更新日:2025年02月19日
価格も味も大満足、並んででも食べる価値ありの讃岐うどんのお店
釜玉うどんカルピスバターが気になっていたので、再訪しました!バターのこく、まろやかさに加え、GABANのこしょうがピリカラアクセント。出汁醤油を一回ししたら最強に! モチモチした麺にこの味つけは、もうたまりません!
神田須田町にある明治17年創業の老舗蕎麦店
神田まつや 東京蕎麦 NO.3 再訪 … かなり久し振りの再訪、遅めのランチで立ち寄った。神田というと蕎麦屋の激戦区でもあるが、通し営業となると行くお店は限られてくる。「神田藪蕎麦」か「神田まつや」、どちらも有名店だが、神田駅から少し近いのは「神田まつや」の方 … 明治17年創業の老舗だが、庶民的な雰囲気も兼ね備えている。午後3時は過ぎていたが、蕎麦前を楽しむお客さんもいて満席の状態、少し待って入店した。 お願いしたのは、季節のお蕎麦「桜海老入り辛味おろしそば」。ぶっかけタイプの冷たい蕎麦で、桜海老、大根おろし、カイワレ、かつお節、薬味の刻みネギが入っています。つゆは、自分で回し掛けて頂くが、量が少なめのように感じた。桜海老は、香ばしい風味で食感がとても良い。辛味大根おろしは、鼻がひん曲がるほど辛くはないが、結構辛みが利いていて旨し! 蕎麦は、コシのある細打ち、喉越しも良く美味しい蕎麦です。 付いてきた蕎麦猪口を使い熱々蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした! 衝立で仕切られた相席のお隣りは、外国人夫婦だったが、花番さんのおばちゃんが英語で蕎麦湯の飲み方を説明していた。花番さんは4〜5人いるが、庶民的な雰囲気でありながら接客のホスピタリティもなかなか良い。 こちらのお店に来ると、脳内BGMは語呂合わせ的にいつもこの曲になってしまう。(爆) … 特に意味はないのだが … ♫ かわいいふりしてあの子 わりとやるもんだねと …… 私 まつや いつまでも まつや たとえあなたが ふり向いてくれなくても まつや まつや〜 いつまでもまつや 他の誰かに あなたがふられる日まで… ♫ #桜海老辛みおろし蕎麦 #ぶっかけ蕎麦
ジューシーで大満足な本格アメリカンハンバーガーを提供してくれる人気店
ダブルチーズバーガーとハムキューリチーズサンド。 熱々の出来立ては美味しかった!! クラムチャウダーも旨し! #本郷ランチ #ダブルチーズバーガー #サンドウィッチ #アメリカンスタイルなお店
古民家風の情緒豊かな佇まいに見事な日本庭園、明治創業の老舗蕎麦店
今日のランチはかんだやぶそばで鴨せいろうそば 老舗のお蕎麦屋さんですが、火事で焼けた後に改装されているので、とても居心地は良いです そばも9割そばなので上品な味ですが、男性客にはそばの量が少ないので、せいろうは2枚がベストかも! 水のコップやそば湯の急須も品があっていいですね❣️
メディアで取り上げられる、衝撃のジャンルレスラーメン
鶏白湯のスープは濃厚で、後々はさっぱり! チャーシュー2枚、鴨5枚 焼きアスパラの食感がカリカリ 炒めた玉ねぎとブロッコリーなど味の組み合わせも絶妙! 神田明神の御守りがたくさんあって、それもお気に入り! ご馳走様でした^ - ^
看板メニューは、豚肉を炭火で香ばしく焼いた、元気の出る庶民派豚丼
階段の値段は違います❗️ 打合せ前に腹拵え^o^ 昔本社があった御茶ノ水駅前はかなり様変わりして、此処は昔なんだったかなあと考えながら階段を登ります。 中豚丼850円に温玉トッピング。 以前は680円だったらしいが値上がりは致し方なし。 豚200g、米400gと中々のボリューム(^^) 豚は香ばしく焼かれててタレの味も良く美味い! 米はやや硬めでこれもよし(o^^o) ただちょっと米にもタレがたっぷりかかってるので後半は塩っぱさを感じる。 卓上にタレが置いてあるんだからデフォはもう少しタレを控えめにしてくれるといいんでない?ʕ•ᴥ•ʔ #豚焼肉 #豚丼 #炭焼 #豚
内装にもこだわる大人が集まる絶品のコーヒーとスイーツの専門店
人気のカフェ「みじんこ」さんに行ってきました〜 バレンタインの限定パンケーキにも惹かれますが、 私はプリン2段にしました(^_^)v プリン好きにはたまらない〜♩ カラメルは別添えで自分でかけるスタイル。 口コミ通り、かなり硬めで、レアチーズケーキみたいに濃厚でクリーミーです。 とにかく美しい形状〜 プリン1個の直径が5センチ、高さ3センチ位なので、一見小さく見えますが、2段目を食べるのがちょっとキツくなりました(^_^;) 意外にも年配のお客さんも多く、昼時だったので食事メニューを頼んでいる方が多かったす。 ハンバーグサンドなんて美味しそう (*☻-☻*) 今回は一人で訪店しましたが、二人でスイーツとサンドイッチを分けて食べるのも良いですね ╰(*´︶`*)╯♡ #湯島 #御茶ノ水 #人気カフェ #ホットケーキ #行列が絶えない
小川町交差点近くの路地裏にある人気とんかつ店
久しぶりのポンチ軒! 12:30ごろ行きましたが、並びは1人のみ。 店内の席は空いてたので、片付け待ち。 なので5分も並ばず入れました(ラッキー✌️) 上ロース定食1600円をば。 塩で食べると甘みが増すのが最高‼︎ 脂身が甘いのなんのって… ご飯も美味しい米だし、キャベツの細さが嬉しい☺️ もう他に書くことはない。 美味しかったの一言。 美味しゅうございました〜
新鮮な牛肉を最高の焼きと味付けで頂ける素晴らしい焼肉店
本郷三丁目駅5番出口から徒歩2分ほどのところにある焼肉屋 「はなれ」には何度か行ってますが本郷店は初めて グルメ仲間と伺いました 選んだのは ◯料理 ・キムチ盛合せ ・ナムル盛合せ ・野原焼き ・たん(出汁ポン酢) ・ぶつ切りローストビーフ ・イチボ ・巻カルビ ・ハツ ・かいのみご飯 ・冷麺 ・本格牛丼 ◯お酒 ・レモンサワー ・ハイボール×2 ・マッコリ 希少部位を分けて提供するパイオニア的存在の焼肉ジャンボ ここに来たら外せないのが名物"野原焼" サッと火を通したサーロインを溶き卵に潜らせていただきますが、すき焼きを超えた美味しさがありますね(^^) あとマストなのが本郷店限定の"かいのみご飯" 店員さんがカイノミを焼いてくれて、その後厨房でホーロー鍋のご飯の上にカクテキ、ナムルとカイノミに秘伝のたれをまぶしてひとまず完了 混ぜ混ぜしたあとに海苔を載せていただきました(^^)めちゃ旨でした! 何を食べても美味しくて、いろんな焼肉屋に行くけど、自分の中で焼肉ジャンボは常に焼肉Best3に入ってます*\0/* #本郷三丁目駅 Name:YakinikuJumbo Hongo The nearest station is #HongoSanchome Amount of money:¥13,500/Per person(1/6) Waiting time:Pre-booked Yakiniku restaurant located about a 2-minute walk from Hongo-Sanchome Station Exit 5 3-38-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo
あっさりしているが味わいが奥深い、完成度の高いラーメンを食べられるお店
今週土曜の1杯、御茶ノ水の『ラーメン大至』で限定の山の曲者の麺大盛♪曲者の第二弾を求めてこちらへ。 熱々のスープに浸かった麺はそれだけで既にうまいけど、冷たい山芋つゆに浸すとさらにうまい(^^)q 山葵漬けが食感と味の良いアクセントになります♪次回は昆布水曲者とのことで気になる。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
トッピングの海老ワンタンが絶品!上品な魚介の香りが漂う中華そばを堪能できるお店
【本郷三丁目 中華そば肉2個海老2個】 『2024年ラーメン224杯目』 ①最寄駅 地下鉄本郷三丁目駅5番出口より徒歩2分(140m) ②混雑状況 外まで並ぶのが必須の人気店 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 月曜日は、少し残業してから 先週行けなかった本郷三丁目にある ラーメン屋さんへ 訪問すると今回もお店は閉まっていて断念 せっかく来たのだから此方へ Michelinにも掲載されてる人気のお店 らぁめん小池の系列乃お店です。 路地裏に少し入ったところにあるお店なので 少しわかりにくいかな? 平日は、21時まで営業してるらしく 訪問したのは19時30分過ぎ 人気のお店なので外まで並んでるかな?と 思ってましたがすんなり入れそう 店内は、カウンターのみのお店 券売機で定番らし中華そばから 『中華そば肉2個海老2個』をポチッと 追加で限定の『マヨチャーシュー丼』もね カウンターに案内され食券を 座ってから見回すと水やエプロンは、セルフらしい 待つ事3分ほどでラーメンが 透き通ったスープに綺麗に並んだ麺がいいね 店員さんがワンタンは別皿でと 待つ事まもなくワンタンが 大きな肉と海老のワンタン 丸々大きくて見るからに美味しそう マヨチャーシュー丼は、この組み合わせ最高って いうくらいに背徳な味わい 中華そば肉2個海老2個は、1,400円 マヨチャーシュー丼は、290円です。 ご馳走様でした。 [中華そば肉2個海老2個] 【特徴】 煮干、貝、動物系から抽出したトリプルスープが特徴 薄口醤油のタレで味を整えた淡麗ですが コクがあるラーメン ラーメンとしてはこれで成り立ってますが ワンタンがめちゃくちゃ美味しいので是非注文を 【麺】 ストレート麺 【トッピング】 チャーシュー、ほうれん草、なると ワンタンは、別皿で提供されます。 肉ワンタン お肉がぎっしり入ったワンタン スープに入れても美味しいですが お酢を垂らして食べるのもオススメらしい お肉たっぷりでジューシーです。 海老ワンタン 海老の蒸し餃子をイメージした ぷりぷり食感が楽しい スープに浸して食べるのがオススメらしい 【一言】 トリプルが効いてる旨味とコクがたっぷりの スープが特徴 麺は細麺でスープによく絡んで美味い トッピングのワンタンは別皿で提供されるのですが これが肉も海老もめちゃくちゃ美味しい スープ飲み干すラーメンです。 [マヨチャーシューご飯] チャーシューの切り落としがある時だけ販売される 限定のご飯 こんもり盛られたご飯の上にたっぷりのチャーシューと 背徳のマヨネーズが効いている コレがめちゃくちゃ美味しい #本郷三丁目ラーメン #細麺はつるつる #スープを飲み干すラーメン #肉汁すごい #行列が絶えない #にし乃 #川合大 #中華そば #ワンタン #マヨチャーシュー丼 #日本 #japan #nippon #ramen #noodle
スープに烏賊煮干しを活かした、独自のラーメンが楽しめるお店
【本郷三丁目 淡麗中華しお具たくさん特製】 『2024年ラーメン221杯目』 ①最寄駅 地下鉄本郷三丁目駅3番出口徒歩2分(100m) ②混雑状況 ランチ、土日は行列する事もあります。 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 水曜日の夜は残業してからどこかで飲もうと ぶらぶらとお店はありましたが イマイチ気分じゃなかったので本郷三丁目まで そういえば気になったラーメン屋さんが あったので探すと見当たらない 調べてみるともう閉店していたらしく お店には、シャッターが残念 近くにある此方へ久しぶりに ランチは外まで行列の人気店ですが 20時過ぎたとすんなり入れます。 店内に入るとカウンターのみのお店で カウンターが2つに分かれてる 注文は、店内の券売機で 券売機を見るとなんと烏賊や蛤、浅蜊を使ったスープ がメインのお店らしい 名物の烏賊煮干のラーメンは売り切れだったので 券売機で『淡麗中華しお具たくさん特製』をポチッと カウンターに座り食券を渡しあたりを見回すと カウンターに烏賊のいしる、穀物酢、山椒オイルが おお〜いしるって珍しい エプロンもあちこちに置いてあり これは嬉しいね 待つ事2分ほどでラーメンが 特製にしたのでトッピングがすごい 溢れんばかりのチャーシューと海苔 蛤も乗っていて見た目からめちゃくちゃいい 麺を食べ終わった後に替え玉も頼んで大満足 淡麗中華しお具たくさん特製は、1,480円 そのまま食べらる替え玉は、220円です。 ご馳走様でした。 [淡麗中華しお具たくさん特製] 【特徴】 完全無科調のスープ 貝出汁スープかな?大きな蛤が入っています。 【麺】 少しエッジが掛かったストレート麺 【トッピング】 蛤、海苔5枚、チャーシュー5枚、味玉 玉ねぎ、三つ葉 【無料調味料】 烏賊のいしる、穀物酢、山椒オイル 【一言】 あっさりですがコクがあるスープが めちゃくちゃ美味しい 特製なのでコレでもかというトッピングが豪華 チャーシューと海苔で丼が埋まっている スープ飲み干す一杯です。 [そのまま食べらる替え玉] 名前の通りそのまま食べらる替え玉 味付けされているのでそのまま食べて カウンターにあるお酢や烏賊のいしるをかけて 食べると更に美味しい 半分くらい食べた後にスープに投入がオススメ #本郷三丁目ラーメン #ラーメン日記 #煮干しが効いている #魚介 #いつも行列 #麺は固めがおすすめ #ねむ璢 #川合大 #淡麗中華しお #替え玉 #日本 #japan #nippon #ramen #noodle
成都式と正宗式どちらの坦々麺も、辛さのレベルまで選んで愉しめるお店
滅多に食べない担々麺 ひっさしぶりのチャレンジ 成都式大辛 辛さは全然問題なく食べれるのですが、辛さを感じなくても発汗が激しい体質で 汗だくで店を後にしました。 ええ感じの舌の痺れ具合 ラーメンは好みです
ぷりぷりして身が引き締まったあんこうを堪能出来る、老舗の専門店
あんこう鍋、初めて食べました!最後のおじやの為にお鍋があると言っても過言じゃない。 あんこうの出汁が出たおじやがこの上なく美味しい。人生で一番美味しいかも! あんこうは80%が水分でできていて、超低カロリーな白身魚。 柔らかく、タンパクで上品な味わいで、捨てるところがほとんどなく、噛むほどに味が出てくるのだそうです。 こちらは、都内唯一のあんこう料理専門店で、江戸時代から195年!! 風情のある趣きで、東京都歴史的建造物に選定されています。 3階まで急な階段。暖房の代わりに、ガス台4台がお鍋なしでも30分くらい点いていました! 【源(みなもと)コース】10,000円 (税込) ◇あんこう料理 ・名代あんこう鍋 ・きも刺し ・煮こごり ・唐揚げ ・とも和え ◇前菜 ◇お食事(おじや) 肝は栄養の宝庫!! 唯一無二のあんこうの肉まんのお土産もありましたが、その日のうちに食べなきゃいけないとのことで、お腹いっぱいなので無理でした^^ 最後のおじやは絶品!!おじやはすべて作ってくれます。決して手を出してはいけません。是非また食べたいです♪
細麺と平打ち麺の合盛り麺に煮干し、鶏、節から作る淡麗スープが絡むつけそば専門店
今週土曜の1杯、神保町の『つけそば神田勝本』で清湯つけそば♪所用ついでにランチにこちらへ。 煮干しをベースにカエシの風味豊かなつけ汁に小麦香る開化楼の2種類の麺がよく絡みうまい(^^)q以前より少し煮干しが強くなった印象も。 カボスを搾ると酸味が増して風味もさらに立ちますね。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
良質の脂身から出る甘味と、サクサク食感が人気のとんかつ屋さん
かつ丼は王道でコスパも良し かつ丼が食べたい気分が続いていて、かつ丼がメニューにあるとんかつ専門店ということで、久しぶりに再訪 淡路町の駅から徒歩ですぐ、靖国通りから、多町大通りに入り、すぐに路地を右折すると、雑居ビルの一階の奥まったところに店がある 前回は、店外に少し長めの行列が出来ていて断念したが、今回は店外に列がなく、すんなり入れた(今朝雨が降っていたせいかも知れない) 店の奥のカウンター席に座り、お目当てのかつ丼をオーダーして待つ 両隣のお客さんは、ヒレ定食と、特ロース定食 テーブル席からは、エビフライやかつ丼のオーダーが聞こえて来る。かつ丼はなかなかの人気メニューのようだ 先に、お新香とお皿にのせたキャベツが来るのがちょっとユニークかも こちらのカツ丼は、卵で閉じた王道のスタイル、揚げたてのかつは、定食と同じ肉と思われ、丼に盛り付けられたご飯の上に所狭しと並ぶ 汁は甘さも塩味も控えめのあっさりタイプでカツの揚げ具合や肉の食感がよく分かるのが良い 濃いめの味が好きな人は、テーブル上に岩塩などがあるので、こちらで調整すると良いかも知れない 3.0 Average ★★★……近くに寄ったら来るかも 3.5 Good ★★★★……また来たい 4.0 Excellent ★★★★★…定期的に来たい
柔らかすぎる肉が評判の焼肉店
以前から夫が行きたがっていたけど予約が大変でいけなかった焼肉ジャンボさん。運良く離れがとれて行って来ました。 コースをいただいたのですが、コースはお店の方が焼いてくれるそうで、カウンターでした。私の隣はアメリカ人カップル、夫の隣は中国人女性のおひとりさま。う〜ん、円安。両サイドはアラカルトでしたが爆食してました 突き出しから始まり、何部位か食べて、すき焼き風やすっかり定番になった肉寿司や串焼きなどの変わり種も楽しむ。たっぷりサシの入った柔らかいジューシーなお肉は本当に美味しい。でもタンとヒレステーキが最高でした。どんなに美味しくても脂ものがたくさんは食べれない歳なのね… デザートは隣のアメリカ人カップルが頼んだた桃のシャーベットに。夫はココナッツ。オレンジやレモンならともかく桃の皮入りシャーベットって、あんな薄皮どうやって…気になって思わずお隣に聞くと、種明かししてくれました。秘密は是非行って確認してください。 次はアラカルトでワインとステーキ、赤身中心にしたいな。 とっても美味しかったです。ご馳走さまでした
香り、風味、喉越し、全においてのバランスの良い蕎麦の名店
神保町 松翁 鮎の2色天もり(蜜柑切り) #蕎麦 #神保町 #松翁 #猿楽町 #天ぷら #天せいろ #蜜柑切り #鮎 #アスパラガス #舞茸 #海老真丈 #コーンのかき揚げ #蕎麦好きと繋がりたい #蕎麦スタグラム
《茶×和食》日本茶を様々な料理に組み合わせた「斬新な創作茶料理」を楽しめるお店
予約していきました。 ・抹茶パフェ ・緑茶(朝露?) お茶の種類は忘れてしまいましたが、 とても飲みやすくおいしかったです。
淡路町駅から徒歩1分!青森に本店がある風味豊かな煮干しラーメンを味わえるお店
新御茶ノ水駅B6出口近くの中華そば店。 何の知識もなく入りました。店内は7席の狭さです。 券売機で津軽ラーメンのあっさり縮れ麺を注文。麺は手打ちと縮れが選べます。 スープはあっさりでも醤油濃いめで煮干しの苦味を感じます。美味しいです。 ただ麺は佐野ラーメンの縮れ麺をイメージしてましたが、超極細麺で縮れと言うよりギザギザ麺。コシも無くてヌードルみたいでした。 次は手打ち麺で食べたいですね。 #神田 #御茶ノ水 #新御茶ノ水 #中華そば #醤油ラーメン #煮干しラーメン
御茶ノ水 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!