更新日:2025年02月18日
カキフライ定食が絶品、銀座の路地奥にひっそりと佇む大衆居酒屋
先日の東京の投稿漏れ。。。 朝から所用を2件済ませ急いで銀座へ向かう 福岡へ戻る前にどうしても食べて帰りたくて友達にお付き合い頂いたのは「大衆割烹 三州屋 銀座店」 時間は12:20 友達は既に店内で席を確保してくれてる 入り口を入ると先ず食事か飲むか聞かれる 迷わず「飲みまーす」と返事 中を見渡すと友達も飲む席で取ってくれてたw とりあえずビール 朝からのビールが堪らない つきだしはカツオの煮物 鰹のタタキ カキフライは定食で 日本酒に替える タコぬた イカげそ焼き 鶏の唐揚げ 焼き秋刀魚 全て美味い! 今シーズン初カキフライも旨味が口の中で爆発する旨さ 秋刀魚も美味しい やりすぎてしまうが魚なので罪悪感も少ないw お腹も酔いも良い感じ 仕事に戻るお友達と別れ空港へ ご馳走様でした〜 #東京 #銀座 #三州屋銀座店 #魚料理 #昼呑み
お洒落な家具が並ぶ寛ぎ空間でランチやスイーツ、銀座でゆっくり過すひと時を…♪
2025.1東京グルメ⑪/スズカフェ銀座 東京に3店舗、広島に2店舗、プリンが有名な「スズカフェ」さん。ここのプリンが絶品!と聞いたので行って来ました(^-^)/ 入口はドライフラワーに囲まれています。そこを入るとオシャレで開放的なフロア。シックなウッドテーブル。椅子は色んな種類がありますが、トータルコーディネートが上手なインテリアですね~ オーダーは ●プリンパフェ ●カスタードプリン ●濃い抹茶のバスクチーズケーキ 固めのプリンで味は濃厚、カラメルは程よいほろ苦さ、ホイップとの味のバランスが絶妙です! プリンパフェはビジュアルが良いですが、やはりここのプリンはプリン単体で堪能したい。それくらいの絶品プリンです。 それにしても、プリンパフェはスゴい盛り付け(笑) 濃い抹茶のバスクチーズケーキも濃厚で抹茶はコクのある上品なほろ苦さ。実は結構ボリュームもあります。 ここのプリンは噂通りの美味しさでした♪ ホームページを見たら、実は近くの岡崎市のYOUR TABLEも同じグループみたい。そうだったんだ。知らなかった。YOUR TABLEは今は改装中ですが、リニューアルオープンしたら行ってみようかな(^^)
古風な佇まいに絶品もつ煮、「美味しんぼ」にも登場した名店居酒屋
月島に来たので❗️ 月島で打合せの後に会社営業とともにもんじゃ焼きで一献。 せっかくもんじゃストリートにいるのでみんなと別れてからもう一杯^o^ 壁側カウンターだったけどほぼ待ちなく入店。 菊正宗常温に煮込み。 相変わらずとろける煮込みに舌鼓(o^^o) 箸休めにもずく酢。適度な酸味が酔いを醒ましてくれそうな気がします^o^ 金目鯛煮付けにおにぎり頼もうとしたら本日売り切れ。゚(゚´ω`゚)゚。 緑茶割りを追加してとろける金目鯛ご馳走さまでした(^^) #東京三大煮込み #金目鯛 #菊正宗
【焼き魚の極み】厳選干物を一番旨い状態で食べられる、炭火焼大衆居酒屋
東銀座の炭火焼干物食堂 越後屋八十吉さんで「大山鷄もも香味炙り定食」を頂きました。妻は「しまほっけ味噌漬け定食」を注文しました。お昼どきの美味しい和食に大満足です。 今度は夜にもぜひ行ってみたいです。
看板メニューの焼き鳥が大人気!新橋のビストロ風居酒屋
【東京 新橋】 新橋での友人とのサシ飲み。評判の良さそうな当店に決定、事前に予約し初来店。 串物、一品料理と居酒屋メニューは充実しています。 串物数本ずつ、極上ホルモン、和牛ハツモトを注文。 料理の質量からコスパ的には個人的には微妙で、大好きな芋焼酎価格もお高めだったので、2軒目に移動。 店員さんの接客は良く、居心地はいい店でした(^^)
期待を裏切らない味、新鮮な刺身が自慢の和食居酒屋
早めの晩飯、15時の開店と同時に魚金2号へ。 お盆とはいえ平日15時に半分は埋まってて、16時ごろには満席に近かったです。流石は人気店。 開店と同時に行ったんで予約なしで入れたのはラッキーでした。 やっぱり刺身なので、玉手箱や他の鮮魚料理を堪能しました。
歴史を受け継ぎながら、つけ麺という新たな味を提供する稲庭うどんの老舗
【今回は店内飲食でなく、”乾麺”をテイクアウトした自宅飯です。】 かみさんが、サラメシ・ランチで時々伺う此方のお店… テイクアウト用の”乾麺”も扱っておられますのて、かみさんランチついでに立ち寄って購入です。 今回購入したのは…かみさんの実家用も含めて、550g×3です。 なお、賞味期限は、未開封で約2年程となっています。 素麺とは異なり塩は使用していないのですが、1年以上寝かしていても良い塩梅になりますね。 いつもの様に愛用の寸胴で… 茹で時間はパッケージに3〜4分程度と記載されていますが、我が家は約3分半程。 シンプルに、薬味は冷凍保存白葱&チューブ山葵でいただきます。 ”讃岐うどん”と大好きですけど、喉越し良き”稲庭うどん”も大好きです。 やっぱりクセになりますね〜 ご馳走様でした。 #稲庭うどん #稲庭饂飩 #佐藤養助 #銀座佐藤養助 #秋田県 #銀座 #中央区 #東京都 #テイクアウト #自宅飯 #稲庭饂飩 #稲庭うどん #佐藤養助
懐かしの赤チェックのテーブルクロス、銀座にある創業41年の老舗洋食店
2025/1/31 2025年初月の〆は銀座屈指の老舗洋食あづまさん。写真はいただいた超名物のケチャップオムライス。デミグラスソースのほどよい甘辛とフワッとした卵、少し硬めで歯応えのあるライスが絶妙。夜でもオムライス単品やってるんですよ、ランチよりお高いんですけどね。一昨日ランチで今だけ特別メニューのハヤシライスいただいたので写真並べておきます。決して愛想がいいわけじゃないけど、美味しければ全てよし、ですね。
カウンターのみ。目の前で揚げて提供する有楽町のとんかつ屋
仕事ぶりを眺めるだけでもほれぼれ♡ 圧巻の上カツ丼は満足度MAX♡ 【訪問曜日】木曜日 【訪問時間】11時00分過ぎくらい♪ 【混み具合】タイミング悪く2巡目のラスト?くらいだったのか 着丼まで40分くらい♪ だが、見ていてほれぼれするくらい手際も良く、 ストレスではなかったです。 並びがある時は、外待ち5人目あたりまで来た時に、 ホワイトボードにオーダーを書いて、 お店の方にガラス越しに見せるという、独特の注文方法ですwww 【メニュー】上カツ丼@1400 【 味 】★★★★★★ 美味い♡♡ お肉分厚い! 柔らかいけど噛みごたえ有り♡ 程よい脂身付いてる♡ 卵はトロトロとカチカチの真ん中な感じ♡ ツユは美味しいけれど多過ぎない♡ ご飯は白いまま食べたい派の僕も嬉しい♡ インゲンさんが乗ってるの珍しい♡ あと、お店の中に充満する、 良い油の香りが堪らなく良い(ჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝) カウンターに座った途端に、 サラダ、ぬか漬け、お水が提供されました♪ ぬか漬けは、ごぼう、茄子、白菜と、 珍しい組み合わせ♡ かなり浸かってる感じです♪ 美味しいけど浅漬け好きには濃すぎるかもw お味噌汁はアッツアツ♡ なんか、緑の草と、豆腐、ワカメが入ってました♪ 美味い♡♡ 【ボリューム】★★★★★★ 大盛りにしなくてもお腹いっぱいでした♪ 大盛りにするかめちゃくちゃ悩みましたが、 十分、お腹も心も満たされました♡ 【接 客】★★★★★ 丁寧です♪ スピード感ありつつ、 水がなかったらついでくれるし、 何より圧迫感が無い応対で心遣いも忘れておらず、 とても気持ちが良い♡ 【清潔感】★★★☆☆ 古いので、そこそこな年季は感じますが、 基本的に綺麗です♪ 【コスパ】★★★★★ 良きです♡ 今日は「上」を頼んだので1400円かかりましたが、 レギュラーのとんかつ定食やカツ丼は1000円と、 サラリーマンにも優しい価格設定(´ω`*) 大盛りも無料なのかな? 【総 合】★★★★★ 亀有に是非とも欲しいお店の1つですね(っ ‘ᾥ’ c)クワッ こちらのお店がある並び、 あけぼの、大正軒、ひょっとことと、 名店が3つ並んでて神ってる並びですね。 1ヶ月、この3店だけで過ごせちゃうなwww ※40代、男性、会社員、お小遣い月3万(昼食代込)の、独断と偏見に基づく見解です(๑•̀д•́๑)キリッ
復活、戦後から銀座の食を支えてきた、肉を使わない独特のカレー屋さん
銀座にあるコーヒーとカライライスのお店。食べ物はカライライスのみ。ノスタルジックな具の無いカレーに玉子焼きが乗っています。 何故だか知りませんが、ラカイライスの大きさは駅名で表現します。英語の表記の方が圧倒的にわかりやすい。品川、大井、大森とありますが、大井が少ない、大森が小盛りなので、発音すると正しいのか、間違ってるのか良く分からなくなります。 頂いたのは蒲田(Less,少なめ)。カウンターに座って注文するとすぐに配膳。カライライスは辛味と甘味が混ざり合った複雑な味。でも、どこか懐かしい味に思えてくるので不思議。 ここは銀座の地下にある迷宮のような気がします。
ニューヨークはトライベッカが本店の、ゆったりできるアメリカンレストラン
【東京都新橋駅からちょっと歩いたところ】 友達が誕プレで劇団四季のアラジンのチケットをプレゼントしてくれたので新橋で待ち合わせて行きました。あたしが東京に電車でくるなんて奇跡に近いので場所はよくわかっていません(;´Д`A どこかのテレビ局に近いんだってね笑 まだ11時前なのにお腹ぺこぺこ。でも10時からやってたからすんなり入れた!よかったぁ(^^) ハンバーガーにはコーラ!って前までは思ってたけど、今日はちょっと甘さ控えめのライムソーダ。さっぱりして美味しい⭐︎ 15分も待たなかったと思うけど、ハンバーガーのお出まし⭐︎あたしはアボカドチーズバーガー。友達はゴルゴンゾーラチーズバーガー。ちゃんと袋つけてくれてるから食べやすい(^^) パティも味にムラがなくジューシー、アボカドの並びも美しい♡汁気がなくすごく食べやすかった!ポテトはちょっとふにゃっと白っぽいので、もう少しカラッと揚がってくれてたらもっと良かったなぁ。ケチャップないと味がないです(^◇^;) そういえば注文の時に付け合わせをポテト、グリーンサラダ、コールスローなどから選べるって言ってたな。ま、絶対ポテトなんだけどさ笑 別会計できたのでクレジットカードでお支払いしました⭐︎
銀座駅1分!スペイン世界大会で2連覇を達成したこだわりのパエリアを楽しめるバル
大人が集まるスペイン料理店!2024/10/9 仕事のプチ打ち上げ会で利用。過去にも何度か来て雰囲気よかったので予約して。まずはスパークリングCAVA。喉ごしがよくてシャンパンより好きかも?スペイン料理に欠かせないクロケッタは小粒ながらも味が濃いので最初のつまみに最適。ワインを白→赤に変えつつ、オムレツとアヒージョ。スペイン料理のオムレツは固めな歯応えが特徴。〆はもちろん受賞ものというパエリア。もちっとしたライスはエルチャテオ固有の味です。カジュアルな店でありながら、大人の男女が気軽に飲んでる店なので、とても居心地がよい。料理のサーブも早いし、スタッフも黙々とテキパキ。安心な店です。
昼には品切れ続出、手頃で美味しい海鮮料理屋さん
先週に来店も市場休業が重なりお休みだった鈴木水産さんにリベンジの再来店をしましたが店内での飲食は26日で終了と言われ( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )次の候補店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
明治4年創業築地魚市場直営の海鮮もんじゃ
佃住吉神社にお詣りの帰りに月島のもんじゃ焼き屋もへじに入った。超満員で二階席に通された。 飲み物はすぐ来たが注文した物が出てくるまで割と時間がかかった。でも焼いてくれるのは嬉しい。 一番人気のめんたいもちもんじゃとあわびのバター焼きをいただきました。美味しい。大満足でした。
今日は築地本願寺内にある築地本願寺カフェ T sumugiでモーニング 予約なしだったので、40分ほど並びましたが、18品の朝ごはんを注文できました 鹿児島産深蒸しの冷茶にお粥と味噌汁に16品の小鉢が付いたセットメニュー お粥はおかわりできます 朝食メニューとしては人気が高いのがわかります 行かれる方には予約してからの方が待たずに入れると思います
リーズナブルで美味しいおつまみが食べられる嬉しいガード下の人気店
有楽町のガード下に潜む、昭和遺跡のような居酒屋。 久しぶりの訪問です。 この日は、大学サークルの上下数年ずつくらいのOBOGが集まる宴会。卒業以来30年以上経ちますが、いまだに自分が永久幹事でやってます(^^;; 銀座の居酒屋で無事に一次会がお開きになり、生き残ったメンツで2軒目へ。 すでに22:30ですが、花金ということもあり、なかなか入れる店が見つからず、有楽町まで流れて来ました。 中2Fと半地下みたいな変な2階建てになっているこちらも、上の階は満席で、半地下の方になんとか入れました。 入るやいなやのラストオーダーということで、軽めのツマミを適当にオーダー。 水茄子(600円) きゅうり一本漬け(400円) 谷中生姜(550円) 鶏唐揚げ(950円) などなど… ドリンクは、酎ハイ(520円)、ウーロンハイ(520円)。 ちょっと高いけど、ジョッキデカいし、有楽町だから仕方ないか。 でも、なんだかんだ言っても、この雰囲気はやっぱりたまりません。呑兵衛を惹きつける魅力が溢れています。 あと、 同行女性が持っていたバッグ?のなんかのキャラがお店のおばちゃんの琴線に触れたらしく、よく分からんけど女同士でめっちゃ盛り上がっていました。 ずっと頑張ってほしいお店です(^^) #居酒屋
「鴨せいろ」発症の店とも言われている蕎麦屋
昔ながらのお蕎麦屋さん 昭和10年創業との事でした。 1人でも気軽に行けます。 味はもちろん間違いありません。 100年続く老舗のお蕎麦を食べてみたい人は是非オススメです。
炭火炙りや絶品もつ鍋が人気!「あみレバ」はリピートする人続出
もつ鍋を他のお客さんはみんな頼んでた! 博多から来た手前、頼まなかったけど、馬刺し、焼きトンは最高でしたー!
昭和レトロな雰囲気を醸し出す、新橋駅近くの大衆居酒屋
新橋駅日比谷口から徒歩3分ほどのところにある居酒屋 店内とテラス席(笑)は既に満席だったので店外の立ち飲みスペースに通されました 室外機の近くもありサウナ状態でスタート(^_^;) 選んだのは 〇料理 ・焼鳥 ねぎま もも つくね ・マカロニサラダ ・もろきゅう ・らっきょ 〇お酒 ・ホイス×2 ・焼酎×2 今回も二次会(三次会かも) いつもあまり食べられない状態で行くけど、そんな呑兵衛を迎えてくれる温かくて頼りになる居酒屋です 次は一軒目で行ってガッツリThe新橋居酒屋を堪能したいと思います(^^) #新橋駅 Name:Noyaki The nearest station is #Shimbashi Amount of money:¥3,600/Per person(1/2) Waiting time:0min Izakaya located about a 3-minute walk from Shimbashi Station Hibiya Exit 2-8-16 Shimbashi, Minato-ku, Tokyo Ishida Building 1F
【新橋 蕎麦飲み】 ①最寄駅 JR新橋駅日比谷口より徒歩2分(160m) ②混雑状況 ランチ、夜も混雑しています。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席多数 2階席もあり ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 2階席は、喫煙可能 ⑥コメント欄 木曜日の2軒目は、新橋で 1軒目がハズレだったので知ってるお店へ 新橋駅近くにある人気のお蕎麦屋さん なんてたって店名がいいですよね〜 訪問すると混雑していましたが 2階の喫煙席なら入れそうと2階へ テーブル席に案内され飲み直しを チューハイを頼んでつまみは軽めに シーザーサラダは、量がたっぷり タコ刺しは、めちゃくちゃ美味い 〆に蕎麦を頂いて大満足 2人で7,000円弱 ご馳走様でした。 [ポテトほてちのシーザーサラダ] 名前の通りポテトたっぷりのサラダ ドレッシングは、シーザーで美味い 薄切りウインナーとポテトチップがポイントかな [タコ刺し] 新鮮なタコの刺身 太いタコの足を分厚いカットしてますが 柔らかくて美味い [大舟] 蕎麦の舟盛り 此方は3人前と書いてありますが 普通の盛りそば5人前くらいはありそう 蕎麦つゆは、別料金でいろんな種類があるので 味変しながら〆のそばを楽しむのがいいかも #新橋飲み #飲める蕎麦屋 #喫煙できる #宴会でも使える #刺身の種類豊富 #寿毛平 #川合大 #シーザーサラダ #タコの刺身 #蕎麦 #日本 #japan #nippon #soba #izakaya
銀座・新橋・築地 サクッと新年会のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのサクッと新年会のグルメ・レストラン情報をチェック!