更新日:2025年01月28日
豪快な和牛ステーキが食べられる、六本木にあるワイン界巨匠のワインバー
こんなに濃い〜美味しい〜お肉があったのかー!とびっくりな祥瑞に行ってきました〜❣️❣️ 今日はグルメな知人に連れられこちらのお店へ☺️人気店だし、肉派の私としては、ずっと行ってみたかったお店の1つ❣️ いただいたのは、カルパッチョ、トマトとブッラータサラダ、レバーにメインのステーキ!! 最後にクレープもいただきました✨ 本当に、全部が全部美味しいわけなんですが、レバーをいただいた時点でお腹8分目にもかかわらず、メインのステーキが入る入る! 外はカリッとなかはじゅわ〜っと牛の旨みが☺️ シンプルに塩で食べ続けて、大優勝!! そしてここはワインが主役でもあり、ひたすら料理に合うビオワインをいただきました✨飲み過ぎ食べ過ぎだけど胃が大満足なディナーでした〜〜
六本木ヒルズにある、ナパバレーのワインバー
会食でしたので写真なし。 お料理が和食系&カレーライスも。 ワインも6種類いただきました。 大阪のケンゾーさんとも、少しテイスト違いオススメです。
シャンパンがリーズナブルにいただける、泡物を中心とした立ち呑みbar
六本木 少し路地裏入ったところにある 泡BAR 昔の投稿なのでかき氷の投稿です
落ち着いた上品な雰囲気が魅力の隠れ家的ワインバー
20年前位に通っていた、ワインバーのはしりと言われているお店。しっかりとフレンチを学んだオーナーシェフのお料理を頂ける名店、『マルズバー』。 久方ぶりの訪問、お店の名前を忘れ解り辛い入口に数年探しながら無くなったかと半分諦めていた中、漸く見付け嬉しくて二夜連続訪問。 ご夫婦とソムリエ三人で切り盛り、常連さんで賑わうお店。 ワインは白、赤6種ずつ程、フランスのみでなくイタリアも揃う嬉しいラインナップ。 お料理は王道の男性も満足するボリュームたっぷりのフレンチ。 どれもため息の出る美味しさ、特にデミグラスソースは驚くレベル。 一人ずつ取り分けて提供して頂けるサービスも嬉しい。 これからまた通い続けます。 #六本木 #ワインバー #王道フレンチ
厳選ワインと絶品料理が楽しめるおしゃれなワインバー
グリルカジキマグロのバーガースモークトマトソースをオーダー。ジューシーですが、重すぎないので美味しく頂けました♪ 高級ハンバーガーは満足度はあるけど、量が多くて味も重くて、食べた後に少し後悔することが多いですが、こちらは味は大満足でスッキリと食べ終えることができます!!
穴場スポット!ワインショップエノテカの併設のワインバー
六本木ヒルズにあるワインショップエノテカの併設のワインバー。 隣のブリアンツァの前のゼロで。 シャンパンをいただきました! ルイ・ロデレール・ブリュット・プルミエを。 すっきりとして飲み口良し。 ワインの持ち込み会の時とかにここで買っていくのも良さそう。
六本木駅すぐ、隠れ家的ワイン&シャンパンバー
六本木♡ ・ 足しげく通うシャンパンバー ・ 毎週金曜日はマグナムが登場(^^) ・ スティルのグラスも都度変化していくので飽き知らず♡ ・ @fumin0418 と @ao_kazuki に会いに行ってるようなものだけれど ・ ・ #食いしん坊 #ハシゴ酒 #六本木 #六本木グルメ #六本木ワインバー #ワインバー #シャンパンバー #roppongi #winebar #champagnebar #damienhugot #lachandelle
六本木にある隠れ家的ワインバー
メインの通りから一本入った場所に ある隠れ家的なワインバー。 カウンター4席、テーブル1席と こじんまりしています。 ソムリエのふくちゃんは若くして フレンチのシェフでもあります。 こちらはワインがリーズナブルで 200種類あるそうです 白ワインが好きなのでお任せしました。 時間が経つごとに香りが広がって とても美味しかったです。 バカラのグラスにも拘りを感じます。 一人でもよし、貸切でもよし(^o^) 六本木でワインを飲むならオススメ♪
日本のソムリエ第一号マスターソムリエの磧本氏がオーナーのレストラン
ワインレストランの老舗ワインガーデンはオーナーの磧本さんとのお話がワインをもっと美味しくしてくれます。 島津シェフの料理も思わず微笑んでしましそうな美味しさで、少し大人の雰囲気でワインを楽しみたいときにお薦めのお店です。 旧友たちとの久しぶりのワイン会は楽しすぎてほぼ一人一本を空けてしまいました。(飲み会ではあるまいし・・反省)
以前からBMしていたお店にお邪魔しました。 東京ミッドタウンから近いです。 ビルの3階ですがエレベーターはなく階段です。 事前に調べていないとわからなかったです。 酔っていると帰りは危険です。 【ハーフペアリングコース】 ⭐︎クレマン CHATEAU DE LAULEE ・パンナコッタ 甘くなくびっくりします。 コクがありミルキーです。 ⭐︎ソーヴィニヨンブラン Domaine UBY No1 [2022] IGP Cote de Gascogne Sauvignon Blanc 華やかな香りと味わいが特徴的です。 ・トロタクのシソ巻き 外側部分のサクサク食感にいくらと大葉そしてアクセントのタバスコで刺激的です。 スポイドで好きなところにかけれ調整できるので嬉しいです。 ⭐︎VIVANT A SOUVI オレンジのような足わいです。 調べてみると白ワインの様です。 柿と生ハムの白和え 切り立ての生ハムは香りもよく華やかな味わいで美味しいです。柿との相性も良く秋を感じます。 ⭐︎ The FMC Chenin Blanc 樽感のあるワイン。 ・ブルスケッタ 発酵バターの香りがよく幸せになれる味です! パンとチーズといくらって不思議な組み合わせですが発酵バターがうまくまとめていて見た目以上の美味しさです。 ⭐︎オレンジワイン ・フグの唐揚げ 香りがよく魚のためあっさりとした味わいです。 レモンかけていただきます。 ⭐︎Stone Field California Pinot Noir ・鶏肉の赤ワイン煮込み 柔らかくしっとり濃厚な味わいが美味しいです。 牛肉で作る場合よりあっさりとしていて食べやすいです。 ⭐︎ Larion -Bianco Muni- Daniele Piccinin ・冷麺 もちもちした麺が美味しいです。 お汁も美味しく何度も飲んでしまいましたがこれからの季節ちょっと寒いかもしれません。 ちょっとずついろんなワインを飲みたい方にぴったりなコースです。ワインのセレクトもとても面白かったです! お料理は小皿料理のため多すぎずおひとり様にはありがたい内容です。 ワインの種類も豊富ですのでグラスで注文し楽しむのも良さそうです。 お店の方は気さくでいろんなお話ができてとても楽しかったです。知り合いのお店に来たくらいカジュアルに楽しめました。 畏まらずに1人でふらっと来れるお店です。
オシャレな雰囲気でお酒がすすむ、デートにもオススメの素敵なワインバー
粋な店主のお姉さんのおもてなしと、 普段なかなか飲めないレアなシャンパン。 店の雰囲気も心地よく、素晴らしい空間。 入り口が非常に分かりづらいのも◎。
美味しいワインの種類が豊富、カラオケも楽しめる人気のワインバー
今晩はDRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)の会に参加させて頂きました。 ソムリエの森上さんによる絶妙なデキャンターからのサーブ! このデキャンタ―やサーブでもソムリエさんの腕でワインの表情が全くかわります。 今晩は ○ドメーヌ・デ・ラ・ロマネ・コンティ ラ・ターシュ(2004) ラ・ターシュ(La-Tache)はドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ(DRC)社が単独所有(モノポール)するフランスのブルゴーニュ地方、ヴォーヌ・ロマネ村に在る約6.1ヘクタールのグラン・クリュ(特級格付け)の畑。 ○ドメーヌ・デ・ラ・ロマネ・コンティ リシュブール (2008) 3.51ヘクタールのピノ・ノワール種のブドウ畑で、年間1000ケースのワインが製造される。当たり年にはラ・ターシュと同じくらい美味しいとされる。 ○エマニュエル・ルジェ エシェゾー・グラン・クリュ(2003) Emmanuel Rouget Echezeaux Grand Cru 『ブルゴーニュの神様』といわれる アンリ・ジャイエのドメーヌを引き継いだ 『エマニュエル・ルジェ』のワイン! を比較に勉強させて頂きました。 贅沢な勉強のひと時でした (^-^) (2013.3.23訪問)
ランチも営業、野菜たっぷり名物のタコライスが頂ける人気のBAR
六本木のバーでハワイアン料理を味わえる良いお店を見つけました。 六本木交差点の裏道にあるバーですが、ランチをやっていて味がとてもよかったです。特にタコライスが本格的で、野菜がふんだんに使われている点がよかったです。
#テイクアウト #私が応援したいお店
六本木にある、隠れ家的で素敵なWine & Whisky BAR
夕食のあとにまったりワイン 仕事の話しもはかどってportfolioいっちゃいました
看板が無い隠れ家的BARへ久しぶりにお邪魔しました! 場所は六本木交差点から東京ミッドタウン方面に歩いて、右手に入った道の右の雑居ビルの3階にあります。ちなみに、入口には看板もなく、呼び鈴があるのでそれを押して開けてもらうのがスタイルです! とある社長の方が主催する飲み会で初めて此処を知りました(笑) 楽しいオーナーやスタッフさんのトークと美味しい食事がウリのBARです!!
ウイスキーと酒類が壁面に所狭しと並べてあるおしゃれなバー
深夜にちょっと一杯(実は二杯)
3種類のチーズを食べ比べられるメニューが人気のモッツァレラチーズ料理店
Obica Mozzarella Bar(オービカ モッツァレラバー)はイタリアのローマに本店を持ち、世界に店舗展開をしているバーだ。以前、たまたまNYCの店舗に入る機会があったが、安定的なイタリア料理をいただくことができた。 日本でもここ六本木以外に大阪や横浜に進出している。売りはやっぱりモッツァレラ。ブッラータ単品もいいが、3種盛り合わせがあるので、大勢で行ったら、こちらがおすすめ。あとは生ハム。サラミなどがセットになったサルーミセットもおすすめ。 あとは、やっぱりスパークリング。イタリアンらしく、おすすめはフェラーリ。大勢で行ったらボトルで開けよう。かなり収容力もあるし、知っておいてそんなはないお店。 #イタリアン #モッツァレラ
熟成肉ブームの先駆けとなったステーキハウス
ランチ会食で久々に伺いました!肉々しいハンバーグがとても美味しいです。お店の雰囲気もよく、会食の会話も大変はずみいいお店です。 ※会食のため写真は取り忘れました!
NYCで大人気のUSDAプライムの熟成肉ステーキハウスが六本木に初上陸!
うんうん、さすがに美味しい。ウルフギャングよりさっぱりしているかもという気がするが、そんなに語れるほどの経験はないですw お昼をサラダだけにした甲斐あって、食べ切れたw コンディション大切w
六本木 ワインバーのグルメ・レストラン情報をチェック!