更新日:2024年12月22日
日本三大軍鶏である奥久慈軍鶏を美味しく食べさせてくれるお店
奥久慈は茨城県北部、大子町の中心です。 盆地が広がっていて日中天候の良い日が多く、この地形により育った奥久慈りんご、ナス、奥久慈茶、こんにゃくなど、名物グルメも多いです。 特に、"奥久慈"といわれて真っ先に思い浮かぶのは、個人的には奥久慈しゃもと思います。 奥久慈しゃも肉と奥久慈卵の使われた、奥久慈しゃもの親子丼を食べに、大子町に赴きました。 場所はJR水郡線 常陸大子駅から徒歩数分です。 今回、袋田の滝も目的だったため、車で訪れました。 店前にそこそこ広い駐車スペースはありますが、来客の車率が高く、ウェイトを車内で待つ方も多いため、止められない場合もあります。 土曜11時過ぎに来店しましたが、店内は満席でした。 待ち順では4番目でしたが、帰ってしまったのか前2組は呼ばれても現れず、結構タイミング良く入れました。 待ち時間は20分強くらいだったと思います。 お目当ての奥久慈しゃもの親子丼は、普通のものと極みの2種類があります。 極みはお値段が張りますが、一般的なモモ、ササミ、ムネ肉以外にも、砂肝やレバー、ハツが入った、しゃも一羽を丸ごと楽しめます。 せっかく遠方まで来たのだからと、思い切って極みを注文しました。 提供までは少し待ちますが、親子丼はとにかくおいしいの一言です。 ハツやレバーの親子丼には異質感がある部位もしっかり調合していて、玉子のトロトロ感とご飯が合っており金額以上の価値を感じます。 上の卵黄を崩すと濃厚な卵の味がさらに広がりました。 さすがの人気店で、一杯で奥久慈のしゃもを堪能しました。 付け合せの漬物、こんにゃくも美味で、鶏ガラのスープの優しい味で一息つきます。 結構量もあり、満足感の高い親子丼でした。 #ご当地グルメ #奥久慈しゃも #奥久慈卵
茨城のうまい蕎麦にも選ばれた、人気のお蕎麦屋さん
筑西 佳色庵 天せいろ(田舎) 昔の画像(^◇^;) #さつまいも #おくら #茄子 #イカの大葉包み揚げ #シメジのかき揚げ #海老 #アイス #蕎麦 #筑西市 #佳色庵 #天ぷら #天せいろ
蕎麦のこしはもちろん、鴨汁は様々な出汁からの濃厚な味わい
地元の古河にありますお蕎麦屋さん「そば善」さんでランチ。 常陸秋そばを使用した鴨もりそばとミニビーフ丼。ミニビーフがめちゃくちゃ美味しかったです! 2024.12.8 11:30訪問
けんちん蕎麦は地元野菜たっぷり。座敷もあり、ゆったりできる和食店
冷やしなめこ蕎麦(1000円) 胡瓜とバナナの天ぷらが衝撃的でした! 蕎麦はコシがあり美味しく頂きました 鮎の塩焼き(500円)も良い塩梅で良かったです♪
常陸大宮市にある野上原駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
うどん、鮎天とても美味しいです!
珍しい蕎麦ラーメンが食べられる、いつも客足が絶えない人気のそば屋さん
7月18日水曜日 この日は古河にある協力会社さんへ。 行く前にランチ。 前回行った時は もりそばを食べました。 麺が蕎麦のそばラーメンにしようか迷いましたが、チャーシューメンにしてみました。 あまり期待していなかったのですが、これが秀逸! スープは蕎麦屋さんだけあり節が香ります。 麺は佐野ラーメンのようなピロピロ麺。 チャーシューはホロホロ柔らかで旨い! 前に食べたもりそばには、うどんがすこし乗ってました。 今回のラーメンには蕎麦がすこし乗ってました。 大変美味しいラーメンでした。 次回もラーメン食べてしまいそうです。 # 蕎麦屋のラーメン
その名の通り酒の肴をたしなむ店。日本酒の品揃えが素晴らしい大人の隠れ家
鹿嶋市の〈仁笑門〉さんへ日本酒好きの娘のオーダーで家族3人で再訪しました。 茨城県を含めて、色々なお酒がいただけます。 娘が牡蠣に嵌っていて、3種類をオーダー。牡蠣フライはサクッとあがり、中はジューシーでビールでも酒でもあいます。 海鮮サラダやキス天、蛍イカのアヒージョ、馬肉ユッケなど何を頼んでもお酒にあいます。 家族団欒のひと時を過ごせました。 #鹿嶋市 #お通しあり #新鮮な地魚 #202403メニュー
JA直売所にある蕎麦屋さん。待ちに待って食べる天ぷらそばの味に感動
破格な“もりそば”の素材は、地産の常陸秋そば コシ、食味と良好で蕎麦の香りもある 圧巻は、“天ぷら盛り合わせ” 野菜素材の良さが光り、コスパも極めて高い JAの直売所に併設の行列ができるそば処 土浦ランチ 趣味の低山登山で宝篋山を登頂した後、 お楽しみは、訪問先で食すそばランチだ 噂をキャッチして訪問してみたかった JA直売所内にあるこちらのそば店へ 売場内に入口がある目的の店は、 行列ができると聞いていたが、それはなく、 順番待ちの紙に名前を書いて売場内で待つ形 店先に番号が掲示されて自分の番号までの 進捗具合がわかる仕組みだ… 訪問したのは、日曜の13時過ぎで20組待ち 一瞬、待つか悩んだものの折角来たから 売場で買い物しながら待つことに 結果、45分ほど待つことにはなった お腹もペコペコで正にベスコングルメ状態 注文したのは、<もりそば・400円> さらに2人前はあると案内された “天ぷら盛り合わせ”メニューから <イカ天と野菜天盛り・500円>を選んだ 確かに“天ぷら盛り合わせ”は、ボリューミー ただ多いだけではなく、さすがJA直売所 どの野菜素材も鮮度高く、揚げたてで旨し 野菜だけでなく、イカ天についてもやわらか この2人前の盛り合わせで500円は、破格だ 400円の“もりそば”もコスパ沸騰 地産の“常陸秋そば”で打ったコシの強い蕎麦は、 ちゃんと蕎麦の香りがあり、軽く咀嚼すれば 自然な甘みがあって食べ応えある このクオリティ・量でこの値段は、凄すぎる JA水郷つくば 農産物直売所サンフレッシュ 新治店にある隠れた大衆蕎麦の名店 土浦にドライヴで行くならオススメしたい #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #土浦 #まほら庵 #もりそば #常陸秋そば #コスパ沸騰!JA直売所併設の蕎麦の名店
茨城のブランド品種の常陸秋そばを使用している人気の蕎麦屋
茨城県名物の1つ常陸秋そばを求めてこちらのお店に行ってきました。 常陸秋そばを使用した二八蕎麦を大盛で注文。 外食はラーメンになりがちなので、さらっと食べられて良かったです。長野県民的にはやはり食べ慣れた信州そばの方が好みだと思いました。
トッピングがいろいろ楽しめるコシのある美味しいうどんが食べられるお店
肉つけうどん美味しい(^^) #スタミナごはんキャンペーン #丸亀製麺 #うどん #肉 #肉つけうどん #古河 #つけうどん
じっくり時間をかけて作られたもちもち食感の麺が美味しいうどん屋さん
筑波山に行った帰りに寄りました‼️ 鍋焼きうどんを頂きましたが、とても美味しかったです‼️ コシもあるし丁度良い味のバランス♪ 揚げ餅も入っていてボリュームも良いです‼️ また来たいお店です(・∀・)♪
吉原にあるひたち野うしく駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
平日14時過ぎに訪問。 テーブル席。 白海老かき揚げとミニそばのセット 白海老もそば旨し。牛久大仏参拝の後の食事。
水戸市にある偕楽園駅からタクシーで行ける距離の居酒屋
県庁近くだとお店があまりないのですが、美味しいお店があり助かります! おしゃべりしてたら写真撮り忘れてました。 日本酒も美味しいのありますよ〜
お財布に優しくがっつり食べられるうどん店。トッピングは毎回目移りする
今日のお昼は簡単にしようと思いましたが 何処のお店も混んでいました。 丸亀製麺さんは釜玉うどんが定番です。 自分が代わり映えしない注文だから 安心出来るっていうのもあります。
長くて極細の麺をじっくり煮込んだ、もちもち麺が名物のうどん店
茨城出張2日目 お昼は現場近くのこちらで、冷やしきつねうどんを食べました。 ものすごくうどんが太くてびっくりw 油揚げは甘く煮込まれていて結構濃い目の味つけでした! 現金のみのお店なので、私のようにキャッシュレスしか使わない人は要注意です!
製麺所直営のコシのある麺と揚げたて天ぷらがお得に楽しめる、お食事処
この日は『丸亀製麺』で昼メシです。王道定番の「かけ並」に、大好きな「いか天」にします。 丼を受け取り、自分でつゆを注いで、九条ネギ、天かす、おろし生姜をトッピングします。 つゆは、節がしっかり効いたやや甘口。つゆが少なくなったら、途中で足しにいけるって嬉しい限りですね。このシステムって凄いよね。おろし生姜が良いアクセントになってます。 店内製麺のうどんは、コシよりもモッチリ食感が前面に出た感じ。本場香川のうどんの名店とは比べるものでは無いけど、喉越しも良くてしっかり美味しいですね。 CMで言ってる通り、このうどんを各店舗で粉から打ってるってホント??凄いな『丸亀製麺』。 いか天はタイミング良く揚げたて。つゆにつけて、ふやけた衣が好み。個人的にはエビよりイカです。 総じて… 凄いな丸亀製麺!! 「かけうどん並」と「いか天」、これで560円です。何も文句はありません。 パート、アルバイト主体で、全店同じクオリティで、安価に美味いうどんが食べられる。チェーン店がどうこう言ってる場合じゃない。これって凄い事です。 個人的には同業の『はなまる』さんより、『丸亀製麺』さん派です。やっぱり、つゆ入れ放題はポイント高いですからね(笑)
つくば市にある研究学園駅付近の讃岐うどんが食べられるお店
無性に丸亀が食べたくなったので、 家族を巻き込んでの来店です。 時期によって様々なウリのうどんを提供してくれてますが、 この日は、かけうどんをベースに。 野菜かき揚げとイカ天を。 出汁が美味いですよね。 隙がない感じがしますよ。 この日のうどんは少し柔らかかったような気がします。 担当によっては少しばらつきがあるようですが、そこはご愛嬌で。 美味しかった。 ありがとう❣️
中原町にある内原駅付近のうどんのお店
日曜日にイオンへ久しぶりに行きました‼︎ ちょうど天気が悪かったためか非常に混雑してました(*_*) フードコートにはお店がたくさんありますが、今回はうどんを食べることにしました(о´∀`о) 丸亀製麺のうどんはいつも美味しいです(*´꒳`*) 値段が高くないので気軽に食べられます(^-^)
筑波山の麓の町北条の、古い商店街にある『釜揚げうどん店 あおやま』さんに初訪問しました。こちらは釜揚げうどんの専門店です。釜揚げ専門って珍しいですよね。 蔵をリノベしたような、古民家カフェみたいな綺麗なお店。なんでも昔は呉服屋さんだったそうです。店内も落ち着いた雰囲気の良い感じのお店です。 厨房は広くて明るく良い雰囲気。厨房脇には製麺室があります。注文毎に、うどんを切り分けてる感じです。厨房には店主さん。ホール担当の女性の二人体制。店主さんまだお若いのに、凄い拘りを感じます。 メニューは「釜揚げうどん」と「ざるうどん」のみです。天麩羅等のトッピングも一切無しです。後は「白おにぎり」と「白ごはん」です。自家製のうどん一本で勝負するお店です。こういう潔さがたまらないですね。 「釜揚げうどん」は太麺と細麺から選べます。「ざるうどん」は細麺のみ。「大」が、普通の量との事ですので、「釜揚げうどん」を「大」でお願いしました。注文が入ってから茹で始めるので10分強かかるそうです。良い感じです。 注文すると生姜と、青ネギが出てきました。待ってる間に生姜を自分で擦り下ろします。これって根生姜ですね。キメが細かくて、香りが良いですね。卓上アイテムも充実してます。揚げ玉、すり胡麻、七味唐辛子。それと果実酢かな? 面白いのは「昆布の佃煮」と、「かつおの佃煮」も常備してあります。出汁を取った時に出る昆布と、鰹節を利用した佃煮のようです。佃煮、優しい味で美味しいです。市販の物より塩気も抑えてあって、良いお味ですね。 「もうすぐ茹で上がりますね〜」との声と共に、大徳利に入った出汁が提供されます。徳利自体が熱々なので、首に付いてる針金部分を持って注ぎます。 上質な節と昆布で取ったのが良く解る、そのままでも飲める汁です。少し甘めで、じんわりと染み入るような味わい。香りも素晴らしいですね。 熱々の湯に浸かった、茹でたての釜揚げうどんの登場です。先ずはうどんを、そのまま啜ります。モッチリフワフワっとした食感で、喉越しが素晴らしい。極太のうどんだけで、この美味さは見事です。 次に薬味無しの汁と、うどんだけで戴きます。冷水で〆たうどんのような強いコシは無いけれど、優しく包み込むようなしっかりしたコシがあります。薄口の優しい出汁を纏ったうどんです。これはクセになる旨さです。 最初に擦りおろした根生姜と、青ネギを加えます。上質な汁に、自家製のうどん。そこに合わせる擦り下ろしたばかりの根生姜の鮮烈な風味。これはたまらないですね。 このうどんなら幾らでも食べられそうです。今更ながら特大にしなかった事を激しく後悔しました(笑) 最後は、釜揚げの残った茹で汁と、卓上の揚げ玉を加えて、蕎麦湯のように汁を戴きました。実にほっこりしますね。美味しいです。 総じて… 拘りの釜揚げうどん一本で勝負する名店です。 全てが凄いですね。先ずは、己れの打ったうどん一本で勝負する心意気が素晴らしいと思います。 讃岐うどんって、茹でて〆たコシの強さで良し悪しが決められる風潮があって、今までは釜揚げってなかなか頼まなかったんですが、この優しいうどんは美味しいです。「釜揚げうどん」に対する概念が変わりました。 釜揚げうどんの美味さもさる事ながら、店の雰囲気、薬味の使い方に至るまで、店主さんの拘り、きめ細やかな心遣いに感心します。 茨城県のうどんと言えば、最近は讃岐うどんのチェーン店ばかりで、美味しい個人店は滅多にお目にかかれません。そういう意味でも、この『あおやま』さんの存在は素晴らしいと思います。 場所柄大変だとは思いますが、こういうお店こそ流行って欲しい、頑張って欲しいお店です。
宮田町にある日立駅からタクシーで行ける距離の丼もののお店
時々食べたくなる【ハムエッグ定食】 さてさて、久々に行っちゃいました! 正午ちょっとに入店したため、 まだ空いて、4人掛けの席に。 注文は既に決まってます。 【ハムエッグ定食・卵1個増し】 カスタマイズにも応じてくれる 好感度の高いお店です。 10分たたずに着膳。 これこれ!!! 分厚いロースハム!!! プルプル半熟の目玉焼き2個!!! 付け合わせは 昭和なコテコテのナポリタンに 千キャベツと鮮やかなパセリ… 自家製浅漬けと ワカメと豆腐の味噌汁。 ちょっと多目の白飯がステキ〜 完璧な私好みの定食!!! これでカスタマイズ込みで 税込み620円って…お値打ち! お腹いっぱい、夢いっぱい!!! 満腹、満足。 再訪問確定! ごちそうさまでした。 #昭和な食堂 #ハムエッグ定食 #カスタマイズ可
茨城エリアの駅のざるうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのざるうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!