更新日:2025年02月08日
行列の出来る大人気の天丼屋
【行列も納得!良心的で美味いお店(*´ω`*)】 長年の課題店でした フードコートにも沢山出店されていますが やっぱり店舗で食べたい! 金曜日18時頃 並び2列 待ち時間30分くらい 注文 ★★★江戸前天丼1380円➕大盛り120円 黄金色の綺麗な衣 どこか上品な衣(*´ω`*)美しい! 1本大穴子 この良心的な価格にこの見事なサイズ! ふっくら仕上がった身 カリカリな端っこ サラサラ系な丼ツユも実に良いです!! 軽めな胡麻油で綺麗に仕上がってます!美味い! 衣がとても美味しいので 海老 かき揚げ 野菜 文句無しに美味いっす!!(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 天丼は味の良さも勿論大切なのですが 庶民的で気軽に食べられて ( •̀ω•́ )و✧ウマイ ここまで全て大切な要素だと思います(*^^*) そして 【天丼には瓶ビールぷはぁ!(>▽<)/〘[]】 手酌でやるのが良いんですよ! ツマミに壺漬けたくわん ガリごぼうも文句無しに美味い!! さっぱりします(っ ॑꒳ ॑c) 醍醐味というオリジナル七味も実に良く合います! 卓上に追いダレがあるのも良いです! 並びの人気店に行くのは余りやらないんですが ココはまた行きたいです!! 天丼が好きな方には良いお店だと思います! 満足満足〜 本当なら追加で注文したかった位ですが 沢山並んで待ってる方も居ますから♡ インバウンドの観光の方にも大人気みたいで 物凄く残されてしまったお皿が目につきました 非常に残念です。 美味しくないはずは無いので ついつい頼みすぎて食べきれなかったのかなぁ 余りそういうのが続くとお店の方の心象も病んでしまいそうで少し心配になりました(´TωT`) 人気店なので未訪の方は期待されて行くと思います 並びだけ覚悟しておけば安くて美味しい天丼のお店です! #私が応援しなくても大人気店 #穴子が美味い #ボリュームがたまらない #上品なタレ #追いダレは卓上に有り #醍醐味美味い
コシがある迫力の極太麺にドロドロのつけだれ、大行列のラーメン屋さん
朝7:30オープンの六厘舎・早朝時間帯はつけ麺限定営業 特製つけ麺大盛り 東京駅のラーメンストリートの六厘舎で食べるのは初めて。朝7:38分に並んだのですが床に記された45分待ちの位置でした。 通常なら、並ばないのですが、今回は時間があるので並びます。観察してると、回転は遅くはない。スープが熱くないので、どんどんいけるからでしょう。券売機のところまで25分程度で来ました。想定より早めですね。 そして、店員さんに発券を促され、買った後に列に並び直す事なく直ぐに着席。 配膳は5分ほどで並び始めて30分後には食べ始めることができました。 ラーメンが提供される時間帯はスープが熱いので回転が遅くなると思います。 さてインプレッションですが、今まで通ってた大崎の新店舗で食べていた時のような、感動ななくなりました。 コレは何を意味するのか、自分でもわかりませんが、以前がもっと美味しかったのか? それとも自分の味覚が鈍ったのか? つけ麺でも麺を水洗いした後に、再度熱湯に通す『熱もり』が好きなんですが、こちらでは対応していただけないでしょうね〜 つけ汁の味も特に旨いとは感じませんでした。 冬場の早朝に、冷たい麺は少し味気なく感じるものです。 ラーメンストリートで7:30からやってるのは六厘舎だけなので選択の余地は有りませんでした。 朝でも成田空港で食べた、つけ麺とみ田の時はそんなことは感じなかったかもしれません。(3回訪問した) ただし、お取り寄せの六厘舎を自宅で食べた時は旨かった。 また来てみよう。 ごちそうさまでした。
こってりだけど上品で濃厚な味わいが売りの味噌ラーメン屋さん
ほぼ1年ぶり再訪。 記憶では前回はオロチョンだったので今回は「特味噌こってり」に。東京1位になったこともある本店は、今や12店舗もあるみたいです。 モチモチした平打縮れ麺に数種の味噌をブレンドし背脂の効いたスープが良く絡み、シャキシャキモヤシとホロホロ系のチャーシューで全体バランスがとれてる。相変わらず美味しくて一気に食べてしまいました。
ランチのビリヤニが美味しくてオススメ。人気の南インドカレーのお店
新年のカレー始め。 チキンビリヤニと鯖とトマトコランブ。 安定のチキンビリヤニ、大好きな鯖を使ったピリ辛のトマトコランブは共に期待していた通り美味しかったです。
お刺身食べ放題、ロケ地としても有名な海鮮料理屋さん
マグロ好きの娘を連れて初来店 初マグロの解体に初セリ なんとかカマを落としました お刺身の盛り合わせは美味しかったです
パリの街角をそのまま切り取ってきたような雰囲気の本格的なブラッスリー
全てにおいてとにかくオススメ。 どのような関係の方と来ても間違いがない。 東京の間違いがないお店の一つ!
分厚いピザにびっくり!シカゴピザとクラフトビールで人気のお店
【神田/デビルクラフト 神田店】 「ダーク ディサイプル」 エクスポートスタウト。 濃いコーヒーの焙煎っぽい香り。 フルボディなんだけど、 色のイメージ程は苦くない。 デビルクラフト醸造の完全オリジナルビールだよ。 お店は、 1階カウンター席。 2・3階テーブル席。 デビルクラフトといえばシカゴピザが有名だけど、 確かケーキも美味しいと聞いたことがあるの。 半分以上飲んだ頃に思い出しちゃった。 次回は「チョコレートブラウニー」と一緒に黒ビール飲もうと決めた♪ ごちそうさまでした。 #クラフトビール
京橋にある、昼は洋食、夜はフレンチの2つの顔を持つ老舗レストラン
久々のサカキ。ポークジンジャーを頂きました。脂身も甘くて最高に美味しかったです。ご馳走様でした。
クラシックが流れている薄暗い店内で本格的なカレーを食べられる大人なお店
1月22日はカレーの日と知り食べログカレー百名店×ハウス食品コラボに選ばれ都内では未訪問だった3丁目のカレー屋さんに開店一番乗りで来店,焼きチーズ ビーフカレー辛口1600円で注文しました, オーダーが入ってから辛さを調整しオーブンで焼き始め提供まで30分ほど時間が掛かるので時間の余裕が無ければムリですね,シャベル型のスプーンで金を掘り起こす様に焼きチーズとカレーとご飯を混ぜ合わせ頂くと濃厚なチーズとビーフカレーが合わさりジンワリと辛さが効いて来ます,食後の口直しにレモンクリームビスケットでシメて美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
本場仕込みのカルボナーラが味わえる、京橋の大人気パスタ店
京橋、「本当のカルボナーラ」がウリのイタリアン。 高級感ある雰囲気でカウンター席とテーブル席。 ランチは¥2400とメイン付きは¥3800〜。ディナーの基本はアラカルトですが、4500円から予算によってコースでも提供していただけるよう。 おまかせコース¥6000 ■ゼッポリーニ ■真鯛のカルパッチョ ■フリーコ ■鴨肉のロースト ■ベーコンも生クリームも使わない「本当のカルボナーラ」カルボナーラ ■ティラミス コースでお願いしても、本来は取り分けスタイルみたいですが、サービス料を払ってひと皿ずつ盛り付けてもらいました。 最初のアミューズにゼッポリーニ。まさに揚げたての熱々。 そしてカルパッチョにはたっぷりの野菜でサラダ仕立て。 パンはフォカッチャ。 フリーコ、北イタリアのポテトチーズお焼きということで生ハムも添えられてました。 鴨肉はしっとり。 カルボナーラは生クリームとベーコンを使用せず、卵とパンチェッタにペコリーノチーズ、太めのスパゲットーニを使用。 最後はコーヒー紅茶、ハーブティーから。 ローマ風のカルボナーラって食べたことはあるけど、また違った風味でハーブ?がけっこう効いてるように感じたけど自家製のパンチェッタからかな? あっさりしてます。 リーズナブルな価格帯でクラシックなイタリアの郷土料理が楽しめるお店。 最初、お店の雰囲気に反してけっこうフランクな接客で驚いたけど、感じは良いです。 割とカジュアルなので、ひとりでも利用しやすいと思います。 #ランチ #イタリアン
本格石窯ピザを堪能でき、昼夜ともに高い人気、ビブグルマン獲得のピザ店
ナポリを味わうならイルタンブレッロ そしてマサネッリが旨すぎる! イタリアワインを知り尽くした戦友のオススメピッツェリア 白は味に対して価格が追いついていない、カーサダンブラ。ラベルがドンペリに似ているのも秘密がある。 塩味が心地よく、フレッシュな鰯のマリネに最高に合う。 写真1枚目はシェフの修業先ラ・スパゲッターダのマサネッリは必食。揚げたピッツァ生地をミニトマトのソースで和える素晴らしいツマミ。 写真4枚目はナポリのソウルフード、フリッタティーナ。シェフの師匠のレシピ(ベシャメルソースと穴のあいたパスタを混ぜ成型後揚げる) ピッツァは選択肢が多く選べなかったので戦友にお任せ。 これはたべとけ、というロトリーノディストラッキーノ(クリームチーズと生ハムのロールピッツァ)と本格的な辛さのディアボラで完全満腹。 次回は大人数で訪問しよう。
江戸流に焼き上げた、ふわふわの鰻が美味しい老舗店
日本橋の鰻屋さんって感じが出てる 土曜日限定のいかだ2本の鰻重さつき 鰻がとろとろ 甘さ控えめの江戸っ子タレだが 味が濃くなくて鰻の味が引き立つ 吸い物は醤油味 香の物が最高に合っていて美味 ご飯が熱々でお米自体が美味しい 接待とか誰かにご馳走する店かな しつらえはそんな仰々しくない 日本酒のラインナップがすんごくて 今回飲めなかったのが残念
ローストビーフランチで有名な路地裏のビストロ
【コスパ最高!しもか手加減なし!】 ミシュランビブグルマンや百名店に選出された名店、フレンチではなく『ワイン食堂』 この日はどしゃぶりの雨の日。 開店と同時に入店させて頂きました。 店内はワインレッドを基調とした空間、一人席、四名テーブル席、テラス席、カウンターとあり、もちろんこの日はカウンターに案内頂きました。 ランチメニューは1100円で前菜、バゲット、メイン、ドリンクにデザートまで付いてくる最高コスパ!プラス200円でローストビーフも選択可能です。 今回お願いしたのは 前菜をタスマニアサーモンと麦のタルタル メインを伊産ホエー豚のグリル バルサミコソース をチョイス これに本日のデザート バナナのシフォンケーキと紅茶をお願いしました。 間も無くして前菜から ひぃ!これは美味しそう(o^^o)♡ と、一口パクリ♬ タルタルが思いの外さっぱりしていたので、ペロリと頂けました。 そして、メインの豚グリル 分厚いポークがドン! 網目状の焦げ目が食欲を掻き立てます♡ 香ばしさと肉の香りが混ざり合い、バルサミコ酢でワインのような深い味も感じます。 これで1100円????量も腹パンで嬉しい限り。コスパ良いです♬ こんなにもボリューミーでコスパ抜群ランチ、大満足でした(o^^o) ごちそうさまでした〜(^-^)/ 夜も気になるので、また伺います!
焼き魚が高レベルで塩加減や焼き加減も絶妙なお魚料理が美味しいお店
むつの西京焼き 身が厚く、ふわふわな焼き魚に感動! ご馳走様でした(^^)
リーズナブルに旨い和食を堪能できる、日本橋のお店
日本橋と八重洲から徒歩3分の所に有る、 季節の新鮮なお魚を贅沢&リーズナブルに楽しめる和風居酒屋さん、にほんばし まえ田さんでランチ♪ 日本橋つじ半を目指していたのですが、行列がヤバくて、直ぐ近くの人気店、まえ田さんに伺いました♪ 新鮮な季節の素材を使われており、特に魚介類は毎日築地で直接仕入れたものを調理されているので、活きのよさをそのままに味わえます! まえ田の海鮮丼 税込1200円 鰹や白身のフレッシュ感と、筋子のプチプチ感と、きゅうりやおしんこのポリポリ感などが、口の中でハーモニーを奏でます♪ これは是非またお邪魔させて頂きます❗️
1階と地下に広いスペースがあり、ソファチェアでゆったり出来るお洒落なお店
美味しいおしゃれなコーヒー屋さん。
三越前駅から徒歩3分!カカオの香りに包まれた高級感漂うチョコレート専門店
頂きものです。 ・ブラウニーノワゼット ノワゼットとチョコチップがたっぷり柔らかいクッキー、しっとり濃厚チョコブラウニー。 甘さはそこそこですが、苦みや旨味があるので、良い意味で重い。
高級感漂う店内で厚切りなのに柔らかいカツを楽しめるとんかつ屋さん
日本橋 とんかつ一 HAJIME 松阪牛上ロースカツ定食 #とんかつ #日本橋 #とんかつ一 #はじめ #HAJIME #松坂牛 #ロースかつ定食 #松阪牛上ロースカツ定食 #とんかつ好きと繋がりたい #とんかつスタグラム
香り高いスパイスカレーと焼き立てのナンが自慢!南インドの家庭料理が楽しめるお店
カレー2種+タンドリーチキンのセット。糖質制限継続中なのでナン・ライスは無しで。美味しかったです。
柔らかくて美味しい上タンやセンマイ刺しなどお肉の美味しさを堪能できるお店
京都ではちょこちょこ行ってましたが、 有楽町でも同じボリューム感で安心! 久々にしっかりお肉を食べれて大満足でした!
東京駅・丸の内・日本橋 PayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのPayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!