こんにちは、ぽぽろん研究所です。
12月までの間に色々とあり、気付いたら年が明けてました。あけましておめでとうございますです。
静かな始まり
2024年の始まりはPC入れ替えから始まりました。これまで使っていたPC(i7-7700 GTX1070)では流石に心もとなくなったということで、ストレージ以外を総入れ替えしました。13世代i7を使用し、メモリも贅沢にDDR5です。感のいい人は気づいたと思いますが、13世代というところがケチったポイントでもあります。ストレージは流用していて、現在も更新の目処が立っていないのはココだけの話です。(死なないことを祈ります)
2024年が動き出した日
年度が変わろうという3月、ここからがマグマなんです。ごちうさの猛攻が始まりました。3月のAnime Japanでの発表がすべての始まりです。「ご注文はフランス旅行ですか?」今年1年の予算と時間を数多消費した過去最大級(個人的)イベントです。しかし、ごちうさはそれで終わってくれる作品ではありません。サンリオコラボ、渋谷モディのイベント、マルイ、、、例年通り色々なイベントを行っていただけました。感謝です。
Anime Japanで発売された等身大アクスタは当然買いました。(18万円)
落ち着くと思われた2024年
ごちうさフランスツアーは抽選ということで、実は1次募集で落ちてました。はい。結構ショックでした。
結果、スピーカとアンプを買って忘れることにしました(30万円)。でも忘れられず、2次募集があることを祈り、神田明神に賽銭を投げて帰るのが毎週のルーティンとなりました。
RE:2024年が動き出した日
7月、神田明神に賽銭を投げていたのが功を奏したのか、フランスツアーの2次募集に当選しました。一人部屋のプランに当選したということで一番お高い金額になってしまいましたが、当選するということが一番大事なので嬉しかったです(65万円)。
ここからツアーに向けて準備が始まりました。主に機材調達です。
難儀する機材調達
自分はフランスどころか海外が初ということで、基本的に修学旅行に近い感覚で、現地を学習することを1つ目標にしました。しかし、行くからには、一つでも多く収穫を得て帰りたいというのもあります。そこで、聖地の写真をよりキレイに撮るため、ここから機材調達・選定を開始しました。
正直、選定については大きな問題はなく、自分がa6700を使っていたということで、SONY一択で決定していました。(新しく別メーカの使い勝手を学習する時間はないという判断です)しかし、一番の問題は予算です。如何せん、フルサイズで一式揃えるとなると、3桁万円近くなってくるということで、ツアーが目的なのか、カメラが目的なのかわからなくなってしまいます。さらに追い打ちをかけるかのように、ごちうさのイベントはやってきます。ごちうさは待ってくれません。私の予算が尽きるのが先か、ドキドキチキンレースの開幕です。
爆買い
ごちうさと言う名目で機材を買える、それすなわち無限の予算を得たようなものである。ということで、ボディ、広角ズームレンズ、標準域ズームレンズを買いました(90万円)。当然レンズは大三元です。
フランスへ
貧相な頭で考えられる局面すべてに対応できるだけの荷物を持ち、現地へ行ってきました。詳しくは別の機会にするとして、簡単に一言だけ、もう少し機動力に振るべきだった。あとは計画性が無さすぎたということくらいです。次回の教訓にしたいと思います。他にも多くの学びと発見があり、良い経験になりました。ごちうさという側面で見ても非常に満足度の高いツアーであったことは間違いありません。最高でした。
まとめ
ごちうさが中心となっている現状、誰がどう見てもキモオタなのかもしれないです。一方でごちうさのおかげで今年は多くの発見と異常なまでの行動力を発揮できた年でもあると思っています。カメラを一気に買い、それを使いこなすため、毎週出かけて撮影する日々。自分の中ではかなり充実していたと思います。ごちうさには感謝です。今後とも最大限推させていただきます。
今日(2025/01/01)、たまたまヨドバシに行ったらX100VIが緊急入荷したということで、ゲリラ的に販売が行われていました。気づいたらレジにいました。(28万円)
現場からは以上です。