更新日:2025年02月16日
5種類の魚を使用したスープにつみれが絶品のラーメン屋さん
11/28(木) 取引先訪問で新宿に行ったので、道中で行きたいリストに入れていた中からコチラに訪問! 到着時2人待ちの3人目になりましたが、すぐに店内に通されて着席!店内常に満席で、外国人客も多い印象です。 ・あら炊き辛塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付 初めてなので普通の塩にするか悩みましたが、寒くなってきたし辛いほうにしました。辛さが選べるので「ちょい辛」を選択。 壁面に「本日のあら」が貼ってありました。 「真鯛」「穴子」「鰤」「鮭」とありました。 塩スープの中に、魚の風味がめちゃくちゃ美味しく感じられて、ピリ辛がちょうどよく身体を温めてくれました。 おにぎりは、最後にスープに入れて食べるよう案内されたので、仰せの通りに。ピリ辛雑炊にして完食です。 美味かった! 新宿駅東口からすぐのコチラ。 また行きたいです^_^
「人生における無駄で優雅なもの、ぜんぶ。 」ブルックリンパーラーとは、
ディナーでよくお世話になっています ハンバーガーが絶品! 個人的にはパイナップルとブルーチーズのハンバーガーがめちゃめちゃ大好きです 他にも料理は全体的にクオリティが高く、雰囲気も良いのでデートにもおすすめです
新宿+フレンチトースト=AALIYA!
ふわトロフレンチトーストと、美味しい珈琲で一息✨ この日は、仕事でお世話になっている方が開催する日本酒の会にお呼ばれ!会では日本酒と軽いおつまみのみなので、少し早めに新宿に行き、気になっていたこちらで腹拵えを♪ 休日は階段の上まで行列が出来ていることも多いのですが、平日の夕方頃はすんなり入店出来ました!地下に降りる店内は席数も結構あり、バターの良い香りがしています(*^^*) ●平日限定フレンチトーストセット(¥950) トッピングの追加注文は出来ませんが、平日のみ注文できるお得なセット!LINEの友達登録初回特典で、ブルーベリートッピングが使えました(*≧∀≦*)✨ 銀のトレーがとっても可愛いです♡ふわトロで、優しい甘さとバターのコクが美味しいフレンチトースト✨シナモンパウダーとクリームはデフォでついていました。シナモン大好きなので嬉しい♪ コーヒーも飲みながらゆったり。本会前に美味しく一休み出来ました(*´꒳`*)ご馳走様でした!
著名人たちにも愛された、階段と部屋が入り組んだ秘密基地のようなお店
いつかの何軒目かに(ごめんなさい) 憧れのどん底さんへ伺いました☆ 意外にも(失礼?)過ごしやすく ゆっくりできましたww あ、あと厚焼きチャーシューで やっつけましたww
新宿三丁目にある極上の醤油ラーメンを味わえるお店
新宿に来て以来『くろ渦』、『鳳仙花』とグループのお店は周ったんですが、肝心の『はやし田本店』さんには行けてない。 ここはいつ行っても混んでるんだけど、この日は覚悟を決めて行ってみました。平日15:00頃の訪問でしたがほぼ満席でしたが、ちょっと空きがありました。ラッキーでした。 グループ店では鮮魚系を戴いたので、こちらでは王道の「醤油らぁ麺」を戴きます。合わせて〆の「鶏茶漬け」も注文しました。 スープは淡麗醤油。分厚い鶏の旨味と、醤油の濃密感。そこに合わせた鶏油の存在も効果大。熱々の温度もあり、じんわりと染みいるような美味さです。舌先にいつまでも残る余韻が素晴らしい。これは凄いですね。 麺は全粒粉入りの細ストレート。パツっとした食感と喉越しの良さが良いですね。スープを啜る度口中に広がるスープとの一体感。スープに負けない麺の存在感。素晴らしいですね。 具材のチャーシューは豚鶏の2種類。穂先メンマに青ネギと、デフォだとやっぱりちょっと寂しい。まぁ新宿じゃ仕方ないですね(笑) ほぐした鶏肉がたっぷり乗った、〆の「鶏茶漬け」は残ったスープをかけて戴きます。店主の魂のこもった濃厚鶏出汁スープに、たっぷりのほぐし鶏。そこに加わるワサビの香り。これが不味い訳がないでしょ(笑) このグループは、しっかりとお茶漬けまで食べて完成って感じです。これが200円ですからね。必食ですよ。 総じて… 濃厚な鶏の旨味の余韻が響く、ネオ醤油ラーメンです。 流石の一杯です。ラーメンの完成度もさる事ながら、〆のお茶漬けで、自慢のスープを最後まで楽しんで欲しいという心意気も素晴らしい。食べ方のプレゼンまで含めて完璧でした。 短期間の内に、このグループ3店舗を戴きましたが、高級鮮魚も、鶏も文句無しに素晴らしかったです。こうなると、久しぶりに『鈴蘭』さんにも行きたくなってきました。益々頑張って欲しい名店です。
新宿の人混みに疲れたときにオススメ、昭和レトロな喫茶店
歩道から伺うと小さな喫茶店かと思ったら大間違い。一階は使われておらず、地階へ続く階段を降りるとその地下一階は40席くらいあるも、そこから吹き抜け大空間の地下2階が見下ろせる。地下2階は百席以上ある。 大空間にパイプオルガンの曲がかかる。ヘンデルのオルガン・コンチェルト第4番である。 ブレンド¥800を頂く。珈琲の味を評する知識はないが、昭和の喫茶店の味がした。苦味が濃いのね。 昔、新宿の階段の紀伊國屋近くの地下にあったカトレアを思い出した。満席になることはなく団体で行っても大丈夫な店なので、学生時代に使ったことがあった。
新宿にある、ミシュラン一つ星の割烹料理屋
わたしのサラメシ2024 新宿三丁目割烹「中嶋」さんの「いわしの柳川鍋とハーフ刺身」頂きました。久々にお邪魔も混んでました。そして美味かった!
立ち飲みブームの火付け役、お得にお安くいもつの専門店
新宿三丁目、大人気のもつ専門店沼田さん。 4時の開店から早速飲みスタート! もつ煮は色々種類がありますが、醤油と味噌をチョイス。ネギレバ、つくピー、串盛合せ等どれも美味い!お酒がガンガンすすみます。 ビール、ハイボール、日本酒飲みまくり。いや〜楽しませて頂きました。 ご馳走様でした、また伺います。 #新宿 #もつ煮 #もつ焼き #居酒屋 #日本酒
新宿5丁目花園神社よこにある「coto」
照んないもおしゃれでケーキもおいしい。季節の飲み物やデザートが豊富にあってまたいくのが楽しみになる。
\鮮度・旨み・品質!産地指定で厳選されたものをご提供◎/旨い魚を味わうなら鼎へ!
眠らない街、新宿三丁目で迎えたご褒美ディナータイム お久しぶりな方々と会食 オーダーはポテトサラダ680円、揚げ銀杏990円、お刺身盛り合わせ3種2,470円、本鮪のすじ焼き1,350円、いか丸干し790円、ホタルイカの沖漬け、蓮根の挟み揚げ1,540円、鮭のおにぎり340円 合わせたお酒はイチローズモルトのハイボール830円+50円からの日本酒 このエリアの中では高級居酒屋に分類されると思うので若干お高めは否めないけれど、お料理は美味しいし日本酒のラインナップも素敵 昔話に花咲かせながらプライスレスな時間を過ごすことができました また一軒、この街でスイーパーの仕事の前にお腹を満たせた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #居酒屋 #刺身 #鍋 #日本酒 #XYZ
新宿の喧騒を忘れられる隠れ家のようなカフェ&ダイニング
平日の昼どき、がらんとしたbreath cafeでガパオライス。タイ料理屋は周辺に多いので割高なここで食べるのは、プリン目当てか空調が利いていて禁煙で空いているからのいずれかか全部。
ミシュラン一つ星の名店で愉しむ、真鯛と蛤の塩そばの究極の逸品
ミシュラン1つ星の有名ラーメン店。 Rettyでもやはり星3つの人気店で行列必至。 新宿御苑にお仕事があり、お昼はここにと思い、予めお店の前に設置されている整理券を発行するシステムに登録。 13:00〜14:00の間の整理券をGetし、時間になったら訪問します。 整理券を持った方々が店先に並んでいますが、並んでいる人の中で整理券番号が若い人からお店にご案内されます。 並んでいる間にメニュー物色。 推しは塩っぽいなぁと思い、「真鯛と蛤の塩そば」にすることに。 (醤油も気になったけどなぁ^ ^) 蛤と真鯛を大量に使用し、本枯れ鰹節と真昆布など数種類の乾物からの出汁をブレンドした和風出汁。 醤油だとその出汁の味をストレートに感じられないかもと思い、塩にしたわけです。 塩そば着丼❗️ スープは独特の黄金色。 恐らくトッピングされている、複数の異なる色をしたペースト状のソースが少し溶け出してこの色になっているのかも。 そのペースト状のソースですが、調べてみたところ、ベルガモットの香りを添加したしらすのソース、インカベリーのソース、ポルチーニのデュクセルという物らしい。 味をすぐに想像できないソースですよね^ ^ それらのソースをそれぞれに麺に絡ませながら食べると、それぞれ異なる味がして、楽しい。 しかしながら、出汁の味よりもソースの味が勝っちゃってて、私にはちょっとおしゃれすぎる一杯だったのかも。 この複雑なのに美味しい逸品を食べようと、海外からもたくさん来られていて、今日もお店の中のお客の半分くらいは海外の方。 ソースが洋風なので、海外の方にはとてもウケそう。 なかなか味わえない一杯を頂けて、満足です^o^
魚介、豆腐、湯葉が堪能できる懐石料理のお店
新宿三丁目駅直結E4出口すぐの便利な場所にある高級な居酒屋さん。まずは、立春のお料理で迎えてくれました。刺身の盛り合わせ、湯葉の三種もり、その後は写真を撮り忘れましたが、ふぐの唐揚げ、里いものカラスミ和え、締めはおでん。どれも美味しくいただきました。三國さんのお店は都内に何店かありますが、上野の韻松亭のお料理と同様、美しくて美味しいお料理です。
レバ刺しが濃厚で絶品、新宿駅東口近くにある、鶏をゆっくり味わえる店
新宿駅付近エリアでは貴重な、美味しいお酒とご飯がゆっくりと楽しめる大人の居酒屋さん! 鹿児島焼酎の種類が超豊富。ワインのように好みを伝えると店員さんが色々おすすめしてくれます。ただしワインと違うのは、ほとんどどれも値段が一緒なこと!安心して好きなのが選べます。 最近は芋のソーダ割が流行っているとのこと、フルーティーでラベルもかわいいフラミンゴや焼き芋焼酎などおいしくいただきました! 食べ物は地鶏やきびなごなど、鹿児島の絶品食材がたくさん。食べたものぜんぶおいしかった。地鶏刺しは要予約だそうです。 聞けば今の場所で20年以上お店を続けているとのこと。ぜひまた行きたいお店です!ごちそうさまでした。
新宿伊勢丹近くの都会の喧騒を忘れられる隠れ家カフェ
場所柄のより、値段が張っています。
昔懐かしい雰囲気で時間を忘れさせてくれそうな居酒屋
【東京新宿居酒屋】店内活気があり愉しい雰囲気に溢れています。コスパもよく、きっとまた来る。 料理は品数多くどれも魅力的。 また飲物では氷点ハイボール。 キンキンに冷やしたウイスキーが氷替わり、氷がないため常に濃さは一定。ハマりました。 あぁ、時間があっという間。気持ちよかったです。ごちそうさまでした! ちなみに、地下1階ですが、階段は4段下りるだけ。半地下みたいに外が見えます。 ちなみにちなみに、封神演義を最近読み始め、酒池肉林という言葉に敏感だった私は、池林房の店名といい、店内の様子といい、これがまさに酒池肉林か、と思うのでした。 #新宿 #居酒屋 #安い #おいしい #コスパ #氷点ハイボール #酒池肉林
焼き上がりとともに売り切れることもある人気店
東新宿の住宅街にひそむ、おいしいパン屋さん、、❣️ もっと早く知りたかったーー!めちゃくちゃ美味しい上に安い! 最近どこもパンが高いなーと思ってたけど、ここは1つ200円前半台。リーズナブル。 見た目にも惹かれて、必要以上に買っちゃったよ☺️家族にお裾分け。 人気店で、午後には品数が少ないらしいので、ご注意を。ちなみに開店アタックではそんなに並んでなかった!これも嬉しいポイント❣️ でも、朝イチアタックでは、お目当てのゴマパンがなかったので、また別の機会に挑戦したい☺️
ゴールデン街の『煮干ラーメン』専門店
麺のツルツル感 ネギのシャキシャキ いうまでもなく 濃厚な煮干しスープがうまい! 卓上の煮干し酢を回しかければ 唯一な味わいになります! 最近の物価高の影響か 数年前よりもだいぶ高くなりましたが! 本館で食べる 凪は別の店舗よりも美味しい気がしますね 煮干しスープが美味しすぎて 飲み切ってしまいます!
手づかみで海鮮を食らう斬新なスタイルのシーフードレストラン
シンガポールに本店を構えるシーフード料理店 名前だけだとなんだかパリピ感のある感じですが 全然ファミリーできてる人もいます!! アメリカ南部のケイジャン料理を アジア風にアレンジしたカニやエビの料理を 手掴みで食べるという豪快なスタイル! ムール貝やじゃがいも、ブロッコリー、とうもろこし、ペンネなども入っていて、食べ応え抜群! ピリ辛ソースが美味しすぎて ソースで何がなにかわからなくて これなんだろ?あれ?貝の中身どこ?とかちょっと宝探し感 エンターテイメント性があって ワイワイ系です!静かにお食事を楽しみたい人には向いてない 軽快な音楽に合わせて店員さんの ダンスパフォーマンスがあります たまたまギリギリ空いていた席に通してもらえましたが、予約したほうがいいかと! 手掴みスタイルなので、手袋をいちいち外して 飲み物を飲んだりするのが大変だった ストローを貰うと良いかも
【2/7までは20時まで】HAPPYな空間と美味しいメキシコ料理♪
タコスセット1,100円 ランチセットはスープとアボカドジュース付き スープはメキシコらしく豆が多め タコスはメキシコらしくソフトシェル セルフで具を乗せて作成 アボカドがクリーミーで美味しい オーダーはQRコード読み込みでスマホから注文する方式 支払いは各種決済が可能 ランチタイムは混んでいるのも納得
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!