更新日:2024年05月26日
民家を京風にアレンジした、埼玉で人気のお蕎麦屋さん
2024年5月19日 日曜日 ランチいただきました。 リーズナブルなお値段。 人情おかみさんで よかったです。 いつも 思うのですが サラダのかつお節の立派なこと。 (^_^) 蕎麦の普通は260グラム 大盛りは370グラムだそうです。 また来ます。 (^_^) #老舗の蕎麦 #とろとろ蕎麦湯 #飲める蕎麦屋 #人情おかみ
春は山菜、秋にはきのこをメニューに出してくれるお蕎麦屋さん
やっぱり幸せになったお蕎麦屋さん!! 昨日のランチは前回投稿して間もない「幸福そば」さん。 前回初伺いし、美味しそうなお蕎麦をいただこうと思った矢先、メニューで見つけた山形ソウルフードの「鳥中華」。妻が山形出身で私もソウルフードになったと言っても過言ではないメニューを見て、思わず方向転換オーダー!そば好きの娘は「もりそば小結」を食べ、美味しさには大満足したのですが、好物のお蕎麦に対しては大食漢のため、量が不完全燃焼…(笑) と、いうことで今回は妻も連れて早々とリベンジッ!! 「もりそば 関脇」2つと「小結」1つっ!! そう、私と娘は迷わず「関脇」(2人前)、妻は「小結」(大盛)オーダーですっ! 「幸福そば」さん、LINEの友だちになると毎月クーポン送ってくれたり、初回登録で天盛りサービス!!今回は妻が初回で天盛り。私が今月のマンナン大福サービスッ!!幸せーっ!! 来たよーっ!!関脇ーっ!! でかい……(笑)さすが三役……(笑) (写真の最初が関脇。後が小結です。) おーっ!すでに娘がいってるっ!! 負けられんっ!! しかし綺麗な蕎麦だなー…うっとり… ずるずるっ!旨いーーっ!! しっかりした歯ごたえと喉越しっ!! 蕎麦の香りもぷんぷん!! 蕎麦は大概どの店もうまいが私の信条ですが、 間違いなく過去3本に入るっ!! 幸せーっ!! 天盛りもサックサク!! サービスで海老まで入ってるのヤバくないですか? 美味しくって関脇上手投げっ!!(一気喰い) おっとマンナン大福があったーっ!! なるほど…皮がマンナン入りなのか!? さっぱり旨いっ!!幸せーっ!! 今日も美味しくお腹いっぱいご馳走様でしたっ!!! 「幸福そば」さん期待通りの蕎麦の旨さと量。そしてサービス!!もう幸せ感じまくりました!!蕎麦にうるさい娘も今回大満足!!流石に関脇はフーフー言っていましたが完食!!小学3年生…… 末恐ろしや…(笑) それだけ美味しくって幸せってことです!! また来ますっ!!!
コシの強さが違う、素材や手作りに拘った石臼挽きの手打ち蕎麦のお店
こんばんは。 家に帰ったら 女房どのが 疲れたからと 外食を希望。 こちらさまで 年越しそばに なりました。 私はごま汁。 女房どのは 天ぷら蕎麦。 天ぷらと 蕎麦は 別々の容器です。 途中、 男性スタッフさんが ヒマラヤ岩塩を 電動ミルで 削ってくださりました。 天ぷら各種は 岩塩でいただきました。 外に水車が まわっていて 風情がありました。 本年も ありがとうございました。 #老舗の蕎麦 #とろとろ蕎麦湯 #手打ちそば
季節感を味わえる絶品蕎麦・うどんを堪能することができるお店
こんばんは。 今日は 友人とランチしました。 お座敷個室で ゆったりと お話が出来ました。 ありがとうございます。 #とろとろ蕎麦湯 #老舗の蕎麦 #飲める蕎麦屋 #家族連れ
純白で程よいコシがあるそばが味わえる、サービスもよいお店
2023年5月13日(土)に砂場 加倉店をランチで訪れました。 駅からは遠いですがお店の前に普通乗用車用の駐車場があります。 アルコール消毒をしてから入店しました。 入口には骨董品のような電話機がありました。 お店の造りはテーブル席、小上がりなどがあります。 コロナも収まりつつあり、アクリル板は取り払われていました。 客層は老若男女幅広く、家族連れもよく見かけます。 店内では大正琴のリズミカルなBGMが流れていました。 お店の人のテキパキとして丁寧な接客も良かったです。 テーブル席に着くと冷たい水とお手拭き、メニュー表が出されました。 鴨南ばんを食しました。 蕎麦かうどんかを選ぶことができるので蕎麦にしました。 税込1050円でした。 運ばれてくると湯気が立っていて食欲がそそられます。 具材は本鴨肉、縦切りにされたネギ、三つ葉などであり、別皿で薬味の輪切りにされたネギが出されました。 本鴨肉は肉厚で口にすると炙られた香ばしい風味がします。 脂身に弾力がありトロトロとして旨味がたっぷりで甘味を感じ、お肉は噛み締めるほどに味わいがあります。 蕎麦は温かくすると柔らかくなるものですが、蕎麦の角がしっかりとしていて食感が良く風味や味わいも良いです。 汁は節が効いていてほのかな甘味を感じ後を引く味わいです。 ネギの清涼感や三つ葉の香りも良いです。 美味しかったです。
がっつりと濃い鴨汁に、もちっとした太打ちそばの鴨せいろが美味しいお店
こんばんは。 早めの夕ご飯 いただきました。 冷たいそばと 天丼セット 1100円。 連れが 親子丼 美味しゅうございました。 #蕎麦 #地元民に愛される店
本宿にある岩槻駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
岩槻に用事があり、昼どき「つか本さんち」へお蕎麦を食べに、お邪魔しましたょ〜( ˘ ³˘) 親戚のおじさんちに、上がり込んだ様な感覚٩( ᐛ )و 入ったら、四、五人ぐらいいましたが、何せ高齢のつか本さん、お一人ですので大変そうですΣ(=゚ω゚=;) しかし実家がこの近くにあるんですが、地元のものでも、もしかしたらつかさんちを探すの難しいかも( ̄▽ ̄;) この居心地のよさは、なんだろう‼️自宅を改装してやってますので、落ち着いて食べれますょ~ 本日は、せいろ 大盛で、天ぷら付きでお願いしました。 つか本さんのお人柄でしょうか、最後にお菓子をいただきました。 また、遊びに来まーす(*´σー`) #知り合いのおじさんちで、蕎麦をいただく様な感覚 #見つかったら、素直に嬉しいと思いますよー
出汁を絡ませたおろしが載せられた、おろしそばがオススメな蕎麦屋さん
なんせ量が多い! けど来てしまう 関東風の色の濃い出汁も美味しい ごちそうさまでした
値ごろな値段で美味しいお蕎麦を食べたくなったら何と言ってもゆで太郎ですね。今日はのり弁セット(650円)に蕎麦大盛(100円)揚げたての白身フライとチクワ。もちろんそばも美味しいですね。
東大宮、岩槻駅近くのそば屋さん
2021年2月10日(水)にやぶそばを訪れました。 お店の前に駐車場があります。 お店の造りはテーブル席と小上がりがあり、ストーブがつけられていました。 清潔感がある店内です。 客層は老若男女幅広く、女性一人でも入りやすい雰囲気です。 店内ではBGMなどは流れておらずテレビがつけられていました。 テーブル席に着くと冷たい水とお手拭きが出されました。 メニュー表を見ると蕎麦やうどん、丼ものなど街のお蕎麦屋さんらしいメニューがそろっています。 お店の人のにこやかな接客も良かったです。 天ぷらそばを食しました。 税込800円でした。 丼は見た目が小さめであるが、底に深く見た目よりもボリュームがあります。 汁は節が効いて辛めであり味わいがありました。 具材は海老天、小松菜、ナルト、天カスなどであり、薬味に白葱が添えられています。 海老天は衣がサクサクとして良い油を使っており、海老を噛み締めるほどに味わいがあります。 小松菜はシャキシャキとして天カスは汁を吸って味わいがあり、白葱の清涼な辛味も良いです。 蕎麦は少し太めであり表面が滑らかでツルツルとしていて口当たりが良かったです。 美味しかったです。
東大宮、岩槻駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
こんばんは。 今日も お菓子200円を 買いついでに ランチいただきました。 カレー南蛮うどん 750円 辛口プラス50円 大盛りプラス250円 あつあつ ホカホカの うどんが カレーのしたに 隠れていました。 (^^) パートナーは 親子南蛮そば 800円 美味しゅうございました。 日曜日定休日 昼11:30-14:00のみ #辛さが旨いスパイスカレー #カレーうどん #煮込みうどん最高 #地元民に愛される店 #地元の名店 #地元民おすすめ
さいたま市岩槻区にある岩槻駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
皆様こんにちは。 平日の昼間は 出前で オフィス街の ひっぱりだこなので 土日祝日の来店を おすすめします。 ソバ湯は濃い白濁色です。(^o^)
府内にある岩槻駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
2020年6月12日(金)に手打ちそば 黒田屋を訪れました。 昼時は晴天で蒸し暑い日でした。 お店の造りはテーブル席と奥に個室があり、清潔感があります。 店内では冷房が効いていて気持ちが良いです。 訪れた時の客は私の他に男性が1人いました。 店内ではBGMなどは流れておらず静かです。 テーブル席に着くと冷たい麦茶が出されました。 メニューを見るとあなご天せいろなどもあります。 天ぷらせいろを食しました。 税込1020円です。 蕎麦かうどんを選ぶことができるので蕎麦を選びました。 待っている間に厨房からパチパチと天ぷらを揚げる音が聞こえてきます。 天ぷらは海老、茄子、ピーマン、南瓜であり、衣がサクサクとしています。 抹茶塩で食しました。 海老は弾力と味わいがあり、茄子は旨味と味わいがあってピーマンはほろ苦く、南瓜は甘みがありました。 蕎麦は白色に近いライトブラウン色です。 蕎麦だけを食すとほのかな甘みを感じます。 コシがあって表面が滑らかであり、ツルツルと喉越しが良いです。 薬味は山葵、輪切りされた白葱、おろし大根であり、汁は節の風味が効いています。 しめは蕎麦湯にしました。 しっかり白濁していてホッとして心が落ち着く味わいです。 美味かったです。
2時までならかき揚げ満腹セットで蕎麦がたらふく食べられる特典が◎
2019年2月3日(日)に恵比寿 大黒 大村庵 岩槻店を訪れました。 お店の前に駐車場があり、お店は建物の2階で造りはテーブル席が中心です。 客層は老若男女幅広く、常連客が多いようです。 店内ではEnyaの曲が流れていて、テレビがつけられていました。 テーブル席に着くと熱い緑茶とお手拭きが出されました。 緑茶は清々しい風味です。 オムカレーそばを食しました。 小鉢がついて税込1100円です。 カレーそばにオムライスがのせられたメニューです。 薬味に輪切りの葱がつき、カレーそばの具材は玉ねぎ、葱、鶏肉、小松菜などです。 鶏肉は身が引き締まっていて、玉ねぎはほのかに甘いです。 カレーは旨味とともに味わいがあります。 蕎麦は歯ごたえがあり、カレーがねっとりとまとわりつきます。 オムライスはふわふわとろりとした玉子の中にチキンライスが入り、ケチャップがかけられています。 蕎麦を食べながらチキンライスをカレーに浸して食べるまた別の楽しみ方があります。 食後にはサービスのホットコーヒーが出され、サービス精神が旺盛なお店です。 美味しかったです。
2022年5月15日(日)にそば処 更科を訪れました。 お店の造りはテーブル席と小上がりがあり、清潔感があります。 テーブル席は対面でアクリル板が置かれて仕切りがされていました。 訪れた時のお客さんは男性が多かったです。 店内ではテレビがつけられてNHKのど自慢の番組が流れていました。 テーブル席に着くと冷たい水とお手拭きが出されました。 メニュー表を見るとどれもリーズナブルです。 お店の人のテキパキとした接客も良かったです。 天もりを食しました。 税込880円でした。 蕎麦は蕎麦の実の殻が入っておらずライトブラウン色でいわゆる更科です。 まずは蕎麦のみで食しました。 風味が良く、表面が滑らかでツルツルと喉越しが良かったです。 蕎麦は温かいものよりも冷たいものの方が引き締まっていて好みです。 薬味は山葵と葱で、蕎麦つゆは、節が効いていて香ばしいです。 天ぷらは、海老、南瓜、茄子、ピーマンの4種類で衣はサクサクとしています。 海老はぷりっとして弾力があり、噛み締めるほどに味わいがあります。 南瓜はホクホクとして甘く、ピーマンのほろ苦さも美味です。 茄子は肉厚でふんわりとして旨味があります。 最後は蕎麦湯で〆ました。 美味しかったです。
さいたま市岩槻区にある東岩槻駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
こんにちは。 12月29日 水曜日 ランチいただきました。 パートナーは 鍋焼きうどん 私は 天重と冷たい蕎麦セット。 蕎麦湯は濃かったです。 喫煙可能店で 常連さんが お昼に 一杯やっていました。 (^_^) 美味しゅうございました。 #老舗の蕎麦 #とろとろ蕎麦湯 #飲める蕎麦屋
飯塚にある東岩槻駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
皆様こんにちは。 今日は 桜の花散らしの 雨ですね〜♪ 夜は台風なみに 荒れるようです。 2.3年前に 竜巻があった場所まで 現在地から 2.3キロです。 竜巻は 予測不可能らしいです。 無事安穏を のぞみます。 美味しかった!
二階に個室もあります
皆様こんにちは。 雨で寒いですね〜。 大みそかの気温のようです。 温かいとろろ蕎麦750円 いただきました。 食物繊維が足りないので 枝豆200円を温かくして いただきました。 午後もよろしくお願いします。 m(_ _)m #とっておきのお店キャンペーン #噛まずに食べれる #車での来訪がオススメ #下町の大衆的な雰囲気 #お得なランチセット #子供連れも安心 #天然食材を使用 #赤ちゃん連れに優しい #旬の食材を味わえる #回転が早い #落ち着く雰囲気 #ザ大村庵
さいたま市岩槻区にある東岩槻駅付近のそば屋さん
こんにちは。 2021年5月16日 月曜日 ランチいただきました。 リーズナブルなお値段。 ありがとう御座います。 #手打ちそば
さいたま市岩槻区にある浦和美園駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん