朝7:30オープンの六厘舎・早朝時間帯はつけ麺限定営業 特製つけ麺大盛り 東京駅のラーメンストリートの六厘舎で食べるのは初めて。朝7:38分に並んだのですが床に記された45分待ちの位置でした。 通常なら、並ばないのですが、今回は時間があるので並びます。観察してると、回転は遅くはない。スープが熱くないので、どんどんいけるからでしょう。券売機のところまで25分程度で来ました。想定より早めですね。 そして、店員さんに発券を促され、買った後に列に並び直す事なく直ぐに着席。 配膳は5分ほどで並び始めて30分後には食べ始めることができました。 ラーメンが提供される時間帯はスープが熱いので回転が遅くなると思います。 さてインプレッションですが、今まで通ってた大崎の新店舗で食べていた時のような、感動ななくなりました。 コレは何を意味するのか、自分でもわかりませんが、以前がもっと美味しかったのか? それとも自分の味覚が鈍ったのか? つけ麺でも麺を水洗いした後に、再度熱湯に通す『熱もり』が好きなんですが、こちらでは対応していただけないでしょうね〜 つけ汁の味も特に旨いとは感じませんでした。 冬場の早朝に、冷たい麺は少し味気なく感じるものです。 ラーメンストリートで7:30からやってるのは六厘舎だけなので選択の余地は有りませんでした。 朝でも成田空港で食べた、つけ麺とみ田の時はそんなことは感じなかったかもしれません。(3回訪問した) ただし、お取り寄せの六厘舎を自宅で食べた時は旨かった。 また来てみよう。 ごちそうさまでした。
口コミ(868)
オススメ度:81%
口コミで多いワードを絞り込み
2024/9/13 東京駅で1時間の新幹線待ち(ビジネスパックだと時間の変更ができない) そうだ、ラーメンストリートへ行こう そこで、六厘舎さんへ つけ麺並950円 17:00ちょいの時間、並びます 券売機、いつもは左上、しかし左上は定番なのでしょうが、オーソドックスのメニューは右下にあるとは、選ぶのに少し時間かかる、その上に写真も撮る ようやく座り、着丼までしばし待ちます 麺茹での谷間だったのか もう少し、しばし待ちます、ワクワクしながら 麺は大太、麺の味を楽しむ ゴワゴワのアゴがいっちゃうタイプ スープは魚介が濃いい、豚とのダブル(鳥も入っていたらゴメンなさい) スープとからめるとき、ネギがいい感じ、 細切りのメンマは麺圧があるので、またスープが効いているから、気にしないと主張が少ないです チャーシューはホロリとバラがほどけました、うまいね 残りスープは割りスープで完飲 ごちそうさま
今週水曜の1杯、東京駅の『六厘舎』で朝つけめん♪大晦日の夜勤明けにこちらへ。 コクはしっかりとあるけど後味スッキリなつけ汁にモッチリとした太麺がよく絡みうまい(^^)q小麦香る太麺がうまいです。 多めのネギが良いアクセントになるけど切り方変えたのかな?そこだけ気になった。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
東京を離れる前にブランチ代わりに六厘舎。 大阪にいてる頃に楽天の通販で必死にポチポチやってた頃が懐かしいww あの時は冷凍で届いた商品を食べるワクワクが溜まらんかった思い出。 そんなかんだで東京にきて初の六厘舎を東京を離れる最後の食事ってのも感慨深いww やっぱ朝から並んでるんすね。。 う~ん、美味いっちゃ美味いけど、感動はないか。。 この手の味の先駆者とも言える六厘舎の味に対してこの思いを抱けるようになったこと自体が日本のラーメン文化の進化とも言えるんやろなぁ~(^_^;) ご馳走様でした‼️
【朝ラーの聖地、ラーメンストリートの行列のたえないお店】 24/11/12 ★★★★☆{3.6} 特製朝つけめん 950円 トッピング生七味 100円 東京駅のラーメンストリート、「朝ラー」のさきがけとなったお店。 昔はここだけが朝営業だった記憶だけど、今は9時に伺うと各店舗、朝営業をやっていた。そのためか、前来た時よりこのお店の行列は短めです。 特製朝つけめんを注文。レギュラーを食べたことないから通常メニューとの違いは分からないが、系列店で食べた味と比較するとあっさりしていた気がしてマス。 つけめんは、小麦香る太麺に濃厚魚介のスープ。卓上調味料で、さらに魚粉をプラスオンできる♪チャーシューにネギにナルトに、トッピングも豊富。 スープ割りのカツオ出汁もうまし! #六厘舎 #東京駅グルメ #ラーメンストリート #濃厚魚介 #つけめん #朝ラー #朝活 #うまし