更新日:2025年02月22日
食材の鮮度にこだわった炭火炙りや、絶品もつ鍋が人気の新橋駅すぐの居酒屋。
あみレバ、あみハツ、あみチレ、塩もつ鍋、ハラミぽん酢、生ビール何杯か、バイスサワー、ガリハイ。 あみ系の串焼きは絶品でした!!また食べたい! 塩もつ鍋は思ってた倍近くの量で腹パン。 バイスサワーとガリハイも美味しかった〜。
【旬の魚と極上馬刺しに舌鼓!焼酎も100種類以上楽しめるお店】
2024/11/22 新橋の初見じゃ絶対覚えられない場所にある居酒屋。中の構造が面白くて料理も美味しかった。
新橋駅前の歓楽街にある、デカ盛りラーメンの店
ざるらあめん&メンマトッピング 今日は仕事を中抜けして、新橋まで夕飯。 ホントは汐留に目当ての店があったのですが、早じまいでギリギリアウト?でした。 新橋駅まで戻ってきて、久々にベタなつけ麺を頂きます。 17時半という早めの時間からか、店内は空席が目立っていました。券売機で「納豆ざる」と迷うも、どノーマルなざるらあめんにしました。納豆はなんか踏ん切りがつかん…。 カウンター席につくと、直前に一組着席しているはずなのに、すっ飛ばして速攻で着丼。その先客さんはラーメンの様で…お先です! 昔ながらの清湯醤油のつけ汁は、かなり優しめで塩味・甘味の主張も穏やか。具材の細切れのチャーシューはとろける様なお味。流石チャーシューがウリなだけありますな。麺はツルシコの平打ち麺。刻み海苔も香ばしいです。 トッピングのメンマと一緒に啜って…旨い。メンマも一切筋っぽくなくて良き。途中で卓上の黒胡椒とお酢で味変。なんだか高校の時に学食で食べたつけ麺が過りました。まさに懐かしい味、といったつけ麺でした。 美味しかったです、ご馳走様でした!
満足感満載のとろみのある家系ラーメンを楽しめるラーメンのお店
久々に谷瀬家。並びが少なめだったので並んでみる。 らーめん(900円)+ご飯(100円)。 らーめん、かなり値上がりしたなぁ〜。 かため、ふつう✕2。 スープ 一口啜る。 なんだろうねぇ、この独特の旨味。家系はなかなか食べ飽きてるけど、谷瀬家のこのスープは別物。 麺 相変わらずの美味しい麺。少し細いね。 トッピング チャーシュー、メンマ、海苔、ほうれん草、ネギ。
新橋24時間営業のトッピング豊富な蕎麦屋さん
野球観戦してベロベロになるまで飲んだ後の締めは元祖天玉そばのかめやさんで! ここ最近銀座店でしか食べてなかったので、どんな味なのか試したくて元祖天玉そばを注文しました。530円。 銀座店は注文を受けてから蕎麦を茹でますが、ここは茹で上がってる蕎麦を湯通しするだけです。 作り置きの天ぷらとつゆはほぼ同じですが、蕎麦のコシだけ違いました。 でも、酔ってたのもあり美味しかったです!
特製塩もつ鍋や新鮮馬刺しをリーズナブルに楽しめる居酒屋
お客さまと軽く一杯 という事で、清水さんへ 炙りの肝、もつ鍋、やっぱり美味しかった〜! お客様も完璧!だってさー シャリキンホッピーを調子に乗っておかわりしてたら、波平さんの様な千鳥足になっちゃったー また来ます!
極上の旨さにとろけそう!1日1人分限定の宮崎安楽牛が食べられるお店
肉が美味しい❣️❣️胃を肉でいっぱいにするのにおすすめなお店〜! 今日は後輩ズを連れて、ボーナス飲み会☺️楽しくお肉をいただきました〜 店内はカジュアル焼肉って感じだから、デート向きではないかも。場所柄、仕事帰りのサラリーマンでいっぱいでした☺️ とろっとろの牛刺しから始まり、タン、トロ、カルビ、ロースなどなど。。1人1枚とかではない。2、3枚ずつ食べられたから、大満足❣️❣️❣️ そして日南ぢどりがもっちもちで美味しかったのが、忘れられない✨(牛食べに行ったのに!!) スープまで入れたら本当、胃キャパやばしでした〜 また打ち上げとかで行きたいと思います〜☺️
炭火炙りや絶品もつ鍋が人気!「あみレバ」はリピートする人続出
もつ鍋を他のお客さんはみんな頼んでた! 博多から来た手前、頼まなかったけど、馬刺し、焼きトンは最高でしたー!
新橋で深夜までやっている、店主が気さくな串カツ屋さん
浅草から新橋へ移動 2軒目はこの店♪ 串カツホントに好きなんだよね〜(笑) 初来店でしたが、ここの串カツは衣が薄くてさらっと揚がってて旨いです。 お腹一杯なはずなのですが、串3本頼んであっという間に胃袋に収まっちゃいましたね〜 小さなお店ですが遅くまでやってるのがいいですなぁ また来よっと♪ ご馳走様でした
厳選した多種な日本酒と海老や牡蠣の創作料理が楽しめる隠れ家バル
日本酒好きならぜったいおすすめ!有名銘柄含むいろいろなお酒が飲み放題で楽しめます。祝前日は2時間制だけど、普通の平日なら3時間制なので幸せに酔っぱらえること間違いなし。 飲み放題コースにはビールやサワー系も含まれているので、日本酒が得意じゃない人でも楽しめそう。 食べ物メニューも日本酒に合いそうなものを中心にいろいろあって、どれも美味しかったです!お酒好きな人とぜひ。ごちそうさまでした。
看板メニューのしめ鯖はお酒にピッタリ。使い勝手の良い立ち飲み居酒屋
【路地裏の焼酎専門立ち飲み店】 浜町川治をあとにして®️茅ヶ崎TOP USERとタクシーに飛び乗り向かったのは新橋⭐︎ 甲類専門の私は時々しか伺いませんが笑、乙類お好きな方にはたまらない"新橋で焼酎飲むならココ"ってくらいの老舗立ち飲み店です⭐︎ 路地裏にありますが狭い店内がラッシュアワーの電車のようにいっぱいになることもあります⭐︎ 平日の22時30分、今日は空いてますね⭐︎ 飲み友さんや®️新橋TOP USERも合流⭐︎ 終電までの時間を楽しく過ごします⭐︎ いつもおすすめをロックでお願いするのですが、いつも出してくださるのは『八幡』⭐︎ 南九州市の高良酒造の焼酎で確かに美味しいのよ⭐︎ 家族中心で丁寧に作られているそうです⭐︎ 楽しい時間はあっという間⭐︎ まだまだ一緒に飲みたいけど帰らなきゃ⭐︎ うんまい焼酎が飲みたくなったらまた来ます⭐︎ ちなみに「うちはSNS投稿は禁止です」って店主がおっしゃっていましたので、Facebookにはシェアしません笑⭐︎ #焼酎バー #立ち飲み #スタンドバー #八幡 #RettySHIMBASHIAnyone #路地裏 #SNS禁止
新橋 鮮魚 魚介料理 宴会 貸切 飲み放題
平日18時に予約して伺う。 長細いお店。老舗感。 着席して金目の煮付け。魚好きには良いね! 刺し身がめちゃめちゃ美味い。カツオ良い! サバの皮が酒のつまみに最高である!隠れ名店!
新橋駅から徒歩2分、とにかく美味しいカジュアルなセンスのいいバル
関西からにしごんが来たから、じゅんちゃんと3人でRetty会(笑) この日は新橋激混みで、予約なく入れるとこがなくて困ってました。何軒断られたかやっぱり事前準備は必要やな(笑) しかし、2時間弱くらいならって感じでこちらに入れてもらいました♡ ろっきーは行ったけど、2は初めて⤴︎⤴︎ こっちのが広くて良い(笑) 女子は乾杯のスパークリングがサービスされた♡苺入ってて可愛い♡ ハズレの無い牛串⤴︎⤴︎やっぱり美味しい♡
2018年8月OPEN。東京メトロ銀座線新橋駅からも都営三田線内幸町駅からも徒歩4、5分。玉子焼きと豊洲から毎朝仕入れる鮮魚が名物の和風居酒屋。 飲み放題付きのコース料理を食す。 ・小鉢 ・お造り 7種盛り ・茗荷サラダ ・玉子焼き ・牛蒡の唐揚げ ・地鶏の炭火焼き ・牛スジシチュー ガーリックトースト添え ・肉じゃが ・炒飯 スフレのようにふわふわな玉子を出汁と合わせていただく玉子焼き。名物と謳われるのも納得。数年ぶりにいただいたが、変わらず美味。 こちらは料理は奇をてらわず、いずれも丁寧に調理された王道な味わい。飲み放題のメニュも豊富で大満足。口福なひとときを過ごせた。 #飲み放題
昼も夜も繁盛する、新橋が誇る安くてウマい中華料理店
種類豊富な1000円前後の格安ランチ。 新橋の赤レンガ通り沿いにある昔ながらの製法中華料理屋。 こちらの名物でもある女性店主。 一時期はサンジャポファミリーとして度々テレビで見かけていた。 ランチ時はいつも満席で賑わっている。 12時ジャストに到着し少々待ってから案内され入店。 ランチの定食は11種類あり全て990円。 その他「土鍋ご飯,炒飯・焼きそば,麺類」を含めると32種類もある。 お得な定食メニューからチョイス。 ▪️四川名物鶏肉唐辛子炒め(辣子鶏丁) 990円 ・ご飯,スープ,ザーサイ付き ザーサイとスープが先に出され、待ち時間が長いためか、小籠包1個と餃子2個をサービスで出してくれた。 2人だったので小論は仲良く半分に分けて頂く。 それにしても街が長く手持ち無沙汰状態が続く。 20分ほど待ってようやく登場。 細かく切られた具材は、鶏肉,玉葱,ピーマン,木耳,唐辛子と色とりどり。 中でも柔らかな鶏肉が沢山入っている。 旨味がしっかり活かされて意外に優しい味わい。 唐辛子がピリッと辛味のアクセント。 ご飯の上に具材を盛って丼風に。 様々な具材の食感と味わいが一同で愉しめる。 ボリューム的には腹九分目くらいな感じ。 ランチタイムはタイミングによってはかなり待つので時間に余裕を持っていくのが良い。 名物店主にも会えるのでゆっくり夜にも訪れたい。
黄色い看板が目を引く、替え玉1回分無料のコスパ、新橋のラーメン屋
3軒飲んで酔っぱらっててお腹いっぱいなのに寒さしのぎに熱いスープが飲みたくて入ってしまいました(笑) そば屋でも良かったのですが、かつおダシのあっさりスープより豚骨スープの方が芯から温まるかと思いまして。 本日食べたのはネギラーメン750円。 昔600円くらいだった気がしますが、この物価高騰の時代では仕方ないか。 替え玉しないので最初から紅生姜と辛子高菜をオン。 この辛子高菜のおかげで体の芯まで温まりました! 久しぶりに食べると美味いです! 店内も長浜ラーメン屋と違って強烈に臭くないし。 博多天神最高!
朝4時まで楽しめる!!150種類以上のワインとシェフが腕を振るう絶品料理!
新橋のワイン食堂。 ガラス張りで明るい店内は、柳通口交差点ので 信号待ちする人に否が応でも目に入ります。 店内入るとずらっと並んだワインの瓶が圧巻。 名物のカチカチレモンスパークリング 680円 量が少なくてちょっと割高感ありますが レモン300円、スパークリングワインは500円で 注ぎ足してくれます。 中で飲んでると外から丸見えなのでゼロや 待ち合わせに便利です。
圧力鍋で炊かれたあっさりとした豚骨スープ美味しいラーメン屋さん
千客万来から新橋へ 電車に乗る前に夕飯を食べようとすると嫁はお腹いっぱいなので散歩してくると言う なので1人でラーメンでも 駅から近く直ぐに提供されるので 博多天神さんに決定 もやしらーめん700円に決定 注文するとほんとに直ぐ出てきます スープから頂きます、う〜んマイルド!長浜のラーメンマイルドな感じがします 麺は例のパツパツ麺、これ好きです サクッと食べ終わり替玉をお願いします 1玉無料は本当にありがたや〜 もやしを入れていたので少し薄くなったスープですがラーメンタレを投入し復活!いや少し濃くなったな 替玉もサクッと完食いたしました 700円で大満足させていただきました 散歩していた嫁と合流し栃木へ帰還いたします! 24/12/08 日曜日の夜 #博多ラーメン?長浜ラーメン? #替玉1玉無料!
新橋でゆったりできる珈琲屋さんのひとつ
営業時間がありがたい。 深夜遅い時間に開いていて、とても助かりました。 日曜以外は5時まで営業しているようで、この日は明け方にほぼ満席くらいでした。 いつでも椿屋の美味しい珈琲が飲めて、落ち着けるのは嬉しいですね。 酔っ払い客にもきちんとした対応をされていて、こちらも安心出来ましたし、とても好印象でした。 #深夜に空いてるカフェ #深夜営業 #朝5時まで営業
カウンター形式の焼き鳥屋、縄のれんが下がる入り口は歴史を感じさせる
新橋「二軒目どうする?~ツマミのハナシ~」的なハシゴ酒は『鳥藤』さん。 ここは酔っ払ってから行くにはもったいないくらいツマミが美味い! 人気店なのでなんとか入れましたが、小上がりもあってなかなか落ち着けて、次回は絶対に一軒目決定です。 ご馳走様でした。 #鳥藤 #焼鳥 #鳥料理 #居酒屋 #新橋 #sl広場 #桜田公園 #新橋グルメ #ビール #生ビール #つくね #鶏梅肉和え #ささみチーズフライ #若鶏の唐揚げ #bish #ハシヤスメアツコ #二軒目どうするツマミのハナシ #ハシゴ酒 #飲食店応援 #ご馳走様でした
新橋 深夜営業のグルメ・レストラン情報をチェック!