更新日:2025年02月15日
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
最近神保町ランチにハマってる。 やっぱり神保町と言えばカレーって事で有名店から攻めてみた。 神保町駅からすぐ近く、1本裏の通りにあるので少し探し、11:40頃に着いたが既に行列。 店舗が2階にあるのだが、階段と1階のエレベータ付近まで並んでる。 2階に上がると椅子に6人くらい座っててこちらでも少し待つ。 通路の狭い雑居ビルですれ違うのも大変。 事前にメニューを渡されてゆっくり選べたし、期待で待ち時間も苦しくなかったな。 チキンカレー(中辛) 1,600円 生ビール(小) 500円 待つ間に先にポテトが来るがジャガイモふたつ! バターつけて食べたけどめちゃ美味い(笑) もちろんカレーも、ライスにチーズが乗ってるのも美味かった! 観光客や外国人など色んな人がいて、評価高いのがわかる。 ごちそうさまでした!
価格も味も大満足、並んででも食べる価値ありの讃岐うどんのお店
釜玉うどんカルピスバターが気になっていたので、再訪しました!バターのこく、まろやかさに加え、GABANのこしょうがピリカラアクセント。出汁醤油を一回ししたら最強に! モチモチした麺にこの味つけは、もうたまりません!
カレー激戦区神保町エリアの有名店の1つ、インドカレーの名店
とある休日、この日は登山靴を買いに神保町に行くことに。 一人で行く気になっていたところに、妻が「私も行きたい」と。 登山には全く興味がないだろうにと、真の理由を聞いたら神保町でランチをという目論見でした。 本命の用事、石井スポーツ登山本店では、店員さんの適切なアドバイスでさして迷うこともなく登山靴をゲット。 さて、ランチは何にしようかと相談すると、妻は「御茶ノ水駅から歩く間に見た、行列ができていたカレー屋さんに行ってみよう」と。 並ぶのがあまり好きではない私と知っての提案なので、よほど行ってみたいんでしょう。 店名は『エチオピア』、食べログで評価を調べてみると、え、3.79とは凄い。 開店前よりは人数は減ってもいるし、それじゃ並んでみようか。 お店は1Fと2Fがあって、1Fはカウンター席で2Fはテーブル席。 行列は1Fのみにできているけど、きっと回転が早いんでしょうね。 並んでいる間、何を選ぶかをじっくりと考えることができます。 でも時間に余裕があるがため、いろいろと迷ってしまうことにも。 チキンにしようかな、それとも野菜? う~ん... 券売機ではさて、ファーストインプレッション重視でチキンにするか。 席に通されると、辛さをどうするかを聞かれます。 辛さは0から70倍で選べ、3倍で辛口、12倍で激辛と一般的な感覚と少しズレた設定らしい。 せっかくなので今日は激辛一歩手前、10倍にしておこうとオーダーしたところで、まずは蒸したジャガイモが運ばれてきて。 お通しみたいなもので、無料でおかわり可能とのことです。 テーブルにあるスパイス塩を降って食べると、確かに旨いんだけど... ジャガイモはジャガイモ、何個も食べるものじゃないよな。 オーダーしてから20分弱、到着したチキンカリー。 普通盛りでもご飯が多く、カレーからはスパイスの香りが立ち上ってきます。 美味しそうだな、よし、それじゃ... 「あの~、これってビーフと野菜のミックスですか?」と妻。 店員さんは「いえ、これはビーフです。」と答え、何を言いたいのかを察したのか「確認します。」と。 オーダーしたのと違うものが来てしまったんですね。 値段も300円ほど違うし、確かに黙って見過ごす訳にはいかないな。 暫くして、「すみません、間違えました。時間がかかって申し訳ありませんが、お待ち頂けますか。」と店員さん。 なるほど、一から作り直しなのでまた20分くらいかかるという訳で、私のカレーは既に出てきているし、ここは待つしかない。 私一人だけでも先に食べるしかない状況。 よし、それでは改めてと、頂きます。 まずはルーを一口、辛さは... しっかり辛い。 12倍が激辛というのは大げさではないようで、辛さが後味で残ります。 加減を把握しての2口め、ルーの複雑なスパイスを味わうことができ... でもこの味をどう表現したらいいんだか、よくわからんほどに複雑だ。 ルーの複雑な味は辛さで損なわれておらず。 ご飯にもよく合うルーということから、純粋なインドカレーではなく、日本に合うようアレンジされていることも想像できます。 チキンも程よく柔らかく、全体のバランスがとれた美味しいカレー。 人気店というのがよくわかるなと。 妻のカレーと同時に提供されたのが玉ねぎのアチャール。 アチャールというのはお漬物、このお店のは辛いらしく、値段も80円と安いんです。 ぱっと見がオキアミみたいなのは黒い粒のせいですけど、これはマスタードシードなんだそう。 まずは単独で食べてみると、辛さはそれほどでもなく。 10倍のカレー食べているので、まぁそういうものでしょうね。 妻も一口食べて、「え、辛過ぎる」の一言で食べるのを諦め、これは全部食べるしかないか。 残るチキンカリーのいい刺激になって、少々多めのご飯も完食でした。 オーダーミスで時間がかかったのは少し残念ではあったものの、評判通りの美味しいカレーに感謝。 美味しかった、ご馳走さまでした。
神田須田町にある明治17年創業の老舗蕎麦店
神田まつや 東京蕎麦 NO.3 再訪 … かなり久し振りの再訪、遅めのランチで立ち寄った。神田というと蕎麦屋の激戦区でもあるが、通し営業となると行くお店は限られてくる。「神田藪蕎麦」か「神田まつや」、どちらも有名店だが、神田駅から少し近いのは「神田まつや」の方 … 明治17年創業の老舗だが、庶民的な雰囲気も兼ね備えている。午後3時は過ぎていたが、蕎麦前を楽しむお客さんもいて満席の状態、少し待って入店した。 お願いしたのは、季節のお蕎麦「桜海老入り辛味おろしそば」。ぶっかけタイプの冷たい蕎麦で、桜海老、大根おろし、カイワレ、かつお節、薬味の刻みネギが入っています。つゆは、自分で回し掛けて頂くが、量が少なめのように感じた。桜海老は、香ばしい風味で食感がとても良い。辛味大根おろしは、鼻がひん曲がるほど辛くはないが、結構辛みが利いていて旨し! 蕎麦は、コシのある細打ち、喉越しも良く美味しい蕎麦です。 付いてきた蕎麦猪口を使い熱々蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした! 衝立で仕切られた相席のお隣りは、外国人夫婦だったが、花番さんのおばちゃんが英語で蕎麦湯の飲み方を説明していた。花番さんは4〜5人いるが、庶民的な雰囲気でありながら接客のホスピタリティもなかなか良い。 こちらのお店に来ると、脳内BGMは語呂合わせ的にいつもこの曲になってしまう。(爆) … 特に意味はないのだが … ♫ かわいいふりしてあの子 わりとやるもんだねと …… 私 まつや いつまでも まつや たとえあなたが ふり向いてくれなくても まつや まつや〜 いつまでもまつや 他の誰かに あなたがふられる日まで… ♫ #桜海老辛みおろし蕎麦 #ぶっかけ蕎麦
カレー好きなら誰もが知っていると言われている神保町駅近くの有名店
超遅いランチ、ってか16時ぐらいに開いてる店って焦って探し、もう20年ぶりぐらいに入ってみた。 定番のポークカレー どんなだったか覚えてませんでしたけど、ココはやっぱりオリジナリティあります。 長期間の人気は伊達じゃないですね。
非常に濃厚な醤油豚骨スープが特徴のラーメン屋さん
神田の有名店。通常の家系ラーメンよりもかなり濃いめ。スープが並々で来る。麺は太め。ご飯はマスト。行列してでも食べたい一品。 #身体がこってりを求めて #こってりラーメン #駅近で嬉しい #行列してでも食べたい #太麺モチモチ #ご飯 #味玉はトロッととろける
古民家風の情緒豊かな佇まいに見事な日本庭園、明治創業の老舗蕎麦店
今日のランチはかんだやぶそばで鴨せいろうそば 老舗のお蕎麦屋さんですが、火事で焼けた後に改装されているので、とても居心地は良いです そばも9割そばなので上品な味ですが、男性客にはそばの量が少ないので、せいろうは2枚がベストかも! 水のコップやそば湯の急須も品があっていいですね❣️
マイルドでボリューム満点な欧風カレーの老舗
チキンカレーをいただきました。 絶品カレーがひしめき合う神保町でも間違いなく最高級においしい欧風カレーです。 まろやかで柔らかい口当たりながら、後からすっきりとしたスパイスの辛さが鼻を抜けます。 チキンは下処理がしっかりとされており、柔らかく味が濃いめでご飯に合います。 ホクホクじゃが塩バター、チーズがかかり粒が立ったご飯も絶品です! また来ます。
メディアで取り上げられる、衝撃のジャンルレスラーメン
鶏白湯のスープは濃厚で、後々はさっぱり! チャーシュー2枚、鴨5枚 焼きアスパラの食感がカリカリ 炒めた玉ねぎとブロッコリーなど味の組み合わせも絶妙! 神田明神の御守りがたくさんあって、それもお気に入り! ご馳走様でした^ - ^
神保町の老舗中の老舗のカレー専門店
やっと行けた「まんてん」ヽ(´▽`)/ いつも店の前に行列があるので、 なかなか行けなかったのです。 13時からの休憩でちらっと見てみると店の前に2人! だったので、早速並びました〜 回転はすごく早く、これなら多少並んでいてもさほど時間かからず入店できそう( ͡° ͜ʖ ͡°) 前の方に習って、中から店員さんの声がかかってから入店。 コの字型のカウンターの中から店員さん2人が、軽快な声がけでキビキビと案内してくれます。 席に着くとすぐに水とデミタスカップに入った「アイスコーヒー」がでてきます∑(゚Д゚) シュウマイカレー 650円 ひき肉のカレールー 普通盛りでも多めのライスの上にたっぷりかかっています。 シュウマイのフライは3個串に刺さっているのを、串を抜いてカレーにオン! 正直想像以上の美味しさ(*゚∀゚*) 食べきれるか心配でしたが、結構ペロリといけちゃいましたw 最後にアイスコーヒーでスッキリ★彡 650円という衝撃の安さに加え、アイスコーヒーを付けるという気遣い。 なにより定員さんの接客が素晴らしかった! 良い時間を過ごせました ╰(*´︶`*)╯♡ #神保町 #水道橋 #カレー #いつも行列 #サラリーマンのオアシス
看板メニューは、豚肉を炭火で香ばしく焼いた、元気の出る庶民派豚丼
階段の値段は違います❗️ 打合せ前に腹拵え^o^ 昔本社があった御茶ノ水駅前はかなり様変わりして、此処は昔なんだったかなあと考えながら階段を登ります。 中豚丼850円に温玉トッピング。 以前は680円だったらしいが値上がりは致し方なし。 豚200g、米400gと中々のボリューム(^^) 豚は香ばしく焼かれててタレの味も良く美味い! 米はやや硬めでこれもよし(o^^o) ただちょっと米にもタレがたっぷりかかってるので後半は塩っぱさを感じる。 卓上にタレが置いてあるんだからデフォはもう少しタレを控えめにしてくれるといいんでない?ʕ•ᴥ•ʔ #豚焼肉 #豚丼 #炭焼 #豚
素朴で家庭的な味を楽しめる明治38年創業日本最古の居酒屋
神田でランチ みますや 小川町駅、淡路町駅から徒歩4〜5分の所にある老舗の居酒屋さんです。 今日はランチでやって来ました。 ここは席についてからの注文ではなく、自分でお盆を持って順番に料理を取ります。 ご飯、味噌汁、お新香、小鉢、メイン料理で850円になります。もちろん追加も出来ます。 私は小鉢を卵焼きと大根おろしを取りました。 魚の皮目もパリッとしていて身もふっくらジューシーで美味しかったです。 こういった定番の定食屋さんが近くにあるといいですよね。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
賑やかな雰囲気でワインと肉を楽しめる!絶品お肉料理のお店
神田駅西口近くの『東京ブッチャー』さんへ。ランチの赤身ステーキを食べに訪問しました。 いただいたのは『肉屋のステーキプレート(160g) 1,200円』です。 まずはスープ。スッキリした味わいでおいしい。カウンター内の中央設置のグリルでは、ステーキ肉が焼かれているのが確認できます。私のところからははっきり見えませんけど、炭火で焼いていらっしゃると思われます。 程なくして「ステーキプレート」が到着。焼きたての赤身ステーキ肉が美味しそう。 かなり歯ごたえがある赤身ステーキ肉。よく噛みしめて食べすすめます。ほんのりと塩味がきいておいしい。 チキンステーキも付いていました。皮がパリッと焼けています。こちらもシンプルな味付けがいいですね。 ステーキ肉160gは結構ボリュームを感じました。ポテトフライやサニーレタスのサラダもたくさん付いてきたので、かなり食べ応えがありました!
銀だらを使用して、他店では真似できないスープを作る有名ラーメン屋
神田にて 「つけ麺 蟹搾り」1,300円 スープ:濃厚蟹醤油+香味油 チャーシュー:豚肩ロース中ぶり低温調理炙り2枚 トッピング:カニ身・ネギ・筍2ヶ(以上スープ内)・カブラ・白菜浅漬け 麺:全粒粉ストレートツルモソシコ太麺 近隣の別店に向かうもOpen時間勘違いで急ぎもう開店してるところへ行こうと魚を飲ませてくれるってウワサのコチラに初訪麺。魚のスープと思ってたのに券売機で蟹搾りの文字を見て気分が高揚。慌ててポチッとしてセルフ水持って着席。しばしすると魅力的なヴィジュアルと蟹の香りを放ちながら着丼。一口目からカニの旨みが口内で爆発します。もう丸ごと1匹摺り下ろしたかのように殻の香ばしさや蟹味噌の重厚な奥行きが広がる濃厚なスープ。それを全粒粉ながらモチッとした麺がバッチリ持ち上げます。最初に何かなと思った白菜漬けが濃厚さから口内をリセットしてくれ飽きさせません。最後まで何度も旨いなぁって繰り返しながら完食しました。行こうと思ってた店が開いてなかったことに感謝です。また来ます。 20250116昼 25'vol.9
神保町の隠れた餃子の名店
#ニラそば シリーズ第3弾 #ニラそばと言ったらここ パート2乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア #僕的ナンバー2ニラそば (๑•̀ㅂ•́)و✧ ここ真似てるとこいるねー(o´罒`o)ニヒヒ♡ もー旨過ぎてやみつきー\(♡~♡)/ 一度食べてみてーლ(´ڡ`ლ) #神保町 #神保町グルメ #jinbocho_gourmet #神保町中華 #町中華 #町中華でで飲ろうぜ #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
辛い物好きは絶対にハマる!汁の有無も選べるしびれる辛さの担担麺専門店
辛さと痺れが選べるので、自分は4にしました。 も少し痺れても良いかなとは思ったけど、美味い!
小川町交差点近くの路地裏にある人気とんかつ店
久しぶりのポンチ軒! 12:30ごろ行きましたが、並びは1人のみ。 店内の席は空いてたので、片付け待ち。 なので5分も並ばず入れました(ラッキー✌️) 上ロース定食1600円をば。 塩で食べると甘みが増すのが最高‼︎ 脂身が甘いのなんのって… ご飯も美味しい米だし、キャベツの細さが嬉しい☺️ もう他に書くことはない。 美味しかったの一言。 美味しゅうございました〜
江戸前名物の穴子など熟練の揚げた最高の天ぷらを出してくれる名店
昨日は、久しぶりにハチマキさんで天ぷら定食!ごま油の香りに包まれ、揚げたての海老にかぶりつきました。 やはり、美味。キス、イカ、ハス、など昼に贅沢をしてしまった感じ!でも、1000円。職場の引っ越しもあり、あと何回伺えるのだろう?
シンプルだけど奥が深い、都内でも5本の指に入るインドカレーの名店
自分が社会人になった頃、初めて先輩に連れて行って貰ったのが今から35年前…。 今でこそ、街中にインドカレーの店が溢れているが当時はまだ珍しかった。 地方に引っ越した今も近くに行った時は立ち寄っているお店です。 店内の雰囲気があまり変わっていないのにいつもおしゃれな店内。 カレーの味も開店当時からいるシェフがいるので安定感抜群。 お気に入りはバター系のカレー。 今回もチキンバターマサラとシュリンプの二種を選択しました。 美味しく頂き大満足です♪。 #インドカレー #老舗 #神保町
昔ながらの懐かしく安心できる洋菓子屋さん
SNSのカット動画ででお馴染み、近江屋洋菓子店さんのフルーツもりもりタルト ・シャインマスカットのタルト 夫が仕事帰りに買ってきてくれました〜✨ 美味しかった
学士会館の周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
学士会館の周辺エリアのグルメをチェック