更新日:2025年01月06日
図書館の中の学食的食堂
何年ぶりかに中央図書館行って、本に没頭してたら3時。 あー、お腹空いた、そういえば地下に食堂があったような…と、即立ち上がり、向かうと小さな小さな食堂が! メニューは以外と豊富で、ちびカツカレーなるものがあるではないか! しかーし、売り切れ(泣) しかーし、ちびハンバーグカレーがあったので、食券を購入。 カウンターの中はおじさんとおばさんの二人だけ。 でもすぐにできてきましたよ。 女子にはちょうどいい量だし、味も普通の役所内のカレーとおんなじ。 普通に美味しかった! 来週から改修工事で、しばらく図書館の中には入れなくなるみたいだから、色々ラッキーでした。
豚と煮干しのバランスが絶妙な、昔風そばのお店
この半年北海学園大に毎週月曜午前に仕事で行くようになって、帰り道に寄ろう寄ろうと思っていたところやっと訪問。初心に帰って煮干し中華そば(醤油)。煮干しベースに豚プラスのスープ。手もみ麺。手もみかどうか以前にかなり独特な平打ちピロピロ麺。細長いワンタン啜ってるような感触。今度来るときはつけ麺にしてみようかな。
塩ラーメンがオススメ。地元で評判のお店
石山通りの老舗店 塩ラーメン&ミニ炒飯 行こうと思っていたお店の定休日を勘違いしていて、 物凄く久しぶりに笑福さんへ。 店脇の駐車場に停めますが、相変わらず道路へはみ出します(笑) 店内も相変わらずで、かーさん一人で切り盛りしていました。 昔の記憶で、炒飯が美味しかったイメージがあるので、ミニ炒飯のセットを注文。 ニンニクの効いた豚骨スープの塩ラーメンと炒飯の相性が良いです。 新しあジャンルのラーメン屋さんが続々と登場していますが、ある意味オーソドックスな味のお店は、やっぱり良いものです。 仕事の関係でなかなか立ち寄れないエリアになってしまいましが、またお邪魔したいと思いました。
札幌市中央区にある石山通駅付近のラーメン屋さん
札幌市南区にある石山通駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
北洋銀行にて入金作業。 前のおばさまがもたもたしていて全然終わる気配がありません。 仕方ないので、先にランチ。 駐車場の反対側にあるまる玉食堂です。 昭和の雰囲気そのまま。店前にはサンプルのショーケースが懐かしいです。 メニュー先頭のラーメン(正油)400円を頂きました。 ほんのりと香味野菜が香るアツアツスープ。太めの札幌麺。しっかりと煮込まれて噛みごたえ満点のチャーシュー。野菜は、もやしと白菜が茹でられてトッピング。メンマに海苔。 うーん、昭和ですねー。 それにしてもスープがアツアツです。それほど油は感じないのに、最後の最後までアツアツでした。 ご飯物や定食類も安くて、また入金のついでに寄ってみないと、です。 ごちそうさまでした!
山鼻エリアで朝まで営業しているカレーと餃子のお店
ジャンボ餃子カレーです 大盛りかと思いきや、2人前でした 大盛りは別にありました はじめてカレーは飲めるものなのだと 気付きました 餃子は肉いっぱいでウマかったです
チャーハンをたのむとラーメンがセットでついてくる、コスパ最高のお店
12/27にこく一番さんへ行きました。 今回のお目当てはカツカレー!! 1時間待ちで案内されました。 カツカレーを頼むと、コックさんが 「君ノ素晴ラシイ直感デカツカレート見タテタモノモ、専門家ハ炒飯トシカ見タテナイ。コレデ専門家ヲ油断サセルノガ私達ノ狙イサ。」 とでも言いたそうな高いキーで「ありがとうございます!」と仰ってくれました。 量はチャーハンとまでは行きませんが、ちゃんとした1人前のカツカレーで、カツはざっくりとした食感でアツアツ!! ルーも辛めですが、カツともラーメンとも相性バツグンでした。 これぐらいならペロリンガ星人並みにペロリと平らげますと、コックのお兄さんが 「は、早いですね?」 と驚き気味。笑 常連になってきたら、あの量のチャーハンにカレールー別皿で良いので欲しいなあ。 追い金もちゃんと払いますから!試させてくだせえ!! って涙ながらにお願いしてみようかな? #スープがチャーシュー麺
澄川、中央図書館前駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
石山通駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
中央図書館前駅 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
中央図書館前駅の周辺駅を選び直せます