更新日:2025年02月16日
パークハイアット40階にある日本料理レストラン
ゴージャスランチで連れてきていただきました。 いいお天気に、綺麗な景色を見ながら、のんびりと時間を気にせずランチ…最高ですね! コースは結構、どれもボリュームがありますが味付けがお出汁の優しい味なので、くどくなく楽しめます。 満足度の高いランチでした。
自家製燻製と、シェフ自慢のデザートが美味しいカフェ
西新宿五丁目にあるワインが豊富なお店 食事はワインに合う創作料理がメイン スイーツも豊富にあります。 この日はオーナーが焼いたパンを頂きました すごく美味しかった…。 作り方も丁寧に教えていただいたので今度作ってみます!
銀座 ミシュラン獲得店出身の大将が握る正統派江戸前鮨。コースは9800円より。
銀座 ミシュラン獲得店出身の大将が握る正統派江戸前鮨で つむぎ特上おまかせ握りコースを頂いてきました pic2 ~レモンサワー どんな時に レモンサワーで乾杯 ~前菜5種盛り 真だこのやわらか煮 セリのお浸し かに乗せ ふぐ皮ポン酢 えぞあわびのうま煮 あさりのしぐれ煮 盛り付けも美しく 豪華な前菜 タコと思えないくらいやわらか~ アワビには 下に肝も入ってる ふぐ皮、めっちゃ気に入った~ どれも美味しい pic3 ~御造り さわらの炙り 北海道ホタテの昆布締め pic4 ~生本マグロ 中とろ 大間と同じ海域、函館であがった鮪だそうで 嫌味のない脂の乗ってる本鮪 ~あおりいか 塩とすだちでさっぱり ~あじ 青ネギと生姜をあたり鉢で すり合わせた薬味がちょこんと上に乗ってて 美味しかった すりばちの事を 縁起が良い呼び方で あたり鉢というのだそう ~白身のお魚 まだい pic5 ~ウニとイクラの小丼 ミョウバンの入ってない塩水ウニ めっちゃ美味しかった ~蟹餡の茶碗蒸し 中に白子が入っててすごい pic6 ~伊勢エビの西京焼き 見た目のインパクトも大 ギンダラとかお魚の西京焼きはよくあるけど 伊勢エビの西京焼きは初めまして pic7 ~車エビ 九州熊本天草の海老 この日 生きているやつを入荷しボイルしたものだそう 説明を聞いて 最初は そんなに新鮮ならボイルしないでそのまま生で食べさせてくれよ~と思ったんだけど めっちゃ美味しかった ボイルしたエビでは 人生一 ホントに美味しかった ~まはた クエに似ているお魚だそうで ぷりぷりしているしっかりしている食感があって美味しい ~本マグロ赤身 赤身とは思えない 中とろくらいのうま味 pic8 ~北寄貝 炙り 生の北寄貝を炙ってるので 半生状態 こんな北寄貝 初めて見た 美味しい~ pic9 ~ばふんうに 海苔に巻かれてないウニのお寿司って珍しい なんて美味しいのだ~ 先に食べた小丼に入っていたウニとは また違うもの 二種類のウニを食べれれて嬉しい pic10 ~大トロ ~のどぐろ炙り ぜいたくの極みの二貫 ~穴子 タレではなく 塩がかかっていました おいしい そして びっくりするほど ふわっふわ ~かんぴょう巻 ~なめこ汁 pic11 ~たまご 低温でじっくり蒸して作ってるそうで まるでプリン 主人がめちゃくちゃ美味しいと目が大きくなっていましたw ~ほうじ茶アイス 最後までしっかり和風で 美味しいアイスでした 説明が丁寧な大将が握ってくれるお寿司は とても贅沢で素敵な時間を過ごせました。
西新宿の隠れ家的本格江戸前寿司の店
以前より来たかった誠にようやくお邪魔してきました。 ちょっと前にUber eatsでは食べていたのですがどうしても店舗でたべてみたくて早速やってきました。 本当はカウンターで予約していたのですが、こちらの人数が増えてしまいテーブル席になってしまったのが残念。 まぁこちらの都合なのですが。笑 どれも満足度の高い握り。 ただやはりカウンターで味わいたかった。 鮨はカウンターに限る。と決めた瞬間でした。 またカウンターで再訪させていただきます。 ごちそうさまでした(^_−)−☆ #西新宿グルメ
【店名】焼肉牛印 【最寄駅】東京都 新宿西口 【予算】10000〜 『牛印(うしじるし)』は、都内を中心に約70店舗の焼肉屋を展開する「焼肉トラジ」が、どうしたらもっと美味しい焼肉を食べていただけるかを考え、プロの焼き師が最高の焼き方で焼肉を提供する「フルアテンド制」採用の焼肉店✨ 分厚くカットした希少部位のシャトーブリアンを、お客様の目の前で焼き、特製ソースで味付け、こだわりのパンでサンド。カットまでお客様の目の前で行っており、出来立て熱々の状態を食べれる #焼肉牛印#焼肉牛印新宿店 #シャトーブリアン#歌舞伎町 #接待 #予約困難店#名店#ミシュラン#ご飯#ご飯記録#ご飯日記#食べるの好きな人と繋がりたい#食べ物#食べ歩き#グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#焼鳥#和食#ラーメン#居酒屋#海鮮#ワイン#飯テロ#tokyo#新宿#新宿グルメ#新宿三丁目#新宿ぐるめ#新宿西口
ミシュランガイド8年連続掲載店 鉄板焼き×和食 麻布十番 天冨良 よこ田が新宿に
もう、本当に美味しかったです! 黒毛和牛のしゃぶしゃぶ、すっぽんソースあんかけ から始まり 蟹の茶碗蒸しやブリと卵絡めたり、おしゃれで豪華なご馳走でした〜。 目の前で焼いてもらえるのは良いね。 もうとにかく口の中が幸せいっぱいでした。
新宿で創業40年余のパンドラが、更に極上の鉄板焼きをお客様にご提供する隠れ家♪
新宿西口。同じビルの2階と4階にお店があり、こちらは4階の高級店の方。ランチでも目の前の鉄板で焼いていただけます。 ぼーっとしてて前の人に続いてお店に入ったら4階でした…いつもの2階とは雰囲気が違いますが、お米の美味しさは健在。だから好き。
久しぶりにこちら鮨こう介さんへ。オープン当初に一度お邪魔させていただいた以来の入店。 仕事の話がメインだったので写真を撮り忘れてしまいましたが、デザートだけ「夢」の文字に感動してパシャリ。 やはりこちらは新宿トップレベルだと思う。今風の寿司ですね。色々工夫を感じる寿司屋さんです。新宿でお寿司屋さん探してるならオススメです。 いつもありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
【ミシュラン天麩羅『よこ田』が鮨業態にチャレンジ!】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 今日は接待されて 『寿司と日本料理 新宿 よねがみ』に 棚ぼた訪問w 「自分のお財布じゃない鮨」 って最高に美味しい(笑) 訪問時点、 Googleマップ評価「4.2」、 某グルメサイト「3.46」 8年連続でミシュランガイドに掲載される 麻布十番の天麩羅『天冨良 よこ田』の 鮨と日本料理のフュージョン料理の系列店として2023年1月オープン。 なお同じフロアには『よこ田』の 新宿別邸も入居しています。 ★先付 ★椀物 ★旬のお造り ★雲丹小丼 ★お勧め握り寿司5貫 ★箸休め ★お勧め握り寿司5貫 ★とろいくら手巻き寿司 *赤出汁 *羊羹 *抹茶 ■先付 「金糸瓜ととびこのお浸し」 熱を入れると 糸状に繊維がほぐれる金糸瓜に とびこの塩気を合わせた一品。 サラサラと滑らかな 金糸の口当たりが面白い。 ■椀物 「スズキの吸い物」 あっさりとした和出汁に、 ほろほろと身が柔らかくほぐれるスズキの身肉。 ■旬のお造り 「メカジキと平目昆布締め」 鮪のトロと見まがう脂の乗ったメカジキに、 熟成感のある円熟した風味の平目。 ■雲丹小丼 雲丹はバフンウニとのこと。 濃厚でミルキーな味わい。 小丼とはいえ白米が見えないほど 雲丹がたっぷりで素晴らしい。 少量のワサビがアクセントに。 ■お勧め握り寿司5貫 ・鮪漬け ・イサキ ・真鯵 ・コウイカ ・ハガツオ シャリは酸味感やさしめの赤酢で パラリと米同士が剥離しやすい。 「鮪漬け」ですが、 しっとりとウェッティな食感に、 濃厚な鮪の風味。 「コウイカ」は塩辛が乗っており、 ひとくちで二度おいしい。 ■箸休め 「原木しいたけ、赤茄子、ヤングコーンの煮びたし」 赤茄子はおそらく熊本産かな? 出汁感も良いが、 削りたての鰹節がいい仕事をしており、 香り高い一品。 ■お勧め握り寿司5貫 ・中トロ ・はた ・白海老 ・しめさば ・穴子 ・玉 「白海老」は海老のミソがかけてあり、 ミソの濃厚さと甘い身肉が渾然一体に。 「しめさば」は昆布シートが乗せてあります。 酢の酸味感と昆布のうま味の融合。 「穴子」は脂の乗りはほどほど。 比較的さっぱりした味わいに甘さ控えめのツメを 全体ではなく部分的に塗るに留めています。 ツメをやや抑えている分、 穴子の素材自体の風味が前面に出る構成。 こういう穴子の握り方も割と好きですね。 ■とろいくら手巻き寿司 『よねがみ』のスペシャリテ。 追加料金で雲丹をトッピングしてもらいました。 粒の大きなイクラと、 脂感あるトロ、濃厚な雲丹の風味が押し寄せてきます(笑) 刻んだ分葱がいい感じに薬味の役割を果たしてくれます。 ■本日の日本酒 日本酒の瓶を客席にディスプレイしてくれる サービスが無かったので写真撮影してませんが、 日本酒も種類多いです。 ・黒龍 大吟醸 ・〆張鶴 純 純米吟醸 ・くどき上手 超辛口 ばくれん をいただきました。 ~あとがき~ 以上、『寿司と日本料理 新宿 よねがみ』でした! 今回のお会計は私の財布じゃないので、 詳しい金額は分かりません(笑) …ただコース料理の価格レンジは 概ね11000円~20000円あたりのようです。 西新宿という立地に カウンター席の他、個室もあるので まさに接待などビジネスの会食にもうってつけ。 また『よこ田新宿別邸』の天麩羅を 食べられるメニューも一部用意されてるようです。 …そういえば都内で 「ミシュラン天麩羅」×「鮨」の飲食店グループといえば、 中目黒『天麩羅みやしろ』『鮨おにかい』を連想しますね。 …よく考えると 『鮨おにかい』も『みやしろ』の 2階で営業していて、 『よこ田新宿別邸』の隣で営業する この『よねがみ』に少しコンセプトが似てます。 ぜひ両店で食べ比べを
西新宿 贅沢なクリスマスのグルメ・レストラン情報をチェック!