更新日:2025年02月08日
老舗に行こう!仙台にある餅屋さん
仙台グルメ旅! 仙台と言えばずんだ餅は欠かせません(`・ω・´) 人気店だと言うこちらのお店へ来ました。 人気店が故にお店の外は行列ができていました。 列は2列あって、テイクアウト用と店内飲食用です。 店内を希望して注文したのは皆さん頼んでいると思われる三色餅。 先ずはメインのずんだ餅を口にします。 うまっっっっっ!!!!! 思わず声が出ました(^-^; ずんだ餅ってあまり食べた事無いのですが、こんなに美味しいものだと思いませんでした(*゚▽゚*) これは気分が上がるスイーツですよ(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 黒い方がごまで、肌色の方がくるみなのですが、こちらも劣らず美味しい(о´∀`о) お会計前に「テイクアウトは大丈夫ですか?」とお声がけしていただき、その場では断ってしまったのですが、退店してすぐに後悔しました(T ^ T) こちらは是非行ってみてください!!
ずんだスイーツならこのお店、いつでも大人気の甘味処
出会いは高校生くらい? 萩の月以外も…と購入して以来好き。 変わらない味に安心感。 仙台や松島行くと必ず買ってしまうのだ!
雰囲気抜群のスイーツ屋さん
甘味処彦いち気になってました〜 土曜日は行くもんじゃない、、、後寒い日笑 外の日も当たらない所に待合室で待機する事45分 今日絶対食べたいと決めていた彦いち特製パフェは美味しいけど寒かった笑 席が玄関に近い所という事もありお茶が沁みました 980円な特製パフェは夏☀️が良さそうです。 茶そばもあって気になりました。次回はいただいてみたいですね
松島海岸駅そばで、甘味や蕎麦などを楽しめる甘味どころ
瑞巌寺の境内で、流れる水音聴きながら、まったり休憩できました♪ この前のコンサートの時に嵐のメンバーも来店したようで、何ソフトを食べたか貼ってありました。とうふソフトの名前にも惹かれましたが、抹茶と粒あんの組み合わせは永遠最強です♡
萩の月やずんだまんじゅうがお土産にも大人気で名物な甘味処のお店
【仙台銘菓!ふんわりあま〜い萩の月】 いただきもの 宮城県・仙台のお土産。 仙台の銘菓って言ったら菓匠三全さんの[萩の月] 萩の月 いつ以来の実食かなぁ〜 おやつタイムにコーヒーを淹れていただきまーす♪ 先ずは半分に割って撮影タイム… パクッと… ふわふわのカステラ生地に あま〜いカスタードクリームがたっぷり やはりウマイよね〜 美味しいのでいろいろな所で類似品が出ていますよね〜 でもやはり本家本元は美味しいです♪ 〇〇さん、ありがとうございます。 ご馳走さまでした。 #いただきもの #お土産 #テイクアウト #仙台銘菓 #スイーツ #和菓子 #和洋菓子 #カスタードクリーム #仙台グルメ #宮城県グルメ
焼きたてのお煎餅が絶品の甘味処、海辺の風を受けて爽やかに
仙台滞在1日目、本塩釜駅の「すし哲」さんで日本一のお寿司を堪能したあとに伺いました。大きいお煎餅は、お店の中で店員さんが焼いてくれていて、出来立てを提供してもらえます。側には暖かいお茶のサーバーがあって、お煎餅をボリボリ食べながらほうじ茶を飲ませていただきました。お土産に割れ煎餅と、ぬれ餅を購入しました。特にぬれ餅は絶品で、しっとりしていて小粒でパクパク食べてしまいました。もっと買っとくんだったなって思いました。
お食事もおいしい、お餅が人気の甘味処
カツ丼 お好み三色もち クリームあんみつ カツ丼はシンプルながらカツがカリカリ。 卵がしっとり。とても美味しい。 こういうのが好き。 三色もちは複数の種類から好きな3味を選べる。 きなこ、胡麻、ずんだ。 しっかり甘い中に仄かに塩っ気。 お餅も柔らかくて美味しい。 あんみつはどこかアッサリしながらも味わい深い。 どれもとても美味しい。 仙台の観光名所的な店だと思っていましたが 味も確かに美味しい。 仙台にお越しの際は是非、お勧めです。 ローカル感漂う雰囲気も素敵。
「ずんだ」を使った和スイーツがいただける甘味処
セミナーの仕事で仙台に行ってきました。 そしたら受講生の方からお土産で。 もちろん名店として知っていましたが、初めて食べました。 衝撃です。 エロい!! 饅頭ってこんなにエロいお菓子だっけ? 皮は薄いのにモチモチでしっとりでエロい!! 餡もやや甘味強いけど、それもまたエロい!! 何なの!! こんな官能的な饅頭食べたことないんですけど!! 信じられない!! はい!! イキました!!
お茶にぴったり合う甘すぎない団子やお餅がとにかく美味しい甘味処のお店
【塩釜、午後には売れきれてしまう人気和菓子屋のお団子】 塩釜で有名な和菓子屋さん、五色だんごが有名なお店です。 朝9時からやっているらしく、東塩釜の市場から戻ってすぐに伺いました。 店内でも頂けるのですが、テイクアウトで折り詰めをいただきました。 持ち歩いている間に寄ってしまいましたが、、 みたらし、黒ごま、白あん、黒あん、ずんだの五色。個人的にはずんだと黒ごまが美味しかったです。ごちそうさまでした。 #塩釜 #本塩釜 #西塩釜 #和菓子 #テイクアウト #イートインできる #五色だんご #人気店
松島の絶景を眺めながらほっこりお抹茶を楽しめる甘味処
日帰りツアーで松島(日本三景)へ。 フェリーでちょっと酔ったかな?フェリー乗り場から程近い此方で松島の景観を眺めながらお茶とずんだ餅を頂きました。 松島初訪問でしたが良かった♪ 海の見える宿にお泊まりも良さそうです。
粒あん田舎しるこは甘さも程よく、しょっぱい昆布もまた口直しに◎の甘味処
今年一番の寒さの仙台〜♪クリスロードを歩いていると、おしるこの看板。寒くなるとちょこっとほっこりしたくなりますね。寄ってみました。田舎しるこは粒あんです。甘さも程よく、しょっぱい昆布もまた口直しに良し♪お茶と共に。あ〜ほっこりほっこり幸せ♡
ごめんなさい。 かき氷は9月4日で終了していますので備忘録として投稿します。来年を楽しみにお待ちください。 滑り込みで訪問出来ました✨ みたらしの甘じょっぱさがインパクトあり✨ 最後まで薄まる事なく楽しめました。 みたらしチーズ1320円。 もっと前に来て3種類制覇したかったなぁ…来年は!
食事もいただけるお茶屋さん。大切な人へのお土産も充実
お茶やさんの抹茶ソフトクリーム♪ 牛たん食べたら目の前に!行くっきゃない しかも今どき税込180円 発売時の価格そのままらしい ふつうに食べると324円 サービス精神が素晴らしい! きもち小ぶりだけど必要十分なサイズ しっかり抹茶 目についたあんこパンも翌日の朝食用に購入 「餅入り」にグイッときちゃったわ パッケージにはさくらちゃんがすきなあんこパンちゃんって書いてある さくらちゃんって誰? もっちり生地にお餅でさらにモッチモチ♪ こしあんが程よく入ってとってもおいしかった こちらのお店はお食事処併設でした
ほうじ茶ソフトは香ばしく後味さっぱり。ホッと一息つける甘味処
お買い物の休憩に利用。 フードコート内にありますが、この一角は落ち着いた装いです。 ほうじ茶ソフトを注文。 香ばしいほうじ茶とソフトクリームの組み合わせが最高( ´艸`) あっという間にペロリww 喜久水庵といえば抹茶やずんだが有名だし人気ですが、ほうじ茶味のスイーツやドリンク好きとしては、こちらも外せません( ´ ▽ ` )ノ
鳴子御殿湯駅からタクシーで行ける距離の甘味処が食べられるお店
いもねえちゃんの美味しさが衝撃... 何個でもたべれちゃう。欲を言えばもっと大サイズ希望。小ささがたまらないのかもですが。w みちのえきで売ってたら最高だなと思います★
昔ながらの弾力があるもちもちの食べやすいお団子。早めに行くのがおススメ
少し曇り空ですが、せっかく桜が満開との事なので自転車で西多賀の三神峯公園へ(^ ^) 公園内の売店で「ただいまお団子入荷しました」のアナウンスにつられ早速購入(笑) この辺りでは有名な、よしつねさんのお団子との事 お団子は丸ではなく円柱形、餡がたっぷり乗ってても落っこちないで食べやすい(^ ^) いや〜お花見にはやっぱ団子が合いますね〜(*^o^*)
塩竈神社境内のお茶屋さん。 焼き芋アイスモナカのせ 良く火の通ったトロトロの焼き芋にアイスとモナカ 焼き芋滅茶苦茶美味いし、バニラアイスも美味しい。 それらを最中に乗せて食べるともっと美味しい。 写真撮り忘れましたが伊達茶のかき氷(餡子、アイス、白玉、お茶ソース付きの方)も美味しい。 ふわふわ系では無く粗く削ったザクザク氷に色々付いてお得感が強い。 食べ進めると嬉しい仕掛け有りです。
柴田郡柴田町にある船岡駅からすぐの甘味処が食べられるお店
桜と観光疲れの中、ホッとする空間でした。
連休最終日。 何処にも出かけず自宅でゴロゴロしていたのですが、お散歩しようと言う事となり、近所の大崎八幡神社へ。 お参りをした後、いつも立ち寄る境内の休憩所、「鞍」にてお茶休憩。 年末年始、節分も終わり静かな境内だが休憩所はほぼ満席。大崎八幡神社へ来た際には必ず立ち寄るのだが、いつも混んでいる。 お抹茶と甘味のセットがそれぞれ300円。 甘味は1日限定各5食で午前10時〜午後4時までとなっている。14:30頃伺ったのだがまだ残っていた。 自分はみたらし団子のセット、娘はいつも水ようかんのセット、妻が白玉しるこのセットをそれぞれ注文。 容器は簡易のプラスチック容器だが、白玉はつるっとモチモチで甘さ控えめで美味しい。 あんこが苦手な5歳の娘もここの水ようかんは美味しいと食べます。また水無月大祓式(6月)の頃、野点でお抹茶と干菓子のお振る舞いがあるのだが、流石にその際のお抹茶には敵わないものの、それなりにしっかりとしていて美味しい。 まぁ300円でこのセットが食べられるという事自体、嬉しい限りである。 また、今日は頼んでないがここの甘酒200円も美味しい。 お土産の瓶入り1000円もあるので大崎八幡神社へお参りの際にはお試し下さい。 また寄ります。ご馳走さまでした!
近くを通ったら、気になるお店を発見したので、買って帰りましたოර⌄රო Retty初投稿店になります♫ フルーツわらびもちが気になって、買って帰りました♫ テイクアウトしたのは「パイナップル+マンゴー」になりますოර⌄රო わらびもちを切る専用の糸も付いているので、綺麗に切れます♫ 程よい甘さで、美味しかったデスოර⌄රო #今年391件目の投稿 #Retty初投稿店 #テイクアウト #冷やした方が美味しい♫
宮城 甘味処のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの甘味処のグルメ・レストラン情報をチェック!