更新日:2025年02月06日
本当に美味しい佐野ラーメン
背脂は生活習慣病の予防や美肌効果と書いてあるので背脂生姜醤油ラーメンと餃子を頂く。 生姜が効いてるスープで背脂のくどさはななく美味しくて甘め。餃子は写真の通り大きく一皿で満足感高め。 夕方訪問したが結構混んでいて車で1時間弱待ったと思う。だいぶ前に訪問した時はここまで混んでなかったイメージがあり迂闊だった。 #ラーメン #佐野
宇都宮と言えばまさにこのフード、餃子一本で勝負するこだわりのお店
宇都宮餃子tour二軒目! まさしのお酒を出さないストイックなスタイルに、超絶飲兵衛な私もたじたじ。 ロゴ入りの箱が積み上がっていて圧巻。 どの方がマサシさんなのか、この日も分からず。
創業50年以上の宇都宮3大餃子の一つといわれる名店
【栃木県宇都宮市本町】餃子好き★★★人気店 宇都宮餃子シリーズ④ 昭和34年にオープンした老舗の餃子専門店でしたが、先代店主の高齢化の為一度は惜しまれつがつ閉店し、2011年に復活した伝説のお店 そう、それくらい多くの人に復活を望まれファンが多い人気店です(。•̀ᴗ-)✧ 店内に漂うゴマ油の良い香りがまた間違いなく貴方の食欲を掻き立てます( ꈍᴗꈍ) こちらの特徴は見た目はスタンダードですが皮に数種類の小麦粉と共に強力粉が入っています 相当な研究の下に編み出されたんでしょうね 通常より少し厚めのそれはもっちり感を演出し、外はパリッと中はモチッとのコントラストが素晴らしいです✨ また餡にも特徴があり、キャベツをメインにするところは他と変わりませんが、それ以外にも玉ねぎも使われておりシャキッとの中にしっとりとした甘みが加わり旨味を増してくれます(^_^)v この真似できそうでなかなか出来ない味に魅了される方続出で、一度閉店したあとにも復活を望む声が跡を絶たなかったのも納得の美味しさです♡ またこの皮は水餃子や揚餃子にもその実力を遺憾なく発揮されるので、お腹に余裕があれば是非ともそちらにもチャレンジして欲しい(。•̀ᴗ-)✧ 駅前にも店舗がありますが、やはりそこは本店に行って欲しいかな♪ こちらも是非とも食べて欲しい宇都宮餃子! 貴方もスタンダードな見た目とは裏腹のオリジナリティを感じに足を運んでみませんか? #復活の味 #イースター
透き通ったスープと手打ち麺、柔らかなチャーシュー、どれも完成度が高し
仕事で足利に行ったついでに佐野で人気の日向屋に行きました。 平日の2時過ぎなのですが、結構混んでいました。 2時半までが営業時間です。 前に二度振られています。 発券機で発行すると8番目でした。 1分毎にあと何組待っているかQRコードで解るようになっていました。 やっと店内に入りました。 小上がりの座敷に通されました。カウンターとテーブルを合わせて28席あります。 ラーメン屋さんでは珍しくガラスケースにサンプルが沢山置かれていました。 ラーメンが780円チャーシューメンが1180円です。 シンプルにラーメンにしました。 スタッフはご主人と若い女の子が4人?でした。 青竹手打ちにこだわり、スープには鶏ガラ・豚ガラ・野菜・昆布・魚介・牛すじを使用、雑味のないまろやかな味わいです。 肉の旨味が溶け出す豚バラチャーシューとの相性も抜群で、澄んだスープに華を添えます。 麺は平打の麺で青竹で打っているということです。 麺がツルツルできしめんみたいな感じです。 青竹打ちの効果でしょうか? かなりインパクトがあります。 帰る頃には誰も居ませんでした。^^; やっと念願の日向屋のラーメンを食べられて満足です。
本当にゆっくり落ち着ける、那須街道沿いにあるステキなカフェ
栃木県那須にあるお洒落なカフェに行ってきました。 今回は店内利用でシフォンケーキとアイスカフェオレを注文。 カフェオレながらもしっかりとしたコーヒーの味わいがあり美味しかったです。デート利用にも良さそうなお店だと思います。
お肉がジューシー!別荘地にある、行列のできるステーキハウス
那須和牛おすすめサイコロステーキ 225g セット #ステーキ #那須和牛 #とろけるように滑らかな肉 #お肉の質が高い #芸能人のサインがいっぱい #リピート決定 #順番待ち予約できる #テレビで紹介
肉厚チャーシューで食べごたえのある、人気ラーメン店
チャーシュー麺。 所用で小山に用事がありラーメンパトロールしてきました。 一品香ってチェーンの中華屋だと思ってたけどラーメンDBのハイランク店もあるのか。それとも関係ないのか? 並び10人に接続30分後に着丼。 ちゃん系ぽいオイリー目なスープ。もちもちちぢれ麺がとても美味い。チャーシューも肉厚デカ物。しっかりとかみごたえもアリ。美味かった。チャーシュー増しWなんてのもあったけどどんだけ乗るんだろうか。
ホッとする家庭料理から定番居酒屋メニューなどお酒に合う料理がある居酒屋
【開いてて、良かった(*^^*)】四年越し、カウンター奥へ二人でちょこんと(^^) お酒は会津の末廣一本みたいです。 暖簾にも、看板にも、末廣!! 「お燗?冷?常温?」で…ここは…常温を2本。 注文は紙に書いて渡します。 ペンがゴルフスコアを書くあの鉛筆でした(^.^) 五郎さんも、類さんも、太田さんも訪れたお店です。 黒板メニューを眺めて、どれにしようか悩んでいると、 お通しが出される。 ふきの煮付け!これが旨い、友も絶賛!! さてさてそろそろ注文は… “煮込み”と“柚子味噌” 黒板上段右端の“まぐろぶつ”に“冷奴”を書き込む。 名物の柚子味噌を一口、 柚子香りますねぇ~! 旨いですねぇ〜、 これだけでお銚子1本、いや2本行けてしまうなぁ ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 もつ煮も旨い、ネギたっぷりがいいね。 まぐろぶつがさっぱりといい口直し。 訪れし著名な方々のメニューも良いけれど、 “たけのこ煮”、“塩辛”、“ぶり大根”、“あん肝” 「昔、シャケ缶にたけのこ入ってたろ!あれ好きだった」 とか、 「この塩辛なまらウメー‼」「自家製だな!!」 やら、 「大根も旨いぞ!!(¯―¯٥)」「もう、ね~じゃん?!」 だの、 「あん肝、地物だってよ‼柔らかぁ〜」 「こんなの食ったことないぜ!!」 などなど盛り上がり、 お母さん方もテキパキ、居心地良すぎて… チョット長っ尻になってしまいましたm(_ _;)m 「来年も宇都宮来ようぜ!!」と、 〆ました(^^♪ #名店居酒屋 #居心地良し #宇都宮 #またまいります
『昆布水のつけめん』つくばver. ヨコスト盛り 鶏団子 2個 鶏豚レアチャーシューのタルタル 海苔 ライム 1/2スライス 穂紫蘇
那須にあるビートルズ一色の人気パン店
癒しの旅 那須高原 ❸ 飲んだ翌朝、元気を出すにはおいしい珈琲が必要です。初めてのAirbnbで取った別荘だからといって、時間制限のない飲み会は翌朝がたいへんです。 しかもみんなのイビキが凄くて、朝早く起きてしまった。散歩がてら、歩いて『ペニーレイン』に向かいます。 8時の開店で7時半に着いたのに、店の前にもう行列が… あきらめて帰ろうとしたら、横の「ペニーレイン・ガーデン」なら、すぐにイートインできます、と。 「捨てる神あれば拾う神あり」です。おいしい珈琲にたどり着けました。庭にはドッグランもありお姉さんが大きなワンコと向かっていきました。 那須高原は広めの別荘が多いからか、大型犬が多めの土地柄でした。(^-^)
ネギ味噌焼餃子のインパクトに惹かれる。宇都宮の餃子のお店
味噌餃子のセットを頂き。 美味しかったけど、味変したい気持ちもある。 味噌餃子6ケ普通の餃子6ケのセットはあったがちょっと多いと思ってやめてしまった。 4ケづつのセットがあると嬉しいな。
佐野の名水でつくられた手打ち麺とスープ!行列のできるラーメン屋さん
『ニャンとダーの食べ物語』 ~孤独じゃないグルメ~season3 第25話『栃木県佐野市の悶絶ラーメン&餃子ランチ♥』 こんにちは♪ニャンですฅ•ω•ฅニャー♪ 今年の夏も暑いですね~(٥ ˙꒳˙)皆さん体調は大丈夫ですか?各地で最高気温を更新しているみたいですが………そんな時にここに行かなくてもって……(ーvー:) ねぇ………… 『ん?』 昨日のニュース見た? 『何系?』 気温!熱中症! 『あぁ~!見た見た!40℃超えでしょ!凄いよね~!』 で、何処に向かってるのかな( *´˘`*ꐦ)? 『佐野~♪ラーメン♥』 えっと……ダーさん、昨日の日本で一番暑い所は何処だったかな? 『佐野だな(´-ω-)ウム確か41℃』 で、佐野に何を食べに行くのかな( *´˘`*ꐦ)? 『佐野ラーメン♪地元の友達がさ是非っておすすめするからさ~♪』 日本最高気温の所に行って、ラーメン食べると………(´꒪⌓꒪)あぁ………何も聞かずに車に乗ってしまった私が馬鹿だった……(´˙꒳˙ `) 『暑いね~!窓ガラス越しに暑さが伝わるよ!』 『いやぁ~!今日も40℃超えるのか~!』 『タオル持ってきて正解だな~!』 やたら暑さを楽しむ彼に少しイラつきを:( ꐦ´꒳`;): 『おぉ~!ここだ~!駐車場広いな~!』 ほんと広いね(笑)あぁ外出たくない……日陰が無い……。 『おっ!並んでない!チャンス♥』 平日のこのクソ暑い日にラーメンで並ぶか馬鹿が!(笑) 到着したのは『おぐら屋』さん(`・∀・)ノイェ-イ! ダーの友達が是非にと紹介された地元でも有名なお店らしい………が……なんか老舗っぽいイメージだったけど、店構えや店内はとても新しい感じ♪ でもここで修行する人も多いらしいから、やっぱり老舗なんだろうな(笑) 『さっ!注文しよ!』 お冷はセルフ……と……店員さんが、小皿と割り箸を………どういう事? 『これね、餃子用の小皿♪』 『ラーメンはもちろんだけど、餃子も必須らしいよ♪』 なるほど(o^o^)o ウンウン♪お客さんが必ずってほど頼む『餃子』ならば最初から小皿を出してしまえって事ね♪ 『大盛りチャーシューメンに餃子だな』 私はノーマル『ラーメン』で♪ メニューはラーメンとチャーシューメン、夏季限定の冷やしラーメンと餃子のみ。 しかも結構安いよ♥ 『楽しみ~♪俺、佐野ラーメン大好き♥️』 しばらくして先に『餃子』⸜(*˙꒳˙*)⸝ 大きいな~♪美味しそう(´,,•﹃•,,`) 『食べよ♥』 …………………なるほどね♥こりゃ頼むわ♪美味しい! 『うんまっ!この餃子うまっ!』 んでラーメン到着ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♡♡ この透き通ったスープ♥ナルトが可愛い(笑) 『これこれ♥いやぁ~♪美味そう(*´﹃`*)』 どれどれ…………ん!(ノ▽\*) イヤン♪美味しい♥ 塩味が少なくあっさりしたスープ………けど決して薄い訳では無くて……♥ 平打ちのこの麺も、モチモチで………♥ スープ&麺のこの感じ………ヤバっ♪美味しい♥ 『これはヤバイ!過去1だわ!』 『ニャン、来て良かったっしょ!』 『餃子ももうひと皿食べよ!』 『チャーシューうまっ!』 めっちゃ興奮してるわ(笑)しかも大汗かいて╮(´・ᴗ・` )╭ でも確かに………ダーの言う通り来て良かったかも♥ 並々とあったスープもあっという間に無くなって……餃子も2皿完食……しかし………美味しかった(,,•﹏•,,)参った♥ 『いやぁ~!美味かった~!ごちそうさま!』 『ここはまた来よう!クセになるわ!』 ね♪また来たいね♪ 会計するから、ダー先に車冷やしておいてね( *´꒳`* )ヨロシクネ♪ 『おっけー(◍´꒳`)b』 店内は涼しかったけど…………外は………灼熱だ(;・ᯅ・ll ) ダー!冷えた? 『大丈夫(◍´꒳`)b』 あれ?何か変わった? 『シャツ着替えた( ˙꒳˙ )vこうなるの分かってたから(笑)』 そこまでして食べたかったのか(笑) ~第25話~ おぐら屋 訪問日7月30日 到着時間11時40分頃 駐車場、店内余裕あり 退店時間12時10分頃 駐車場、店内余裕あり #過去1佐野ラーメン♪ #~孤独じゃないグルメ~season3 #リピート確定しました♪
佐野ラーメンの特徴的な柔らかい麺。スープは鶏ガラの効いたアッサリ醤油
【栃木県佐野市堀米町】ラーメン好き★★人気店 世の中の機械化やAI化か進み、人間でしか出来ないことが減ってきている 今後色々なビジネスモデルが変わり、50年後にはどんな世の中になっているのだろう? 自分の子供にはどんな仕事をさせれば今後苦労しないでやっていけるのか? なんて色々と考えてしまうf(^_^;) では人間らしさってなんだろう? そう、それは状況に応じて臨機応変に対応することではないだろうか✨ 例えばこのお店の入口付近では昔ながらの青竹打ちで麺を打っている 気候や湿度、色んな条件によって柔軟に対応しながら 麺の太さだって機械とは違ってバラツキがある でもね、それによって食感の変化が生まれ飽きずに最後まで美味しく頂ける もしかしたらそんなこともプログラミングされてAI化されちゃうのかもしれないが、状況判断はかなりレベルが高いだろうな そしてこのお店の凄いところはメニューは中華そばとチャーシュー麺の二つのみ この潔さがまた素晴らしい 私なら「お客さんが来なかったらどうしよう?」とビビってメニューを増やしてしまいそう 「これで勝負して駄目なら諦めよう」 そんな意気込みを感じますよね(^_^)v セントラルキッチンで大量生産、大量消費の昨今 それとは真逆のスタイルで1961年から63年もの長きに渡り人々から支持される 伝統的な佐野ラーメンの技法を守り、流行り廃りに左右されることもなく、ただただ受け継がれた技術を守り抜く こんな時代だからこそこんな感じのお店が重宝されるんだろうな( ꈍᴗꈍ) 私の中で佐野ラーメンと聞けば真っ先に思い出されるのはこちらのお店 人間だからこそ生み出される長い経験に裏打ちされた至極のラーメン いつまでのこのスタイルで頑張って欲しいですね✨ #佐野ラーメン
日光東照宮裏、有名洋食レストラン
東照宮の隣にあるお洒落な登録有形文化財「明治の館」 ハンバーグも蟹クリームコロッケも美味しい。混んでいても庭でのんびり待つことが出来ます。
人気のパンなどの軽食が食べられる、イギリスのバーのような雰囲気のお店
バーガーBOX~PLバーガー~やブルーベリーブレットなどをいただきました。 八幡山公園で遊ぶ前にパンのテイクアウト! 牛を100%使用した自家製パテが美味しすぎるPENNYLANEバーガーとポテトの組み合わせ!美味しいパン屋さんはパンだけでなく具材も素晴らしいですね!専門店なら1,000円以上するかと思います! 代表作のブルーベリーブレットはブルーベリーをふんだんに使用しており、ソフトな食感のブレットで美味しいです! 2024.11.9
那須高原にあるスイーツが人気のカフェ
那須に行ったら是非にと勧められて来店しました。お昼前なのにお客様がいっぱいで季節のブルーベリータルトがギリで残っていてラッキーでした。スコーンもチーズトーストも美味しかったです。アイリッシュコーヒーも苦味と甘味のバランスが良くしかも店内も素敵でした
健康的な薬膳餃子が美味しい!宇都宮餃子食べ歩きで欠かせないお店
【栃木県宇都宮市駒生町】餃子好き★★人気店 『マツコの知らない世界』で美味しい宇都宮餃子のお店として取り上げられていたお店✨ 内モンゴル出身の方が営まれています そもそも皆さんは、モンゴルと名のつく地域は2つあるのをご存知でしょうか? 日本で馴染みがあるウランバートルがあるモンゴル国の他に、内モンゴル自治区と呼ばれる地域があります。 内モンゴル自治区は中国領土の北側に位置していて、中国政府の管理下に置かれている自治区 内モンゴルのモンゴル民族はは中国文化の影響も強く受けていると同時に、チンギス・ハーンの誇りを持ち、モンゴル民族としてのプライドも高いため、伝統文化への思いや保護活動はモンゴルよりも積極的なんだとか そんな香辛料も良く使う内モンゴルの方らしく「医食同源」がコンセプト 健康の増進のためには医療も食事も本質的に同じで、ともに重要とする考え方 また店名の由来としては 「人と人との和」 「大和(日本)の和」 「和やかな和」 そんな「和の中」で私達が生きているのだとの思いから付けられているという 店内を見渡すと圧倒的に女性客の方が多い やはり美に対する意識や健康への配慮は女性の方が意識高いんでしょうね もうね、最初の無料で出される特選烏龍茶の美味しさから度肝を抜かれる 本物の烏龍茶ってこんなにも美味しいんだと そしてこの日のオーダーは ※平日限定のサービスセット 担々麺+モンゴル冷麺炒め ※薬膳ゆで餃子 さて看板メニューの餃子 内モンゴルの方と聞いたので本場の味を体験したくて今回は薬膳ゆで餃子をオーダー 中国式薬膳餃子 薬膳スパイスは季節に応じて種類や配合を変えて餡に練り込んでいるという 食材はキャベツ、豚肉とシンプル 食べ方としてはお店特製のニンニク醤油につけて食べるのがオススメのようだ いや〜、この皮のモチモチ感が本当に素晴らしい 餃子ではなく醤油の方に大蒜を入れることで確かに薬膳の風味が際立ち、最高の香りが楽しめる かぶりついた瞬間に広がるフワッと広がる独特な風味 これは絶品ですね✨ モンゴル冷麺炒め これまたスパイスの香りが豊かで水分量が少なく、軽い感じでおやつのように楽しめる 日本文化の出汁を楽しむ代わりに薬膳スパイスを楽しむといった感じ そして担々麺 元々は餃子専門店でオープンしたらしいのですがお客様の強い要望もあり、身体に優しいラーメンも提供するようになったんだとか これまた本当に優しい味 だが決して物足りない訳ではなく、食べても何故か胃もたれしない 実に不思議だ これは圧倒的に女性客の方が多いのも納得 中国の影響を強く受けながらも内モンゴルのプライドも覗かせる 東洋医学にも通じるまさに医食同源 色んな料理を食べてみたくなるお店ですね 身体の中から元気に そんな美味しさを貴方も体験してみませんか?
素材にこだわったチーズケーキがメイン商品のケーキ屋さん
また食べたいなーと思ってたのでリピート❗️ 今回はぼる塾の田辺さんが書籍でおすすめしてたクッキーも食べてみました★ 御用邸チーズケーキ 濃厚チーズ味。 冷やして食べるとギュッと、どっしり。 ナチュラルチーズの乳酸菌味をしっかり感じる。 酸味と甘みのバランスがいい。 温めるとほろっと解けるようなスフレとベイクの間のような食感。 酸味と風味が増す。 私は 冷やして食べる方が好き❣️ ちなみにホールで400gありました。 チーズクッキー ペッパーが効いてる。 チーズの香り濃いし、 チーズ好きにはたまらない チーズよりチーズなクッキー! これ、美味しい❗️ 次もリピートしたい。 流石田辺さんのオススメ笑 ショコラチーズクッキー 甘いの?辛いの?塩っぱいの? 次から次に味が押し寄せてくる。 チョコは甘くて、 ペッパーは辛くて、 チーズクッキーは塩気がある。 甘×辛×塩 初めて食べる!面白! クッキーもチーズケーキもまた食べたいです♪
オシャレで隠れ家的な女性にも人気のラーメン屋さん
栃木県宇都宮市にある、麺 藏藏 さんでランチ! みそたま 1,200円 子めし ※平日ランチサービス 本当はバジルdeグリーン味噌を食べたかったのですが、初めての訪問でしたので、みそたまにしました! しっかり濃厚でエッジが効いた味噌が麺と絡みます。濃厚ながら、上品なお味です。バッチリご飯との相性も合います! チャーシューがこれまた絶品!美味しい! 私の1番好きな野菜は!バジルなので、次回は、絶対バジルdeグリーン味噌にトライします^_^
日光の天然水かき氷。ふわふわの氷はしっとりしていて、軽くて美味
桃プレミアムかき氷、 ちょい、私には甘過ぎた。。。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
都道府県からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
はま寿司 宇都宮西川田店
回転寿司 / 宇都宮
魚米 鶴田店
寿司 / 宇都宮
とん汁うどん だっぺ
うどん / 宇都宮
高林堂 和菓子研究所
和菓子 / 宇都宮
焼肉 梨昌苑
焼肉 / 栃木市
フォレストガンプ 小山カミナリ餃子
餃子 / 小山
あまかや
イタリア料理 / 小山
8餃子 東小屋店
餃子 / 那須塩原
焼肉 香樂
焼肉 / 日光
タモア
韓国料理 / 大田原