更新日:2025年02月23日
しょうゆラーメン+味玉+味玉。 来たぞ!!オランダ軒!!ずっと来たかった。 9時に記帳、8人目。11時オープンまで近くのガストで待機。11時に現地に向かうと数人が。複数人待ちの人すっ飛ばしてファーストロットで入店出来ました。 ジンジャーの香りが堪りません。濃い黒スープ!それに浮かぶ茶色の味玉!ねっとり濃厚で生姜スープを纏って旨さ爆増。生姜醤油ラーメンの中ではじぶんのなかでトップに君臨しました。スープ一口飲んだ瞬間唸る旨さ。
2024/12/16 (月) 13:50 訪問 ※またまた投稿が溜まってしまいました※ 岩槻区の とんかつとカツカレーのお店 キセキ食堂 岩槻店 さんに行きました。 久しぶりの訪問です。 駐車場が店舗の道路を挟んだ反対側にキセキ食堂と、黄色く書かれているところになります。 軽自動車2台、普通車9台停められるようです。 訪問時間が遅くなってしまい、メニューが限られたものしか無くなって居ました。 キセキの特上かつ御前(2640円)を注文し、小鉢をカレーに変更して貰いました。 ちなみにご飯、味噌汁、キャベツはお代わり自由です。 暫し待って着丼❗️ 美味しそうですねー♪ ※低温で揚げているので、時間が思いの外かかります※ 見た目のインパクトが堪りません❗️ 肉厚でミディアムレアなピンク色のお肉です❗️ まずは、岩塩を振って頂きましたが、シンプルな岩塩なのに、肉の旨みがジュワッと来ます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ そして、箸で切れる柔らかさにも感動❗️ ご飯とキャベツをおかわりしつつ、ワサビ醤油、オニオンソース、おろしソースなどでも頂きますが、どれも美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 最後に小鉢をカレーに変えて頂いたのて、カレーライスで締めましたが、このカレーは欧風カレーで、どちらかと言うとスパイシーでは無く、デミグラスソース系のコクのあるもので、辛味はかなり少ないです。 卓上にカレー用スパイスが有るので、結構振りました。 ただ入っている肉の塊がものすごく柔らかく煮込んであり、これにも感動❗️ 小鉢のカレーで茶碗一杯のご飯が充分に行けました ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ お腹一杯で、大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*)) キセキ食堂さんは、正直なところお高めではありますが、それに見合うものを提供してくれるのて、ちょっとしたご褒美に頂くのにオススメします❗️ 流石に毎食は厳しいので( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ 文句無しで、今年のベストにさせて頂きます。
長く愛される味はここに。
めっちゃ美味しい町の中華屋さん。地元の人気店だと思うので、予約するか、早目に行く方が良いと思います!
埼玉のB級グルメ「豆腐ラーメン」が味わえるラーメン屋
さいたま市高槻区の名物・豆腐ラーメンの発祥のお店。 岩槻城址公園内の市民会館の中にあります。 アクセスが結構悪く、最寄りの岩槻駅から歩いて2,30分ほどかかります。 一応、コミュニティバスが運行されていますが平日限定、おまけに食堂の営業時間が短く、11:00-14:00の間しか営業していないです。 岩槻城址公園では岩槻城跡などの遺跡がありますが、目的とするには弱く、周囲には何も無いので、中々行くには厳しい場所だと思います。 小降りの雨が降っている週末に訪れてみました。 施設利用者向けの駐車スペースが開放されていて、加えて公園内にも駐車場があるため、駐車場所には困らないと思います。 目的のお店は市民会館内の食堂のようなお店です。 前述の通りのアクセスの悪さと、公園として訪れるにしても悪天候なので、そんなに人はいないかなと思ったのですが、思いと裏腹に結構賑わっていました。 建物外は人がほとんどいないのに、食堂内だけ異空間のように繁盛をしていたので驚きました。 レジにて目的の豆腐ラーメンを注文し、番号札を受け取って席に座りました。 メニューは結構色々あるのですが、訪れる人の9割は豆腐ラーメン目当てであるとのこと、それほどにまで豆腐ラーメンには人を惹きつける魅力があるのか。 個性的な額の絵を眺めているとラーメンが運ばれてきました。 ただの豆腐の入ったラーメン、かと思いきや、あんかけのようなスープがちぢれ麺と絡んでとてもおいしいです。 ゴロゴロ入った豆腐も程よく柔らかく滑らかでした。 最後までおいしくいただきました。 店頭には豆腐ラーメンTシャツなどの豆腐ラーメングッズの商品展示があり、地域として盛り上げようとしている感じを受けました。 豆腐ラーメンを目的にでも、行ってよかったと思えるおいしさです。 #ご当地グルメ #ご当地ラーメン #豆腐ラーメン
オムライスやラーメンが人気、ファミリー連れでも1人でも楽しめる食堂
初訪店 聞いたことのないスタミナチャンキンラーメンをオーダー 豚バラと玉ねぎのピリ辛餡のラーメンでした 美味しくいただきました♪
自慢はつけ麺。もちもち麺が出汁とよく絡む、何度も通いたくなるラーメン店
肉ナスラーメンをいただきました。 13時過ぎての入店でしたが混雑しており、運良くすぐに着席できました! 小間切れやナス、ピーマンなどを特製ピリ辛ソースで味付けされたあんかけがのったラーメン!旨味たっぷりで美味しかったです!熱々で食べすすめていくと汗がじんわりと! Aセットの餃子も美味しくて大満足です! 2024.11.27
さいたま市岩槻区にある東岩槻駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
ゴルフの練習後に訪問。ラーメンを注文。麺は太めでコシ強め、スープは新潟の燕系の背脂醤油で、背脂の甘みが良い具合にラーメンを引き立てている。にんにくも相性良し。美味しくいただきました。
民家を京風にアレンジした、埼玉で人気のお蕎麦屋さん
2024年5月19日 日曜日 ランチいただきました。 リーズナブルなお値段。 人情おかみさんで よかったです。 いつも 思うのですが サラダのかつお節の立派なこと。 (^_^) 蕎麦の普通は260グラム 大盛りは370グラムだそうです。 また来ます。 (^_^) #老舗の蕎麦 #とろとろ蕎麦湯 #飲める蕎麦屋 #人情おかみ
和食もあり、ハンバーグにナポリタン、昔ながらの洋食が美味しいレストラン
くよどばしそプレゼンツ《*≧∀≦》ステーキ、肉料理編 関東の老舗ステーキチェーン万世~万世~訪問 霜降リブロース150g洋食セット4700円注文 評価点 ・濃厚コーンポタージュスープ~ウマーベラス ・リブロースは脂綺麗な刺しがあって~イィーネ ・霜降肉はジューシー旨味が~ギュン ・肉質はふっくら柔らかく~思わず~昇天 ・ニンニク醤油に潜らせたお肉をパクリでハイ覚醒(・∀・) 霜降リブロースはホントに美味しく贅沢な気分です~チェケラチョ 子供の頃ステーキと言えばマンセー親に連れていってもらった思い出~ハニャ #女性一人でも入りやすい #カジュアルデートに使える #お肉が分厚い #優雅なディナー #高級を手頃に楽しめる #肉汁注意 #老舗のステーキ
とろけるチャーシューが絶品の豚骨ラーメンが人気のラーメン屋さん
月曜日の夕食にママと訪問しました。 遠出をした後に夕食の支度をするのが面倒になり、近所の人気ラーメン屋さん「とろこくチャーシューめんくみ」へ。 うちの近所の方々にどこのラーメン屋さんへ通っているか尋ねてみると、ここ「めんくみ」という答えが返ってくることが多いです。 ママは定番の「豚骨醤油めんくみらーめん」を。 自分はここ「めんくみ」では珍しい「ピリ辛坦々麺」を。 これらメインのらーめんに、Aセット(肉餃子3コ)、Bセット(肉餃子3コ+ライス)を付けます。 さらに「パパ・ママ応援ショップ」とのことで「角切りチャーシュー盛り」がサービスに。 「豚骨醤油めんくみらーめん」は、モチモチな縮れ麺ととろとろのチャーシューの組み合わせが魅力の代表作。 具材はチャーシューにメンマ、青葱、半熟煮玉子、海苔等。 チャーシューは脂身がたっぷり、トロトロとして旨味もたっぷり。 海苔の磯の風味もなかなかよいです。 メンマはコリコリとしていい味わい。 半熟煮玉子の黄身のトロリとした食感も素晴らしく、青葱の爽やかな辛味もよいです。 スープは背脂の旨味とともに醤油の香ばしい味わい。 縮れ麺は表面が滑らかで軽やかな食感です。 「ピリ辛坦々麺」は、コクと辛味を上手に組み合わせた逸品。 自家製挽肉に、やはり自家製のラー油を使っているので、他店とは異なるオリジナリティ溢れる「坦々麺」となりました。 すりゴマの香りが素晴らしいアクセントに。 「肉餃子」は、餡がしっとりとして旨味があり味わいがよいです。
東大宮、岩槻駅付近の中華料理店
埼玉県岩槻でランチ 泉食堂 埼玉でホームセンター巡り、仕事で使う材料を探している途中で見つけました。 昔ながらの食堂の外観で一発で決めました。 ちょうど目の前の駐車場が空いていたので即チェックインしました。 店内も昭和感たっぷりです。 メニューが豊富で何度来てもいいですね。 お冷やが麦茶なのも嬉しいですね。 大盛り無料と書いてあります。 メニューが多くて迷いましたが、定番のカツ丼を注文しました。 間もなくしてカツ丼が到着。 見た目は家庭のカツ丼という感じですが、甘めのタレとサクサクのカツが美味しいですね。 また食べたくなるカツ丼です。 メニューが多いけどまた次回もカツ丼ですかね? 美味しかったです。 ご馳走さまでした。
アルデンテ具合もジャスト、コスパもいいパスタが美味しいイタリアン
2021年12月26日(日)に伊太利家を訪れました。 入口でアルコール消毒をしてから入店しました。 お店の造りはカウンター席とテーブル席があります。 一席ごとにアクリル板で仕切りがされていました。 14時くらいに訪れたので客は私一人でした。 店内ではイタリア語の曲が流れ、大型テレビもつけられていました。 テーブル席に着くと冷たい檸檬水とお手拭き、メニュー表が出されました。 お店の人のにこやかで明るく元気な接客も良いです。 Cランチの半熟卵とベーコンのゴーダチーズピッツァを食しました。 フォカッチャカットピッツァ、ミニサラダ、コーヒーか紅茶、ジェラートかドルチェがついて税込1000円でした。 コーヒーとジェラートを選びました。 フォカッチャカットピッツァは生地がふんわりとしてハーブとトマトソースの芳醇な味わいが良いです。 サラダはレタス、胡瓜、ニンジンにシーザードレッシングがかけられていました。 半熟卵とベーコンのゴーダチーズピッツァは、熱々でチーズが滝のようにトロけて半熟卵のマイルドな味わいも良いです。 ハーブの芳醇な風味とベーコンの香ばしい味わいも良いです。 ピッツァの生地はふんわりとしています。 ジェラートはカシスでした。 清涼感があり、ほどよい甘味が良いです。 コーヒーはマイルドな口当たりで酸味が少なく苦味と香ばしさが効いて風味が良いものでした。 美味しかったです。
加倉にある岩槻駅付近のラーメン屋さん
2024/08/06 (火) 14:35 訪問 投稿が溜まって居ます。順次投稿します。 こちらは何度か訪問して居るのですが、初投稿だったかな? さいたま市岩槻区の てんだん さんに行きました。 14時35分頃の訪問でしたので、先客は1人だけでした((*´∀`*)) てんだんめん(750円)餃子(420円)を注文しました。 てんだんめんは、味噌味のピリ辛で、野菜たっぷりです。麺は手揉みの卵麺でモチモチして居て美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 餃子は皮が厚くモチモチして居て、とてもジューシーで、美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 結構汗をかきましたが、とても美味しくてオススメのお店ですꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) お腹一杯で、大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*))
東大宮、岩槻駅付近のうなぎが食べられるお店
2024年11月16日(土)に祖母の法要で料亭 ほてい家を訪れました。 岩槻の江戸時代から続く老舗料亭です。 お店の造りは大広間、完全個室、テーブル席などがあります。 客層は老若男女幅広く、法事や祝い事で訪れる人が多いです。 店内ではBGMなどは流れておらず、親族で会話を楽しみました。 仲居さんのにこやかで丁寧な接客も良かったです。 最初に出された前菜はつぶ貝、大根の酢漬け、湯葉、和物、甘味など様々な珍味でした。 つぶ貝はぷるんぷるんとして食感が良く、湯葉は串に刺され炙られて香ばしく味わいが良いです。 大根の酢漬けは爽やかな酸味とともにコリコリとして快い食感です。 お刺身は、中トロ、赤身、鯛、カンパチなどでした。 中トロは脂がのりトロけるようであり、赤身はしっとりとして味わいがあります。 鯛はコリコリとして淡白な味わいで、カンパチは脂がのっていました。 煮物は豚肉、根菜、ブロッコリー、生麩などです。 豚肉は柔らかく旨味があり、里芋はねっとりとして味わいが良く、カボチャはホクホクとして甘味があり、味つけも良いです。 マグロの塩釜焼きは、マグロをレモンとともに笹で巻いてたっぷりの塩で包み焼かれています。 レモンの清涼感とともにマグロがしっとりとして柔らかく噛み締めるほどに味わいがあります。 酢の物は、蟹の爪、しめ鯖、ホタテ、菊の花などに酢味噌がかけられいました。 しめ鯖は、酢の締め具合が良く味わいがあり、蟹は口の中で繊維が解けて甘味があります。 ホタテはねっとりとしてピリッとした辛味がある酢味噌が美味しさを引き立てています。 食事は鰻丼、赤出汁、お漬物でした。 鰻は外側がパリパリと香ばしく、中はふんわりとしています。 甘めのタレがクセになりそうでご飯の炊き具合も良く食が進みます。 お漬物は奈良漬け、胡瓜、蕪などでした。 赤出汁の具材はお麩、豆腐、三つ葉などで良い出汁が出ていました。 デザートは、餡蜜でした。 餡子は甘味が効いて寒天のぷるんぷるんとした食感も良く、黒蜜の甘味と香ばしい味わいも良いです。 大変に美味しかったです。
末田にある浦和美園駅からタクシーで行ける距離のとんかつが食べられるお店
同僚の薦めで訪問。お店の雰囲気◯ 昼定食が豊富で捨てがたいが、奮発して「特上ロースカツ定食」(2,800円)にしてみた。 カツは肉厚で脂身が多い大好きなヤツです。当然、柔らかい。 特製ソース、おろしポン酢、しょうゆ…どれで食べようか迷うw ちなみに同僚は来た事ない(爆) 雰3旨3薦3=★9+★ 年始からBEST連発しすぎかな…
旬の食材で作られるご飯が美味しい和食屋
こんばんは。 2021年12月28日 13時43分 ランチいただきました。 年越しそばの前哨戦です。 (^^) ミニ本鮪丼 やまいもかけ 1790円 本マグロ膳 やまいもざるそば 1690円 アルファクラブの カード提示で 8%引きになります。 美味しゅうございました。 メニューは 本来のとんでんさんに 戻った感じで 充実していました。 #とんでん
東大宮、岩槻駅からすぐの和菓子が食べられるお店
「シベリア」専門店?の岩槻「関根製菓」は創業は昭和30年の老舗和菓子屋さんです。 しっとりとやわらかいカステラ生地に、季節の素材を使用した羊羹を挟んだ「シベリア」はたくさんの種類があって迷ってしまいます。 黒餡、柚子餡、紫芋餡、モカ餡の常時4種類の定番に加えて、季節に合わせた餡を年間で10種類提供してくれるとのこと。 まずはスタンダードな黒餡の「小倉」から。 しっかり美味しい「シベリア」です。 次に「モカ」を。 これは大変気に入りました。 珍しいモカ味のカステラを使用し、甘さを控えた少し大人のシベリアでした。 さらに「オレンジ&マンゴー」を。 オレンジやマンゴーの爽やかさをプラスした羊羹が挟まれています。 フルーティーに仕上がったので、女性向けの商品かも。 そして、今回は風薫る季節の「柏餅」も。 「こしあん」と「つぶあん」をそれぞれ頂きました。 生地はもちもち、餡も上品で大変満足な「柏餅」で、この季節にしか味わえない逸品を堪能しました。
優しくてコクのあるスープが旨い、岩槻にある喜多方ラーメンのお店
2025/2月上旬 【さいたま市岩槻区 辛くてもやはり喜多方ラーメンでした ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶】 3.4 / 5.0 東北道の乗降時など滅多に来ない岩槻ですが 珍しく岩槻で用事があり 用事の前の腹ごしらえでこちらには通算2〜3回目の訪問です 開店前に到着しポールポジションで入店着席 みなさんの®️投稿で観て気になっていた青唐ねぎ塩ラーメンを初めていただきました 喜多方ラーメンを辛くするとこうなる と言わんばかりの喜多方ラーメンらしさを活かした辛いラーメン じんわり辛さが身体全体に伝わってきて じんわりと汗だくになりながら美味しくいただきました ^o^ 岩槻店にもやはりチャーハンが無く (〃ω〃) ミニ炙り焼豚ご飯で炭水化物を追加で補給 また来よ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ◎青唐ねぎ塩ラーメン ¥1020 ◎ミニ炙り焼豚ご飯 ¥230 ◎餃子5個 ¥380 ◎ねぎ焼豚ラーメン ¥1290 ◎メンマ皿 ¥280 ◎スーパードライ中瓶 ¥590 #さいたま市岩槻区 #喜多方ラーメン坂内岩槻店 #青唐ねぎ塩ラーメン
永福町大勝軒に暖簾分けされた、美味しいラーメンのお店
一年ぶりの「大勝軒 東岩槻店」さん 12:30過ぎ訪問で待ち3名 相変わらずの人気店、 一段と今日は寒いが待つ事数分で案内されました 今日は「チャーシュー麺」1,200円をチョイス 着丼は入店とともに注文したので 先客さんと合わせて作って頂いたようで早かった 煮干し香る懐かしい香り とにかく麺がデフォルトでかなりの量 これを知らずに大盛りを頼むと大変な事になる チャーシューは薄いが大きめで味濃いめしかも ほろほろで柔らかい 久々なので食べ切れるか心配だったが 余裕で食べれましたー ご馳走様でした
岩槻ICすぐ近くのカジュアルフレンチレストラン、さすが老舗は美味しい
日曜日 2時半すぎ かけこみランチ 雰囲気いいですね セレクションメニューから 人気という マーメイドサラダ ビストロハンバーグ 鬼おろし ポタージュ付けました 濃厚で美味しい サラダは海鮮具がたくさん 食べ応えありますね ハンバーグ 肉肉しく おろしがまさに鬼w ごはんが・・・ 惜しい・・・ ご馳走様でした