更新日:2025年01月22日
肉厚チャーシューで食べごたえのある、人気ラーメン店
チャーシュー麺。 所用で小山に用事がありラーメンパトロールしてきました。 一品香ってチェーンの中華屋だと思ってたけどラーメンDBのハイランク店もあるのか。それとも関係ないのか? 並び10人に接続30分後に着丼。 ちゃん系ぽいオイリー目なスープ。もちもちちぢれ麺がとても美味い。チャーシューも肉厚デカ物。しっかりとかみごたえもアリ。美味かった。チャーシュー増しWなんてのもあったけどどんだけ乗るんだろうか。
『昆布水のつけめん』つくばver. ヨコスト盛り 鶏団子 2個 鶏豚レアチャーシューのタルタル 海苔 ライム 1/2スライス 穂紫蘇
常連さんも多い。女子会にも1日の〆にも最適なカフェ
栃木県小山市にある超お気に入り自家焙煎のコーヒーショップ。都内にあったら、今頃インバウンドで溢れ返っているに違いないけど、小山市はそこまで海外旅行者いないみたいで、わりとすぐに飲めます! 深煎りのスペシャルティコーヒーの美味しさを開眼させてくれた、私のコーヒー人生にとって重要なお店でもあります。 前回の本店訪問がなんと2018年。その間も、何度も飲ませていただいてますが、コーヒーの美味しさは変わらず素晴らしい。浅煎りも深煎りも、エスプレッソもなんでもおすすめです。 当時、本店にあった焙煎機は、自社ビルの焙煎ルームへ。店舗も4店舗となり、栃木のコーヒーシーンに欠かせない存在感を発揮しています。 なにより、スタッフさんがみんな元気で明るくていつも笑ってます(^^) カレーもおすすめ。小山和牛ドライカレーは、カレー細胞さんも評価してた名物の逸品です!ぜひに!
特製煮込みハンバーグが看板メニューの人気の定食屋さん
息子と自治医大に行った帰り。小山でランチ。「みそ家米ぞう」さんへ訪問。Retty人気店です。 ボリュームもあって ご飯のお代わりも自由だから満足でしたが、ちょっと値段が高く感じちゃいました。 料理美味しかったです! 2024.7.15 11:25訪問
テイクアウトOK!ステーキはココしかないでしょ
とある日の栃木茨城① とある日のランチはちょっと遠出して栃木県小山市のステーキ屋さんへ。老舗なんでしょうね! 多くのお客さんで賑わってます。ステーキを始め洋食メニューが豊富、ステーキがオススメなんでしょうが昼から重そうなんでミックスグリルBを注文。 ミックスグリルB、ハンバーグとポークとチキンと海老のグリルです。ステーキが重そうと言いながらこちらもボリュームあります(笑) お味は言わずもがな。柔らかくてジューシーでいろいろ食べれて幸せでした。 #栃木県 #小山市 #ステーキ屋さん #洋食メニューが豊富 #ステーキがオススメ
濃厚な煮干しのいいお出汁の中華そばが美味しいラーメン屋さん
【栃木県小山市駅東通り】ラーメン好き★★人気店 小山市のニボニボラーメンの第一人者✨ 日本人が発見した旨味成分 甘味、苦味、酸味、塩味にプラスされる形で主にグルタミン酸、イノ シン酸、グアニル酸の3つにより形成されている 日本料理は特にこの旨味の使い方が優れており、現在のインバウンドによる海外の方の食レポをみていても殆どこの旨味に驚きを覚える人が多いように感じる そんなイノシン酸が多く含まれる煮干し 日本人のDNAに古くから刻まれており、そこに美味しさを感じることも多い そんな煮干しの美味しさを存分に味わえるのがこちらのラーメン その時期の最良のものを使用した煮干しの一番だしに、豚や鶏の動物系を合わせた濃厚スープ これがニボラーには堪らない濃厚さなのだ 勿論エグみは極力抑えてあり、旨味が全面に出ている そのスープに合わせる麺は菅野製麺所から仕入れている特製麺 低加水のパツパツ麺がこの濃厚スープと絶妙に絡み合い香り豊かに口いっぱいに広がる このニボニボの完成度の高さは素晴らしい✨ お店はカウンター6席程度の小さなお店 だからこの味を求めたお客さんでいつも行列が出来ています(^_^)v ニボラーは絶対に外せないお店 是非とも味わって欲しいですね( ꈍᴗꈍ)
【栃木県小山市天神町】ラーメン好き★人気店 鶏白湯と貝出汁の上品な味わいとコク深い醤油が織りなす濃厚スープ♪ 茨城県の超有名店「麺堂稲葉」の遺伝子を受け継ぐ こちらのお店といえば「大つけ麺博」において、「大つけ麺博日本一決定戦」出場店舗にも選ばれた伝説のお店として有名だ✨ 出場店舗はこれまで、同イベント実行委員が全国の有力店に声をかけ、出店を依頼する形式をとっていた だが今年は公募形式にしたところ、全国から100店舗がエントリー 17日間におよぶWeb予選を行い、最終的に約15万票もの投票があったという そう、つまり今回の「大つけ麺博」こそが真のランキングなのだ こちらの魅力 それは間違いなく鶏白湯と貝、煮干しの魚介類の両方から生み出される旨味だろう 日本発の味覚・旨味 しかも長く日本人のDNAに刻まれてきた合わせ出汁の技術 結局のところ化学調味料では無く、しっかりと時間を掛けて取った出汁の方が美味しいという日本人が昔から知っている事への原点回帰から生まれたものが人気が出てきているんだろうな そしてこのクオリティの高さに世界が気付いてきた SNS等を通じてそこに成功したお店が人気店へと登り詰める この構図が人気店になる為には必要なのかもしれないな このお店の戦略を見ているとそんな事を感じる しっかりとした出汁の技術から生まれる美味しさ 最大限に引き出された美味しさをこのお店から是非とも感じて欲しいですね✨
いちごの農家さん達が開いたお店
5月3日に。いちごのロールケーキを1本購入。自分で切るから切れているのを購入するよりお得。一本を6当分に。スポンジも生クリームも美味しい。又いちごの美味しい栃木県だから中に入っているいちごも美味しい。だからロールケーキはとても美味しかったです。二階で食べる事も出来るようでした。祭日と言う事もありますが次から次とお店に人が、人気店のようでした。
ハンバーグ屋さんと呼ばれるように
日曜日のランチにお邪魔しました。 とろとろハンバーグの200g(1330円)をいただきました。ソースは和風とデミソから選べます。今回はデミソにしました。サラダとライス又はパン、味噌汁、飲み物がついてます。 ハンバーグは柔らかくジューシーで洋食屋さんのハンバーグといいう感じでとっても美味しかったです。店内も落ち着いた雰囲気でデートにも良いと思います。 飲み物は、コーヒーにしましたがこちらも香りが良く美味しかったです。ジュースはオレンジ、アップル、グレープフルーツの100%のジュースでした。
いちごを使ったデザートも種類豊富。イタリアンブッフェのお店
予約してランチビュッフェに行きました♪ きのこのクリームパスタ・ピザが美味しかったです また、デザートもグッドでした
牛肉は100%のつなぎなし、ボリューム満点なハンバーガーが頂けるお店
ボリュームのあるバーガーを食べたい、と思い地元で人気のお店へ。 バーガーセット、パティ3枚にして注文、すごい食べ応え、やり過ぎた でも肉肉しい味、バンズの強さ、ほんと美味しかったです!
大川島にある新大平下駅からタクシーで行ける距離のカフェ
いろんな種類のいちごジェラートが食べられます。 もちろん色々食べたいので、ダブルで。 スカイベリーシャーベットともう一つはとちひめミルクかとちあいかミルクにしたはず。 普段いちごのアイスは好んで食べないがここのはいちごの味がしっかり味わえるのでオススメです! 2023.2.11
魚屋さんが営む、新鮮な魚が自慢のお店
いつも行こうと思っている店ですが 大渋滞していて行けず! やっと意を決して開店1時間前から先頭で並びました 食べてみて混むはずですね なるほどねー 美味い、安い ですね 刺身5点もり➕トロカマスフライ と 刺身5点もり➕極上ブリの塩焼き を いただきました 美味しかったです また来ます ごちそうさまでした #小山市 #魚料理 #人気店 #行列
ハーヴェストウォークのTSUTAYA内にあるカフェです。ドライカレーが食べたくなったら必ずこちらにきます。 コーヒー屋さんのドライカレーはコクと甘みのあとにほんのりピリッと感がたまりません。おやま和牛の挽肉と細かく刻んだお野菜の食感がとても良きです。いつもセットでお願いしますが、サラダ&ドリンクセットかポテト&ドリンクセットで悩み、この日はポテトの方を選択。ポテトはカリカリ食感がクセになります。ドリンクはホットカフェラテでラテアートをしてくれます。こちらのフレンチトーストももっちりしていて生クリームとバニラアイスとの相性がぴったりの一品です。また、コーヒーゼリーも絶品でわたしはテイクアウトにして持ち帰ることが多いです。店内はオシャレで平日だとゆっくりできます。 #遊び心あり #今流行りのブックカフェ #これは絶対食べてほしい #店内お洒落すぎ #行きつけのお店
落ち着いたラグジュアリーな空間でマスターこだわりのお酒を楽しめるバー
そんなわけで昨晩伺いました笑 自分のフットワークの軽さが怖い笑 1人でしたのでなんとかカウンターに滑り込み笑 店内はお馴染みなお客様が多いみたいですね やっぱり看板ないしね笑 マスターと後に大学の後輩にあたるとわかる、女の子2人で今日はお店をやってるみたい… カウンターに座って、まずはジントニック 丸氷でライムは入ってないシンプルな見た目 口に含むとジントニックの一般の印象とはちがってアルコール強めな印象 かなり男前な味でした その後マスターから強めですけど大丈夫ですか?との言葉 2杯目はきになるグラスを撮りたくて← 好みを伝えてウイスキー スコットランドのお水で加水して飲めるように提供してくれました スペイサイドのラベル違いのものだったかな 香りはかなりスモーキーだけど、甘みがある感じで美味しかったー 先日から始めたという葉巻がボトル棚にかっこいいケース入りで売られてて 数少ない葉巻を楽しめる場です 自分は吸えないけどタバコの香りは好きなので お隣で葉巻を吸ってくださってたので より楽しい時間になりました… 最後は多分なにかまちがえたのかな… ロブロイを頼んだのですが なにかがロックで提供されました… ロブロイ…あれ?ショートグラスじゃないのか…?? チェリーが入ってるわけでもなく なんだったんだろう笑 美味しかったけど味が求めてたものと違うし なにだったかがきになる笑 撮りたかったグラス棚は撮る雰囲気にもなれず 飲み物だけしか撮ってないし、最後飲んだやつは忘れてる笑 まあ、楽しかったんです笑
1968年創業の時がとまったかのような老舗喫茶店
#ブルーマウンテン #アンティークな家具 #昔ながらの喫茶店 両親行きつけの珈琲店 素敵なママがいますよ
ハンバーグ定食が病みつきになりそうな洋食屋さん
今日は小山方面へ営業に。 keikoさんお勧めの洋めし屋さんで、和牛100%のハンバーグにイカフライをトッピング。 ふわふわのハンバーグはもちろん、イカフライもタルタルソースも釜炊きのライスも自家製お新香も味噌汁も………全てが美味い‼️*\(^o^)/* 宇都宮にもないかなあ、こんな洋食屋さん。 ハンバーグ120g+イカフライで850円は安いです(*^_^*)
素材にこだわった季節の料理を、趣きのある個室でいただける料亭
日本料理 丸治にて 松茸ランチ2.200円頂きました リーズナブルな金額で頂いたランチはお刺身や小鉢など結構な品数です またお吸い物を+540円で松茸の土瓶蒸しに変更できます。 接待やお祝いでの利用される静かな個室のあるお店です❗️
【栃木県小山市中久喜】 涸沼産しじみのラーメン専門店♪ 茨城県の涸沼(ひぬま)は関東地方で唯一の淡水と海水が交じり合う汽水湖で日本有数のしじみ漁獲湖 特徴としては一般的なしじみと比べて大粒で肉厚がある また旨味やコクがあり、出汁がよく出るんだとか そして栄養価が高く、オルニチンが多く含まれている 別名「涸沼の黒真珠」とも呼ばれるらしい そんな涸沼産しじみを使ったラーメン あっさりとしながらも本当に滋味深くジンワリと美味しさが感じられる 鶏や豚とはまた違った美味しさがありますよね(^_^)v 本当に独特の香りと深い味わいがあってコクも豊かなのにさっぱりとしている まあ和食にも良く使われる貝出汁は日本人には馴染み深いですしね 低加水のパッツン麺との相性もバッチリ! 結構な住宅街にあるのですが、それでもいつも大行列 皆んなこの優しくもコクのあるラーメンを求めてやってくる 和え玉なんかもあり、そのバリエーションも豊富で楽しい♡ 偶には貝出汁も良いものですね( ꈍᴗꈍ) いつものラーメンに飽きたら 涸沼の黒真珠なんていかがですか?
サクサクボリューミーな唐揚げがオススメ。定食メニューが豊富なカフェ
【栃木県小山市城東】カフェ好き★★人気店 オトナの秘密基地✨ 栃木県小山市 閑静な住宅街の中にポツンと現れる山小屋風のお店 地元民のオアシスのような存在で、ある時はCafe、またある時はバルとして各々がそれぞれのスタイルで時を過ごす 遊び心満載の店内は、子供の頃に友達と一緒に過ごした秘密基地のように自分が好きなものを置き、雑然としながらも居心地の良い空間を演出する 「誰にも言っちゃだめだよ。二人だけの秘密ね」 そんな当時の会話を思い起こさせるワクワク感がここにはある✨ オーダーはQRコードを読み取って 秘密基地も時代の流れがあるからねw メニューを見渡すと山小屋風の店内を意識してか太平山・男体山など栃木県内の山はもちろん日本全国の名山などからインスパイアされたメニューがたくさん そんなところも面白い それも気になったが、肉好きのシェフがこだわるハンバーガーも美味しいという情報もあったのでそちらをオーダー その名も店名を冠したCafeQバーガー ジューシーな牛100%のパテと手作りバンズのクラフトハンバーガーだ 見てくださいこのビジュアル 荒々しくもオシャレ感もあるその姿 少ししっかり目のバンズに噛めば肉汁溢れ出すジューシーなパティ 玉ねぎの甘さとソースやマスタードのコクが相まってかぶりつけば思わず笑みが溢れる( ꈍᴗꈍ) 織田裕二じゃないけど「地球に生まれて良かった〜」と思わず叫びたくなるwww レジ横にはスコーンやドーナツも置いてあり、このお店にはパティシエの作るスイーツもあるという 本当に地元の人にとってこのお店は皆んなが自然と集まるオアシスなんだろうな 不思議と落ち着く空間 貴方も童心に帰ってオトナの秘密基地へと足を踏み入れてみませんか? #オトナの秘密基地