更新日:2025年02月22日
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
最近神保町ランチにハマってる。 やっぱり神保町と言えばカレーって事で有名店から攻めてみた。 神保町駅からすぐ近く、1本裏の通りにあるので少し探し、11:40頃に着いたが既に行列。 店舗が2階にあるのだが、階段と1階のエレベータ付近まで並んでる。 2階に上がると椅子に6人くらい座っててこちらでも少し待つ。 通路の狭い雑居ビルですれ違うのも大変。 事前にメニューを渡されてゆっくり選べたし、期待で待ち時間も苦しくなかったな。 チキンカレー(中辛) 1,600円 生ビール(小) 500円 待つ間に先にポテトが来るがジャガイモふたつ! バターつけて食べたけどめちゃ美味い(笑) もちろんカレーも、ライスにチーズが乗ってるのも美味かった! 観光客や外国人など色んな人がいて、評価高いのがわかる。 ごちそうさまでした!
価格も味も大満足、並んででも食べる価値ありの讃岐うどんのお店
釜玉うどんカルピスバターが気になっていたので、再訪しました!バターのこく、まろやかさに加え、GABANのこしょうがピリカラアクセント。出汁醤油を一回ししたら最強に! モチモチした麺にこの味つけは、もうたまりません!
カレー激戦区神保町エリアの有名店の1つ、インドカレーの名店
とある休日、この日は登山靴を買いに神保町に行くことに。 一人で行く気になっていたところに、妻が「私も行きたい」と。 登山には全く興味がないだろうにと、真の理由を聞いたら神保町でランチをという目論見でした。 本命の用事、石井スポーツ登山本店では、店員さんの適切なアドバイスでさして迷うこともなく登山靴をゲット。 さて、ランチは何にしようかと相談すると、妻は「御茶ノ水駅から歩く間に見た、行列ができていたカレー屋さんに行ってみよう」と。 並ぶのがあまり好きではない私と知っての提案なので、よほど行ってみたいんでしょう。 店名は『エチオピア』、食べログで評価を調べてみると、え、3.79とは凄い。 開店前よりは人数は減ってもいるし、それじゃ並んでみようか。 お店は1Fと2Fがあって、1Fはカウンター席で2Fはテーブル席。 行列は1Fのみにできているけど、きっと回転が早いんでしょうね。 並んでいる間、何を選ぶかをじっくりと考えることができます。 でも時間に余裕があるがため、いろいろと迷ってしまうことにも。 チキンにしようかな、それとも野菜? う~ん... 券売機ではさて、ファーストインプレッション重視でチキンにするか。 席に通されると、辛さをどうするかを聞かれます。 辛さは0から70倍で選べ、3倍で辛口、12倍で激辛と一般的な感覚と少しズレた設定らしい。 せっかくなので今日は激辛一歩手前、10倍にしておこうとオーダーしたところで、まずは蒸したジャガイモが運ばれてきて。 お通しみたいなもので、無料でおかわり可能とのことです。 テーブルにあるスパイス塩を降って食べると、確かに旨いんだけど... ジャガイモはジャガイモ、何個も食べるものじゃないよな。 オーダーしてから20分弱、到着したチキンカリー。 普通盛りでもご飯が多く、カレーからはスパイスの香りが立ち上ってきます。 美味しそうだな、よし、それじゃ... 「あの~、これってビーフと野菜のミックスですか?」と妻。 店員さんは「いえ、これはビーフです。」と答え、何を言いたいのかを察したのか「確認します。」と。 オーダーしたのと違うものが来てしまったんですね。 値段も300円ほど違うし、確かに黙って見過ごす訳にはいかないな。 暫くして、「すみません、間違えました。時間がかかって申し訳ありませんが、お待ち頂けますか。」と店員さん。 なるほど、一から作り直しなのでまた20分くらいかかるという訳で、私のカレーは既に出てきているし、ここは待つしかない。 私一人だけでも先に食べるしかない状況。 よし、それでは改めてと、頂きます。 まずはルーを一口、辛さは... しっかり辛い。 12倍が激辛というのは大げさではないようで、辛さが後味で残ります。 加減を把握しての2口め、ルーの複雑なスパイスを味わうことができ... でもこの味をどう表現したらいいんだか、よくわからんほどに複雑だ。 ルーの複雑な味は辛さで損なわれておらず。 ご飯にもよく合うルーということから、純粋なインドカレーではなく、日本に合うようアレンジされていることも想像できます。 チキンも程よく柔らかく、全体のバランスがとれた美味しいカレー。 人気店というのがよくわかるなと。 妻のカレーと同時に提供されたのが玉ねぎのアチャール。 アチャールというのはお漬物、このお店のは辛いらしく、値段も80円と安いんです。 ぱっと見がオキアミみたいなのは黒い粒のせいですけど、これはマスタードシードなんだそう。 まずは単独で食べてみると、辛さはそれほどでもなく。 10倍のカレー食べているので、まぁそういうものでしょうね。 妻も一口食べて、「え、辛過ぎる」の一言で食べるのを諦め、これは全部食べるしかないか。 残るチキンカリーのいい刺激になって、少々多めのご飯も完食でした。 オーダーミスで時間がかかったのは少し残念ではあったものの、評判通りの美味しいカレーに感謝。 美味しかった、ご馳走さまでした。
神田須田町にある明治17年創業の老舗蕎麦店
神田まつや 東京蕎麦 NO.3 再訪 … かなり久し振りの再訪、遅めのランチで立ち寄った。神田というと蕎麦屋の激戦区でもあるが、通し営業となると行くお店は限られてくる。「神田藪蕎麦」か「神田まつや」、どちらも有名店だが、神田駅から少し近いのは「神田まつや」の方 … 明治17年創業の老舗だが、庶民的な雰囲気も兼ね備えている。午後3時は過ぎていたが、蕎麦前を楽しむお客さんもいて満席の状態、少し待って入店した。 お願いしたのは、季節のお蕎麦「桜海老入り辛味おろしそば」。ぶっかけタイプの冷たい蕎麦で、桜海老、大根おろし、カイワレ、かつお節、薬味の刻みネギが入っています。つゆは、自分で回し掛けて頂くが、量が少なめのように感じた。桜海老は、香ばしい風味で食感がとても良い。辛味大根おろしは、鼻がひん曲がるほど辛くはないが、結構辛みが利いていて旨し! 蕎麦は、コシのある細打ち、喉越しも良く美味しい蕎麦です。 付いてきた蕎麦猪口を使い熱々蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした! 衝立で仕切られた相席のお隣りは、外国人夫婦だったが、花番さんのおばちゃんが英語で蕎麦湯の飲み方を説明していた。花番さんは4〜5人いるが、庶民的な雰囲気でありながら接客のホスピタリティもなかなか良い。 こちらのお店に来ると、脳内BGMは語呂合わせ的にいつもこの曲になってしまう。(爆) … 特に意味はないのだが … ♫ かわいいふりしてあの子 わりとやるもんだねと …… 私 まつや いつまでも まつや たとえあなたが ふり向いてくれなくても まつや まつや〜 いつまでもまつや 他の誰かに あなたがふられる日まで… ♫ #桜海老辛みおろし蕎麦 #ぶっかけ蕎麦
昔ながらの懐かしい味と店内。秋葉原の裏手にあるラーメンの人気店
【想像を絶するバチクソ旨い一杯! 生姜が効いた激ウマ新潟長岡生姜醤油ラーメン゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚】 2024/12/5 客先での打ち合わせを終えて早めの昼飯! 向かったのは… 秋葉原「青島食堂」.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 激ウマな新潟長岡生姜醤油ラーメンをいただける超~超~人気の名店☆ ラーメンフリークとしては食べずに東京を離れるわけにはいかないとずっと食べに来たかった課題店なのだっ! 東京には長蛇の列が出来るお店がたくさんあるが、その中でも一番行列が出来るお店と言っても過言ではない!! 予定よりも打ち合わせの時間が長引いてしまい 10:50お店に到着! 外並び27人…。 恐らく食べに来れるのは今回がラストチャンスなので意を決して最後尾に接続! 11:00開店! すでに35人以上の列が出来ている。 週末ならまだしも、平日の昼前でこの並びはさすがに凄い!Σ( ̄□ ̄;) 11:30、ようやく店内へ。 店内にも並び6人。 店内はL字のカウンター席のみ9席。 券売機で食券を購入! ・青島チャーシュー麺 大盛り(約250g) 1050円 食券を購入したら店員さんから声がかかったタイミングで厨房に向けて食券を見せる。 めっちゃ目が良い(笑) 11:40、カウンターに座ると2、3分ほどで着丼✨ はっ…、早い…( ゚□゚) トッピングは チャーシュー、ナルト、メンマ、ネギ、海苔といたってシンプル☆ スープを一口… なんじゃこりゃ!( ゚Д゚)ウマー 動物系のスープにキリッと生姜&醤油が効いたバチクソ旨いスープ( ☆∀☆) 「レインボーブリッジ封鎖出来ませんっ!」 ずっと飲んでいたい(((*≧艸≦)ププッ あ~米食いて~! こりゃ中毒性高いわ~ 麺は長めで緩くウェーブのかかったプリモチ中太麺✨ 激ウマスープをしっかり纏う《*≧∀≦》 大盛りでも約250gと言うので大食漢の私には少ないかと思いきやメチャクチャボリューミー♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪ チャーシューは一体何枚入っているのだろう!? 食べても食べても減らない( *´艸`) 脂身と赤身のバランスが良く何枚でも食べたくなる旨味の染み込んだ柔らか薄切りチャーシュー(●´∀`●) 味付きメンマのコリコリとした食感がめちゃくちゃ良いアクセント(ノ∀\*) 完食! 総合的にメチャクチャ旨いっ!!゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚ 究極と言っても過言ではない! あまりの旨さに感動すら感じてしまったd(*´∀`*)b 席を立とうとしたのだが、 やっぱりもう1口スープ飲んでから… いやあと2口飲んでからにしよう… この旨さ名残惜しすぎる(●´ω`●) お店を出るとやはりまだまだ長い列が出来ている。 生姜効果で身体がポカポカしたまま事務所へ戻る。 午後も仕事頑張ろうっ!└( ゚∀゚)┘ ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ PS.長岡生姜醤油ラーメン久しぶりに食べたな~ 家から比較的近い足立区小菅の「かみの屋」も久しぶりに食べに行きたくなってしまった(((*≧艸≦)ププッ #独食満喫 #22 #ラーメンおじさん #ダイエット中 #脂がしつこくない #ガッツリ食べたい時に
脳細胞がとろける!質の高いお肉をリーズナブルにいただけるお店
前回好印象でしたこちらへ。 この日はトリュフのコースを。 納得のいく内容で、ワインも進みました。 美味しかったです。
肉も麺もスープも美味しい! 秋葉原の脂ビッシリで有名な中華そば店
田中そば店@アキバ! 今週のコッテリモッコリメカ発進! 券売機で食券を購入し、インド系の美人な店員さんに言われるがままにカウンターに座った。 中華そばの食券をそのインド系の店員さんに手渡し、水を飲みながら待つ。 ラーメンを待つ。 あ、そうだ!コッテリって、言うの忘れてた! あ、あ、あの、コッテリで! 今頼んだラーメンは、コッテリでオナシャス!! このぽっちゃりイケメソYouTuberは、何故そんなに焦っているのだろう? という怪訝な顔をしたまま、厨房にコッテリに変更になった事を伝えてくれはした。 こちとら、2〜3分間隔でダイヤを一切乱さずに走行する山手線に慣れ親しんでいる江戸っ子でい! 走行中の列車に勝手にぶら下がって年間死者数が3,500人以上のインドとは、訳が違う! ラーメンに対しても、ロットを乱さないように配慮するからこそ、焦ってお願いしたまでよ! 覚えておけ!この、インド=ヨーロッパ語族! と、言おうとしたが、インド=ヨーロッパ語族は事実だし、逆に羨ましいから辞めた。 日本語は素晴らしい言語ではあるが、日琉語族という日本列島及び琉球、奄美、八丈島界隈だけという超ローカル語族なのが、泣ける。 日本語もインド=ヨーロッパ語族の仲間だったら、今頃、ボクにもシャラポワみたいなロシア系美女の彼女が3人は居た筈だった。 恨む! 恨み飛び越えて、ぱおん!
カレー好きなら誰もが知っていると言われている神保町駅近くの有名店
超遅いランチ、ってか16時ぐらいに開いてる店って焦って探し、もう20年ぶりぐらいに入ってみた。 定番のポークカレー どんなだったか覚えてませんでしたけど、ココはやっぱりオリジナリティあります。 長期間の人気は伊達じゃないですね。
非常に濃厚な醤油豚骨スープが特徴のラーメン屋さん
神田の有名店。通常の家系ラーメンよりもかなり濃いめ。スープが並々で来る。麺は太め。ご飯はマスト。行列してでも食べたい一品。 #身体がこってりを求めて #こってりラーメン #駅近で嬉しい #行列してでも食べたい #太麺モチモチ #ご飯 #味玉はトロッととろける
神田で辛いラーメンで有名なラーメン屋さん
神田駅から徒歩2分の場所にお店を構えていて食べログトップ5000にランクインするほどの実力を誇る辛旨ラーメン専門店‼️ 今回注文したメニューは... ・カラシビ味噌ら一麺 1030円(税込) 先に食券を買ってから列に並ぶスタイルなので 間違えないように気をつけてください! 平日の19:00頃にお店に到着しましたが既に券売機に並ぶ組の列と発券し終わって並んでいる組の2つの長蛇の列が出来ていて流石人気店! 30分以上は待ったと思います! ここのラーメンの特徴は【唐辛子の辛さ】と【山椒の痺れ】をそれぞれ[抜き/少なめ/普通/増し]の4種類から選べることが出来ちゃうんです! 発券し終わって列に並ぶと店員さんが順番に聞きに来てくれるのでその時にカラさとシビれのレベルを注文します!今回どちらも普通にしました! 店内はカウンター席のみですが隣と間隔はある程度空いているのでそこまで圧迫感はありません! 早速ラーメンが着丼するとネギやもやしがたっぷりとトッピングされています!何より分厚いチャーシューが盛り付けられているのが嬉しい! スープはラー油のピリッとした辛さと山椒のしびれがアクセントになって食欲をそそり黒マー油のコクが合わさった濃厚な味噌の味わいが美味しすぎました! 麺は中太縮れ麺を使用していてスープとの 絡みが抜群に良くあっという間に完食でした! 30分以上並んでも食べる価値があるほどの美味しさだったので今度は更なる刺激を求めてさらに上の辛さとしびれに挑戦したいです!
ジューシーで大満足な本格アメリカンハンバーガーを提供してくれる人気店
ダブルチーズバーガーとハムキューリチーズサンド。 熱々の出来立ては美味しかった!! クラムチャウダーも旨し! #本郷ランチ #ダブルチーズバーガー #サンドウィッチ #アメリカンスタイルなお店
古民家風の情緒豊かな佇まいに見事な日本庭園、明治創業の老舗蕎麦店
今日のランチはかんだやぶそばで鴨せいろうそば 老舗のお蕎麦屋さんですが、火事で焼けた後に改装されているので、とても居心地は良いです そばも9割そばなので上品な味ですが、男性客にはそばの量が少ないので、せいろうは2枚がベストかも! 水のコップやそば湯の急須も品があっていいですね❣️
マイルドでボリューム満点な欧風カレーの老舗
チキンカレーをいただきました。 絶品カレーがひしめき合う神保町でも間違いなく最高級においしい欧風カレーです。 まろやかで柔らかい口当たりながら、後からすっきりとしたスパイスの辛さが鼻を抜けます。 チキンは下処理がしっかりとされており、柔らかく味が濃いめでご飯に合います。 ホクホクじゃが塩バター、チーズがかかり粒が立ったご飯も絶品です! また来ます。
甘くてプリプリと大好評、秋葉原の知る人ぞ知るとんかつ屋さん
24/06/01(sat)来訪。◎◎◎◎○ 1時間並びました。特上ヒレかつ(2400円)、セット:ごはん・赤だし味噌汁・おしんこ(550円)。
ガード下にある羊料理が名物の「超人気」中華料理屋
山椒チャーハンと半醤油ラーメン¥800 炒飯は色、味が唐辛子の辛さ。量は満足。 #チャーハン #炒飯
メディアで取り上げられる、衝撃のジャンルレスラーメン
鶏白湯のスープは濃厚で、後々はさっぱり! チャーシュー2枚、鴨5枚 焼きアスパラの食感がカリカリ 炒めた玉ねぎとブロッコリーなど味の組み合わせも絶妙! 神田明神の御守りがたくさんあって、それもお気に入り! ご馳走様でした^ - ^
神田JR高架下にある本格的な坦々麺のお店
汁あり担々麺 と 小麻婆丼 のセット 辛さ:4、痺れ:4で! 変わらず、刺激的で満足!
神保町の老舗中の老舗のカレー専門店
やっと行けた「まんてん」ヽ(´▽`)/ いつも店の前に行列があるので、 なかなか行けなかったのです。 13時からの休憩でちらっと見てみると店の前に2人! だったので、早速並びました〜 回転はすごく早く、これなら多少並んでいてもさほど時間かからず入店できそう( ͡° ͜ʖ ͡°) 前の方に習って、中から店員さんの声がかかってから入店。 コの字型のカウンターの中から店員さん2人が、軽快な声がけでキビキビと案内してくれます。 席に着くとすぐに水とデミタスカップに入った「アイスコーヒー」がでてきます∑(゚Д゚) シュウマイカレー 650円 ひき肉のカレールー 普通盛りでも多めのライスの上にたっぷりかかっています。 シュウマイのフライは3個串に刺さっているのを、串を抜いてカレーにオン! 正直想像以上の美味しさ(*゚∀゚*) 食べきれるか心配でしたが、結構ペロリといけちゃいましたw 最後にアイスコーヒーでスッキリ★彡 650円という衝撃の安さに加え、アイスコーヒーを付けるという気遣い。 なにより定員さんの接客が素晴らしかった! 良い時間を過ごせました ╰(*´︶`*)╯♡ #神保町 #水道橋 #カレー #いつも行列 #サラリーマンのオアシス
看板メニューは、豚肉を炭火で香ばしく焼いた、元気の出る庶民派豚丼
階段の値段は違います❗️ 打合せ前に腹拵え^o^ 昔本社があった御茶ノ水駅前はかなり様変わりして、此処は昔なんだったかなあと考えながら階段を登ります。 中豚丼850円に温玉トッピング。 以前は680円だったらしいが値上がりは致し方なし。 豚200g、米400gと中々のボリューム(^^) 豚は香ばしく焼かれててタレの味も良く美味い! 米はやや硬めでこれもよし(o^^o) ただちょっと米にもタレがたっぷりかかってるので後半は塩っぱさを感じる。 卓上にタレが置いてあるんだからデフォはもう少しタレを控えめにしてくれるといいんでない?ʕ•ᴥ•ʔ #豚焼肉 #豚丼 #炭焼 #豚
素朴で家庭的な味を楽しめる明治38年創業日本最古の居酒屋
「みますや」 は、1905年(明治38年)創業の東京最古の居酒屋として知られ、神田司町に店を構えています。明治時代から100年以上の歴史を持ち、現在も多くの人々に愛され続けています。店の外観は趣のある木造建築で、店内には昭和の雰囲気が色濃く残り、まるで時が止まったかのような空間が広がります。 名物は新鮮な馬刺しやもつ煮込みで、昔ながらの素朴な味わいが特徴です。また、季節の食材を使った一品料理も充実しており、日本酒とともに楽しむことができます。創業以来、多くの文人やサラリーマンたちに親しまれ、老舗ならではの温かいもてなしが魅力の一つです。 東京の居酒屋文化を象徴する「みますや」は、歴史を感じながら一杯楽しめる貴重な存在です。
神田・秋葉原・御茶ノ水 おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのおひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!