東京都中央区新富2丁目の『新富町丸安』でのランチです。今回は丸安ショートコースをお願いしました。先付けは温かいお浸しからです。お椀は金目鯛と蕪、八寸は蛸の柔らか煮、揚げ銀杏、海老芋揚げ、ひよこ豆、イカ塩辛とブルーチーズの最中挟み、焼物は鱈の白子と伊勢海老の黄身焼きです。お鍋は黒毛和牛の出汁しゃぶで後から雑炊に、食事は手打ち蕎麦、デザートは自家製プリンでした。どのお料理も手が込んでとても美味しかったです。ランチには天ぷら御膳や銀鱈御膳、出汁しゃぶ御膳なども用意されてぃす。 #東京 #中央区 #新富町 #割烹 #和食 #日本料理 #出汁しゃぶ #手打ち蕎麦
2024年8月に勝どきにオープン。何かと話題のパークタワー勝どきの近く。 喫茶だが、ランチタイムは海鮮丼など定食屋メニューも食べられる。この日は海鮮丼をやっていなかったので、炙りチャーシュー丼を。紅白なますやふろふき大根、油揚げと小松菜の煮浸しなど惣菜メニューも豊富でありがたい。
フレンチ惣菜とワインとパスタと。
【個室完備】先代直伝◆希少な泡盛、紅豚&せいろ蒸しがまーさんな沖縄居酒屋
接待や記念日に◇モダンな隠れ家で味わう四季を感じる繊細な握りをー。
会食で利用させていただきました! 10月オープンの新店だそうです。 知る人ぞ知る隠れ家。すごく美味しかったです♪ シックでおしゃれな空間でおまかせコースを堪能! シャリの米粒が大きめで硬め。大粒ダイヤという品種らしいです。好みの味わいでちょうど良かったです。 握り11巻と一品料理5品。口の中でとろける味わい。どれも絶品でちょうど良い塩梅でした◎ 大将と女将さんがすごく素敵な方で、接待やデートにも良さそう。内装的には貸切も良さそうです。 ごちそうさまでした! #銀座鮨 #会食 #一度は行きたい店 #大事な接待に #デート #誕生日#記念日
心と体を満たす、肉の饗宴
以前からずっと気になってた間借りカレーのカレーハウス林さんでランチ。2日前に目の前を通った時には無かった全品200円オフの張り紙が貼ってあり、迷うことなく階段を下りました。 店内はスナックとなっており、4人テーブルが2つとカウンターです。 11:35頃ですが先客1名ですでに食べておりました。 凄く感じのいいマスターに注文したのはトマトひき肉カレー。 先にアボカドとトマト入りのサラダとチキンスープを運んでくれて食べながら待つこと5分程度でカレーの出来上がり。 見た目は最高!味も最高! 小麦粉を使ってないと思われるカレーはひき肉が大きめでやや酸味もありますが、味は薄くはなく丁度いいです。 ご飯が炊き立てらしく凄く熱くてそれが良かったです。 マスターの感じが凄くいいので再訪決定! 次回はチキンカレーとほうれん草ひき肉カレーのあいがけにするか、それぞれ単品にするかはお腹の具合で決めます(笑)
【月島駅徒歩1分】炉端焼きの香ばしさと和モダン空間で、大人の隠れ家体験を。
【うな骨ラーメン】 と小うなぎ丼セット2800円。波除神社並びに昨年11月オープンの明るい店内。表面にコラーゲンの膜が張って登場。麺に絡めて啜り取っても、数十秒でまた膜がはる。それ位、濃厚なスープでも飲んだ後味は不思議とさっぱり。山椒をかけて、食べすすめます。具はうなぎの蒲焼と卵の黄身の醤油漬。聞けば、飯田橋からの移転でした。 #うなぎ #ラーメン
\12月10日㈫11:29オープン/ときめきの牛たん体験を味わえる専門店
シーズンギリギリの1月の終わりですが、上海蟹を求めてGINZA沁馥園さんへ。 11月に移転されたばかりで、まだ他のテナントは入っていない様子でしたが、ここ数ヶ月でイタリアンにお店などが揃うようです。 ウェルカムドリンクのスパークリングワインを飲みながら、まずは前菜の盛り合せ。イカスミの煮凝りが珍しく、彩り豊かなひと皿です。 そのあとに今日の主役の上海蟹をご披露いただき、期待も高まります。 スチーム蟹の紹興酒漬は通称“酔っぱらい蟹”、メス蟹(まだ間に合いました!)の内子や香りの良い締まった身が美味。 吉切鮫のフカヒレの上海蟹味噌煮込みはフカヒレ2枚の贅沢な一品、濃厚な餡が堪りません。 そして上海蟹の姿蒸しは、これもメスカニの卵と味噌がたっぷりで至福のひととき…ワインも進みます。 締めの上海蟹味噌和え麺もちょうどよい量で、まさに上海蟹尽くしを堪能させていただきました。 最後のデザートの盛り合せまで、評判どおりの隙の無いコースでした。 ごちそうさまでした。 次のシーズンが始まる10月が早くも待ち遠しいです。 #上海蟹 #シーズン最終盤 #メス蟹最高 #フカヒレ #満足のコース #ワインのラインナップ◎
【No.1753・東京・新橋】2023年5月オープン、2024年12月に新橋の中で現在地に移転、「日本酒とおばんざい」の小料理屋。ご紹介をいただいて、初めて参りました。 おじさんからすれば、娘ほどのお年頃のお嬢さんが店主。お客さんが「ただいま」、「職場とおうちの他のもう一つ居場所になりますように」とのこと。 生ビールだけでなく、瓶の赤星があるのが飲兵衛好み。その夜の日本酒のお勧めは栃木の「純米KAIKA(開華)80」、燗酒にしてもらって。 その夜のつまみは、おでん。燗酒とおでん、最高だ。落ち着けるお店、また来たいですね。
Retty初投稿 ·͜· ☀︎ 1/7にOPENした新店舗カフェ ・レインボーラテ / 白 「ROAR COFFEE」さんは、日本で最初にレインボーラテを始めたお店です 待望の新店舗 ⟡.· スタイリッシュな2階建てのお店です 白か茶か毎回悩みますが…やっぱり白の方がお色がキレイかなぁ(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ お豆も選べてお味も選べるのが嬉しいですね♡ こちらは、ケニアの中煎りではちみつラテです まだまだ穴場カフェです! 朝ラテにオススメ!
Retty初投稿 ·͜· ☀︎ 待望の2号店がOPEN ・アメリカンワッフル ・ルイボスティー ゆっくりできる店内 奥がシェアハウスになっていて手前がカフェスペースです ワッフルにはメイプルシロップとバタークリームがたっぷり♡ 美味しかったです 朝9時からOPENしているので、朝カフェにオススメ
銀座・新橋・築地 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!