更新日:2025年02月18日
ミシュラン一つ星でありながらリーズナブルな点心専門店
月一で両親を連れて来る添好運 なにせ仕事で向こうでの生活が長かった両親の口には とても合うようで! いつ来ても並んでいますが美味いです!
念願のなんばさんに伺いました 最初に数品のお造りを頂いたあとに、念願のお寿司をお腹が膨れるぐらい楽しめました この日は勝浦の延縄で釣りあげられた鮪を中心に頂きましたが、最後にトロや赤身をふんだんにまぶした巻物を出してもらって、感激 握るネタに合わせて舎利も複数用意されていて、大トロにはどっしりと力強い舎利が用意されていたのも印象的でした 途中で出てきた、白子にまぶされたご飯も絶品でしたし、写真をもっと撮りたかったのですが、握りたてが一番おいしいとお勧めされ、目の前にだされたものをすぐに頂いたことが理由です それにしても特注の誂えの日本酒が多数用意されていたりと、とにかく異次元のお鮨屋さんでした
カヌレやパフェが絶品!フランス人シェフが手掛けるスイーツ専門店
【美味しいけどこの値段出してリピはないかも?】 カヌレ、ラズベリーフィナンシェ 各420円 かなり小さい!3枚目の写真で私の指と見比べるとわかるかと。。 お高めで、正直独特または飛び抜けた美味しさは感じられなかったので、これより安くて同じくらいの美味しいカヌレはあるかな〜。 中の生地のしっとりさはかなり良い◎ イートインのカヌレプリンパフェ(3300円、これこそサイズ感が分からず買う勇気なかった)のサイズはどんなもんなんだろう笑笑
精肉店が経営する、ボリューム満点の定食屋。有楽町でさくさく衣に舌鼓
リベンジ企画。 前回はロースカツ定食を頂きましたが、こちらの売りは生姜焼きということで仕事帰りに訪問 今回は生姜焼きプラスハンバーグ定食 をチョイス‼️ 生姜焼きは評判通り生姜とソース、豚肉の焼き具合が絶妙です。ハンバーグはデミグラスソースハンバーグですが定番の洋食屋の味で美味しいです。 相変わらず混んでますので行列待ち覚悟ですね。 #有楽町グルメ #洋食屋さん #キッチン大正軒 #ロースカツ定食 #生姜焼き定食 #百名店
カウンターのみ。目の前で揚げて提供する有楽町のとんかつ屋
仕事ぶりを眺めるだけでもほれぼれ♡ 圧巻の上カツ丼は満足度MAX♡ 【訪問曜日】木曜日 【訪問時間】11時00分過ぎくらい♪ 【混み具合】タイミング悪く2巡目のラスト?くらいだったのか 着丼まで40分くらい♪ だが、見ていてほれぼれするくらい手際も良く、 ストレスではなかったです。 並びがある時は、外待ち5人目あたりまで来た時に、 ホワイトボードにオーダーを書いて、 お店の方にガラス越しに見せるという、独特の注文方法ですwww 【メニュー】上カツ丼@1400 【 味 】★★★★★★ 美味い♡♡ お肉分厚い! 柔らかいけど噛みごたえ有り♡ 程よい脂身付いてる♡ 卵はトロトロとカチカチの真ん中な感じ♡ ツユは美味しいけれど多過ぎない♡ ご飯は白いまま食べたい派の僕も嬉しい♡ インゲンさんが乗ってるの珍しい♡ あと、お店の中に充満する、 良い油の香りが堪らなく良い(ჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝) カウンターに座った途端に、 サラダ、ぬか漬け、お水が提供されました♪ ぬか漬けは、ごぼう、茄子、白菜と、 珍しい組み合わせ♡ かなり浸かってる感じです♪ 美味しいけど浅漬け好きには濃すぎるかもw お味噌汁はアッツアツ♡ なんか、緑の草と、豆腐、ワカメが入ってました♪ 美味い♡♡ 【ボリューム】★★★★★★ 大盛りにしなくてもお腹いっぱいでした♪ 大盛りにするかめちゃくちゃ悩みましたが、 十分、お腹も心も満たされました♡ 【接 客】★★★★★ 丁寧です♪ スピード感ありつつ、 水がなかったらついでくれるし、 何より圧迫感が無い応対で心遣いも忘れておらず、 とても気持ちが良い♡ 【清潔感】★★★☆☆ 古いので、そこそこな年季は感じますが、 基本的に綺麗です♪ 【コスパ】★★★★★ 良きです♡ 今日は「上」を頼んだので1400円かかりましたが、 レギュラーのとんかつ定食やカツ丼は1000円と、 サラリーマンにも優しい価格設定(´ω`*) 大盛りも無料なのかな? 【総 合】★★★★★ 亀有に是非とも欲しいお店の1つですね(っ ‘ᾥ’ c)クワッ こちらのお店がある並び、 あけぼの、大正軒、ひょっとことと、 名店が3つ並んでて神ってる並びですね。 1ヶ月、この3店だけで過ごせちゃうなwww ※40代、男性、会社員、お小遣い月3万(昼食代込)の、独断と偏見に基づく見解です(๑•̀д•́๑)キリッ
緑に囲まれたテラス席が気持ちいい、老舗洋食屋さん
【夏の風物詩、冷製パスタ】 〈0519〉 日比谷公園内にあるレストランです。 仕事の合間のランチに寄りました、 ⚫︎シェフの夏パスタ!!プロヴァンス風 野菜やハーブ、オリーブオイル、フルーツが ふんだんに使われており、 これがプロヴァンス風?、なのかもしれません。 ビールや冷えたワインを頂いている方も多かったですが、 こちらは仕事中故に我慢! むしろ、食後は温かいアールグレーで。 店内のエアコンが効きすぎていましたので、 温かい飲みものが心地よかったです。 前の投稿を見たら、やはり冷製パスタを いただいていました。 冷製パスタ、勝手に【夏の風物詩】と命名(笑) ごちそうさまでした♪♪
【銀座駅 徒歩5分】『近代卒』の魚と和歌山県の紀州の恵みを愉しむお料理の数々
近畿大学が和歌山県の白浜や鹿児島県の奄美大島などにある生簀で育てた新鮮な魚を使った料理を味わえる。 ランチタイムは近大マグロや近大卒の選抜鮮魚を使用した定食に近大マダイ食べ放題も人気。 銀座コリドー街のビルの2階に店を構える。 あてもなくさまよい、ちょっと気になっていたこちらへ。 ランチタイムでもそこそこお値段がするので比較的空いている。 テーブル席に案内され、店員さんから本日の選抜魚の種類について説明を受けタッチパネルで注文。 《近大マダイの鯛めし食べ放題ランチ(平日限定)》 ・選べるメイン ・3種類の中から選択(料金も異なる) ▪️近大選抜鮮魚ミックスフライ 1,800円(税込) ・近大マグロの串揚げ ・チョウザメ ・近大マグロ 鮪の身と長葱が交互に刺された鮪の串揚げ。 近大マグロのフライも同様、ザクザクの衣に火を入れすぎずにしっとりと鮪の濃厚な味わい。 チョウザメは淡白な見た目ながらしっとりとで脂も乗っている。 卵は有名だが魚自体も美味しいことに驚く。 ▪️お造り ・近大マグロ ・ブリヒラ 「ブリヒラ」はその名の通りブリとヒラマサの掛け合せ。 良いとこ取りの美味しさが愉しめる。 ▪️近大マダイの鯛めし タイのほぐし身が沢山入った鯛めし。 食べ放題なので沢山食べられる人には超お得、 食べないと損な感じなので1杯おかわり。 ▪️選抜鮮魚のあら汁 骨の周りに身もたっぷりと付いたあら。 旨味を存分に引き出された汁も美味。 ▪️小鉢 ・白和え ▪️香の物 ・しば漬け,たくあん 少し値は張るがお値段以上の満足度の高いランチ。 今回は頼まなかったがお茶漬け用の出汁もサービスで貰える。 鯛めしは何杯でもおかわりができるので沢山食べられる人ほどお得。 これよりお高い御膳もあるので、ちょっとした贅沢ランチにも良さげ。
60年以上前から提供されているシンプルなパンケーキが美味しいレストラン
ディナーセット。 前菜2品はシーザーサラダとオニオングラタンスープを。 メインはオムライス、デザートはミニパンケーキ。 しっかりと満足できる内容で、サービスも行き届いて、昼よりもホテルクオリティが分かりやすいなと感じました。
【有楽町2分】四万十川をモチーフにした店内で、土佐郷土料理の数々をご堪能頂けます
DDグループ系の居酒屋で、九州熱中屋よりちょっとアッパーな感じ。 カウンター越しに四国名物「わら焼き」が豪快な炎を上げてる。店内は仄暗く四万十川を模した川が流れてて優雅な雰囲気。 土佐漫遊コース(2時間・飲み放題) 5千円を6人で利用。重箱に入った前菜4種に始まり、サラダ、鰹のたたき、肉豆腐、きびなご唐揚げ、豚ロース焼き、〆のご飯と続く。厚さ1センチ以上はある鰹のたたきは美味! 全体として丁寧な作りで十分満足。 土佐はDDグループ社長・松村厚久さんの出身地、書籍の「熱狂宣言」はお薦めです。
お弁当も売っていてお手軽にベトナム料理が食べれる便利なお店
少し前の食レポの投稿です。 季節限定メニューを頂きました。 ベトナム料理は奥深いです。 生とは異なる揚げ春巻き、そして辛口のフォー。 また伺います。 皆様もぜひ、限定メニューにご期待ください。
本物が持つ質感を活かした寛ぎの空間で、素材に拘った季節のお料理を
職場の忘年会で利用。フリードリンク付のTsugihagiコースにしたが、美味しかった。場所としても、個室ではなかったが落ち着いていて良かった。また利用したい。【食べログ3.48】
日本初のバイキングを生み出した帝国ホテルブッフェの店
バイキングビュッフェ発祥と呼ばれる帝国ホテルのサールへ初訪店。 前評判高いローストビーフは確かに圧巻の美味しさ。2枚おかわりした。 何気にエビチリも身が大きくプリプリしていて美味しかった。 和洋中と織り交ぜながら、色々な味が楽しめるのがよい。デザートやアイスも種類がたくさんあって飽きさせない。ご馳走様でした。
パティスリー&カフェ デリーモ ティグレアソート10個セット(焼き菓子) 【ブロンドキャラメル】 バターとカカオの風味が感じられる生地の中にはチョコチップがちりばめられています。 チョコチップは焼きチョコのようにサクサクしており、しっとりとした生地のアクセントになっています。 厚みのあるブロンドチョコはキャラメル よりはあっさりしていますがホワイトチョコより濃厚。 対照的にその下の塩キャラメルソースは非常に濃厚で、生キャラメルのような味わいが広がります。 見た目の大人しい印象とは裏腹に、しっかりとした風味が感じられます。 【ホワイトベリー】 アーモンドの風味がしっかり感じられる生地は、見た目よりもしっとりしています。 ちりばめられたチョコチップは焼きチョコのようにサクサクです。 ミルキーで美味しいホワイトチョコレートは、パリッとした食感ではなく、厚みがあります。 ベリーの風味はジャムというよりも、コンポートのようにしっかりとした味わいです。 【ショコラフランボワーズ】 ガトーショコラほど重くはありませんが、しっかりとしたチョコレートの風味が感じられ、生地にはチョコチップがちりばめられています。 フランボワーズのコンフィは非常にフレッシュな風味で、生地との相性が抜群です。 苦味のあるチョコレートとドライベリーの風味が相まって、単独でも美味しいタブレットショコラのようです。 チョコレート風味のお菓子が苦手な私でも、この商品は贅沢に味わえました。 ラム酒と合わせると最高ですし、ミルクやコーヒーとも相性が良いです。 この商品が一番好きです。 【ショコラオランジュ】 バターとアーモンドの風味が豊かな、しっとりとした生地にはチョコチップがちりばめられています。 オレンジのコンフィは非常にフレッシュで、市販のマーマレードとは一線を画す味わいです。 オレンジとチョコレートの組み合わせは一般的で、大人しい味わいを予想しましたが、さすがショコラティエのレシピは一味違い、予想を超える美味しさでした。 【ベリーピスタチオ】 アーモンドとカカオの風味が感じられるしっとりとした生地にはチョコチップがちりばめられています。 厚めのフランボワーズチョコは風味が良く、非常に美味しいです。 ピスタチオクリームは杏仁のような風味が香料チックで残念でした。 全体的に甘すぎず、各素材の風味が豊かで、非常に美味しい商品でした。
古都の庭園パフェと水出し玉てん茶を注文。見た目から和の芸術スイーツで、抹茶の生地が綺麗に整えられ所々の具材の食感といい感じで合わさり、中にはシャーベットやゼリーなどが色々入っています。通常のパフェとは違いびっしり容器に詰められている分、食べ応えあります。抹茶をベースに色々味わえるので満足です。支払いはpaypayにも対応しています。
【有楽町駅徒歩1分】ミシュランの味と老舗ワイナリーの融合、大人のための贅沢空間。
ミッドタウンでブイヤベースを。結論としては1130からなら予約しなくても入れたっぽかったのですがコースで予約して伺いました。 期待していたブイヤベース、そこからのリゾット、確かに美味しくて、お肉も大満足。花組の千穐楽の日だったので、宝塚好きなお店の方が楽しんできてください、と送り出してくれました。
ランチの時のケーキもう少し食べたかった感が拭えず キハチカフェへ モンブランのケーキセット しっかり栗も入っていて クリームもタップリとあり ホッと一息 美味しかった
^_^ ランチに1500円 この内容で赤字定食とかネーミングセンスゼロ、チャラチャラした店はこれだから腹立つ
とろける様な柔らかい食感、予約必須の焼き鳥屋さん
2022.07.02
格安で庶民的で昔懐かしい雰囲気がただよう老舗の中華料理店
有楽町駅すぐ近く。 ものすごく良い立地に昔からある街中華。 とても気になりつつ、一度も利用したことがなかったので、Rettyで皆さんの口コミ調べて。。 え〜 美味しそうっ∑(゚Д゚) 「椎茸麺」 もちろん頼みましたw 小ぶりで肉厚の椎茸まんまが、ゴロゴロと。 椎茸、筍、小松菜?のシンプルな具材。 緩めの餡が醤油味のスープに良く絡んでいます。 場所柄、お値段は少々お高めの1,100円。 でも納得のお味でした。 ご馳走さまでした〜 ╰(*´︶`*)╯♡ #有楽町 #街中華 #椎茸麺
点心・スィーツ・アラカルト。美味しさと健康を追求した、おしゃれな中華ダイニング。
点心好きならココ❤いつもよりワンランク上の中華 【いただいたもの】 ・担々麺 1400円 ・大陸焼き餃子(4個) 800円 ・スープ入り焼き餃子(2個) 450円 ・五目春巻き(本) 500円 ・蟹味噌小籠包(2個) 1000円 ・大海老入りターザン餃子(2本) 1200円 ・海鮮焼売(2個) 500円 【グルメ記録】 「有楽町駅」 ワンランク上の中華料理が食べられる過門香さんの中でも点心に特化した「點」へ行ってきました♪(2回目の訪問。) ◎内装 有楽町イトシア3階にあるこちらのお店。 広いスペースにたくさんの丸テーブルやソファ席・テラス席があります。 今回は外が見えない席でしたが、外が見える席だと、新幹線が臨めます♪運が良いとドクターイエローが通るかも?! (夜伺ったときは夜景が綺麗でした) 有楽町で友人・恋人・家族とお出かけの際にご利用してみてはいかがでしょうか? 特に電車好きなお子様がいる方は、楽しめるかもしれません✨ ◎食事 お得なランチメニューもあったのですが、せっかく「點」に来たので、餃子・春巻き・焼売・小籠包が食べたかったので、アラカルトで注文しました♪ ・担々麺 ちょうど良い辛さです!「辛いのが本当に苦手」でさえなければ、ほとんどの方が楽しめると思います。 中太縮れ麺はモチモチ!ラーメン好きの私も大満足でした❤ ・大陸焼き餃子(4個) 普通の餃子の2.5倍くらいの大きさです!肉と野菜がたっぷり入った餡が最高です✨噛んだ瞬間ジュワっと肉汁が広がりました! ・スープ入り焼き餃子 大陸餃子も肉汁がすごいのですが、こちらはなんと肉汁たっぷりスープが閉じ込められています!噛んだ瞬間幸せ一杯です❤是非一口で食べてほしいです。 ・五目春巻き パリパリの皮に野菜や春雨がたっぷり包まれていました!夫一番のお気に入り!! ・蟹味噌小籠包 まずは先端をかじり、スープを吸います。スープが半分くらいになったら一口でガブっといただきます!蟹の旨味を感じる素敵な小籠包でした✨ ・大海老入りターザン餃子 エビがまるまる揚げられた餃子。しっぽ側はほぼエビ。逆側はお肉を楽しめる一味違った餃子でした! ・海鮮焼売 プリッとしたエビが入った焼売。フワッとした感じがたまりません! 以前は夜に伺い、夜の方がアラカルトが昼メニュー以上に豊富でしたので、また夜に伺いたいです♪
有楽町駅の周辺エリアのグルメをチェック
有楽町駅の周辺の駅を選び直せます