広々空間のお洒落なラーメン店。斬新なイタリアン風のラーメンが楽しめる
チャーシュー昆布水つけめん塩 TOPPING 海老わんたん(3ヶ) 肉わんたん(3ヶ) 平飼味玉(毎週20個限定)
日光東照宮への大通り一本隣の道、静かさが居心地のいい古民家カフェ
古民家をリノベしたカフェで、店内も落ち着いた雰囲気で素敵⭐︎御用達通りの黒カレーをセレクト。濃厚でコクがあって美味しい。ゆっくり静かな時間が過ごせてホッとする。駐車場がないので、近くのコインパーキングに泊めて歩いて行くのがポイント。 #お洒落カフェ
サクサクのヒレカツが抜群のお店
ミックスフライ
鶏ベースのスープが手打ち麺とよく合うと大人気、佐野にあるラーメン屋さん
【栃木県佐野市大橋町】ラーメン好き★★人気店 まるでお友達の家に遊びに来たかのような空間 何故ならばこちらのお店は自宅を改装して作っているから 勿論インターフォンも玄関もあるw とてつもなく立派な家だが カウンター席とテーブル席、座敷席をあわせて24席 普通に考えても24人を家に呼べるって凄いですよね(^_^)v それでも待ちが出来る程の人気店 自宅を改装してまでやりたかった佐野ラーメンだから美味しくない訳が無い 元々こちらの店主は割烹料理を学び、料亭で修行をされていた方 その経験の全てをラーメンに注ぎ込む 勿論化学調味料などは一切使用しない 鶏ガラベースと魚介ベースのダブルスープと三種の昆布を使用して丁寧に作られたスープ 割烹料理の技術が結集されたそれはコクと旨味が濃縮されていて本当に美味しい 佐野ラーメンの伝統技法の青竹打ちの麺との相性もバッチリだ(^_^)v また餃子も秀逸で餡がたっぷり、皮モチモチの食べ応えのあるもの 割烹料理から基本を学び、あえて料亭では無くラーメンで勝負をする その本気度合いを感じる たった一杯に込められた素晴らしい技術 その作品に貴方も触れてみませんか?
古民家を改造したおしゃれな店内でたっぷりのコーヒーを
クラムチャウダーINロイヤルブレッド(金谷ホテル特製)1430円 東京の何処かでも食べたスタイル、ボリューム凄いっす、日光で食べるからまた美味しい^^
何度も通いたい昔ながらの中華麺
栃木県宇都宮市清原台にある中華蕎麦 しのざきさんで、鶏中華そば頂きました! 中華そば 780円 餃子3個+小ライスのセット 300円 鶏出汁がすごいですね!綺麗に味が出ています。少しトロ味があります。美味しいですね〜このスープ。 麺は加水率高めですね。そしてツルツルです。スープとの相性も宜しいですね! すごく住宅街にありました!近くに工業団地ありますので、近くに来る営業マンの方、ランチにご利用くださいませ!
食べ出したら癖になる。煮干し専門店が提供するラーメン店
煮干らーめん【ヤバニボ】醤油 和え玉【黒】 和え玉専用トッピング【高級挽きたて山椒】 (シビレ•清涼感)
衣が極薄なのでお肉の味を楽しめるとんかつ屋さん
郷に入れば郷ひろみ 前々から嫁が行きたいと言っていた とんかつひやま さんへ 皆さんの投稿、他SNSを拝見するとクセ強店主さんの店なのがわかります。 特に醤油で豚カツを食べる私は食べ方を指南されるのがあまり好きでは無い。 そんなのがあり敬遠しておりましたが嫁の圧に負けて行くことに。 12時15分に到着。 コロナの影響でしょうかスンナリとカウンターへ 見た感じ気難しそうな感じはしない店主さん 気さくにお客さんに話しかけております。 お茶とおしぼり出される時に ロースがおすすめです!と 私は ロースカツ特大セット2,750円税込 嫁は ロースカツセット2,090円税込 特大は少し揚げ時間がかかるとの事 油温の違う三つの揚げ鍋で丁寧に揚げておられるのがわかります。 前菜3種盛りが供されました。 ちょっと飲みたくなりますが、マンボウでアルコール提供中止です。 そして17分後に嫁のロースカツセット、21分後に私の特大セット登場! 特大とありますがビックリするほどではありません。少しガッカリ。 最初の一口はど真ん中の部分をオススメの粗めの岩塩で、う、美味い!脂が甘い!岩塩で食べるからなのか甘味がよくわかります。 細かいパン粉で揚げられたコレはカツレツと言った感じか、ポークソテーの様にも感じます。 とんかつの概念が変わったと言っている人が居ましたがなんか分かります。 2切れ目はいつも通り醤油を掛けて、うーんコレは醤油より塩だな。 薄衣だから醤油は合いませんでした。 あとは全て塩で頂きサクッと完食。 ご飯はもう少し欲しかったな。 肉も柔らかく豚肉の旨味を感じる素晴らしいカツ。 粗めのパン粉のとんかつも好きですが、このとんかつも好きになりました。 食後のグラニテ、コーヒーも良かったです。 色々な拘りを聞かせていただきましたがあまり覚えて無いんですよね。 食べ方を指南されるのは好きでは無いのですが、まずは言われた通りにするの大事ですな。 郷にいれば郷に従え!納得な言葉です。 今度はアルコール飲める時に来てみたいと思います。 22/02/19 土曜日のランチ #人生には飲食店がいる
食べてびっくりすること間違いなし、ニラそばがオススメのお店
日帰り出張で栃木県鹿沼市へ。こちら鹿沼市は、関東有数のそばの郷。また鹿沼はニラの産地としても有名。この二つがドッキングしたのが鹿沼名物「ニラそば」。食べてみたいので鹿沼ICからも近く人気店の蕎花さんへ初訪問しました。 料亭を思わす高級感あふれる店内からは美しい中庭も望め、入り口横からは蕎麦を打つ部屋も見ることが出来ます。メニューも王道メニューのみならず、バラエティーに富んだ美味しい創作蕎麦がラインナップされています。私は初志貫徹で、ニラそばを堪能すべく「海老天もりそばのニラ入り」にしました。お蕎麦は、品質の良い蕎麦を蕎麦農家から直接仕入れ、石臼で自家製粉した二八そば。その繊細でかつ香りの良い蕎麦とシャキシャキで甘みのあるニラの生み出す味のハーモニーがたまりません。 ボリュームも抜群で、また来てみたいお店となりました。
街の手作りドーナツ専門店。ドーナツの甘さにコーヒーの苦味が心地よい
宇都宮みやげ。 @dough_doughnuts_ のドーナツ♡ 残業の心強いおとも #おやつ #スイーツ #ドーナツ #もらいもの #ドードーナツ #季節のドーナツ #宇都宮みやげ #doughdoughnuts
2024/09/09(月)9:00 開店と同時に入店。季節限定のバターのいとこ(マロン)を会社の土産用に購入。 無脂肪牛乳で作られるためか、あっさりして後味がスッキリしているので食べやすい。 支払いをする頃には店内は客でいっぱい。
常連さんも多い。女子会にも1日の〆にも最適なカフェ
栃木県小山市にある超お気に入り自家焙煎のコーヒーショップ。都内にあったら、今頃インバウンドで溢れ返っているに違いないけど、小山市はそこまで海外旅行者いないみたいで、わりとすぐに飲めます! 深煎りのスペシャルティコーヒーの美味しさを開眼させてくれた、私のコーヒー人生にとって重要なお店でもあります。 前回の本店訪問がなんと2018年。その間も、何度も飲ませていただいてますが、コーヒーの美味しさは変わらず素晴らしい。浅煎りも深煎りも、エスプレッソもなんでもおすすめです。 当時、本店にあった焙煎機は、自社ビルの焙煎ルームへ。店舗も4店舗となり、栃木のコーヒーシーンに欠かせない存在感を発揮しています。 なにより、スタッフさんがみんな元気で明るくていつも笑ってます(^^) カレーもおすすめ。小山和牛ドライカレーは、カレー細胞さんも評価してた名物の逸品です!ぜひに!
濃厚鶏そばが後を引く美味しさ、小山にあるラーメン店
鶏そば(塩)。 一品香からの連食。濃厚な鶏スープ!!水と鶏しか使ってないという漢気ラーメン。めっちゃ鶏です。ド濃厚。うっめ!!細ストレートパッツン麺と合うわ合うわ。ご飯も合いそう。辣油も合いそう。
コシのある青竹打ちの自家製麺の佐野ラーメンが味わえるお店
開店40分前で9組目でした。一巡目に入るには5組目までにくる必要ありです。 麺が少し柔らかめでこし少ないので物足りないですが、スープの旨さとチャーシュー(燻製)のうまさでカバー。煮卵がかなり美味いので必須。ワンタンも普通。
しょうがラーメンがオススメのお店
数年振りのにっ田屋さん 看板メニューのしょうがラーメンやっぱり美味しい 生姜を混ぜる前の透明感の違いスープはザ佐野ラーメンで安定 生姜を混ぜて食べ進むともう癖になります 餃子も一緒に注文、3個、5個と選べますが一人なら3個で十分な大ぶりの野菜多め餃子でこちらも満足です
日光(旧今市)の美味しいお蕎麦屋さん
今日の蕎麦! 今週は土日休日出勤で今日も日光で蕎麦。お邪魔したのは日光市小代にある「小代行川庵」 駐車場にはかなりの車がありましたが、ここのお店は広いのでまだまだ席は余裕がある。昔はお座敷だけでしたが今はテーブル席も! 冷やしたぬきの大盛り(1000円)を戴きました。蕎麦は細く、茹で方はやや固め。天かすのみでちょっと寂しいですが、蕎麦自体が美味しいので満足です。 日光市といっても旧今市市なので、日光の社寺付近のインバウンド価格より全然リーズナブルなお店です。
那須塩原で、蕎麦湯も美味しく香りのよい十割そばを提供しているお店
栃木県で1番人気のお蕎麦屋さん ですやはり素晴らしいお蕎麦です。
看板メニューのかぶと揚げをはじめとする鶏のから揚げが美味しい居酒屋
宇都宮に行く時は、必ずお土産で購入している、こちらの かぶと揚げ★彡 しっかりと味のついた衣、肉はジューシーです。 ゲンコツ二つ分位ある大きさですが、1人でペロッとたべちやいます^_^ これも「居酒屋新幹線」から知ったお店です^_^ 宇都宮から帰って、餃子とかぶと揚げで乾杯です いつか、店内で他の鶏料理も味わってみたい! ╰(*´︶`*)╯♡ #宇都宮 #かぶと揚げ
大久保公園のTRYラーメンフェスにて 麺や大山の佐野ラーメンを購入しました。 フェス用の小さめのどんぶりに、スープがかなりたっぷり入ってて嬉しい。 チャーシュー3枚、ほうれんそう、なると、ネギ、メンマと完璧な具材が揃ってます。 まずはスープを。 じんわりと身体に染み渡る超絶美味しいスープです・・ 外は寒いけど芯からあたたまる。 出汁がしっかりしていて、鶏や節の旨味であっさりながら凄く深い。 そして佐野ラーメンといえばの、青竹手打の太さが不揃いのもっちり多加水麺。 これがもういくらでも食べれそうなくらい美味しいです。 やっぱり佐野ラーメンは最高だなあ。 幸せな気持ちで公園をあとにしました。 ごちそうさまでした。
一人の時間を大切にしたい人に、カクテルのプロの技と味を堪能できるBar
【宇都宮と云えば…】餃子の街ですが、カクテルの街でもありますね。 前回も気になっていた“パイプのけむり” 宇都宮でバー、カクテルを拡めた草分けとか… もう50年?! カウンター端にちょこんと… ジントニックを頼みます。 想像と違い、若いバーテンダーさんとスタッフさん。 気を使っていただいて、会話も楽し。 調子に乗りました^^; シングルモルトのロックを追加。 効きましたねぇ!この一杯が…… 翌日の言い訳作りが完璧です! 生雲丹のパスタで締める。 チョイと調子に乗りました。 結果…翌日…想定通りです^^; #宇都宮 #バー #チョイと呑みすぎ^^;
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
都道府県からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
ForMe coffee
カフェ / 宇都宮
千勝屋
そば(蕎麦) / 足利
那須どり
からあげ / 宇都宮
はま寿司 宇都宮西川田店
回転寿司 / 宇都宮
魚米 鶴田店
寿司 / 宇都宮
とん汁うどん だっぺ
うどん / 宇都宮
高林堂 和菓子研究所
和菓子 / 宇都宮
焼肉 梨昌苑
焼肉 / 栃木市
フォレストガンプ 小山カミナリ餃子
餃子 / 小山
あまかや
イタリア料理 / 小山