|
カテゴリ:雑記
今日の一曲
サムネの惹かれて。 最近は息子がボカロ曲を聴いていないので 耳に入ってなかったんですが、なるほど こんな感じだったなぁ。 曲も音も言葉のリズムも非常に良いんですが、 ボカロ曲は小難しい単語を一杯並べなければ!的な 流れは何処から出てきたのかなぁと。 まぁソレはオタクのSAGAなのか・・・? というか、オッサンのイメージとしてはDTMで 一番難しいVoの確保をツールで埋められるという シロモノで有った筈のVocaloidが、流行りに 引き摺られて”ジャンル”になってしまっている 様に見えるのはなんだかなと。 それはそれとして、ボカロP達が日本を席巻して 世界に飛び出してるのは面白いとは思います。 たぶん自分が知らない所で全く違う切り口で Vocaloidを使って曲を作っている人も居るの だろうけれども、中々別のタイプのものが 聴こえてこないのは残念(それはオレの怠慢か ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 昨日の夜は奥さんが殻付き牡蠣を7Kgも買って 来やがって、牡蠣パーティでした。 本当は炭火で焼いて食べる方が美味しい気が するのですが、面倒なのでレンチン&蒸し焼き。 普段は自分がレンジ担当なのですけど、昨夜は 息子が奥さんに指導を受けながらレンジを操作。 珍しく座って牡蠣が出てくるのを待っていれば 良いという状況だったんですが、自分は牡蠣に 中るのが怖くてしょうがないので結構長くレンジで 温めちゃう派ですけど、奥さんはあんまり食事に 対しては危機感が薄いタイプなのか、火が通って なくても大丈夫というか、火が入り過ぎると 美味しくなくなる派なので、生っぽいのが数個 出てきて「あ~・・・」と思いつつもソレを 指摘したら機嫌が悪くなりそうなので黙って 食べましたが、病は気からのお手本みたいな 感じでお腹痛くなって早めに寝ました。 下ったり戻したりした訳じゃないのでノロに 感染とか言う話じゃないんですけどね。 というか、牡蠣はしっかり火を通したからと 言って中らない訳では無いというのは知識として 解ってはいるんですが、解っていてもリスクは 回避したいよと(じゃあ食べるなという話だけど で、今日。 昨日は酷い目に遭ったと思いつつ夕飯に呼ばれて、 出てきたのはカキフライ。 殻を外すのが大変だったので、あんまり数は 無いよとニコニコと話す奥さんに、スマンと心の 中で謝るのであった。 言ってくれたらそれぐらいの事はしたのに・・・ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 結婚してからどんどん太って、その頃気に入って 買ったジャケットなどは入らなくなったまま 捨てる事も無く、タンスに下げっぱなしだったん ですが、病気で体重がドカンと減って、長い事 着られなくなっていたものが着られるんじゃない? と、ちょっと着てみました。 ![]() スウェーデン軍のモーターサイクルジャケットで 確か上野の有名なミリタリーショップの中田商店で 買ったんじゃなかったかな? チョッと検索したら、60~70年代の物らしいので 当時から復刻版だったのか? もしくはデッドストック?今となっては不明。 名前通りバイク兵用だと思われ、首回りのボア同じ 素材のライナーが付いているので暖かいのだけど バイクを降りたのでライナーを外して着てます。 改めてみたらダサいんですが、ソレも似合っちゃう のが困ったものだ>オレ 多分20年ぐらい前に買ったんだけど、まったく 生地がヤレてない。 同じ頃に同僚に貰った米軍のウッドランドカモの ジャケットも全然問題ない辺り、軍用品の丈夫さを 実感出来るなと。 Amazonで同型のチャイナ製の復刻版を安く 売っていて、バイクに乗るには寒い!と レヴューしてあるものが幾らか見受けられたが 本当は有る筈のライナーがオミットしてあるから しょうがないよね、と。 今回の写真をパクってきたショップで売ってある ものは、ちゃんとライナーも復刻してあるので 値段もそれなりでした。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[雑記] カテゴリの最新記事
|