日本橋三越近くのお蕎麦屋さんです。 遅めの昼食で、利用しました。 冷たいそばから、天もりを頂きました。¥2,200です。 そばは、しっかりとしたコシです。ツユは、濃い口で、そばとの相性が凄く良かったです。
口コミ(93)
オススメ度:83%
口コミで多いワードを絞り込み
三越前のお蕎麦屋さん。平日ランチに利用。一階は蕎麦、二階三階で定食をいただけるということで、入店時に蕎麦か定食かを聞かれます。グループ利用だとそれぞれ食べたいものを注文できないのはちょっと不便ですね。定食の気分だったので上に通されました。三階は座敷でした。 利久定食1600円 すきやきかと思ったら肉豆腐でした。お餅も入っていました。お肉の量は多くはなかったですが、美味しかったのでよしとします。
ネオ•トウキョウ ❷-4 日本橋でちょっと贅沢なお昼にしようと思ったら、『利休庵』の「利休定食」がお勧めです。 一階はお蕎麦でこれまた美味しい。定食の際は二階に案内される。すると、ゆったりした時間が楽しめます。 利休定食はいわゆる「ひとりスキヤキ」なのである。お昼からしてやったりの世界です。 お肉はやわらかく、といた玉子をくぐらせると、濃い目の味が、体力マシマシにしてくれます。 しかも中に餅も入っており、午後の腹持ちは保証済みなのである。 昔、かみさんをお連れしたら、食後のデザートのお店までたどり着けなかったほどであった。(^-^)
日本橋の蕎麦屋『利久庵』さんへ。土曜日のお昼、行列ができていました。 『鴨せいろ 2,000円』をいだきました。お蕎麦が白い。こちらは更科のお蕎麦を提供されるのですね。予想外でした。 かなりの細打ち。細打ちのお蕎麦は大好きです。 鴨肉と焼きねぎがそのまま入ったそば猪口とは別に、徳利で蕎麦つゆが出てきました。なかなかシャレています。手が込んでいますね! 蕎麦つゆはかなりの濃厚さ。繊細な更科そばを全部浸してしまうと濃すぎます。なので半分ぐらい浸してツルツル。鴨の風味がいいですね、美味しい鴨せいろです。 鴨肉も丁寧に焼き上げられています。柔らかくって美味しい。鴨肉の枚数も多いので大満足です。 蕎麦湯を注いで蕎麦つゆをいただくと、これまたお出しが美味しい。鴨肉の良質な脂が溶け出していい風味です。 日本橋にありますが、普通の街のお蕎麦屋さんを想像して訪問。でも予想外にかなりレベルの高い更科の鴨せいろでした。
利久庵は納豆そば一択です。 1階と地下は蕎麦と丼もの。 2階以上は定食や飲む人、と棲み分けされてます。 1階の空いた席に座るなり、ノールックで 納豆そばコール。他は目に入りません。 落ち着いて眺めてみると、店内ほぼ納豆そば。 5分と経たずに提供されます。 納豆、卵黄、カイワレ、鰹節、海苔と 極細固めの麺。20年以上全く変化がありません。 いいんです、これで。 納豆そばにして1,100円という強気設定ですが 改めて落ち着いて味わってみると、血合い抜きの 鰹節や、納豆に負けない磯の香が強い海苔など、 結構いいもの使ってると思われます。 初めて食べた納豆そばがこのお店だったので ここが基準。完全に刷り込みされてますが 美味しいもんは美味しい。 #Retty★人気店 #飲める蕎麦屋 #老舗の蕎麦 #納豆そば #ムロホンエリア #昭和風の店内 #名物メニューはこれ