更新日:2025年02月19日
カレー激戦区神田の、スパイスとハーブの香り豊かなサラサラカレー
カレー激戦区の神田で美味しすぎるカレーを食べてきました 土曜日13時、5〜6人並んでました 店内狭いカウンターのみなので回転率は早め。 気難しい店員を自称する(ステッカーがある)お店で「当店はデートをする場所ではない」とか「私語厳禁」とか書いてあってなんだか緊張してしまいました。デートで行ったけど一言も喋らず出ました。w でもご馳走様でした!って言ったら普通にありがとうございます!って言ってくれる店員さんでした。笑 頼んだのは一番人気のあいがけカレー(1700円) インドカレーと、ドライカレーのあいがけ。 トッピングはチキン、からさは「2」 とんでもなく美味かった… 店員さんに辛さを聞いた時に 全然辛くないし優しめと仰っていたので彼は3(中辛、わたしは2にしたんですが 想像以上に辛くて、これを「辛くない」とは…?となりました。インドカレーの割に辛くないということ? わたしは2にして市販のルーの中〜辛口レベルで食べやすい辛さでした(とうがらし2本入り) 深みのあるスープがとんでもなく美味しい〜〜 後ろに並んでいたおっさんがおそらく私と店員さんの会話を聞いていて辛さ「5」にしていたのですがスプーンの手が止まっていました(^^;; 多分相当辛いはず… 苦手な人は、なんなら1でも辛いかもしれないからあいがけではなくドライカレーだけでいいかも?
【JR神田駅西口から徒歩1分!】本場南インドの家庭料理をご堪能ください♪
ビリヤニうまーい
メディアでも紹介されるガード下にあるオムライス専門店
神田ガード下。 美味卵家(うまたまや)! 和牛すじ煮込みオムハヤシ(1800円) 卵スープつき 牛すじ煮込みという名のまんま牛シチュー、ワイン仕立て。 これにオム(たまご)にライス。 オムハヤシの至福! ここは何頼んでもうまいけど 次何食べようか悩んでる時間が一番楽しい。
神田にある落ち着いた雰囲気の洋食屋さん。王道の欧風カレーが超美味
以前から行ってみたかった洋食店。ランチは並ぶこと必死のお店で何回も諦めていたですのですが 今回は頑張って並ぶこと20分ほどで入店できました(ラッキー)!7テーブルほどの上品でこじんまりした落ち着いた店内。オムレツのせいドライカレーとスープの定番メニューを注文。カレーの上のふわふわのオムライスをナイフでカット。トロトロのオムライスをカレーと一緒にいただきます。最初にクミンの甘い香りが広がりますが、口にすると結構スパイシー。オムレツの優しい味と合間ってボリュームもありましたが全部いただけました!コンソメスープもおかわりしたいくらい美味しかった!ごちそうさまでした♡
神田にあるハンバーガーとクラフトビールのお店です。 土曜日ランチで入りました。 JR神田駅からすぐですが、路地裏なので少しわかりづらいかも。 あまり見たことないクラフトビールの品揃えでしたが、おすすめを聞いて日本のビールに近い飲みやすいものを注文。 ハンバーガーはチーズが挟まったクラシックにしました。 ビールが結構高めなのと、パティが肉肉しいのにバンズがすごく柔らかいので少し組み合わせとして合わないかも… コスパもあまりよくないので★2つです。 #神田 #ハンバーガー
オタクの聖地、秋葉原にできたオタク一色のカレー屋さん
神田の有名カレー店。3種類のカレーを選ぶシステム。プラックチキンカレー、和風カレー、タイカレーを選んだ。それぞれ辛さは控えめ。どれも美味しかった。他のメニューも食べてみたい。 #カレー #味を選べる #ガッツリ食べたい時に #美味しい #チキン
夕方1人で訪問しました。 着席前にオーダーをして、1番人気のチキン野菜カレーとビールを注文しました。席の目の前、幾つかサイン飾ってありました。 デッカい野菜が5つもあるカレー提供されました、野菜デカすぎてチキンないかと思った笑 まずルーを味わってみると、トマトがメインとなって酸味のあるカレー、ただトマトだけじゃなくて、色んなスパイスとか野菜の旨み染み込んでる気がします、ただ煮詰めるだけじゃこの味わいにはならないような。チキンもこれまたデッカいのに、スプーンでサクサク切れるぐらいホロホロでした。 この後、居酒屋に飲みに行く予定だったから普通に味わうだけだったけど、皆さんの投稿見てるともっとトッピングしたバージョンも味わってみたい( ^ω^ ) #カレーマラソン
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 カラシビ味噌ラーメン鬼金棒本店の隣にあるお店。 名前の通り鬼金棒が手がけるカレーのお店なのでしょう。 「ゆずラボ」に行くか悩みに悩んでこちらにしました。 結果あまりない感じの麺ですごく美味しかったです。 なんというかお皿全体でバランスが良かったです。 余談ですが隣の鬼金棒はほぼ外国の方で長蛇の列でした。 【メニュー/金額】 カラシビカレーヌードル 850円 【スープ】 スープと言うほどしっかり量はありませんか、なかなか本格的で美味しい。 【麺】 細麺ストレート。パツパツ過ぎす麺も良いです。 太麺でも良さそう。 【具材】 チャーシュー └角煮みたいな感じでこれがとっても美味しい。 ずっと行っていないので分かりませんか鬼金棒と同じかな? 玉ねぎ&ミニトマトアチャール └ちなみにアチャールとはお漬物のこと。酸味があってカレーによくあいます。特に玉ねぎはもっと欲しかった。 ヤングコーン └鬼金棒もこれ乗ってます。 青ネギ └一応ラーメンだからね、青ネギ。あってもいいけどなくていいと思った。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
ランチで訪問。なかなか訪れないところなので、723全乗せカレーをチョイス。 お店の雰囲気はいい感じ、けど、キッチンが1階でイートインスペースが2階なのは残念。キッチンや調理シーンをチラ見するのもカレー屋さんの楽しみですからね。 723カレーは本日のカレー(この日は白出汁の豚キーマ)とチキンのあいがけのことらしい。あと、トッピングたくさん。 辛すぎない程度にほどよくスパイシーで、好みにジャストミート。なんだけど、トッピングが多すぎて、カレーが引き立たないのは少し残念。あと、トッピングたくさんのわりにライスはおそらく通常量なのも残念。まあ、どっちも自分のチョイスだから仕方ない。 次行くときは、ちゃんと調節しようと思った。けど、とっても美味しかったよ!こちそうさまでした。
神田駅北口徒歩2分の正統派カレー!丸ごと玉ねぎカレーはTVや取材多数出演!
ユニークなトッピングが魅力的な人気カレー専門店。 多数のメディアで紹介される「丸ごと玉ねぎカレー」が有名なお店がここ。カレー激戦区神田エリアで、着実にファンを獲得して高い人気を誇っているのは、基本のカレーが抜群に美味しいからでしょう。 お一人様で行ってきました。 2024年8月5日 月曜日 17:35 *牛すじと筍のカレー 小盛 辛さ50倍 *トッピング 丸ごと玉ねぎ 牛すじと筍のカレー 小盛50倍 期間限定メニューの牛すじと筍のカレーをオーダー。ライスは小盛にして辛さは50倍。トッピングには「丸ごと玉ねぎ」。 牛すじは柔らかくぷるんとした口当たり。肉の甘味がしっかり感じられる抜群な牛すじです。そこに筍が加わることで、ぷるぷるにコリコリがプラス。食感も楽しく季節感もあってスプーンが止まらなくなる美味しさ。 追加トッピングした丸ごと玉ねぎは、スプーンを軽く押し当てるだけで一口サイズに切り崩せるトロトロ仕様。ルーとご飯を一緒に一口。玉ねぎの自然な甘味がとっても美味。 しかし… 辛さ50倍がとてつもなく辛い。 もう、何もかもが辛さに支配されました。 いきなり100倍はやめようと思っての50倍にしましたが、これはもはやチャレンジメニューです。 久しぶりに完食できなかった。 ちなみに、辛さ調節は 10辛 +100円 30辛 +200円 50辛 +300円 100辛 +500円 となり、お店のおすすめは10辛だそうです。 世の中には100辛でも旨辛と言って美味しく食べちゃう方もいるみたいですが、辛さに余程の自信のある方以外は、段階を踏んでチャレンジした方が無難かも。 そうは言っても、カレーそのものはめちゃくちゃ旨味たっぷりで美味しいはず。辛くてもそこは感じられました。 美味しく半完食いたしました。 『Komi'z』は、2020年12月にオープンしたカレー専門店。場所は神田駅北口より徒歩2分程度の場所。お店は2階ですが、目立つので見つけやすいはず。オーナーは「小美野隆大」氏。野菜など旨味を凝縮させたカレールーをベースに、牛肉がホロホロに溶けるほどじっくり煮込み、12種類のスパイスを加えた本格的ビーフカレーがベース。定番のカツカレーなどのほか、丸ごと玉ねぎ、長ねぎ、エビフライなど楽しいトッピングが充実しています。「丸ごと玉ねぎカレー」は、ビジュアルのインパクトもありますが、淡路島産玉ねぎを芯までトロトロに煮込んだ手の込んだもの。また、長ねぎは茨城県水戸市のブランドねぎ「柔甘(やわらか)ねぎ」を使用するなど、素材にもかなり拘っています。 基本は欧風カレー的な旨味凝縮系なので、無謀な辛さ調節さえしなければ、老若男女誰もが美味しく食べられるフルーティー系のカレーなはずです。 魅力的な期間限定メニューもあるので、何度足を運んでも食べ飽きることは無いでしょう。 僕はリベンジと言うか、次回はデフォルトで美味しさを堪能したいと思ってます。 通いたくなるお店です。 とってもおすすめ。 #トッピングでカスタマイズ #素材にこだわり #食べるべきメニューあり #期間限定メニュー #メニューが豊富 #辛さ調節可 #テイクアウトできる #お一人様OK #神田カレーグランプリ #Retty人気店 #神田
お店の看板がビルの階段の入口に立ててありましたので場所はすぐにわかりました。でも下から見上げてもお店の姿は確認できず少々不安に。細くて薄暗い階段を3階まで登っていけばありました『時計仕掛けのスパイス』さん。店舗はビルの奥にあったのですね。 入店と同時に店主の方から「今日から店名が変わりました」と言われました。店名を確かめると「スープカレースパイスカレー専門店Node21」じゃなく『薬膳出汁カレー 時計仕掛けのスパイス』となっています。記念すべき日に初訪問だったのですね。 【本日のスパイスカレー】 1.スモークチキンカレー 2.山椒ビーフキーマカレー 3.渡ガニカレー 4.しま腸赤エビホタテカレー この各種カレー単品か2種盛り、3種盛りが選べます。せっかくですから贅沢に3種盛りをお願いしました。 『1+2+4 1,900円』です。 ライスは「14雑穀米」か「ターメリックバターライス」か選択しなければなりません。私は『ターメリックバターライス』でお願いしました。 更に「パクチー大丈夫ですか?」と聞かれたのでOKですと返答。 いよいよ『スモークチキンカレー+山椒ビーフキーマカレー+しま腸赤エビホタテカレー』が登場。ターメリックバターライスがダムになって3種のカレーをせき止めてあります。すごい光景! 色鮮やか!! まずは山椒ビーフキーマカレーから。口に入れるとふわっと薫る薬膳の香り。なかなかいいですね。キーマカレーと言っても水分量が多くサラサラ入ります。 スモークチキンカレーはもっとサラサラ。また違った香りであり違った味わいで美味しい。近い味わいだけど異なる風味。 しま腸赤エビホタテカレーは他の2つとは全く異なるテイスト。これは紛れもなくシーフードの風味。ホタテが大きい。柔らかく煮込まれています。エビは殻付きでこれまた大きい。写真を取ったら映えますね! カレーは無くなったらまた違うアレンジカレーを用意していくとのこと。だから次訪問したときには違うカレーメニューになっています。そこが楽しみなスパイスカレー屋さんなのですね。
特大海老フライカレー、トッピング生卵、サラダで2100円。 JR神田駅から西口商店街を歩いて外堀通り辺りまで歩いたところにあるお店です。海老フライカレーが美味しそうと思ってやってきました。生卵は卵黄でした。海老フライはオーダーしてから揚げてくれて美味しかったです。
第3回神田カレーグランプリで第1位を獲得した甘辛系のカレー屋さん
神田にあるカレー店 ランチにて訪問、3種の野菜カレーをオーダー なす、かぼちゃ、ブロッコリーが素揚げされてカレーの上にセンスよく配置されている、辛すぎずザ・カレーの味( ´∀`) 大盛り無料(・∀・) #神田 #カレー
ハンバーグは絶品、ほとんどの料理が500円と嬉しいフレンチのワインバー
神田駅の裏通りの『神田バル』さんへ。ポークハンバーグをいただきに来ました。 カウンターと二人がけテーブル二つ。奥に細長い狭小店舗です。シェフのワンオペで大変お忙しそう。夜はワイン自慢のバルのようです。おつまみも充実しています。 ネットで見た『三重県産松坂ポーク100%ハンバーグ(シェフこだわりの温野菜添え)900円』をいただきました。 7種類のソースから選べます。私は『赤ワインとフルーツチャツネしょうが風味』をお願いしました。その他季節のソースが2種類。 「ご注文を受けてから一つ一つ丁寧に焼き上げています。お時間が少々かかります」とのこと。待ちます待ちます。松坂ポークの美味しいポークハンバーグを食べるために! 「松坂ポーク」は、ビタミンB1が豊富で栄養価が高くヘルシー。自然有機豚の三元豚。全くクセのない脂身が最高とのこと。 私以外は全員女性客。店内は8名の神田レディースに占領されました。女性人気が高いということは、味に間違いがない証拠ですね。 ハンバーグの焼き上がりにはかなり時間がかかります。じっくり丁寧な調理ですね。 ポークハンバーグはゴロッとしたなかなかの大きさ。ハンバーグを割ってみればビーフや合挽きとは違うポークの色。程よい硬さでポークの旨味がジュワッと凝縮しています。 ソースは一見デミグラスソースのようにも見えますが、これは「赤ワインとフルーツチャツネしょうが風味」です。このソースがなんとも旨い。上品でフルーティー。ほんのり生姜が香ります。 シェフ自慢の温野菜がまたいいですね。ハンバーグの陰に隠れていますが、かぼちゃやスナップエンドウ、ブロッコリーなど入っていました。そちらもハンバーグソースを絡めて美味しくいただきました。 ご飯が炊きたてで美味しい。もう少しご飯がほしいところでしたけど、食べ過ぎにならず良かったです。でも食欲旺盛な男子には少し足りないかもしれません。少し価格がアップしても良いので、スープや味噌汁なんか付いたら嬉しいかな。 でもこれで900円なんて超お得です。東京駅前の丸ビルなんかで提供されたら2,000円オーバーしそうな上質なポークハンバーグでした!
神田駅 徒歩2分、ボリューム満点の料理が勢ぞろいのお店
アボカドハンバーグL、和食セット、ホワイトセロリサラダレギュラーサイズで3795円。 JR神田駅高架下にあるお店です。2階は同じ系列の焼肉屋さんです。お肉でも食べようとやってきました。お肉も野菜もとれてバランスの良い食事になったと思います。
らっきょうと生玉子が無料、スパイスの効いた黒いカレーが美味しい店
金沢カレーの代名詞!ゴーゴーカレー コクがあって、少し甘めなカレー。 キャベツはセルフで追加トッピング可能! 今日はロースカツカレー 小 チキンカツカレーも好き。 ここは、地下にあるけど、店内窮屈じゃなくて、ゆっくり食べられる。 石川県食べて応援!
第3回神田カレーグランプリ優勝、どっしりとしたコクのある洋風カレー
カツカレー 前よりもドロッと感が マイルドになったような気がする 好みの味 久しぶりに 美味しかったな
■訪問時間: 13:10 (平日) ■待ち時間: なし(店内満席率80%) ■訪問人数: 1人 ■着シート: 2名掛けテーブル席 ■オーダー: ソーキ増々比嘉カレー ■価 格: 1000円税込 ■コメント: “神田カレー街食べ歩きスタンプラリーシリーズ第3弾!” 神田駅南口から徒歩1分。バーの間借り営業のカレー屋さん。名前からして沖縄の方が店主さんかな?店先にはたくさんの告知物が置かれている。地下一階におり店内へ。こじんまりとしたナツメロが流れる雰囲気の良いバーだ。先にオーダーと会計をするスタイル。お勧めは店名が付く「比嘉カレー」とのこと。さらにメニューにそそる一言が……ソーキ増々?沖縄好きにはたまらないフレーズにそちらをオーダー。 大きな丼にきれい盛られたカレーがやってきた。「ロコモコのように食べてください」というスタッフさんの言葉。沖縄からハワイ? その助言とおりに丼内をかき混ぜる。大きなソーキがゴロッと。軟骨までコリコリ食べられる。カレールーはサラサラ系の意外とサッパリ。ロコモコ感は全くないが、これはこれであり。毎日食べられるカレーかも。 ★オススメPOINT:『間借り』『駅近』『ソーキ増』
千代田区にある神田駅近くのカレーのお店
ポークカレー、追加カレーソースシングル、ライスの量はメニュー価格の300g、辛さも普通、トッピングチキンにこみ、きのこ、ツナサラダで1467円。 JR神田駅北口から須田町方面へ少し歩いたところにあるお店です。たまにCoCo壱のカレーが食べたくなるのでやってきました。ご飯の炊き具合も良いですし、ルー多めにして美味しくいただきました。
神田駅北口近くの線路高架下にあるスパイスカレー屋さん カレー2種合いがけ (ポークビンダルー、茄子と合挽キーマ) を注文 こちらのスパイスカレーは辛さ控え目で出汁の効いた優しい味 でも、しっかりとスパイスは効いている ポークビンダルーは単品で食べるともう少し酸味があるといいなーと思ったけど、キーマと混ぜ混ぜして食べると、かなり良い感じでした アチャール2種も食感が異なるものを入れてくれているし、ゆで卵も付いてくるのでボリュームも出ますね さらりと食べれるので、二日酔いでも食べれると謳っているのも分かります
神田駅の周辺駅を選び直せます