更新日:2025年02月04日
ご存知矢沢ミート系列の、おいしくて女性でも胃もたれしない豚カツ屋さん
とうとうやってきました、五反田のとんかつの名店『あげ福』さん。目黒川のすぐ横に店舗はありました。桜の季節は桜が咲き乱れるところですね。 平日の時間をずらしての訪問。それでも6人の行列ができていました。並んでいる間に注文を聞かれます。 『上ロース(150g) 2,900円』でお願いしました。豚汁・ご飯・香の物・キャベツ付き。全商品なかなかのお値段です。 「本日からお代わりキャベツが有料となっております」とのこと。キャベツが高騰しているってことですね。大変だ! 程なくして店内へ案内されました。驚いたのはほとんどの席がカウンターなのですね。カウンターの先は折り返してまたカウンター。テーブル席は1席のみ。店内は高級な鉄板焼ステーキ店のような雰囲気です。 せっかくのとんかつの名店だし、ロースかひれかつを食べなければ恥ずかしいのかなと思い、ロースかつにしましたが、他のお客さんは「海鮮ミックス」や「和牛メンチ」を食べている方も多数。それでもかなりのお値段です。 運ばれてきた『上ロース』は程よいボリューム。お盆の上には「淡路島産藻塩」と「自家製ジンジャーソース」が乗っています。「とんかつソース」はテーブルの上に設置。 ロースかつの断面は美しいピンク色。最初は藻塩で。一口食べると口に広がるのは揚げ油の甘い香り。そしてロースかつ自体の脂の甘味。これこれ、これぞ私が求めていた美味しいとんかつです。 「自家製ジンジャーソース」は、おろし生姜を使用した醤油ベースのさっぱりしたソース。これも美味い。でも濃い味でせっかくのロースかつの旨味が負けそうです。 「とんかつソース」は、黒酢と黒砂糖を使用したオリジナルソース。従来のソースより酸味と辛味を抑えているそうです。これは甘くて美味しい。 結局、藻塩ととんかつソース半々ぐらいでいただきました。久々に美味しいとんかつに出会えました!
ジューシーなロースカツが人気のトンカツ屋さん
行列のできる権之助坂にあるとんかつ屋さん。 ロースカツ定食にホタテフライをトッピングと三食定食(ヒレカツ、エビフライ、ホタテフライをチョイス。 お味噌汁とご飯、お新香にキャベツが付いてきます。 行列に並んでいる間にオーダーを取り、席に案内されるとスピーディーに揚げたてのとんかつがサーブされます。 衣はサクサク。そして、何よりもお肉がめちゃくちゃ柔らかい!ロースカツは脂身のバランスもよく、くどくないので、ペロリといけます。 ヒレカツもジューシーで柔らかく、エビフライは大きくプリプリで歯応え十分。タルタルソースも少し酸味が利いていて美味!ホタテは大きくてこちらも食べ応えあり。 今までいただいたトンカツの中でもかなり美味しく、とっても好みでした。リピートしたいです。
いつでも満員!目黒で知らない人はいない、老舗とんかつ屋さん
「とんき」総本山。1939年創業のとんかつの老舗名店 元祖オープンキッチン。 とんかつ屋さんの概念が変わる広々とした開放感と清潔感ある店内にまずはビックリ。 定食は「ロースかつ定食」(2,300円)、「ヒレかつ定食」(2,300円)、「串かつ定食」(1,800円)の3種、シンプルかつリーズナブル。本日は「ヒレかつ定食」をオーダー。 混雑状況にもよりますが提供までには約20分弱。 待っている間に肉の仕入れから揚げ上がるまでをじっくり鑑賞、楽しめるのも良いですね。 提供された「ヒレかつ」の衣は黄金色でサクサク、肉は柔らかくジューシー。 十字に一口サイズに切られて提供されるのもありがたいですね。 肉の提供とタイミングを合わせた、つやつやの白飯と豚汁、お漬物も実に美味。 調味料はソースと洋からしの2種のみですが、何もつけずに食するのもベター。 わたしはしっとりとシャキシャキしたキャベツにソースをかけて楽しみました。 目黒駅はとんかつの名店激戦区、毎回迷いますね。
ふっくらジューシーな肉厚の大きいとんかつを堪能できるとんかつ店
目黒のとんかつ御三家(または四天王)の一角と呼ばれる『とんかつ かつ壱』さんへ。 目黒のとんかつ御三家とは『かつ壱』『とんき』『大宝』の3店。今は『こがね』が加わって四天王と呼ばれているそうです。とんかつ激戦区ですね。 かつ壱さんがあるのは目黒駅近くのビルの地下1階。地下に下りるとお店の前のベンチには数人の入店待ち。列の最後を探すと角をグルっと回ってもう少し伸びていました。 今日はヒレじゃなくってロースにしようと並びながら考えます。でもロースは「ロース」と「上ロース」と2種類あります。 並んでいる間に注文を聞かれましたので、「ロースかつ」と「上ロースかつ」はどう違うのかうかがうと、「グラム数と部位が違います」とのこと。「上ロースはサシ(脂身)の入り方が違います」と言われました。 あまり多くは食べれないのでグラム数の増量は希望ではありません。でも肉質が違うのなら「上ロース」を食べたいと思います。 『上ロース定食 1,950円』を注文しました。 カウンターに座った私の真ん前で、次々と大将がとんかつを揚げていきます。見ていると豚のサイズ・厚みがかなり全く違います。中には恐ろしいほどの厚みの肉塊を手にとって衣をつけているではありませんか。「これ、絶対『上ロース』だな!」と不安が走ります。私は食べ切れるのでしょうか? 案の定、物凄い厚さとサイズの私の「上ロース」が大将から手渡されました。カラッと揚がって美味しそう。厚みは2cmほどでしょうか。 まずはテーブルに置いてあるお塩をかけて。瓶のお塩がサラサラです。これは食塩?通常お塩だけでいただくと、豚の脂の旨味がより強く感じられますがちょっと塩っ辛いかな。 こちらのとんかつならとんかつソースですね。甘くて美味しい。食べやすい。わりと順調にサクサク食べられました。 大量のキャベツは胡麻ドレッシングで。お味噌汁はしじみ汁。大量のロースかつとご飯は完食できましたが、ラストのキャベツは食べきれませんでした。もう完璧に満腹中枢に指令発令でした! 上ロースと他のロースとの肉質の違いは感じ取れませんでしたが、普通に美味しいとんかつでした!
もち豚の肉の旨味や甘みを堪能できる都内屈指のとんかつ人気店
日曜の11:45分ごろ訪問。 前には2組ほどいました。 口コミにもあるように、1回転×約30分のようです。 2組のうちの1組が4人組だったたのと、 私が来た時には1回転目が入ったばかりだったようなので、1時間ほど待ちました。 ・ロースランチ ・豚の角煮(数量限定) まず、トンカツとてもおいしいです。 衣はさっくさくで全く重くない。 そして角煮。こちらもほんっとうに美味しくてびっくりしました。絶対注文するべきです! お仕事と接客がとても丁寧なので、この待ち時間や回転率も納得です。 真心を感じたため、待ち時間も全然不快に感じませんでした。 また行きたいです。
目黒のとんかつこがねさんに行って来ました。目黒駅周辺は、有名なとんかつ屋さんがありますが、自分にとっては、一番好きなとんかつ屋さんです。ランチのロースカツ定食をいただきました。ここのカツは、とてもジューシーで、味が濃く、ソースでなく、塩をかけて食べると、よりカツの旨味が引き立ちます。 #目黒 #とんかつ
豚丼が人気の居酒屋さん
昨日の戸越銀座ランチです。ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) この間蕎麦屋さんに行った帰り道(°∀° )おっ!!此処も良さげじゃんと思ってました。 少しお昼休憩を勝手に30分早目(笑)行く事に(爆) ただ席には着いたもののそこから先が…なんとワンオペ?折角30分早めたランチタイムがꉂꉂ(ˊᗜˋ*)その後無事に豚丼が届いた頃従業員さん1人参戦WWWやっとお店も活気づいて来ました。 味は好みなんだけど…待たせ過ぎは… #帯広豚丼…戸越で焼いてもなの?ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) #従業員求めて(爆) #値段も人気もあるんだから…
ランチはいつも行列。凄いボリュームのとんかつ、揚げ物の人気店
最寄り駅は五反田?不動前?。飲食街でもなくビジネス街でもない山手通り沿いのとんかつ屋。 とんかつ屋と謳っているけど、とんかつじゃないメニューが沢山ある。 馴染み客の知人が オススメをコースに組んでくれて、気軽な仲間との宴。 先ずはパリパリカリカリの鶏皮とビールでスタート! おすすめ1.ウインナー(正式名称不明) ケチャップ+?のソースを絡めたウインナー。見た目は普通だけど超絶にんにく!にんにくの香りが超絶美味い! おすすめ2.チキンカツ(正式名称不明) ただのカツではない、真ん中に これでもか!にんにくスライス。 ほっこり蒸し焼き、ほんのり甘い。普通のカツより格段に美味しい! おすすめ3.ポリネシア 豚の生姜焼きにすりおろしニンニクがたっぷり。(たぶん最後に加えて)辛さと旨味が凄い、ココでしか味わえない逸品! 他も含めて どれもこれもニンニク。しかも、香り、辛味、旨味、甘味…ニンニクのいろんな顔を見せてくれる!! ニンニク好きにはたまらない店
美味しい定食が食べられるお店
チキン竜田揚げ定食〜柚子胡椒だれ〜 1200円 土鍋ご飯に惹かれて訪問 土鍋で炊いた、少し柔らかめの美味しいご飯が 食べられます。 おかわり無料です。 柚子胡椒ダレの竜田揚げでご飯がすすみます。 お魚が自慢らしいので、次回はお魚もいただきたいです。 落ち着いた店内で美味しいお昼をいただけました。
メニューが豊富と評判の、武蔵小山にある洋食屋さん
武蔵小山で有名な定食屋さんです。 メニューが壁一面に貼られていて、ボリュームも多く、常連さんも多いので若干入りづらい感じはありますが、女の人や家族連れもいると思います。 レディースセットをオーダー。 レディースといいつつ、揚げ物満載ですが、揚げ物を盛りだくさん摂取したいときには、本当におすすめです。 現金しか使えませんが、このような街の定食屋さんあるあるだと思います。テレビがついていて、昭和の懐かしい感じが味わえます。
野菜たっぷりで栄養バランス抜群の「じゅうじゅう焼き」が人気の定食屋
【じゅうじゅう焼き、ひたすら旨し!】 浅草線戸越駅そばのお店。 ずーと気になっていましたが、 先日ようやく訪問しました! ⚫︎スタミナじゅうじゅう焼き ⚫︎半ラーメン ⚫︎半ライス ⚫︎ジャンボ餃子 熱々の鉄板の上に 山盛りキャベツと豚肉、ニラとにんじん、 そしてスタミナの根源である生卵がポンっと 乗せられて登場するじゅうじゅう焼き。 タレがかけられるため、タレが焼かれ、 煙もうもう、じゅうじゅう音がしながら提供されます。 カメラのレンズが曇る(笑) オススメにしたがい、 タバスコをかけていただきました。 かなりのボリュームですが、 酸味の効いたタレが抜群に合っており、 パクパク食べられます。 そして、半ラーメン。 平打ち麺の穏やかな醤油味のラーメン。 ですが、 ここにじゅうじゅう焼きの乗せると味が一変。 酸味と醤油のコクが混ざり、 これまた美味しいラーメンに。 半ラーメン、正解です! ビールのアテにはジャンボ餃子。 旨みの強い餡が包まれたモチモチ皮の餃子、 これも美味しいなぁ。 お客さんがひっきりなしに来ていましたが、 これは納得。 こんなステキなお店が近所にあったことに感謝。 お腹が空いたとき、 スタミナをつけたいとき、 また、伺います。 ごちそうさまでした♪♪
行ってみたかった肉のウエキ! まずはキラコンのジャンボチューハイをガブガブ...からの人気メニューと噂のチキチキボーン、と、ニンジンカラムーチョ!笑 ニンジンカラムーチョが2025年始まったばかりですがアイディアアテアワードノミネートです!めっちゃ美味しいしよく考えつくなと思いました! いやー、面白くて素敵です!
お昼時はいつも並んでいます。 大雨のため、即入店できました。 金曜日の日替わりランチ(ロースかつ、メンチかつ、串カツ)を注文。 メンチかつの肉汁が凄い。 隣の方がロースかつランチにメンチかつを追加しており、食いしん坊だなと思って自分も食べたら、 追いメンチしたくなった。 もちろん、キャベツ、しじみ味噌汁、ご飯はお代わりしました。 全てのQR使えます。 日替わりランチ、990円(税込)!
最高の組み合わせ!唐揚げ&ハイボール。唐揚げが旨い
中津耶馬溪発のからあげ専門店。 食べ歩きの聖地 戸越銀座商店街沿いです。 醤油ダレのからあげがとにかく美味しく、 国産若鶏を使用。 イートインとテラス席は多少ありますが、 弁当のラインナップも充実。 持ち帰りの普段使いもイメージできます。 今回は持ち帰りし、 別の焼き鳥屋にて、 店主に了承を得て蓋を開く事となりました。 さすが、戸越銀座。 みんなで盛り上げる感あります。 <発注内容> 金のから箱(1,200円) 迷ったらコレです。 セット内容は からあげ*6、手羽*2、砂肝*4。 からあげはモモとムネを選択可。 わずかに片栗粉を感じる ほんの少し白いコロモ。 若鶏の超ジューシーな油に ここの持ち味の醤油ダレを じんわりと感じる。 完成度高いと思います。 持ち帰りでも可 能であれば、再加熱というより、 温かいうちになるはやで頂きましょう。 #戸越銀座 #からあげ 2023.03
鶏肉好きを満足させる、テイクアウトも出来るデリ惣菜のお店
メンチも唐揚げも美味かった!
小樽名物若鶏半身揚げとザンギ(唐揚げ)
小樽名物若鶏の半身揚げ。 鶏料理で唐揚げで推しのこちらのお店。 満足度高いです。 とにかく料理が美味しい。 鶏の全てが堪能でき、ザンギも下味がよく美味。 ご馳走様でした!
西五反田の路地裏にある、落ち着いた雰囲気の良いとんかつ屋さん
ご家族経営の老舗とんかつ屋。 アットホームな落ち着いた雰囲気な一軒。 この店はとんかつだけではなく、 生姜焼き、カレー、コロッケ、海鮮フライなど いろいろなランチが楽しめるのが特徴。 ランチも良いですが、 持ち前の落ち着いた雰囲気は、 夜にじっくり1人で行くのも良さそう。 注意事項としては土日がお休みであること。 目掛けて行くなら平日です。 ■Aランチ_ロースかつ定食(1,200円) 11:00-14:00のお得セット。 すりゴマソースが良いですね。 ロースは大判で薄めで食べやすい肉の型。 濃い狐色で高温仕上げのサクサクコロモ。 ミディアムレベルの火入れですが、 肉繊維は柔らかく、美味しい。 帰り際には「お兄さん背が高いね〜」とお姉さん。 温かいコミュニケーションがほっこりしました。 応援したい一軒でした。 2023.07 #西五反田 #とんかつ
リーズナブルな値段で、肉厚もあり、美味しいとんかつのお店
日替わりでロースカツとヒレカツがお得に食べられます。火曜の今日はロースカツ。すごい厚さ。食べ応えはもちろん、火の通りがちょうど良くてしっとりおいしかった。次はヒレカツ食べてみたい。
西五反田の焼魚がメインのチェーンの定食屋さんです。 遅めの昼食で、日曜日でも営業していた、こちらを利用しました。 サーモン塩焼き定食に、冷奴と生玉子を付けて、頂きました。 サーモンは、塩分控えめの味付けでした。 タッチパネルで、注文します。
食べたい海鮮丼が見つかる、メニューが豊富の新鮮丼もの店
吉祥寺の人気海鮮丼専門店「まぐろのなかだ屋」のTOC支店。 もはや、建て直しが認知されているTOCは、 テナントの店舗の老朽化や撤退が目立ち始め、 幾分ネガティブな雰囲気も漂うなか、 B1の”志野 "とココは 現時点でも元気で客入りもしっかり。 11:30頃には7割くらい席が埋まり、 12時前に売り切れるネタもあるそうで、 早め訪問がいいでしょうね。 ネタもまあまあで、 ほどんどが1000円を切る海鮮丼ラインナップは 老若男女に喜ばれるでしょう。 実は「志野」のニクシチ定食のように、 「欲張りメガ丼」という名物メニューもあり、 ご飯400gにカツとネギトロという 攻めた内容ですが、 勇気がなくフツーに漬け丼や 日替わりのお得丼をいつも頂く。。 TOCが閉館する前には 必ず再訪し挑戦してみたいと思います。 2022.10 #大崎広小路 #海鮮丼
目黒・五反田 丼もの・揚げ物のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの丼もの・揚げ物のグルメ・レストラン情報をチェック!