更新日:2025年01月19日
4名以上のグループお断り、時間がゆっくりと流れる癒しの店
雰囲気の良いカフェでした(^^) 15時過ぎに行った時は満席で連絡先を書いて一旦外へ。 席が確保できたら後から電話をくださるシステムでした。 美味しそうなケーキがたくさん!コーヒーもすごく美味しかったです。 なかなか行けない土地なのですが、近くに来る時はまた来たいです
【ハンバーグが自慢】リーズナブルに贅沢気分を味わう、カジュアルフレンチのお店
人気のお店なので入れるか不安でしたが、平日14時頃だったので空いていました。 注文はもちろんお目当てのハンバーグ!ソースは王道のトリュフデミグラスにしました。 まずは冷製コーンポタージュ、甘くて優しい美味しさです。 ハンバーグはお肉みっちりタイプ。ソースはトリュフはあまり感じずあっさり目。食べていると酸味を感じますがソースに酸味があるのかな?この酸味、少し苦手でした…。付け合わせのカボチャのサラダがシナモンが入っていてとても美味しかったです♡
野菜中心のメニューが豊富な、隠れ家居酒屋
昨日に続き今日も懇親会!牛タンしゃぶしゃぶコースで飲み放題!前菜も美味しく牛タンもボリュームたっぷりで美味しかったです♪
隠れ家風の手作りハンバーガーカフェ
表面がこんがりしたバンズ、アボカド、トマト、レタスの野菜、牛100%の肉、BBQソースがマッチして最高です。 #お肉が分厚いハンバーガー
寿司屋と同じルートで仕入れる、鮮度の良い食材を使ったイタリア料理のお店
誕生日のランチに予約してmare di sakaiへ行ってきました! かろうじてカウンター席が空いていて、素敵なスタッフさんとお話しながら、楽しくイタリアンのコースを頂いても来ました! 本店がお寿司屋さんなので、魚がとにかく美味しい!!!特にふわふわの穴子のリゾットが最高で、絶対に食べてみて欲しい1品です! 南アフリカ産のグラス赤ワインもとても美味しかったです(⸝⸝⸝´༥`⸝⸝⸝) 最後のデザートですが、会話の中で私の誕生日なのーと話していたのですが、サプライズのBIRTHDAYプレートでした(感動) 素敵なスタッフさん、本当に素敵な時間をありがとうございました! 次は、Dinnerで是非伺います(*˘︶˘*).。.:*♡ 追記:ワイン棚が開いて秘密のトイレ部屋が!!!
とにかくおいしい!質にこだわる上品な蕎麦屋
ひっそりと住宅街にある隠れ家的なお店看板も地味目で最初は通り過ぎてしまうほどでした。 祝日に来店11時30分オープンで既に2組来ていまして店内は3組までしか入れなくギリギリ入れました。メニューは蕎麦御膳ランチを注文。最初にアツアツのそば茶から始まり、蕎麦豆腐毎回ソースが違うらしく本日はグリーンピースソースで蕎麦豆腐を食べましたが、素材を生かした素晴らしい味でした。 次に野菜の天ぷらが来まして、ナスとスナップエンドウとサツマイモと新玉ねぎの天ぷらを藻塩で頂きましたが、どれも揚げたてサクサクで美味しかった。次にメインの蕎麦ですが、薬味は大根おろしとネギとワサビでつけ汁は若干少な目ですが、喉越しの良い蕎麦でした。薬味のワサビも本わさびで、提供直前に剃って出すスタイルなんで味と香りが大変よかった。そば湯も絶妙なタイミングで出てくるので、やはり少人数しか接客出来ないのもこのおもてなしの心意気があるからかと感じた。ちょっと感じたのは蕎麦汁が少ないのでそば湯をあまり楽しめないのが残念かと思えた。最後にデザートですが、イチゴアイスか黒糖アイスを選べましたが自分は、黒糖アイスを選択。黒糖の甘みも控えめで和テイストを締めくくる大変上品なあじでした。
さいたま新都心の隠れ家的イタリアン お陰様で10/1に5周年を迎えました。
2022/7月 【さいたま市大宮区(さいたま新都心駅) 穏やかにJazzの流れる古民家イタリアンでパスタランチ❣️】 ®️イタリアン好き人気店でもええのに〜 さいたま新都心で1番のパスタ❣️ 朝目覚めたら「予約したから行くよ〜」と言われ 自宅から自転車で数分の以前より気になっていたこちらへやっとの訪問 さいたま新都心駅からは徒歩10分くらいで 三菱マテリアルに近い住宅街の少し路地を入った 古民家をリノベーションしたこじんまりしたイタリアン シェフを含めて3オペかな? 入口を入って右側にグランドピアノが鎮座しており 約20席ありますがアットホームなこじんまり感があり居心地よく寛げます(^^) 駅周辺や繁華街の店とは全く異なり騒音がほとんど無いため 静寂な雰囲気のなか高めの天井を静かに漂うジャズが心地よく落ち着きます(^^) スープとサラダが付いたランチを頂きましたが期待以上に美味しかった❣️ 夜は¥5000くらいから飲み放題付きのコースもあるそうでパスタ以外も食べてみたいので再訪決定です (^з^)-☆ ◎ジェノベーゼ(ホタテとじゃがいも) ¥1250 →ホタテマンにも申し分ありません❣️ ◎自家製ミートソースのボロネーゼ ¥1100 →これまで食べたボロネーゼの中では最も熱々 →わたし史上上位のボロネーゼ❣️ ◎バケット1個 ¥50 ◎黒ラベル(中瓶) ¥650 ◎グラスワイン白 ¥400 →ロスカロスかな?この価格だし 昼前に入店しましたが、正午には満席です みなさん予約して来ているようですね(^^) #さいたま市大宮区 #さいたま新都心駅東側 #トラットリアイルルオーゴ #®️イタリアン好き人気店でもいいのに #ジャズが流れる店内 #住宅街にポツリとある #古民家を改築 #®️でWeb予約可 #リピート決定 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
地元埼玉で採れた野菜や旬の魚を明るい笑顔と共に提供します。
念願かなって漸く!お酒に食事に全てが美味い!時期的におでんはどうかと思ったけどめちゃくちゃ美味かった!カウンターが多いかと思ってたけどそんなこともなく、掘り炬燵などあり、多人数でも良かった。リピーターになりたい
ギャラリーも併設されている落ち着いた雰囲気のカフェ
GWはうちでまったりの予定でしたが出かけたくなり夫のバイクの後ろに乗りドライブがてらカフェへ♡ 自然の中にある古民家カフェ 癒されます♪ ランチも美味しい優しいランチに舌鼓して大満足の休日を過ごすことができました!
新鮮な魚を大宮で!大宮市場卸し直送の魚をリーズナブルに。※コロナ対策実施中!※
休日のランチはココです。 お客様がこれ以上増えるのはもうだめかもだけど オープンからそこそこ並んでます。 お目当ては休日スペシャル。 煮物と焼き物、海鮮丼が出ます 限定10食なので、僕のは残していて欲しい( ゚д゚) 今回はなんとかあった(*^^*) 電車を使わない休日は大体行ってます。 焼き物も美味いし海鮮丼も何故か本気の出来。 いや美味いっす #休日ランチ #大宮 #和食 #魚
【大宮東口徒歩5分】大宮に大人の隠れ家的空間。洋風おつまみALL380円!!
飲み会で訪れました。 おでんメインでしたが、どの食べ物も絶品でした! 特にズワイガニのなめろう、馬肉のレバーなど珍しい食べ物が美味しいのでおすすめです。 アットホームな雰囲気でくつろげます。 また来ます!
一皿ごとに楽しさと驚き、「食」をテーマに素敵な時間を過ごす
西大宮のウェディングレストラン 素敵な空間に魅了されます♡ レストランだけの利用も可 今回は同僚の結婚式で☺️ 〈前菜〉 季節野菜と魚介のプレッセ モザイク仕立て 柑橘果実ソース アブリューガ・キャビア添え 〈温菜〉 ポルチーニ茸の香りを閉じ込めたコンソメスープ パイ包み焼き仕立て 〈お魚料理〉 オマール海老のヴァプール 軽いアメリケーヌソース 彩り野菜と小麦の焼きリゾット添え 〈お肉料理〉 国産牛ヒレ肉グリルとフォアグラのポアレ ロッシーニ風 季節野菜とセロリラブのクーリー 〈お食事〉 蟹しらす飯 〈デザート〉 キャラメルとヘーゼルナッツのムースとショートケーキ 最近の結婚式場はみなお料理に力を入れていてどこも美味しいですが、ここは格別です 社員教育も徹底されており、オープンキッチンのシェフたちまでが場面場面で見送りor拍手など披露宴に参加している演出に感動します もうもうただひたすらに楽しく美味しい時間でした 結婚式参加の女子の黒レースワンピース率高っっ マスクしてるしみんな同じに見えたw 今度はゆっくりランチにでも行ってみたいなぁ♡
【Google記載の公式HPより24時間いつでもネット予約可能です!!】
平日夜、予約にて訪問。 以前から気になっていたこちらへ。 噂には聞いていたが、海なし県の埼玉でこれだけのクオリティはなかなかない。 立地が悪いため、毎週通うにはちときついが、それでもリピートする価値は十分にある。 まだまだ気になるメニューがたくさんあったので、 今後は月一くらいは通いたい。
そば粉のガレットが美味しいと評判の犬も一緒に入れるオシャレなカフェ
樹々が形造る緑のトンネルを、くぐった。 あの時だったに違いない。 此処とは違う何処かに、迷い込んでしまったのだ。 見沼の、森と宅地がせめぎ合う一帯。 そこに、1940年代のフランスブルターニュ地方を想わせる建物が、忽然と姿を現す。 「Cafe de lafet」の看板の下に、重厚な扉。 中に入ると、吹き抜けと、階段と、高窓。 二階は、「モンマガザン」という名前のセレクトショップ。 一階が、目指すカフェだ。 見事に構成された、隙のない、アンティークな空間。 緑のトンネルをくぐってからここまで、何処にも人影を見ていない。 しかしながら、その時まで、何ら違和感を抱くことはなかった。 出迎えてくれた、カフェの主と対面するまでは……。 カフェの奥から出て来たのは、1メートルほどの身長のウサギ達だった。 服を着て、二足歩行している。 オーナーがラフェット氏で、奥さんはアグネス。 控えているのは、長女のアリス、次女のドミニク、そして長男のラファエルとのこと。 他にも沢山のウサギ、そしてヒツジやロバが、店内空間を埋めている。 私は、平静を装い、メニューを拝見する。 此方のカフェでは、ガレットをいただくことができる。 「ブルターニュですからな」と、ラフェット氏は自慢げだ。 「チーズ+ロシア産天然紅鮭サーモンのガレット」セット1,590円(外税)。 セットには、本日のスープ、サラダ、そしてドリップ珈琲or紅茶が付く。 更に、「リンゴのシブースト」セット+390円(単品500円)を付けていただくことにした。 器には、「CAFE de LAFET」の文字が入っている。 器を載せるカッティングボードまで此方の手作り。 販売もされているようだ。 本日のスープはクリーム。 サラダは、別の器に入ってくる酸味のあるドレッシングが美味しい。 ガレットには、レタス、トマト、ピクルス、そしてレモンが添えてある。 素材の良さが伝わる健全な味わいだ。 そして、「リンゴのシブースト」と「ドリップ珈琲」。 シブーストは、カッティングボードの中央に鎮座し、ホイップクリームが寄り添っている。 カッティングボードの右奥には、卵を抱えた小さなウサギ。 ウサギを含めた全体に、シュガーパウダーの雪が積っている。 左手前の空き地にも、ウサギ型の空き地を残し、白雪が積もっている。 その素晴らしい光景に、心震える。 シブーストは、確りと濃厚で、珈琲に良く合っている。 ラフェット氏は、元店舗デザイナー。 コンセプトを形にするのに、三年。 内装に、半年。 そして、2014年11月6日に、このお店をオープンさせた。 ラフェット氏は、ここは教会だと言って、長い耳を立てる。 先程は、「アベマリア」が流れていた。 そして今は、バイオリンによる「主よ御許に近づかん」。 外からもたらされる穏やかな光。 弦を震わす音とともに、ゆったりとした時が流れている。 この曲が終わったら店を出て、元の世界へ帰ろう。 席を立とうとした瞬間、「アメイジンググレイス」の清らかな歌声が聞こえてきた。 これは、抗えない。 あと、もう一曲だけ、此処にとどまろう。
清潔感溢れる店内で味わうピザやパスタがおいしいイタリアンのお店
トマトソースが美味しい。 生地がもっちりしていてボリュームあるのでスモールサイズでも良いかもしれません。
狭〜い路地にある穴場カフェ
大宮の隠れ家的カフェでランチ。 15時近くに行きましたが、16時までブランチが食べられます。 オムレツにサラダとブルーチーズなどがバケットと一緒に付いており、ドリンクもついて1100円。 ボリュームは男性だったらもう少しガッツリ食べたいでしょうけど、女性ならこれぐらいがちょうどいいと思います。 焼き野菜も美味しくてバケットのパンはデニッシュのようで甘味もあり美味しかったです。 店内は分煙ですが仕切りがあるわけではないので全くタバコがダメな人は臭いもするのでダメかも。 ゆったりソファで静かなのでゆっくり出来ます #大宮カフェ #隠れ家カフェ #ゆったりブランチ
カフェには珍しく食券形式、一度行ったらまた行きたくなる人気のカフェ
二回目の訪問。こんなに分かりづらいのにお客さんは結構います。学生さん多めかな?食券を買ってかうんたーへ。アイスオーレを注文。量が多いのでお得かも。生クリームも!他のカフェより落ち着いてる感じなので居心地の良いです。 用事がなくても寄りたいお店ですね。
旬の魚が食べられる、大宮の隠れ家割烹
会社の先輩と大宮で夜ご飯。先輩のおすすめのお店「ちろり」さんへ訪問。 隠れ家っぽい雰囲気。 魚を使った料理が美味しかったです。 お酒はちょっとクセがあるのが多かったかな。 2024.7.29 19:30訪問
落ち着いた上質空間とこだわりのピッツアで 本場イタリアの風を感じて、、、
久しぶりのアルバトーレ! マリナーラは トマトの酸味が強くて、 角が立ってるような… チキンのやつは、名前わからないけど 美味しかったです♪
赤い石窯が目をひく洗練された店内で本格的ピッツアやパスタを堪能!お手軽コースも◎
会議が諸事情で中止…懇親会だけは実施w 2年ぶりの「サルバトーレ」さん。 6,000円の飲み放題コースですがボリュームあります。最後のお肉美味かった〜 雰3旨3薦2=★8
さいたま市 大人の隠れ家のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの大人の隠れ家のグルメ・レストラン情報をチェック!