更新日:2025年01月30日
新鮮なマグロが美味しいと評判、足利にある海鮮丼のお店
まぐろ加一さんにランチで行きました。 オーダーしましたのは、カキフライ定食+オプションの蟹汁(1390円+150円)です。 オーダーして10分で着丼しました。 カキフライがデカいって思って、ガブって食べたら、ころもが分厚い! うーん。 混雑店だけど、カキフライは期待外れでした。 全体的に高いかな。
迷った時のおすすめ海鮮丼が味わえる海鮮丼のお店
【オホーツク丼】 かに、かにみそ、えび、うに、いくら、とびっこと海鮮盛り沢山。 メニューも多種、おすすめです。
昼夜問わず、全てが新鮮で美味しいものばかり
帰宅途中に初めて訪問しました。12:30位の入店でしたが待ちなく着座出来ました。^^。自分は『まぐろ丼定食』家内は『豚白もつの旨みそ炒め定食』子供は『国産牛スジ大根煮定食』を注文。まぐろは新鮮、もつは全然臭みが無い、牛スジはトロトロで全て美味しかったです。( ´ ▽ ` ) #旅行にて #リピート決定 #牛スジトロトロ #もつは全然臭みが無い! #まぐろは新鮮
宇都宮市にある東武宇都宮駅付近の寿司屋さん
ランチで初訪問。 曜日でランチメニューが変わります。 本日は天丼の日でした。 大エビが2匹。衣でごまかしとかはありません! 正真正銘の大エビでした。 タレはかなりの甘口ですが、しつこくなく美味しいです。 次回はエビフライの曜日にお邪魔したいと思います!
海鮮丼が人気、リーズナブルな丼物が種類豊富に揃う持ち帰り丼物専門店
2021年6月22日にオープンした 海鮮丼のお店に初訪問です。 種類が豊富で悩みましたが 「バライクラ丼 600円」 「縁側トッピング 150円」 この値段でこのネタは素晴らしいです。 新鮮なのがわかる美味しさでした。
家族連れにもオススメな、お手頃価格で新鮮な美味しい海鮮料理が頂けるお店
久々に宇都宮の春鮨で上にぎりをいただきました。 ネタとシャリ以前より1周り小さくなったが、まだまだデカイ!腹くっつい!マグロは特に絶品!ご馳走様でした。
佐野、富田駅からタクシーで行ける距離の和食のお店
佐野までゴルフに来たのがきっかけではないですが、はじめて佐野ラーメンを頂きました 喜多方ラーメンに近い感じのする、ホッとする味 中太ちぢれ麺というのも好みです 小ぶりではありますが、炒飯もついて満足の味 初めての佐野ラーメンを堪能できました
職人が作った寿司を安く食べられる、マグロの初競りで話題のお寿司屋さん
買い物がてらに すしざんまい でお昼ご飯 極上本まぐろ五貫にぎり をオーダー さすが築地すしざんまい 脂のノリがちょうどいい感じ 美味しかったです ごちそうさまでした #寿司 #宇都宮
お肉もお魚も、バリエーション豊富な定食が楽しめる食堂
GW初日!家族で角常食堂さんに行きました! 私は日替りの平成最後の贅沢丼1600円をいただきました〜ウニ、いくら、マグロ、のどぐろ、金目鯛、ホタテがたっぷり乗って^_^しかも新鮮でとても美味しかったです! 家族はマグロ刺身定食、マグロ・ネギトロ丼をいただきました!
上三川にある石橋駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
4ヶ月ぶりに那珂川寿司さんへ もちろんランチで伺いました 13時に到着 先客は2組3名さま ランチにぎりを注文 ん?1,300円になっております 4ヶ月前は1,100円でしたが 今のご時世ですから致し方ない所です 2022年に1,000円から1,100円になったので2年間値上げしていなかったのは素晴らしいです 7分ほどで登場! 味はいつも通り申し分ない美味しさ 中トロも赤身も美味い 普通に1,300円でもお得だと思います 今年も何度も訪れるでしょう那珂川寿司さんでした 25/01/11 土曜日のランチ #ランチ寿司
♫春よ来い、はやく来い......♫今日は寒いぞ栃木!朝から気温が上がらない。お昼はカラダが温まるラーメンと思って、那須塩原のラーメンを検索していた。写真でヒットしたお店がインパクト。君津のハッピーバウムで購入したバウムクーヘン「ちひろバウム」を年始の挨拶に持って叔母の家に向かった。途中の立寄地を「地鶏らーめん 春」さんに設定。最寄駅はJR那須塩原駅(旧東那須野駅)JR宇都宮線の終点はJR黒磯駅。本来の那須温泉の玄関口は黒磯駅。子供の頃の夏休みの朝、黒磯駅には寝袋で就寝する多くの若者達がいた。昭和の茶臼岳の夏山登山では、深夜に東京を出発して最終電車で黒磯駅に到着して、寝袋(シュラフ)で就寝していた若者達。緩やかな時間は登攀という充足感を今よりもあたえたかもしれない。そんな思いを感じながら、お店の看板を確認しながら、車を滑り込ませると、若主人と目が合った。民家のようでお店は玄関とは別になっていた。いらっしゃい!昼間のメニューは、カウンターの前にある。ラーメンは「塩」vs「醤油」。ここは「醤油」ベース。醤油らーめん+千切りネギをお願いした。おまちどうさま! あっちち!熱いですよ!女将さんは世話女房?待っている時に、チラシをチラリ。「地鶏ラーメン&ジビエ料理」とあったのでお話しをしました。ご主人が狩猟をするということでした。私も子供の頃は、近所に狩猟をする人達がいました。当時と現代の「食」に関する意識が違っています。ある日、軽トラックに射止められた凄く大きいイノシシを思い出します。ジビエ(仏:gibier)とは、狩猟によって食材として捕獲された野生の鳥獣。いのちをいただきます=いただきますと毎食に何気なく発している言葉は、自分が生きる為に必要な栄養源の摂取。狩猟民族である縄文人と農耕民族である弥生人。扠、スープは甘味があります。小松菜が入って癖のない野菜。そしてナルトはらーめんには欠かせない練り物。トロトロのチャーシューが柔らかく気に入りました。而も味よくスープに溶けとんでいました。ごちそうさまでした。
宇都宮、東武宇都宮駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
2016年12月29日12時半頃訪問。海鮮丼食べました。そこそこ美味しかったです。小さな寿司屋さんですが駐車場もあるので行きやすいです。
宇都宮、雀宮駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
先週、訪問したら予約で一杯とのことで本日は 3時に予約して訪問しました。 注文したのは 「上寿司 930円×3」 「ちらし 810円×2」 「いくら巻 180円」 「ツナ巻き 120円」 「海老きゅう巻き 140円」 「いなり2個 140円」 海鮮丼はできないのでちらしに。 この値段でこのネタは良心的。 人気があるわけですね。 (2020.3.29訪問)
那須烏山市にある大金駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
車で何度か通った時にカツ丼限定10食550円の看板を見て、いつか行こうと思っていた お食事処しまざきさんへ。 先客2名様なので限定10食のカツ丼はあるのだろう。 メニューを見てトロカツ定食なる物が目に止まり店主さんに聞くと バラ肉を揚げた柔らかいカツと言われた様な。 ではそのトロカツ定食を注文。 10分ほどで登場。 ボリュームは感じない程度のカツが3個、茶碗蒸しに煮物の小鉢が付いています。 左サイドのカツを醤油を少し垂らしてパクリ。 柔らかくて美味いじゃないの。 お肉に味もついている様で、煮豚にしてあげた様なやつです。 あと1,2個あれば最高なんですが。 次こそはカツ丼食べたいと思います。 22/03/08 火曜日のランチ #人生には飲食店がいる
宇都宮にある海鮮料理のお店
刺身定食。 こじんまりとしたお店に見えますが店内には生簀がドーンとありましてその周りをカウンター席で囲む配置で、反対側には座敷席もあります。 ここのママさん、車で訪問したお客に瓶ビールどんどん出しちゃいます、そういうお店です。 もちろん飲んでたのは私達じゃありません。
小山にある某ヘビーインダストリーの新年ご挨拶前にランチで うまい鮨勘ゆとろぎさんへ。 23年11月11日に新規オープンしたようです。 回転寿司なのかと思ったがカウンターはレーンも見当たりません。 テーブル席や個室の方はレーンで運ばれてくるようです。 カウンターですがタッチパネルでの注文 上にぎり2,200円を注文。 アプリ登録で初回に使える 本日の白身一皿無料と本日の味噌汁無料チケットを使用させてもらいました。 上にぎりは9貫と胡瓜と鮪の巻物と玉子焼 小ぶりな握りですがネタは大きいので小さくは感じません。 無料で頂いた白身は真鯛でネットリして美味しかったです。 味噌汁は海老でした。 無料のやつと合わせて二杯飲ませていただきました。 もうお腹いっぱいです。 24/01/11 木曜日のランチ #23/11/11OPENした店
接待や会食にオススメ、落ち着いた雰囲気で料理を堪能できる割烹寿司店
宇都宮駅東口の裏通りにあるお店。 近所なのに気づかなかった〜〜(;_;) 25年ぶりに再会した仲間と美味しい料理&お酒で乾杯。 新鮮なお刺身、脂の乗ったサバ焼が特に美味しい〜〜 コスパ高いです。
宇都宮市にある氏家駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
以前より人気店とのことウワサを聞いてたお店 やはり満席 ボードに名前を書いて 待つこと30分 席に案内され 人気メニューの 天ぷら刺身定食 と 日替り丼(まぐろ丼) を頂きました 美味しかったです ごちそうさまでした #人気店
栃木 海鮮丼のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの海鮮丼のグルメ・レストラン情報をチェック!