更新日:2025年02月09日
お洒落な家具が並ぶ寛ぎ空間でランチやスイーツ、銀座でゆっくり過すひと時を…♪
2025.1東京グルメ⑪/スズカフェ銀座 東京に3店舗、広島に2店舗、プリンが有名な「スズカフェ」さん。ここのプリンが絶品!と聞いたので行って来ました(^-^)/ 入口はドライフラワーに囲まれています。そこを入るとオシャレで開放的なフロア。シックなウッドテーブル。椅子は色んな種類がありますが、トータルコーディネートが上手なインテリアですね~ オーダーは ●プリンパフェ ●カスタードプリン ●濃い抹茶のバスクチーズケーキ 固めのプリンで味は濃厚、カラメルは程よいほろ苦さ、ホイップとの味のバランスが絶妙です! プリンパフェはビジュアルが良いですが、やはりここのプリンはプリン単体で堪能したい。それくらいの絶品プリンです。 それにしても、プリンパフェはスゴい盛り付け(笑) 濃い抹茶のバスクチーズケーキも濃厚で抹茶はコクのある上品なほろ苦さ。実は結構ボリュームもあります。 ここのプリンは噂通りの美味しさでした♪ ホームページを見たら、実は近くの岡崎市のYOUR TABLEも同じグループみたい。そうだったんだ。知らなかった。YOUR TABLEは今は改装中ですが、リニューアルオープンしたら行ってみようかな(^^)
本場仕込みのカルボナーラが味わえる、京橋の大人気パスタ店
京橋、「本当のカルボナーラ」がウリのイタリアン。 高級感ある雰囲気でカウンター席とテーブル席。 ランチは¥2400とメイン付きは¥3800〜。ディナーの基本はアラカルトですが、4500円から予算によってコースでも提供していただけるよう。 おまかせコース¥6000 ■ゼッポリーニ ■真鯛のカルパッチョ ■フリーコ ■鴨肉のロースト ■ベーコンも生クリームも使わない「本当のカルボナーラ」カルボナーラ ■ティラミス コースでお願いしても、本来は取り分けスタイルみたいですが、サービス料を払ってひと皿ずつ盛り付けてもらいました。 最初のアミューズにゼッポリーニ。まさに揚げたての熱々。 そしてカルパッチョにはたっぷりの野菜でサラダ仕立て。 パンはフォカッチャ。 フリーコ、北イタリアのポテトチーズお焼きということで生ハムも添えられてました。 鴨肉はしっとり。 カルボナーラは生クリームとベーコンを使用せず、卵とパンチェッタにペコリーノチーズ、太めのスパゲットーニを使用。 最後はコーヒー紅茶、ハーブティーから。 ローマ風のカルボナーラって食べたことはあるけど、また違った風味でハーブ?がけっこう効いてるように感じたけど自家製のパンチェッタからかな? あっさりしてます。 リーズナブルな価格帯でクラシックなイタリアの郷土料理が楽しめるお店。 最初、お店の雰囲気に反してけっこうフランクな接客で驚いたけど、感じは良いです。 割とカジュアルなので、ひとりでも利用しやすいと思います。 #ランチ #イタリアン
東京の夜景をパノラマで楽しむ。思い出を彩る“最先端フレンチグリル&バー”
友だちと今年初の忘年会ランチ♡あいにくの曇りだったけど、眺めはよくゆったり過ごせた〜 お魚料理に添えられていたイカとブロッコリー ペペロンチーノ風リゾートが最高に美味しかった❗️これはリピートしたいけど、アラカルトにはないそう(涙) (この前ミシュランランチした後だったので、やはり味とサービスのクオリティはランクダウンするものなんだと、評価は少し厳しめ)
スタイリッシュでラグジュアリー空間で過ごす贅沢な時間
日本橋にあるマンダリンオリエンタルホテル東京のマンダリンバーに来ました。カクテルは、由比乃富士、清水ポート&ポット、雅、江ノ島ブライズ、日本サワー、室町です。それと、生ハム盛り合わせ、海老の湯葉ロール、チーズ盛り合わせになります。にんべんの出汁がきいた日本サワーが口に合って、おかわりをしました。あと、海老の湯葉ロールは口に含むと、自然に笑みがこぼれる美味しさです。また、来たいバーが増えました
視覚と味覚に新鮮な驚きをもたらすシーズナルアフタヌーンティー
たまに雰囲気を浴びたくて あとチーズケーキ食べたくて。 これだからラウンジ遊びはやめられない。
「洗練された野菜の美食」をコンセプトに、ヘルシーなスタイルで人気の新感覚フレンチ
特別な日のランチに。アクセスも良い。空いてる。
大人が毎日使える、カジュアルダイニング。
東京駅から旅立つ前に寄りました。 ここ一等地にあるくせに?コスパ良し、オシャレでお酒も美味しくて良かった。 最近、エスプレッソマティーニにハマっているのですがここはオレンジの苦味も効いていて、今までで一番好きなタイプでした。 週末のディナータイムだったので混んでいたから今度は予約して行こうと思います。 #新丸ビル #イタリアン #お酒もうまし
開放感あふれる大人の空間でラグジュアリーなひとときを
会社のお姉さま方3人と「サラダが充実しているランチ」を求めて @awkitchen_ へ。 web予約の日付がなかなか1月にならなかったので、電話で予約を入れたのですが、なんとAIの受け応えでした! 11時〜の一斉スタート(なのかな?) 制限時間は90分 いちごのデザートビュッフェも付いていて、90分めいっぱい堪能しました #ランチ #サラダビュッフェ #いちごのデザートビュッフェ #パスタセット #4818円 #creditcard #awkitchen #丸の内 #新丸ビル
昼はコースでもお安いと連日大人気!新丸ビル最上階ベーカリーレストラン
丸ビルの中にあります 駅直結なのでとても便利 軽井沢のお店はパンがメインのイメージですがここはしっかりレストラン とはいえ格式ばったりはせず、けど綺麗めで さくっと入りやすい雰囲気も良かったです パスタとメインはチョイスできるのでシェアも楽しい 特にチキンが皮目パリパリで食べ応えもあって満足度高かったです。
丸ビル35F、丸の内の夜景を一望できる店内で、洗練されたタイ料理を
開店時刻に予約して友人とディナーで伺いました(^^) なんと言っても35階の圧巻の景色! 2人なら窓際の席がおすすめです。 店内はちょっと薄暗い感じで雰囲気も良かったです。 あまりタイ料理詳しくないのでコースでお願いしましたがどれもすごく美味しかったです。 割と辛めなお料理が多かったかな?でも得意じゃないわたしも食べれる程度でした。 今度は気になる単品メニューも食べてみたい!
巨匠ポール・ボキューズのフランス料理を気軽に味わえる本格ブラッスリー
今回フランスウィークを活用して初訪問。 ブイヤベースがスペシャリテですが、他の料理もとても美味しく頂くことができました。 追加でスープを加えましたが、素材がしっかりと出ていました。 プリュレがとても秀逸でした。 また伺いたいです。
イタリア政府機関からMOI(イタリアホスピタリティー国際認証マーク)の認証を授与
ディナーにいきました。 あえてコースではなくアラカルトを選択。 前菜:前菜6種盛りを予定していたが、店員さんから生ハムメロン?みないなのを勧められたので注文。 加えて前菜にはカルパッチョをチョイス。 肉料理:黒毛和牛の溶岩石グリル 魚料理:アクアパッツァ にてオーダー。 このお店のいいところは子供が連れて来れること。お店が広々していること。を中心に料理のレベルが高く、加えてびっくりするポイントはワインの質!ほんと質が高い! ここはいいお店ですよ!!!
南イタリアの海と太陽の恵みを存分に!レンガ造りが人気のお洒落な一軒家レストラン
銀座にあるイタリアンです。 平日夜に予約なしで入りましたが、店内は飲み会やカップルで賑わってました。 そして結構外国人も多い。 ピザとその日のお魚のグリルとケールサラダを注文。 結構ボリュームがあり、大味なイタリアンでした。 価格は少々高めで銀座価格かも? #銀座 #イタリアン
やわらかくよく煮込まれた豚バラをほどよい酸味のソースでいただけお店
クリスマスディナーで利用しました大正解でした。 スッポンとタピオカ入りのコンソメスープ、ヒラメのソテーのフワフワは本当に感動、、とても良い経験できました。
【大手町駅D6に直結】都会のオアシスからプリフィックススタイルで食を味わう
店内は賑やかですが、席と席の間隔があり、会話は問題なく出来ました。照明は少し暗めで、雰囲気のある感じです。 お料理は、前菜、パスタ、メイン、デザートから3種類選ぶコースでした。メインから3種類や、前菜から3種類という選び方も可能です。 品数が豊富なのもあり、自分に合った形で料理を選べるのが良かったです。 料理も美味しくて、楽しい時間を過ごせました。
日本初のトリッペリアでイタリア・フィレンツェの定番ホルモン料理を楽しむ。
「モツイタリアン がぶ飲みイタリアン」の魅力的すぎる看板の通り笑、モツ料理が楽しめるイタリアンレストランです。 八丁堀・日本橋・茅場町それぞれの駅から大体7-8分くらい歩いたところにあります。 大通りから1本入ったところにありますが、看板がとてもわかりやすいので迷うことはないかと思います! グランドメニューから ・鶏レバーとハツのコンフィ ・鶏白レバーとマッシュルームのキタッラ の2つ、 季節のメニューから ・プンタレッラとカリカリトリッパ ・イイダコと芽キャベツのサラダプッタネスカ の2つ、計4品とデザートをいただきました。 お通しはパンでした! 特に季節のメニューが良い意味で見ただけでは味の想像がつかないものが多くて、これはどんな料理なんだろう…!と想像するだけでワクワク楽しかったです。 どれもとてもお酒に合う味で、もちろん専門店なのでモツの変な臭みなども全くなく美味しかったです! グラスワインはスパークリングと白を頂きました。グラスの単価でいうと1杯1,000-1,500くらいかなと思います。 店員さんが親切に色々教えてくださいました! 今回2名で伺いましたが、気になるメニューが多いのと1皿がそれなりにボリュームがあるので、3-4人で行くのがベストかもしれません。 もちろん2人でもとても楽しめました!
大人な雰囲気のオイスターバー♪良質な牡蠣とワインが楽しめます★
東京駅でコスパ良く生牡蠣が食べられるお洒落なお店 オイスターチェーンとしていくつかの店舗がありますが、友人がここで働いていることで、こちらの店舗に来店しました。 東京駅の地下にありますが、店舗内に入ると店舗も広くお洒落な内装です。 生牡蠣を中心にオイスターセットを食べましたが、サワーやすだちなどのオイスターカクテルも美味しかったです。 牡蠣に合うお酒も一緒に飲んで大満足の食事でした。 大手のお店ということでアプリ登録すると生牡蠣を1つもらえたりとお得なことも高ポイントですね。
東京駅直結!!新丸ビル6Fのカジュアルなダイニングバー
ワインが飲みたくて、丸の内をウロウロしてみたら、たどり着きました 窓際、もしかして東京駅!と思ったら微妙〜な距離 でも、美味しいお酒がありました♪ ランチは、サラダとパン、メインは選ぶ感じでした メインは4,5種類あったかな? ワインもシャンパーニュから、おすすめなど何種類かありました パスタも食べたかったけど、サーモンがあったのでおつまみに パンはオリーブ油で オレンジワインというのがあったので、飲んでみました 白ワインよりコクがあって、赤より軽い でもロゼではない サーモンにもよく合いました 夜はもっとシックになるのかな? 店員さんも素敵でした
三崎港直送新鮮な魚と新鮮野菜のイタリアン
湘南の有名店の支店なんですね。人気店でなかなか予約を取るのが難しい。一品一品繊細な味でした。人気店の理由がわかります。
秘密のテラス!大人のためのシックなラウンジBAR
憧れのラグジュアリーホテル、パレスホテルのラウンジバーへ。 広々としたラグジュアリーな空間。 丁寧な接客も素晴らしい。 カクテルはクラシックカクテルだけでなくお店独自のシグネチャーカクテルも豊富。 今回はシグネチャーカクテルを3杯いただきましたがどれも見た目の美しさと美味しさを感じました。 特にジンフィズは過去一美味しいジンフィズです。 デートや女子会に使ったら相手に喜ばれるかと思います! ▽----------------------------▽ ○店名: ラウンジバー プリヴェ ○食べログ評価3.58(2024/12/12時点) ○大手町駅徒歩5分 ○予算¥7,000/1人 ○東京都千代田区丸の内 1-1-1 パレスホテル東京 6F ○営業時間11:00 - 24:00 ※定休日:無休 ※カード決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 予約可能 【混雑状況】 水曜日21:30時点で満席率3割ほど。 スムーズに入れました! 【オススメ利用シーン】 デート、友人、同僚 【注文】 ◆パレスジンフィズ(シグネチャーカクテル)¥2,000 ◆ライジングサン(シグネチャーカクテル)¥2,000 ◆ロイヤルミルクティーマティーニ¥3,200
東京會舘付近 大人デートのグルメ・レストラン情報をチェック!