2024年12月26日(木)訪問。PM12:05頃に入店、店内はカウンター4席の他奥にテーブル席、厨房の裏に座敷席もありお一人様からグループまで幅広く対応している。 食欲が掻き立てられるメニューの中から今回は「豚バラニンニク正油焼ご飯中盛定食(1200円)」を注文。メニュー右側のリストから惣菜が一品選べるようになっており、今回は「コロッケ」を選択。 カウンター越しに厨房が見える。厨房の中では店主が調理から盛り付けまで休む間もなくこなしており、その素早く且つ正確で見事な手捌きに見入ってしまう。 オーダーから約20分、定食が運ばれてきた。メインの豚バラニンニク正油焼を筆頭に、せん切りキャベツ・スパゲティナポリタン・コロッケ2個・味噌汁・中盛ご飯・高菜の漬物という陣容。 まずはせん切りキャベツから、食感シャキシャキで瑞々しく仄かな甘みが感じられる正統派な味。 続いてメインの豚バラニンニク正油焼。口に入れた瞬間ニンニクの香りがガツンと口の中いっぱいに広がり、後から正油だれの香ばしい塩気と豚バラ肉の旨味や脂身の甘みが次々と押し寄せて来る。思わずご飯を二口程頬張りたくなる一品でとても美味!! そして味噌汁、白味噌ベースで大根・油揚げ・里芋がたくさん入っており、味はしっかりとついていながら優しい味付けで箸休めに最適且つ食べ応えのある一杯。 更にスパゲティナポリタン、トマトベースのソースがパスタ全体に万遍なく合えられている。甘さ控えめでトマトの酸味が効いた大人の味付け、ややもっちりとしたパスタとの相性は抜群で美味。 コロッケは普通のポテトコロッケかと思ったらまさかのコーンクリームコロッケで意表を突かれた。コーンの爽やかな甘みとひクリーミーなクリームソースが口の中で見事に融合してこれまた美味。 最後に高菜。高菜の苦味や甘みと塩気が見事に調和しており、思わずご飯に載せて何口も頬張りたくなる逸品。 全体的にバランスが取れており、胃にもたれることもなく非常に心地良くお腹を満たすことができた。 庶民的な肉食をしっかりと食べたい人に是非オススメしたいお店 #お一人様OK #カウンター席あり #定食 #地元の名店
口コミ(31)
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
お腹いっぱい食べました。ご夫婦が仲睦まじく素敵でした。
1085)7/22㈮千葉県【豚バラニンニク醤油焼きの真実】 千葉のブランド豚のとんかつも旨いが、夏は『焼肉料理』がいい、 ポークソテー、生姜焼き、バーベQ、脂が迸る焼肉料理がいい、 朝イチで佐倉市で打合せがあり、ふと思い出し、約2年ぶりの訪問、 豚バラ肉の総重量はなんと280㌘、 まさに豚肉の厚切りステーキ、此方は千葉のグルメ特集の常連店、 『ガッツリ定食・幸せ満足』の赤い看板に偽り無し、 調理場のステンレスの台には、キャベツ、スパゲッティが盛り付けられた皿、そこにメイン料理が、次々に盛り付けられていく、 待つこと10分「豚バラニンニク正油焼き」の登場✨✨✨ 一本の肉の塊はじっくり焼き上げてから、1㌢間隔でカッティング、 アコーディオンのような切り込みは見るものを魅了する、まさに、豚肉のブリリアントカットや〜、 さらに、映えるだけでなく、脂の甘み、噛み応え、ニンニクの香り、すべてが堪らなくいい、 豚肉の名店が多い千葉県北総地域でも、唯一無二の豚肉料理だ、 ホワイトボードにあるように、定食に、副菜も一品選べる、 今回選んだ、ナスの煮浸しは、出汁が染みていて想像以上の美味しさだ、 そしてさらに、さすがは千葉が誇る米処、粒がたった輝く米がまた旨い、しかも、炊きたてのどんぶりご飯は一杯おかわり無料、 開店から、程なくすると、近くの順天堂大学の学生さんやら、地元の常連さんやら、続々と入ってくる、これは流行るわけだ、 ■豚バラニンニク正油焼き定食 900円(税込) ・豚バラニンニク正油焼き280㌘ ・副菜(茄子の煮浸し) 副菜は、冷奴、納豆、コロッケ etc. から一品選べる ・お新香 ・味噌汁 ・ご飯(一杯おかわり無料) まだまだ育ち盛りの私は、豚肉の旨さに、N酸値も気にせず「おかわりお願いします」 おかあさん「量は?」 私「フツーでお願いします」 久留実さん、 ごちそうさまでした。 7/23㈯2:30 #千葉豚バラにんにく醤油焼き #これ食べないと人生半分損してる #炊きたての米も旨い
少々時間かかりますけど大丈夫ですか? フンフフンフン♪ マスターのエンドレス鼻歌を聴きながら待つ。 豚バラニンニク醤油焼き 900円 後半噛み疲れた吾輩に、 マスター) ご飯たりましたぁ〜? 吾輩) いっぱいいっぱいでした。 #出逢いは風の中...キョンキョンの木枯らしに抱かれて♪だな... #お初
豚バラニンニク醤油焼! J大学のスポーツ部御用達の店です! ビリビリガツンとニンニクが効いてる! 美味いのでペロリ!