれる薔薇、アンブリッジ・ローズ (2024年5月14日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、花色は季節などにより 微妙に変わりますが ピンク系のソフトアプリコットで 中輪カップ咲きでコロンとした 花の形も魅力的です。 (2024年5月14日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは リビングからも、車の乗り降りの時も よく見えるところに地植えしています。 近年ご長寿バラに害虫被害が多く 心配していましたが、 この春も、コロンとした花姿が可愛い アンブリッジさん、咲いてくれました。 (2024年5月14日撮影) ソフトアプリコットカラーは、 毎年観ていても飽きがこないですし 四季咲きのイングリッシュローズだと なお、重宝します。 今は、一番花が終わって この暑さですし、バラさん達も 一休み、ひとやすみ・・・の時期ですが こうして、改めて写真で楽しめるのも ブログを書いているお陰でもあります、ね。 2024.7.15. 今回はアプリコット色で良く咲いてくれた薔薇、アンブリッジ・ローズ (2024年6月28日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、花色は季節などにより 微妙に変わりますが 今回はアプリコット色で咲いてくれました。 中輪カップ咲きでコロンとした 花の形も魅力的ですね。 (2024年6月28日撮影) 夏の花は、春より小ぶりですが 花色とか雰囲気は アンブリッジローズ本来の可愛さで、 こうして暑い中咲いてくれると 愛おしさも増します。 (2024年6月28日撮影) コロンとした形で、 アプリコットカラーというのが バラ、アンブリッジの特徴。 花もちもイマ一つな夏のバラ、 それでも、けなげに咲く姿に 改めて、エールをもらえるこの夏です。 2024.9.19. 今回はソフトアプリコット色で咲いてくれた薔薇、アンブリッジ・ローズ (2024年9月8日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、花色は季節などにより 微妙に変わりますが 今回はソフトアプリコット色で咲いてくれました。 中輪カップ咲きでコロンとした 花の形も魅力的ですね。 (2024年9月8日撮影) いつまで続く?この残暑、 四季咲きと言えど、夏バラと言ったらいいのか 秋バラと言ったらいいのか、悩ましいですが こうして、異常気象に文句も言わず さりげなく咲いています。 バラは、植物は偉いですね。 (2024年9月8日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズの フンワリ咲く姿に、思わず こちらもフンワリ優しい気持ちになりますね。 花びらの密な重なりに バラの謎めく魅力を感じますが 今日のアンプリッジのように さらりと咲く姿も、良いものです。 2024.11.18. ソフトアプリコット色で咲いてくれた薔薇、アンブリッジ・ローズ (2024年11月1日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、アンブリッジ・ローズ。 香りも良く、花色は季節などにより 微妙に変わりますが 今回はソフトアプリコット色で咲いてくれました。 中輪カップ咲きでコロンとした 花の形も魅力的ですね。 (2024年11月1日撮影) バラ、アンブリッジ・ローズは 我が家に迎えてから、かなりの年月が経ちますが 四季咲きとはいえ、 異常気象で酷暑に見舞われた後などは 花びらの縁が傷んだりして・・・ こうして、きれいな形での秋バラを楽しませてくれて ありがたいな~~とシミジミ思っています。 (2024年11月1日撮影) 今年も早いもので11月半ばを過ぎ、 あと僅かになりました。 年々月日の経つことの速さを実感。 年末への日々も大切にすごさなければと 綺麗な姿を楽しませてくれる バラを前におもったりしています。 にほんブログ村 ご訪問有難うございます。 お手数ですがクリック よろしくお願いします。 http://ping.blogmura.com/xmlrpc/36ub2uohyjgj 濃厚な香りとレッド色の薔薇:トラディスカント 2002 初夏 今回初登場、イングリッシュローズのトラディスカント。 濃厚な香りとその色合いは人の心を惑わすほど?かも。 花選びのとき、性質はさほど強くないという説明に、 ためらいはあったけれどこの色と香りには勝てない。 バラ苗売り場を一巡りした後、トラディスカントの引力に 引き戻されて、エイ、ヤーっとこの春もとめました。 きれいで、チョットわがままな中近東のお姫様って感じかな。 女性なら一度は憧れる小悪魔的なキュートさを このバラの花に感じませんか? 2003 春 E・R(イングリッシュ・ローズ)のトラディスカントが咲きました。 1993年、オールドローズの香りを持つE・Rとして作出され ディープクリムゾン(より深い深紅色)で芳香があります。 魅惑的な中世の貴婦人のような印象を受け、 訪れたバラ園から、迷わず連れて帰った一鉢です。 バラは、見ている私達に様々な時代の美しい女性たちを想わせ、 その芳しい香りにもっと近づいて、そっと触れたくなる 魔力を持った植物の一つではあるように思うこの頃です。 ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ 嬉しいことに、去年遊び心で挿し木していた一枝から トラディスカントの子供が花を見せてくれました。 こんなことも、バラを育てていればこその「嬉しい~」の一つですね。 2004 春 これまた、お気に入りのトラディスカントが開花しています。 このイングリッシュローズは、 強い香りと深い紅(ディープクリムゾン)が特徴で 個性的な大人の女性のイメージです。 (ワタシはそう思うのだけれど・・・(o^-^o) ウフフ 言い切っちゃったわ、) この薔薇は強健種というわけではないのですが、 なぜか我が家とは相性がいいらしく、 写真の株から挿し木して去年咲いてくれた子も、元気してます(*^_^*) ふんわりタッチのお姫様タイプのバラも好きですが トラディスカントのような個性の薔薇も在るから、 ますます、バラへの愛は深く強くなっていくのでしょうね~。 ともかく、このバラの忘れがたい香りは、 もちっと近くへ・・・と 皆さまをご案内したくなる魅惑の香りなのです。 2004 初秋 イングリッシュローズの「トラディスカント」 (1993年、デビットオースチン作出)が 春に劣らない開花を見せてくれています。 その名トラディスカントは17世紀に活躍した John Tradescant the elder and the younger 英国のプラントハンター父子の名前に由来。 その時代、石油や鉱物とおなじように、戦略物資であった植物、 時に薬効や希少性は大きな財産価値を持っていたのですね。 世界の秘境を命がけで巡って 珍しい植物を採取して歩いたのがプラントハンター。 氷河期に厚い氷床に覆われた英国は、 日本に較べると桁違いに自生植物の種類が少ない国ですが その英国が今日の園芸大国なった背景には、 プラントハンターたちの活躍があると言われます。 勿論、現在も熱帯雨林などを巡って新種(珍種)植物の発掘と開発に 尽力しているプラントハンターがいると聞きます。 植物は人類に計り知れない関わりを持っていますが 世界の植物を私達に紹介してくれるプラントハンターや、 新種を開発している研究者達は、 今も昔も変わらぬ努力をしてくれているのですね~。 たかが花、されど花・・・ 全エネルギーを植物に(花に)傾けてくれる人有らばこその 「園芸」そして「花」なんですね。 2005・6 E・R(イングリッシュ・ローズ)の「トラディスカント」 1993年、オールドローズの香りを持つE・Rとして作出され ディープクリムゾン(より深い深紅色)で芳香があります。 我が家にお連れしてから4年目を迎えた「トラディスカント」 17世紀イギリスの著名なプラントハンター父子の名を冠した イングリッシュローズは、その芳香と花色に見せられる人も多いのですが いかんせん、その性質はあまり丈夫ではないようです。 ところが何故か私の庭が御気に召したらしく、 挿し木も成功、昨年から挿し木に花も見せてくれました。 なんと言っても、この香りと色が大好きなので 挿し木が成功したと分かったときは心底嬉しかっのです。 今年はその挿し木苗を長女のところに里子に出し、 私の庭では、もともとの親株だけが鉢植えで健在。 ただ、この春はどうも生育が危ぶまれ、 いやはやどうなることかとやきもきしましたが、 何とか、10輪ほどの花と蕾をつけてくれています。 そんなこんなで、地植えにしようかとも思ってましたが、 今のところ、大事をとって鉢植えで管理。 花後はどうしようかな~と思案中です。 万一を考えて、もう一度、挿し木をしておきましょうか・・・ と、こんなことなら、長女のところに送らなければよかったかと、 ちょっぴり残念がったりもする、ワタクシです。(笑) 2006・7・3 (2006・6・14撮影) (2006・6・14撮影) (2006・6・14撮影) |