更新日:2025年01月29日
昼と夜で雰囲気の変わる、料理が美味しいカフェ
九段下での用件を終え、ひと休みのため立ち寄りました。 5月初めというのに27℃と7月並の気温、暑いのひと言です。なので、アイスコーヒーをオーダーしました(汗) 此処は確か以前にも立ち寄ったことがありますが、何故だか記憶に残っていません。今回はトイレ休憩も兼ねていたのですが、トイレは店の裏側から出た、ビルの共用トイレでした(笑) こうして冷静に見てみると、此処のビルは古いんだな~と思ったり。 ひとまず、30分ほどまったりしたのでした!!
日本武道館前にあるカフェ ・ハニーマスタードチキンの自家製フォカッチャサンド ・抹茶ラテ 店内は広々していてベンチやグリーンがあって公園のようです テラスもありました ショーケースには美味しそうなサンドイッチとピザが並んでいます ロコモコやカレーなどのお食事もあります モーニング利用してきました! ボリュームあるフォカッチャサンドは、とっても美味しかったです 抹茶ラテはホイップ無しでいただきました ドリンクは2サイズあります 武道館でイベントがある日は混み合いそうですが、平日の朝はゆっくり過ごせました
神保町、九段下駅付近のカフェ
13階の展望レストラン。 ドリンクバー+ケーキ付きます。 なかなかの雰囲気にて980円。 穴場ですかね(笑)
焙煎機を使った自家焙煎のコーヒーが評判のお店
今日のコーヒーは台湾のコーヒー。味わい深い店内で味わい深い個性的なコーヒーをいただきひと時落ち着いて過ごしました。ありがとうございました。
清潔な店内で食事も楽しめる、人気コーヒーチェーン店
【お店の特徴】 神保町駅から徒歩2分、国道302号線沿いに店を構える喫茶店です。 店内は入り口入って左側と奥にテーブル席、右側がカウンター席といったレイアウトで構成されています。 とても静かな空間で居心地が良いです。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ニカラグア フィンカブエノスアイレス/720円 優しいコクと甘みが特徴の珈琲です。 適度に酸味もあり、余韻が残るのが特徴です。 【参考情報】 平日の昼過ぎに利用させて頂きました。 当日はソファ席に着席。 カウンター席にはコンセントがあり、wifiも完備しているので利便性が高いです。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
名物の大丸やきのほか、あんみつやおしるこが楽しめる甘味処
お取引先からのいただきもの! 上品なあんこをカステラ生地のかわが包みます。これに渋茶を添えたら最高でしょう! 5時半までとのことなので、今度残業せずに訪問してみようと思います。
【神保町駅/1分】子どもの本専門店ブックハウスカフェ
スマホやPCのディスプレイから離れて本に囲まれてホッとしたい、そんな時はこちらがピッタリです。特にこちらは絵本や児童本に力を入れているので、雰囲気そのものがしっとりとしていて優しい気持ちになれるのでした。 いつもは焼きハヤシなのですがこの日の気分はパン、ということで サーモンとアボカドのホットサンド1100円 に セットドリンク200円 です。そういえばこちらでは初めてのサンドウィッチかも⁈ 席は確保した後、カウンターでオーダーしてトレイで受け取ります。見た目は若干焦げた感じがしますが、香ばしさがあるので、これはこれで良いのかもしれません。スモークサーモンはしっかりと身厚なものが使われてお値段相応と思います。でも食べ応えからすれば、焼きハヤシの方に軍配が上がるかしら⁈ イベントがある日だとお子様連れの方が多くいらっしゃり、店内はとても賑やかになります。この日は大人何多い日でしたが、本に囲まれた落ち着いた空間は何ものにも変え難いと思います。
古本屋巡りで疲れたら美味しいコーヒーで一休み。スイーツもあるお店
隣にあるカフェはよく利用するのですが、こちらはあまり目立たないのでずっと行けずじまいでした。今回はこちらに目的地を定めて、ようやく初訪です。店内は意外に広く、セミナーやイベントにも使えそうな設備と広さがあります。カフェが本業というよりはイベント会場がメインなのかもしれません。 オーダーしたのは カレー600円、ドリンクセット300円、少し時間があったので ガトーショコラ500円 でデザートもの楽しむことにしました。待つこと数分でカレーがきました。カレーは辛さはなく家庭の欧風カレーのようなテイストですが、やや薬膳っぽい風味が感じられました。ビーフカレーは薄切り肉を使用しており、ワイルドさはなく万人に向いたものでした。ご飯はおそらくパックご飯と思われますが、これはキッチンの大きさを考えれば合理的な方法だと思いました。そしてコーヒーのマグカップが可愛い‼︎ たっぷりサイズなのもうれしいですね。食べ終わる頃にケーキが来ました。ビターなテイストは大人のケーキで、優雅なランチタイムとなりました。 本の香りに囲まれた空間、椅子なテーブルが豪華でなくても知と美と遊が一体となった空間は、なんでもスマホやタブレットに置き換わっている現代だからこそ何者にも変え難い場所だと思いました。ここではスマホを置いてこの空間の空気を楽しむのが良い過ごし方ですね。
分煙されているので子連れも安心。ゆっくりしたい時に行きたいカフェ
神保町の目的地へかなり早く到着してしまいました。タリーズコーヒーで時間調整。こんな時カフェの存在感は大変助かります。 本日のコーヒーをトールサイズでオーダー。レシートには『T コーヒー ピッコロバンビーノ 355円』と記載してあります。『ピッコロバンビーノ』ってあまり聞かない珈琲豆の名前ですね。 飲みやすいさっぱり味のコーヒー。かなり時間があるのでトールサイズをたのんでしまいましたが、かなりボリュームがありました。レギュラーサイズで十分でした。
神保町、神保町駅からすぐのカフェ
**これぞ王道!旨いエスプレッソはここにある!** 東西線の九段下駅から歩いて数分のところにあるエスプレッソの専門店。 イタリアで71年続く、老舗ロースターの豆を使用。 エスプレッソは200円。 口元へ近付けると、芳醇な香りが鼻腔をくすぐる。これだけで旨い。 砂糖を溶かし口に含めると、口一杯に旨味が広がる。暫く水を飲むのを躊躇うほどだ。 基本は立ち飲みだがベンチもある。 また、コーヒー(アメリカーノ)もあるし、テイクアウトも出来る。 提供時間も早いため、通勤通学、移動中にたまたま店の前を通ったときなど、ちょっとした時間に寄ることが出来るのも魅力。 自分は店内利用だが、滞在時間は5分程度であった。 まったりカフェに浸かるのも良いが、たまには、ふらりとエスプレッソの香りに浸かってみてはどうだろうか。 #エスプレッソ
神保町駅からすぐのカフェ
たまにある早出の日は、出勤途中でモーニングと決めています。この日はこちらを利用しました。もしかしたら、これで神保町界隈のドトールをほとんど制覇したのかしら? さて、最近のモーニングメニューには温かいサンドウィッチがあります。気にはなっていたのですが、いつも時間に余裕がないのでコールドサンドにしていました。この日は時間の余裕もあったので、ホットモーニング(ドリンクはブレンドL) 552円、それに今まで気がつかなかったスープを見つけたので 熱々の ミネストローネ 305円 もつけちゃいました。すごい余裕っぷりだわ>私 待つことしばし、ホット系は少し時間がかかります。トレイで供され、席へ運びます。ホットサンドはハムのスライスにチーズと、可もなく不可もなく、と言ったところでしょうか?ミネストローネは押麦たっぷりだけでなくにんじん、じゃがいも、ひよこ豆もたっぷり、食べるスープと言っても良い内容でした。これは想像していたよりもいいかも⁈ 最後は温かいコーヒーでまったりと、時間をかけた優雅なモーニングとなりました。 神保町近辺にあるドトールはおそらくほとんど制覇したかもしれません。アットホームなドトール、スタイリッシュなドトール、キャパが大きなドトールなど、それぞれ雰囲気の違うお店があって、なかなか面白いということを発見しました。同じ系列のお店の密度が高いからこその発見でした。
食後にプリンを食べようと歩き回るも2軒振られて、九段下方向に。俎板橋のたもとにあるこちらで。 専修大学140年記念会館の一般利用可能なカフェ。 確認するとプリンまだあるとのことなので。 ママのプリン 350円とアイスコーヒー 350円をお願いします。ゆったりとしたソファ席に陣取り、出来上がりを待ちます。 さて呼ばれたので取りに行きますよ。 小振りのシンプルなプリンです。 硬めで希望通りの味。カラメルは甘さ控えめ、苦味も控えめ。硬めですがキメの細かいプリンは美味しいですね。 あと2回りくらい大きいともっと嬉しいけどw アイスコーヒーは水出しのようなスッキリタイプでプリンとも合いますね。 一般の方の打ち合わせなどにも使われている穴場的なカフェです
神保町、神保町駅近くのカフェ
神保町駅から出てすぐのところにあるドトールコーヒーですが、駅の出口が違うと全く気づくことなく終わる、という地下鉄あるあるなお店でした。今回は明確にここに行こうと決めて、駅の出口を変えて伺いました。 早朝に近い時間帯なので比較的空いていました。2名席をとり、ホットモーニングから、あつあつハムチーズセット 420円 をオーダー、ドリンクはブレンドSにしました。このサンドウィッチは、マスタード、生ハム、トマト、チーズのホットサンドで、手渡される時に「熱いのでお気をつけください」と念押しされ、それは誇張でもなくめちゃめちゃ熱かったのです。ドトールでこんなにも熱いサンドはあまり経験がありません。でもこの熱さが朝の寝ぼけた身体にはいいのです‼︎ 温かいコーヒーと共にすっきりと目が覚めました(^ ^) なんとなく家族経営っぽい雰囲気が漂うスタッフさんたちという印象を受ける、他店とは何かが違うアットホームなドトールでした。妙に落ち着く感じが良かったので、またフラッと立ち寄ると思います。 #人生には飲食店がいる
水道橋駅の近くにあるバインミー⭐︎サンドイッチが神保町にもやってきました。エスニックの街、神保町でもあるので、これは嬉しい‼︎ たしかこのお店の場所は違うバインミーのお店だったので、居抜きで入ったようです。バインミーの火付け役ともなったこちは、真打登場と言った感じかしら? 券売機がありますがPayPayも使えます。PayPayの場合は奥のカウンターでオーダーをとる方式です。フォーとサンドイッチのお得なセットメニューはランチのみということだったので、鳥フォー(S) 490円 (メニューでは鶏ではない) と エビアボカド(S) 420円 でセルフセットをイートイン利用にしました。追加で、きっと羨ましがるに違いない家人へのテイクアウトとして サイゴンハム&豚パテ(M) 730円 と カリカリ豚(M) 710円 も購入です。いずれもパクチーの有無を確認されますので、「多めで頼む‼︎」的なオーラを出しつつ控えめに「お願いします」と伝えます。好みが分かれる食材なので、気遣いがあっていいですね(^ ^) 待つこと10分弱、イートインのフォーとバインミーが運ばれてきました。フォーのスープが澄んでいて、とても美味しい‼︎ 浅葱、パクチーの緑も美しく、厚めにスライスされた鳥胸肉もジューシーでgood、ただし麺はやや柔らかくなっていて、これは提供時にもう少しアルデンテな茹で上がりだと時間経過でちょうど良い感じになると思われ、やや残念‼︎でも味的には大変バランスがよく、出汁の効いたスープが秀逸なフォーでした。フォーで忘れてはいけないのが卓上のニンニク酢、見事な味変アイテムで、これは絶対におすすめです。 バインミーはとにかくフランスパンが美味しい‼︎ 軽く焼いてあるのも香ばしさがアップです。そして具材も溢れんばかりのボリュームがあり、かぶりつけは幸せが口の中に広がります。さすがバインミー火付け役のお店ならではの安定感を感じました。 お店はマスターのワンオペ、夜はそれほど混まないので、カウンター席ですがちゃんと食事ができました。食べていたらテイクアウトに頼んだサンドイッチも運ばれてきて、セルフのお店ですが全てやっていただいてしまった感じで申し訳ないσ(^_^;) そんなホスピタリティのあるサービスの良さもあり、ちょっとお気に入りのお店になりそうです。
3種セット(苺・キウイ・パイン)
プレミアムコーヒー、クラシック音楽、2台の大変貴重な蓄音機と過ごす心平静な時間を
2022年に元ラジオ局勤務の店主が趣味で集めたレコードや今や貴重な蓄音機を擁し積年の思いを込めて開店した一味違う隠れ家のような喫茶店 店名はギリシャ語の「外界に煩わされない平静不動なる心の状態、心から動揺を取り除いた境地」と言う意味アタラクシアからだそうです エレベーターです地下に降りれば、ゆったりとしたテーブルの配置、壁面には大量のレコード、正面には1926年製のクレザンデ蓄音機と、大きなラッパが特徴の1912年製のシレナ蓄音機が並びます 店主ワンオペ、先客はパソコンを叩く地元関係者、2人組の外国人ペア お好きな所にどうぞと言われ腰を下ろします レコードや蓄音機もさることながら、コーヒーにもひと方ならぬこだわりを持つ店主 ストレートコーヒーは900円、貴重なゲイシャのラインナップも(1600〜3000円) あたらくしあブレンドは800円 ブレンドとどら焼きモンブランホイップ380円をお願いします こだわりのコーヒーはブレンドでも豆から挽いて、メタルメッシュフィルターを使って、カップにストレートに抽出するスタイル、ペーパーだと成分や油分が多く漉し取られてしまうからだそうで、コーヒーの個性を際立たせるためになるべく無駄なものは省き抽出するのだそうです さて登場、香りも、酸味、苦味、甘味のバランスの良い美味しいコーヒーです どら焼きはモンブランホイップが控えめな甘さでイイですね 後客は、中国人女性2名のテイクアウト利用、東南アジア系のカップルとインバウンドばかり SNS効果でインバウンドの方々が多いようですね 亡くなった父親の遺品の中にSP盤があったのですが、蓄音機で再生してCD-Rに焼いてくれるサービスがあるようなのでお願いしてみるのもイイかもしれません
ビーフシチューがおすすめ、落ち着いたランチが楽しめる人気の洋食屋さん
ランチを探してて見つけたお店です。お店の前を通ったら急に雨が…これはもう入るしかないと思い寄りました。そうしたら日替わりランチは白米と雑穀米を選べるとか。美味しくいただきました。よかったです、ごちそうさまでした。
神保町駅に近い裏通りにある小さなカフェです。カフェなのにところてんや伊勢うどんがある、何とも不思議な、でもどこか懐かしい雰囲気があり、行ってみたいと思っていたお店です。 ランチタイムを過ぎた頃に伺いました。軽く スイーツセット 650円 でランチ代わりです。チーズケーキにアイスコーヒーでした。まったりとしたコクのあるチーズケーキにはホイップクリームが添えられ、桜の岩塩がかかっていてとても可愛らしい一皿になっていました。桜の岩塩で甘さがすっきりとして、これはいいアイディアですね。アイスコーヒーもクリアなテイストでやや汗ばむ午後にはぴったりのセットでした。 気さくな女将さんが切り盛りされていますが、「小腹が空いた時にいつでもきてね‼︎」と送り出されました。なんか、小さい頃お友達の家に遊びに行って、その子のお母さんがおやつを出してくれる、そんなアットホームなカフェでした。何となく心がトゲトゲした時にフラッと立ち寄りたいお店です。
曜日限定のパンやケーキがおすすめ。雰囲気たっぷり地下にある喫茶店
プリン、ティラミス、チョコのコーヒーセット☕︎☕️を頼みました。 #昔ながらの喫茶店 #喫茶店 #夜カフェ
懐かしい味、昔ながらのよく茹であがった山盛りナポリタンで有名なお店
生姜焼きが目に入って、頼みました。 大正解!優し目の味付けで、肉は厚い! 食べごたえバッチリでした。
九段下駅 カフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!
九段下駅の周辺駅を選び直せます