更新日:2025年01月26日
魚介の味がガツンと味わえるつけ麺の元祖と言われているお店
美味しかったー つけ麺て年に1回も食べないんだけど 人気店なのがわかりました かなり太い麺に魚粉入りの出汁つゆ つけ麺の基本な感じ 初めてだから、つけ麺中に しましたが、私なら大盛りイケたな(笑) 更に辛いのもあるみたいで そちらも興味あり 見様見真似でスープ割をお願いして ネギがたくさんで スープと共に大量に喉に入り この辛さがとても美味しかった たまたま時間があり入れたけど 次はあるかなー 川越に来ることがもうあまりないし 来ても夕方になるしなー 人気のお店の味を堪能できたのは ラッキーでした
会議の後に行きました。 着いたのは6時半で、行列は20人くらいでした。1時間くらい並んで着席出来ました。 オーダーしたのは、卵かけ麺肉入味玉付き。選択したオプションはレモンを選びました。かつお節と悩んだけど、お店の人が初めてならレモンがいいとおすすめいただきました。 10分して着丼しました。 麺が美しい。卵を崩してから麺を頂きました。想像以上に麺が美味しい。小麦の香りと味が素晴らしいです。 麺の底には油と醤油ベースのツケだれがありました。 初めて食べましたが、すごく美味しいです。また並んで食べたいですq
つやつやしてる太麺!弾力もあり食べ応えアリ!そのまま食べても美味しい
帰り道鴻巣へ 檀林参詣後時間調整してじねんじょへ 久しぶりだ なんとここにもつけ麺クィーンの東浦和ことBママが来ていた様だ やるな? 笑 そんなことは露知らず 雨降るなか入店待ち 時間になるといらっしゃいませと入店し食券購入する つけ麺特盛メンマ抜き 若い男性スタッフが丁寧で教育されている感あり カウンターへ 後からお客が入ってくる 店舗は新しく衛生的 他のスタッフもしっかりしていて店舗内雰囲気が良い ここでまず嬉しかったのは先につけ汁追加出来る点だ 声掛けをしてくれた 麺が極太 一工夫されていて旨い 勿論つけ汁も独特で一工夫されていた 一つ二つ頭抜けている 凄いんだ! 旨い #店内明るくきれいで衛生的 #つけ汁のお代わり可能 #スタッフ優秀 #次から次へとお客が入ってくる #メニュー豊富
塩つけ麵が売りのつけ麵専門店、中細麵とあっさりめスープが相性◎
2024/10/18 (金) 11:50 訪問 越谷市の めいげんそ さんに行きました。 前回の投稿より、3年ちょい振りですꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) 11時50分頃の訪問でしたが、席は数席空いて居ました。 まず訪問して驚いたのが、現金払いはやって居ないとの事。 キャッシュレス決済のみになって居ました。 そこがまず、びっくり❗️ 知らなかったとは言え、ちょっと戸惑ってしまいました。 個人的な話しですが、クレカは原則使わない人なので。 と、言うのも、数年前に行っても居ないイギリスでクレカ決済した事になっていて、カード会社から問い合わせが有って未然に発覚した事があり、クレカは怖い❗️と、言う印象が強いので。 なので、ちょっと戸惑ってしまいましたが、交通系の決済でお支払いしました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ 特製炙りチャーシュー塩つけ麺(1350円)を券売機で購入して、空いている席に。 店員さんに食券をお渡しして、大盛り無料なので、大盛りで注文しました。 (特盛とか、漢盛りなんてのも、あります) 暫し待って、着丼❗️ 美味しそうですねー♪ つけ汁が以前よりも甘みを強く感じます。 個人的には、もっとキリッとした以前の感じが好きだったので、残念(。•́ωก̀。)…グスン 卓上の胡椒と一味を振りつつ、頂きます。 麺は、冷水でしっかりと締めてあるので、コシが強くて美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 炙りチャーシューは炙ってあるものの、冷水でしっかりと締めてある麺に乗っているので、やや冷めて居ます。なので、全てのチャーシューを熱々のつけ汁に投入して、温めて頂きます。 厚手のチャーシューは炙ってあるので、風味が増していて美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 現金払いが出来ないのが1番のネックだと思います。 また、つけ汁が以前よりもかなり甘みを感じたのも残念な点だと、個人的には思います(๑•́ ₃ •̀๑)エー 美味しいのですが、この点を理解されてから訪問した方が良いと思います。 お腹一杯で、大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*))
魚介類を惜しげもなく使った旨みが凝縮したスープが堪らない、つけ麺店
健康診断が思いの外早く終わってしまったので移動がてら久しぶりの津気屋。 小麦が香るし野菜がザクザクでうまいー! 一味をかけまくって食べる。 昔この熱伝導率MAXコップに誤ってスープ割を注いで死ぬかと思ったのでマジで気をつけて。
たっぷりのトッピングと、脂も楽しめるつけ麺のお店
埼玉で大人気を誇る二郎系つけ麺を頂きました! 今回注文したメニューは... 極どろつけ大(冷)¥1000(税込) 埼玉県民ならば1度は絶対に食べて欲しい二郎系インスパイアの「つけ麺 どでん」さん! さいたま新都心駅から徒歩約8分程の場所にあり、カウンター席のみのコンパクトな店内! 毎回行く度に行列が出来ている人気店です! トッピングはチャーシューかローストポークかを選べますが私は肉々しいチャーシューを 選択しました!さらにアブラもコール! これであとはすするだけ!笑 麺はゴワゴワとした極太な縮れ麺で 魚介豚骨ベースのドロドロつけ汁がよく絡む! ボリューミーな麺は食べ応え抜群で途中に調味料を入れながら食べると味の変化を楽しめて大満足! チャーシューは大きく少し固いので 先に食べるのがスムーズに食べ切るコツです笑 卓上調味料の他に棚にトッピングや調味料が置いてあり自分で取りに行くセルフスタイルです! 今回は桜えびや玉ねぎなどを調達! 好きな調味料を好きなだけ取れるのがありがたい! 最後まで味変を楽しんで完食でした!
さいたま市で人気の狼煙系統のつけ麺のお店
2025年1月18日(土)に金狼をランチで訪れました。 春日部の人気ラーメン店です。 寒い日でしたが店内は暖房が効いて温かかったです。 お店の造りは奥に食券機があり、カウンター席のみです。 訪れた時のお客さんは女性もいましたが男性が多めでした。 店内では洋楽が流れていました。 カウンター席に着き、冷たい水はセルフサービスです。 お店の人の丁寧でテキパキとした接客も良かったです。 特製煮干そばを食しました。 税込1450円でした。 特製煮干そばの具材は、鶏チャーシュー2枚、レアチャーシュー1枚、煮豚のチャーシュー2枚、半熟煮玉子、海苔、ネギ、刻み玉ねぎなどです。 鶏チャーシューはしっとりとして味わいが良いです。 レアチャーシューはしっとり柔らかく旨味と味わいがたっぷりです。 煮豚チャーシューは柔らかく脂身の部分がトロトロとしています。 半熟煮玉子は、歯を入れると中からとろ〜りと黄身が出てきます。 ネギの清涼感、海苔の磯の風味、玉ねぎのシャキシャキとした食感も良かったです。 麺は低加水の細麺で、表面にざらつきがあり歯応えがあってゴワゴワとした食感であり、小麦の良い香りがします。 スープは雑味がなく煮干しの香ばしさが効いていて、塩梅が良く、旨味と味わいがたっぷりです。 大変に旨かったです。
朝8時から営業、つけそばクラシックスタイルといえば必ず登場するお店
リアル桃鉄なんて耳にしたら、そりゃやってみなきゃと池袋から東武線の旅。 寄居なんて今まで縁もゆかりもない駅をゴールにされちゃったもんだから、坂戸でぶらり途中下車ランチ。 なんだかピンと張りつめた空気感の店内。 丸長経験値が極浅な自分はつけそば、相方ちゃんはらーめんを。 数杯単位ごとに麺茹で釜の湯を入れ替えて、その度ごとに釜を洗う姿が印象的。 さてさてまずはらーめん。 節系に動物系、キリッと醤油の顔立ちの一杯。 何より麺が美味いわぁ~+゚。*(*´∀`*)*。゚+ どれどれつけそばはと・・・あま~い。。 近隣のおじさまと思われるお客さんが甘味少な目なんて注文してたのはこれか‼️ ぬぅ、艶めかしいムチムチとした麺は美味いがいかんせんつけ汁が甘すぎる。。 途中でお酢に七味にラー油で味変味変。 なるほど一概に丸長と言えども色んな味があるんだなと勉強勉強。 でもね、麺はね、抜群に美味いのよ〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 張りつめた空気感の中、恐る恐るスープ割とお願いして美味しく完食。 なかなか用事もなしに行くエリアではないからこその貴重な経験。 らーめん700円につけそば800円でしめて1,500円とCPも抜群。 美味しかったです。 ご馳走様でした‼️
ラーメンウォーカーさん主催のいろんな名店の味を日替わり週替わりで楽しめるお店です。 駐車場があるビルなので車での訪問がおすすめです。 今回はあの北浦和の呉田の中野店主の出店とのことで、子供が産まれてからなかなか行けてなかったため、呉田の味を楽しめるチャンスと思い行ってみました。 今回のメニューは【日本三大地鶏の醤油ラーメン】と【黒舞茸の煮干しつけ麺】。 もちろん両方頼みます。 まずは醤油ラーメンを。 スープの旨味もすごいが麺との絡みも具材との絡みも凄まじい。 久しぶりの完飲系のラーメン。 さすがです。 そして黒舞茸の煮干しつけ麺。 こちらも黒舞茸水に浸かった麺を煮干しスープで食べるのが喉越しも味も最高の一品。 中野店主の技量に完敗です。
2020年オープン。 『狼煙』で修行したのちに姉妹店として開店。 「つけ麺 並盛」¥950 ドロドロ濃厚なつけ汁。 豚魚かと思ってましたが食べてみると 濃厚鶏白湯みたいな感じの美味しさ。 ツルッとした弾力ある自家製太麺にもよく絡みます。 濃度のわりに食べててそんなに重ったるさはなく 飽きずに最後まで美味しく食べられます。 まぜそばも食べてみたいですね。 #埼玉県 #さいたま市 #ラーメン
投稿647 噂のお店へGO٩( ᐛ )و 〝つけ麺クイーン″にわたしはなるっ‼︎! (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ ←ルフィ風に笑笑 相方さんがSNSでみかけたらしく つけ麺旨いって〜ここ知ってる⁈と聞くので 行きたいと思ってるお店よ〜との返答に では行ってみようとなりました٩( 'ω' )وlet's go 丸長のれん会なので甘辛酸っぱのつけそば 普段は食べないので楽しみ♪ ☆黒胡麻担々麺(裏メニュー)+特製トッピング ☆つけそば 黒胡麻が濃厚ドロリッチ‼️ 黒胡麻の味と麻辣のパンチ力が凄い‼️ 旨みもグイッと来ます(`・ω・´ゞ ピリ辛部はかなりギリギリの辛さヽ( ̄д ̄;)ノ 美味しく食べれるけど暫く口の中ヒーヒーしてるww 麺は共用かなぁ( ͡° ͜ʖ ͡°) 正直、つるつるピカピカな麺て 担々麺にどうよ⁈と思ってた浅はかな私… ゴメンナサイ(人д`o)ゴメン めちゃくちゃ美味い( ´ ▽ ` )❣️ しっかりと汁を絡み麺も辛味に負けない(*゚▽゚*)✨ つるつるだから絡まないと思ってるところがど素人でした(//∇//)ホントニドシロートナンダモンw 味玉もネットリ半熟でこちらもおいちぃ(*^o^*) 時々TPするとW味玉になっちゃう事があるので つけそばにはつけなかったんですが 付ければよかった笑 つけそばは丸長特有の甘辛酸っぱなのですが 前に食べた丸長系のお店と比べるととても優しい 私はほぼ丸長系は食べないのでどちらが基準が分かりませんが こちらは辛さがかなりマイルド(^_^) でもしっかり旨みはあります♪ 酸味も程よく凄く美味しい(о´∀`о) ただ、つけ汁が熱くない…_φ(・_・ これって普通なのか⁈(´-`).。oO つるつるピカピカの平打ちストレート麺 これまた美味しいなぁ(´∀`) 上手く表現できないけど 美味しいの(≧∇≦) スルスルっと入っていくわ(๑′ℼ̇‵๑)チュルリ チャーシューはホロホロと繊維状に解ける感じで こちらも美味しいね(^∇^) 後半はお酢を更にプラスしてさっぱりフィニッシュ╰(*´︶`*)╯♡ ご馳走さまでした( ^ω^ ) つけそばも担々麺もすご〜く美味しかった〜(o^^o) 次回は通常の担々麺も辛味抑えて食べてみたいなぁ( ´ ▽ ` )
東武東上線の川越市駅が最寄りです。 味玉つけ麺1120円を食べました! 麺は、普通盛りでも食べ応えがありました。 スープも美味しかったです。
スープの味も最後まで飲むことができる絶品ラーメン屋
夜に食べるつけ麺は美味!! 今年何杯目のラーメンなんだろ!
スープの濃さを選ぶことができ、サイドメニューも充実しているラーメン屋
過去日本一のつけ麺になったお店で限定まぜそばを食らう@さいたま新都心。 久しぶりにさいたま新都心へ。 こちらで一日仕事があり、ランチはコクーンへ。 キャンティのパスタでも食べようと思っていましたが、 頑者があったので行きました。 ここにきたらつけ麺がセオリーではあるんですが、 数量限定まぜそばって気になるものが。 まぁ過去つけ麺食べたことあるから限定にいっちゃいますよね。 ここは変わらず麺が美味しい。 そしてニンニクもたっぷり入っているのが嬉しいですね。 満足したランチでした。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #限定 #まぜそば
春日部まで来る甲斐があるつけ麺屋さん
春日部の「蝉時雨」さんでランチ。人気店です。 つけ麺(並)¥950-を注文。 思っていたよりサラッとしたスープで食べやすい。美味しかったです! 2023.4.20 14:00訪問。
本店の味を引き継いでいるということで大勝軒ファンに人気つけ麺のお店
もり野菜¥970をいただきました❗ いつもなら野菜トッピングする時は小にするんですが、なんだかイケそうな気がしたんで普通盛りで。 やっぱ美味いわぁ❗ちょっと甘味が強めでしたが、浸け汁・麺・トッピングすべて文句無し。野菜もたっぷり食べれて満足です。 7月から麺類50円値上げとのことですが、今まで値上げせずに頑張ってくれてたんで応援しますよ❗
リーズナブルでボリューム満点のつけ麺専門店
川口駅東口からアリオ川口に向かって徒歩7分。外観は場末のスナックといった感じです。ラーメン、つけ麺もありますが、なんと言ってもまぜそばがおすすめです。今日は日替限定のトマトカレーまぜそばを注文。 #川口駅 #まぜそば #ラーメン
自家製麺が美味しいと評判のつけ麺屋さん
ガッツリ行きたいときおすすめのつけ麺屋。 濃厚スープに太麺、、、、いいですね。 限定メニューありましたけどね。やっぱり初訪問はまずつけ麺を行きましょう!
野菜つけ麺が人気!西川口駅前にある、知る人ぞ知るつけ麺屋さん
野菜つけめん ごま ニラと辛子タマネギトッピング 鮮やかな辛子タマネギを少しずつスープに溶かして啜る。癖になる味です。
チャーハンも美味しいのでセットがオススメ!つけ麺・ラーメンのお店
「半チャンつけ麺」(940円) こちらの丸長さんは長野で食べたのと違い細麺。これはコレで旨い。チャーハンもパラパラ。 ☆2☆3☆3=★8
埼玉 つけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのつけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!