過去には一つのblogを、複数人で投稿したりもしていたけど、そもそものネタの方向性が違う場合はそうもいかない(わけでは無いが)。
だからと言ってWordPress(以下WP)を複数配置するのもメンテナンスを考えても効率が悪い。
そもそも、そこにマルチサイトがあるのに何故しない。
という事で、WPのマルチサイト化にレッツトライ。
Path単位で分けるのも悪くはないが、サブドメイン単位で分ける方がスッキリしそうなので、今回はそっちで。
手順
-
WPのマルチサイト対応設定
WP_ALLOW_MULTISITEをtrueにしてサイトのネットワークをサブドメインで作成 -
DNSのサブドメインワイルドカード設定
今回は*.blogを特定ホストに向けた -
Apache Virtual Host設定
同ApacheでWP以外も扱いたいので、WPをホストする*.blogをVirtual Host設定でDocumentRootをドメインのルートを扱うDocumentRootとは別に設定
ポイント
詳細はあえてここで書かなくても色々な所で紹介されてるので省略。
一点だけ言うなら、サブドメインの構成はちゃんと考えてから作業する事。途中で構成間違ったと思い、wp-config書き換えたが時既に遅しで、色々面倒だったのでインストールし直した。
あと、サイトのルートに出来るblogいらないんだけど、これは無効に出来ないのかな?
結局詳細までわかってないかもだけど、とりあえず目的は達成されたので良しとする。
これであんなblogやこんなblog立て放題やー!