更新日:2025年02月08日
行列の出来る大人気の天丼屋
【行列も納得!良心的で美味いお店(*´ω`*)】 長年の課題店でした フードコートにも沢山出店されていますが やっぱり店舗で食べたい! 金曜日18時頃 並び2列 待ち時間30分くらい 注文 ★★★江戸前天丼1380円➕大盛り120円 黄金色の綺麗な衣 どこか上品な衣(*´ω`*)美しい! 1本大穴子 この良心的な価格にこの見事なサイズ! ふっくら仕上がった身 カリカリな端っこ サラサラ系な丼ツユも実に良いです!! 軽めな胡麻油で綺麗に仕上がってます!美味い! 衣がとても美味しいので 海老 かき揚げ 野菜 文句無しに美味いっす!!(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 天丼は味の良さも勿論大切なのですが 庶民的で気軽に食べられて ( •̀ω•́ )و✧ウマイ ここまで全て大切な要素だと思います(*^^*) そして 【天丼には瓶ビールぷはぁ!(>▽<)/〘[]】 手酌でやるのが良いんですよ! ツマミに壺漬けたくわん ガリごぼうも文句無しに美味い!! さっぱりします(っ ॑꒳ ॑c) 醍醐味というオリジナル七味も実に良く合います! 卓上に追いダレがあるのも良いです! 並びの人気店に行くのは余りやらないんですが ココはまた行きたいです!! 天丼が好きな方には良いお店だと思います! 満足満足〜 本当なら追加で注文したかった位ですが 沢山並んで待ってる方も居ますから♡ インバウンドの観光の方にも大人気みたいで 物凄く残されてしまったお皿が目につきました 非常に残念です。 美味しくないはずは無いので ついつい頼みすぎて食べきれなかったのかなぁ 余りそういうのが続くとお店の方の心象も病んでしまいそうで少し心配になりました(´TωT`) 人気店なので未訪の方は期待されて行くと思います 並びだけ覚悟しておけば安くて美味しい天丼のお店です! #私が応援しなくても大人気店 #穴子が美味い #ボリュームがたまらない #上品なタレ #追いダレは卓上に有り #醍醐味美味い
コシがある迫力の極太麺にドロドロのつけだれ、大行列のラーメン屋さん
朝7:30オープンの六厘舎・早朝時間帯はつけ麺限定営業 特製つけ麺大盛り 東京駅のラーメンストリートの六厘舎で食べるのは初めて。朝7:38分に並んだのですが床に記された45分待ちの位置でした。 通常なら、並ばないのですが、今回は時間があるので並びます。観察してると、回転は遅くはない。スープが熱くないので、どんどんいけるからでしょう。券売機のところまで25分程度で来ました。想定より早めですね。 そして、店員さんに発券を促され、買った後に列に並び直す事なく直ぐに着席。 配膳は5分ほどで並び始めて30分後には食べ始めることができました。 ラーメンが提供される時間帯はスープが熱いので回転が遅くなると思います。 さてインプレッションですが、今まで通ってた大崎の新店舗で食べていた時のような、感動ななくなりました。 コレは何を意味するのか、自分でもわかりませんが、以前がもっと美味しかったのか? それとも自分の味覚が鈍ったのか? つけ麺でも麺を水洗いした後に、再度熱湯に通す『熱もり』が好きなんですが、こちらでは対応していただけないでしょうね〜 つけ汁の味も特に旨いとは感じませんでした。 冬場の早朝に、冷たい麺は少し味気なく感じるものです。 ラーメンストリートで7:30からやってるのは六厘舎だけなので選択の余地は有りませんでした。 朝でも成田空港で食べた、つけ麺とみ田の時はそんなことは感じなかったかもしれません。(3回訪問した) ただし、お取り寄せの六厘舎を自宅で食べた時は旨かった。 また来てみよう。 ごちそうさまでした。
カレー好きも認める絶品カレー屋さん
久しぶりのグルガオンです(╹◡╹) 平日ランチ「3色カレー」 *チキンキーマとゴーヤ *ミックス野菜 *クリーミー海老 ◎ナン→チーズクルチヤに変更 オープン5分前到着で、なんとか1巡目に入店でかこました。 その後もずっと行列。 相変わらずの人気です。 ╰(*´︶`*)╯♡ #銀座 #南インド #チーズクルチャ #いつも行列
濃い目の味付けに優しい甘さがしみ込んでいる、純関東風おでん屋さん
日本橋にある本店に伺いました。 全ての料理の味付けが素晴らしく、おでんの汁の味付けも具材への染み具合も絶妙で大満足でした。 焼き物も美味しかった。 シメはトウメシ(炊き込みご飯の上に味の染みたお豆腐)で、こちらの美味しさも素晴らしかった。
丼の上には海鮮マウンテン!贅沢丼一本のみ、行列の出来る海鮮丼屋さん
2023年夏の記録。 猛暑の中、並ぶのにかなり体力を奪われたけど、注文したご飯で疲れが吹き飛ぶ。日本に生まれて良かった。 こういうものをいただく昼は本当に至福。
カウンター7席のみの柚子風味で有名な人気ラーメン店
平日昼に訪問。 諸用で交通会館に来たので、ひょっとこへ再訪。 今回も和風柚子らーめんを。 透き通ったスープは相変わらず上品で美味い! 細麺は程よい硬さ、チャーシューも大きめ、 柚子を香りながらあっという間の完食でした。
甘さと辛さが繰り返し襲ってくる衝撃、病みつき間違いなしのカレー屋さん
甘辛コントラストに中毒者続出の老舗カレー専門店。 最初甘くてその後しっかり辛い、昭和から続く老舗のカレー専門店がこちら。 お一人様で行ってきました。 2024年10月10日 木曜日 16:26 *インデアンカレー インデアンカレー こちらのカレーはしっかり辛くて美味しいと聞いていたので、生玉子無しのデフォルトでオーダーしました。 最初に小皿でピクルスが出てきます。大盛りを注文する方も多いらしく、甘酸っぱい味がカレーとの相性抜群。確かにカレーが出てくる前にパクパク食べてしまいますね。次は大盛りにしよう。 カレーはオーダー後1〜2分程度ですぐ提供。 結構ライスの盛りが良いのでルー大盛りかダブルもアリだと思います。 カレーを一口頂くと、とてもフルーティーでコクのある芳醇な味わい。スパイス感と甘味が際立つ食べやすいカレー…と思っていると、二口目にぶわっと広がる鋭い辛さ。一口目が甘くて二口目に辛いのです。投稿で良く見るカレーの写真は生玉子を乗せたものがほとんどですが、なるほど辛さに耐性が無い方は、生玉子無しではキツいかも知れません。一般的な辛口ですね。どこか懐かしい味わいでありながら、野菜と果物をたっぷり使っている深みのある美味しさ。そしてしっかり辛い。カレーには上質な牛肉の塊が2個ほどゴロっと入っていて、これが結構なとろける美味しさ。ゆっくり噛み締めて食べると最高。食べ終えると、なんと最初に感じた甘味がお口に残っていました。甘くて辛くて甘いのです。 お手軽に利用できるスタンド形式でこのレベルは素晴らしいですね。次はピクルス大盛りルー大盛りで食べたいと思いました。 美味しく完食いたしました。 インデアンカレーは、1947年大阪発祥の老舗。創業者である故・奥内ハルミ氏のお母様がカレー好きで、戦後の不景気の中で活力のある美味しいものを出す店を創ろうとの想いから、研究を重ねレシピを考案したのだとか。甘さと辛さの両方がしっかり感じられる味は、創業当初から守られている唯一無二のもの。カレー粉をまったく使用しないインド現地の民族食、カレー料理を提供する唯一の店として発足した名店『デリー』の創業が1956年。なんと、デリー誕生の9年前に、これほどの甘辛でインパクト大なカレーを生み出していたのには驚きです。 さて、丸の内店は、東京進出第一号の店として、2005年にオープン。メニューは、「インデアンカレー」と「インデアンスパゲッティ」の2種類。 *本店はカレー一択のみ ライスやルーの大盛り、たまご付きなど、お好みで追加注文ができます。お店はキッチンを囲むようにカウンター席がもうけられ、スタッフのあざやかなカレーのルーがけが見れますよ。この簡単そうに見える作業ですが、実はインデアンカレーの店員は、長い修行期間を経てからでないとライスにルーをかけることが許されないのだとか。熟練の職人技が、インデアンカレーの美味しさを守る秘訣の一つなのでしょう。 お一人様でも気軽に入れるカウンタースタイル、で、オーダーから爆速で提供され、価格はカレーが880円、タマゴ入りでも930円(2024年12月現在)。そして、甘辛な癖になる美味しさときたら、人気が出るのも当たり前です。この甘辛は癖になりますよ。 とってもおすすめ。 #お一人様OK #老舗 #職人技 #リーズナブルな価格設定 #甘辛が美味しい #しっかり辛い #フルーティー #駅近で嬉しい #名物メニューはこれ #Retty人気店 #丸の内
オーダーを受けてから麺を打ち始めることで有名なお店
日本橋にて 「つけ麺 塩 中300g」1,200円 スープ:無化調鶏魚介塩+香味油+柚ピール チャーシュー:豚バラ角ブロック7〜8ヶスープ内 トッピング:ネギ・極細切りメンマ 麺:自家製手揉み平打ちストレートピラボソシコ極太麺 注文するたびに麺を打つと聞く喜多方ラーメンのお店に東京駅から少し歩いての初訪麺。17時台だったせいか店前には並び用のコーンが設置されてましたが即入店できました。意外に多くのメニュー設定で券売機前で少し迷ってつけの塩をポチッとして店の方に指定された席へ。麺量選べるとのことでグラムを聞いて中をコールしました。麺打ちや麺上げなどを見ていると着丼。打ち立て手揉みでピカピカな不揃いの麺は一本一本食感が異なりますが総じて柔らかさを感じながらコシもあって他にはないメチャ美味しい麺です。この麺を塩がキリッと効いた出汁感バッチリのスープに絡め夢中で食しました。スープ内のメンマもチャーシューもそれぞれ美味く大満足です。清潔な店内に嫌味のない接客。文句なしにいいお店です。ラーメンも食べたいしまた来ます。 20241031夕 24’vol.170
こってりだけど上品で濃厚な味わいが売りの味噌ラーメン屋さん
ほぼ1年ぶり再訪。 記憶では前回はオロチョンだったので今回は「特味噌こってり」に。東京1位になったこともある本店は、今や12店舗もあるみたいです。 モチモチした平打縮れ麺に数種の味噌をブレンドし背脂の効いたスープが良く絡み、シャキシャキモヤシとホロホロ系のチャーシューで全体バランスがとれてる。相変わらず美味しくて一気に食べてしまいました。
人気パン店ヴィロンが出した食パン専門店
フレンチトースト。次の予定までぽっかり時間が空いて立ち寄り。アイスは5種類から選べこちらはミルク。 焼きたてで、ボリュームあり。大変美味しかったです!
ランチのビリヤニが美味しくてオススメ。人気の南インドカレーのお店
新年のカレー始め。 チキンビリヤニと鯖とトマトコランブ。 安定のチキンビリヤニ、大好きな鯖を使ったピリ辛のトマトコランブは共に期待していた通り美味しかったです。
カキフライ定食が絶品、銀座の路地奥にひっそりと佇む大衆居酒屋
先日の東京の投稿漏れ。。。 朝から所用を2件済ませ急いで銀座へ向かう 福岡へ戻る前にどうしても食べて帰りたくて友達にお付き合い頂いたのは「大衆割烹 三州屋 銀座店」 時間は12:20 友達は既に店内で席を確保してくれてる 入り口を入ると先ず食事か飲むか聞かれる 迷わず「飲みまーす」と返事 中を見渡すと友達も飲む席で取ってくれてたw とりあえずビール 朝からのビールが堪らない つきだしはカツオの煮物 鰹のタタキ カキフライは定食で 日本酒に替える タコぬた イカげそ焼き 鶏の唐揚げ 焼き秋刀魚 全て美味い! 今シーズン初カキフライも旨味が口の中で爆発する旨さ 秋刀魚も美味しい やりすぎてしまうが魚なので罪悪感も少ないw お腹も酔いも良い感じ 仕事に戻るお友達と別れ空港へ ご馳走様でした〜 #東京 #銀座 #三州屋銀座店 #魚料理 #昼呑み
なぜか本格インドカレーが人気の日本橋の立ち食いそば屋さん
日本橋界隈はランチタイムはどこの店も行列が出来てたり混んでるので時間をずらしました。 本日食べたよもだそばはいつも行列が出来てます。 14時過ぎだったので並ばずに余裕で入れました。 券売機で購入したのはニラ天玉そば590円。 サクッとしたニラ天と太めの田舎蕎麦が美味しかったです。ミニカレーを付けても良かったのですが、まあまあ量があるので付けなくても大丈夫でした。
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
二重橋駅前からすぐ、東京駅からも近い好立地にある鮨屋。 その好立地にも関わらず、おまかせコースが1万円以下という価格の安さからSNSでも話題になる店だ。 そのコスパの良さからなかなか予約も取れないが、今回は少し先の日程で予約を取ることができ訪問。 外観は鮨屋にありがちな重苦しい雰囲気は全くなく、店内がよく見える明るい雰囲気なのが印象的。 店内はそこまで広くはないが、カウンター席とテーブル席があり、思ったよりも多く人が入れる。カウンターの一人一人のスペースは若干狭めだ。 さて、肝心のコースだが、結論から言うと8,800円とは思えないクオリティ!ネタ自体も旬の素材を中心に、握りもおつまみもどれも非常に美味しい。品数もかなり多く、ボリュームも文句なしである。 ドリンクもリーズナブルで、飲んで食べても1人1万円ちょいくらい。 板前さん含めスタッフさんも若くて活気がある感じでとても良かったと思う。 立地や内容を考えればコース2万円台でも全然おかしくない内容だ。是非また伺いたい。
江戸前の風味、 あなごの美味しさを皆様に
日本橋 玉ゐ 箱めし中箱合いのせ出汁付き #箱めし #日本橋 #玉ゐ #穴子 #煮穴子 #焼き穴子 #出汁かけ #合いのせ #穴子スタグラム #穴子好きと繋がりたい
予約殺到、ニューヨーク、ハワイなど各地に店舗を構える超有名ステーキ店
東京丸の内のウルフギャングでTボーンステーキをガッツリ頂いてきました!サラダ、スープ、ステーキ、デザートが楽しめるランチコースに加えてショートパスタを注文。主役のステーキはヒレとサーロインでしたが、熟成させているからこそ肉の旨味がすごかったです。ウルフギャングのソースも愛称抜群でサクサク頂けました!店内の雰囲気もゴージャスな感じで良し★
【三菱一号館美術館内】広々とした店内でゆっくりとお食事をお楽しみいただけます
三菱一号館のところにあるレストランです。 開店10分ぐらいで着きましたが、1時間ちょっと並びました。 展示作品とのコラボメニューもあり、美味しかったです!
鰹節問屋直営だから出汁の効いた汁が美味すぎる立ち食い蕎麦の名店
美味い。蕎麦は温かい味がしてちょうど良い。500円以下で食べれるし。15時前は並ばずに入れる。平日のみ。
カルフォルニアに本店を持つ幅広いメニューが自慢のイタリアン
丸の内にあるこちらのおしゃれなピザ屋さん。結構賑やかです。女子会のお客さんが多めですが会社の飲み会で利用している方もいました。色々なシーンで使えそう! ピザの写真撮り忘れた!!!マルゲリータのモッツァレラチーズが最高です。美味しかった〜
三越前駅すぐそば、ジャズが店内にかかるおしゃれラーメン屋
今週水曜の1杯、三越前の『日本橋製麺庵なな蓮』で志那つけそば♪2軒目に久しぶりにこちらへ。 鶏と魚介にお酢で酸味を加えたつけ汁にモッチリとした噛み応えがある太麺がよく絡みうまい(^^)q麺に酢橘を搾ると酸味がさらに増してこれまた美味。 つけ汁に入っているチャーシューがうまい♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
東京會舘の周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
東京會舘の周辺エリアのグルメをチェック