更新日:2025年02月18日
「人生における無駄で優雅なもの、ぜんぶ。 」ブルックリンパーラーとは、
ディナーでよくお世話になっています ハンバーガーが絶品! 個人的にはパイナップルとブルーチーズのハンバーガーがめちゃめちゃ大好きです 他にも料理は全体的にクオリティが高く、雰囲気も良いのでデートにもおすすめです
新宿の喧騒を忘れられる隠れ家のようなカフェ&ダイニング
平日の昼どき、がらんとしたbreath cafeでガパオライス。タイ料理屋は周辺に多いので割高なここで食べるのは、プリン目当てか空調が利いていて禁煙で空いているからのいずれかか全部。
手づかみで海鮮を食らう斬新なスタイルのシーフードレストラン
シンガポールに本店を構えるシーフード料理店 名前だけだとなんだかパリピ感のある感じですが 全然ファミリーできてる人もいます!! アメリカ南部のケイジャン料理を アジア風にアレンジしたカニやエビの料理を 手掴みで食べるという豪快なスタイル! ムール貝やじゃがいも、ブロッコリー、とうもろこし、ペンネなども入っていて、食べ応え抜群! ピリ辛ソースが美味しすぎて ソースで何がなにかわからなくて これなんだろ?あれ?貝の中身どこ?とかちょっと宝探し感 エンターテイメント性があって ワイワイ系です!静かにお食事を楽しみたい人には向いてない 軽快な音楽に合わせて店員さんの ダンスパフォーマンスがあります たまたまギリギリ空いていた席に通してもらえましたが、予約したほうがいいかと! 手掴みスタイルなので、手袋をいちいち外して 飲み物を飲んだりするのが大変だった ストローを貰うと良いかも
半径50cm以上のチーズを使用したリゾットが名物のイタリア料理店
新宿のビル4階にあるイタリアンへ。 当日予約で入る事できました〜。 店内には大きなカウンターとテーブル席がありました、カウンターはとても雰囲気いいのでおすすめ!今回は予約でいっぱいだったのでテーブル席へ。 白身魚のタルタルがボリュームあって美味しかったです。 他にもパスタやピザなどメニューもかなり豊富でした! #新宿 #イタリアン#カウンター #ワイン
ウニとワインを存分に味わえるカジュアルビストロ!半個室あり◎貸切もOK
新宿三丁目、店外で飲む人も多くて楽しげな雰囲気の通りに小さなお店。どのメニューも魅力的で、ワインに合うやつばかり、店員さんフレンドリーで店員さん同士も仲良さげで楽しかった!今度は肉も食べたい ・名物ウニのブランマンジェ:フワフワ感とウニの風味で飲まないつもりが思わずワイン。 ・焦がし発酵バターとイクラのカナッペ:上等なクッキーみたいな香ばしさと濃いイクラ感、これもワイン ・レバーペーストとホタテのリエット:全然臭みなくて旨みしかない ・フレッシュマッシュルームサラダ:マッシュルーム生で食べるの大好き ・金目鯛のブイヤベース:濃厚!後でリゾットにしてもらって締めに ・チョコテリーヌ金柑のコンフィ:美味しくないわけないチョコと柑橘の組み合わせ
◆JR新宿直結徒歩1分◆150席 新宿最大級!くつろぎのタイ&アジアンダイニング
前菜しかとれてませんが〜美味しかった〜 オシャレな空間で飲み会しました。 パクチー苦手な人は要注意。
新宿三丁目にある本場・ヴェネチアの味を楽しめるイタリアンの名店
スタンディングでの来店です オープンから夜にかけて 料理が増えて行くみたいです そこからリーズナブルな料理と ワインをいただいて行きます どれもこれも丁度いい塩分濃度で 物凄く美味しい 特にコロッケや生ハムは抜群の美味しさ いい店に出逢えた 本当に大満足過ぎる ご馳走様でした♪
すべてソファ席の落ち着いたこだわりカフェ
店名: アナログ 新宿 おすすめ度(最高A-E):E (美味しいことは間違いないが再訪はいいかなというお店) ジャンル:洋食屋 価格:1,300円前後 味:新宿の雑居ビルにあるお店でワンプレートのランチが頂けます。豚肉のローストを食べました。肉厚でも柔らかくて食べ応えがあって食欲が掻き立てられる感じです ポテトもあってソースで混ぜて食べるので品はないですが味変で美味しいです 雰囲気:ソファが中心で外のテラスでも食べれて喫煙可です サービス:電子マネー使えます #アナログ新宿 #新宿グルメ #喫煙可能店 #テラス席 #ワンプレートランチ
マカロンは洗練されたパリの食感、お土産に利用したいスイーツのお店
新宿ISETANさんでデパ地下をブラブラですぅ➰ (≧∀≦) 伊勢丹さん限定の ボストックフェリシア❤️ レモンとア-モンド風味のブリオッシュ生地に、 ア-モンドとレモンクリ-ム、ロ-ストしたへ-ゼルナッツを乗せて焼きあげた一品ですぅ➰ お散歩がてら、いただいたのでプレ-トに乗せた写真ではなくて申し訳ないです(^_^*) めちゃ美味なこのクオリティ-に感動です。 その後の、幸せ度がやっぱり違う➰❣️ やっぱり、めちゃ甘党だなぁと私ながら感じましたぁ➰ 生地のしっとり感と、レモンクリ-ムが練りこまれていて。。。 甘いものが落ち着きます➰☕️ 甘いもので、簡単に幸せ➰ #新宿伊勢丹 #ピエールエルメパリ #伊勢丹限定 #テイクアウトできる #ショッパー可愛い
世界で認められた味、新宿伊勢丹の超有名ケーキ店
仕事で新宿へ(2日目) チャンスは必ず生かす!? って事でまたまたデパ地下へ(笑) スイーツエリアを徘徊した結果、コチラでテイクアウト。 帰宅後にカミさんと家カフェ。 "サヤ" クレーム オ フレーズ ビスキュイ ジョコンド クレーム ピスタッシュ サブレ ノワゼット "フォレ ノワール" クレーム シャンティ クレーム ショコラ ノワール キルシュに漬けたチェリー どちらも絶品!でした。 千円札ではギリ買えないお値段ですが 凝ってる感が伝わってくるビジュアルと味で満足度は高いです。 食べログ3.54 #絶品ケーキ
大きな水槽に壁を泳ぐサメ、大人デートにもオススメな素敵なお店
久しぶりに会う友人たちと!! 店内は魚が泳いでることもあって 雰囲気はとっても良い◎ 女子会とかに選んだら喜ばれそうなお店でした♡ お料理もクオリティが高くてどれも美味しかった!! 写真3枚目のアボカドと何かのタルタルソースが最高に美味しかったです! また行きたい!
ブラジルの名物肉料理「シュラスコ」が堪能できると話題のブラジル料理店
【サンパウロ発、本場のシュラスコを】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日も人気漫画/アニメ 【推しの子】の聖地めぐりで シュラスコの有名店 『バルバッコア 新宿店』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.2」、 某グルメサイト「3.49」 『バルバッコア』は 1990年にブラジルのサンパウロで創業。 1994年の東京進出を皮切りに、 現在では都内7店舗、 大阪府内2店舗を展開する、 日本国内でも最大のシュラスコ専門店となります。 【押しの子】では 原作73話「スマート」で この新宿店が登場。 ネタバレしないように話すると、 おそらく話数の消化スピード的に 放映中のアニメ版でも 来週か再来週あたりに この店が出てくると思います(笑) 肉食べ放題のシュラスコって テンション上がりますよね~ 「平日シュラスコランチ」4800円は以下なり♪ ■シュラスコ13種類食べ放題 ピッカーニャ・アルカトラ・フラウジィニア・クッピン・ガーリックステーキ・ペッパーステーキ・ラムランプ・チキン・鶏ハツ・豚肩ロース・ソーセージ・焼きチーズ・焼きパイナップル テーブ上のコインの 「緑色」をの面を表にしておくと、 スタッフ様が肉を次々運んできてくれる。 「赤色」を表にしておくと、 その間、お肉はストップしてもらえるシステム。 肉類はあらかじめ、 岩塩でしっかりめに味付けされています。 いちおう卓上に 2種のソース(醤油、ビネガー)が用意されていますが、 「岩塩の上にソース重ねがけ」だと塩気が強すぎるので、 岩塩のみが個人的に好きですね。 いわゆるイチボで ほどよい脂身感と赤身のバランスの良い シュラスコの代名詞「ピッカーニャ」 脂が少なくキメが細かいランプ肉「アルカトラ」 意外な伏兵で妙に美味しいのが「ソーセージ」で、 どうやら「リングィーサ」と呼ばれる ポルトガルやブラジルのスパイシーなソーセージらしい。 ■フェイジョアーダ 「ブラジルの国民食」として知られる料理。 ブラジルでは仕事が午前中で終わる、水曜と土曜に食されるのだとか。 ご飯、ファリーニャ、コウヴェ・マンティガ と一緒に食す。 フェイジョアーダは黒豆に 豚肉(耳・舌・尻尾・ソーセージ)を煮込んだ料理で、 トロみのついたガツンとした味わい。 ■サラダバー 常時40種類以上とりそろえるサラダバー。 サラダのみならず、 トルティーヤやハラペーニョ、 チリコンカンなどのメキシカンや、 ソフトクリーム含むデザートや フルーツなど紹介しきれないレベルで 種類多かったです。 …肉だけ食うぞー、という意気込みで来店して、 色々食べちゃう罠に今日も引っかかるw ~あとがき~ 以上、『バルバッコア 新宿店』でした。 ふだん使いのランチとしては やや割高ではありますが、シュラスコ食べ放題はもちろん サラダバーの圧倒的な品数と質の良さで満足度は高い。 …あとサラダバーにいってる間に 店の方がコップに水が注いでくれてたりと、 客席への目配りや細やかな対応、ホスピタリティも高かったです。 難点はシュラスコが万遍なく全種類出てくるワケではないので、 タイミングが合わないと食べれない部位が出たりします。 「クッピン」(セブ牛のコブ肉)は食べてみたかったんだけどなぁ… …ちなみに豆知識。 元々、カリブ海の先住民族・タイノ族の 丸焼き料理に「バラビク」という料理があり、 この「バラビク」が南米のスペイン語に 訛ったのがこの店の名前にもなっている「バルバッコア(barbacoa)」。 「バルバッコア」がさらに英語圏で訛ったのが 「バーベキュー」となります。
日本一鹿児島和牛!溶岩ダイニング!桜島溶岩で焼くA5黒牛&地元野菜と焼酎で酔う!
薩摩の美味をドーンッと楽しもう @新宿三丁目 個室で噴火。 上質な鹿児島牛を分厚い溶岩の板の上で焼く。 個室で味わう薩摩料理は豪快なのだがその盛り付けや調理が丁寧で良かった。 焼き肉だけでなく、自家製のさつま揚げも、鳥刺しも美味。 カジュアルからフォーマルまで多彩に利用できそうなお店だ。 ◆枝豆 ◆和牛上タン ◆鹿児島産さつま揚げ ◆特選和牛ロース ◆特選和牛ハラミ ◆地鶏刺し
【金谷ホテル伝統の味】クラフト(=手作り)がコンセプトの “ 日本の洋食店 ”
遅めランチ入店でしたが1500閉店までゆっくりすることができました。BEAMSの地下にある小山薫堂さんプロデュースの落ち着いた内装で、くつろげます。 ワンドリンク付きで白ワインを、そしてオニオンスープ、サラダ、ステーキにデザート、食後のお茶もついて3,000円でした。大人のビジネスランチにも、夜のバーカウンターの利用も良さそうでした。
新宿三丁目駅から1分◆燻製料理とラグレットチーズにワインが堪能できる隠れ家
【人気の燻製バー♪ウイスキーばかあう♫♫】 ウイスキーと楽しむことをおすすめします。 どれも非常に合う! 特にシメサバの燻製、合鴨のパクチーサラダ(バルサミコ酢ソース)が美味しすぎました・・・ これ食べてから、合鴨ハムとパクチーを冷蔵庫に常備してます。
安くておいしい回らないお寿司屋さん
東京都新宿三丁目駅からすぐの新宿栄寿司本店にて菫(すみれ)980円、創業60年になるらしいですが私が学生時代からランチで来れていたので昔からリーズナブルだったのでしょう。 コロナ前から値上げしないのも好感がもてます。新宿西口にも店舗があるのですが、ランチの内容も違い、私的には本店がお気に入りです。 13時前に店頭を通ったら珍しくカウンターに誰も客がいなかったので久しぶりに入店しました。注文後5分強で下駄に乗った寿司と味噌汁が提供されました。 内容はというと定番のにぎりが10貫、シャリもネタも程よい大きさで安定感があります。 出汁の効いた味噌汁は海老の頭3個入り、美味しかったです。ご馳走様でした!
六白黒豚に特化した黒豚専門店です。六白黒豚のしゃぶしゃぶ、せいろ蒸し堪能ください
この値段でライス食べ放題ドリンク飲み放題の素晴らしさ。味も美味い。
新宿の喧騒離れた路地に佇む大人の隠れ家ダイニング&野菜バー
3次会で行きました デザートや生ハムメロンを頂きましたがすごく美味しかったです 駅から少し歩くあたりが隠れ家的で良かったです バーの中でも食事が美味しいお店は貴重でありがたいです
ビールで世界を表現する。ビールのすべてがここにあり!
【No.1542・東京・新宿/新宿御苑近く】2016年9月オープン、ビアバー。ビール好き★人気店。Retty に出会ったから出会えたお店。新宿御苑近くは新宿三丁目と違い、お店が少ないんです。 【その日のビール】 ①ジャイプール(ソーンブリッジ、イングランドIPA)、②カイロン(ソーンブリッジ、アメリカンペールエール) 【その日のつまみ】 ①本日の肴3種盛 気軽に本格的なクラフトビールが楽しめます。「世界一正しいホップの使い方」とのジャイプール、「Mr.パーフェクト」のカイロン、どちらも旨い。テラス席もありますよ。
【新宿3丁目駅徒歩0分】本格シュラスコ食べ飲み放題!目の前カットの豪快演出◎
ランチでお邪魔しました。 土曜日だったけど空いてたので快適にお食事出来ました。イチボやサーロインなどお肉も美味しく、シナモンの効いた焼きパイナップルが大好き✨ 食べるのに集中していつも撮るの忘れる笑
新宿三丁目 誕生日のグルメ・レストラン情報をチェック!