更新日:2025年01月12日
年季を感じさせる佇まいの居酒屋
1/12㈰【吉田類も通うイワシ酒場】@東京都江戸川区北小岩 No.1571) 久々の訪問です、此方はRetty銚子会キクチ会長とも訪問した激渋酒場であり、地元の飲み仲間も絶賛する酒場です、 そしてあの吉田類もお忍びで通う知る人ぞ知る名酒場なんです、 現在は、土日のみ11:30から暖簾を掛けます、 開店10分前、一番乗りです、やっているか不安になるが、11:30店主が暖簾を掛けます、 店内に入ると、いつものように、お爺さんがカウンター奥の指定席で競馬新聞に目を通している、 カウンター5席はあっという間に満席、小上がりもあるが荷物置き場になっている、 チューハイを頼む、中ジョッキが出てきた、角瓶に入った冷えた焼酎を入れ、地元小岩のDRINK NIPPONを注ぐ、氷を入れないのも下町流だ、 お通しのマグロの煮付けを摘みながら、イワシ刺しを待つ、 客は5人しかいないのに、出てくるのに20分くらいかかるのは御愛嬌だが、イワシを口にするや納得の味だ、 丁寧に捌いたイワシは程よい脂があり、生姜醤油で、チューハイがすすむ、2杯目を頼む、DRINK NIPPONが並ぶ、 天ぷら盛り合わせを頼む、またまた20分くらいかかる、 忘れた頃に運ばれてきた『天ぷら盛り合わせ』パーティーサイズだ、帰りにパック詰めの量だ、 イワシもアジも刺身でイケるものを丁寧に捌いて揚げている、 野菜もかき揚げもカラッと揚がっている、2〜3人前だが、素材がいいのと油が良いのでサクッと入る、 〆は正月限定の『雑煮』を頼む、しっかり出汁の効いたツユに、仄かに焦げ目のついた餅が数個が入っている、 千葉県民としては、ハバ海苔が欲しいところだが、いまや高級品、 青海苔が振りかけてあるが磯の香りがして、これがまたたまらなく旨い、 ◆チューハイ(290)×3 ◆イワシ刺し(420) ◆天ぷら盛り合わせ(650) ◆雑煮(540) 〆て2,480円、 焼酎も濃いわ、小岩は濃いわ、腹パンです、 しかしリアル三丁目の夕日の激渋酒場、商売成り立っているのか心配です、 以前、土曜日の14:00くらいに行くと満席、開店の15分前なら、入れると思います、 再訪問を、誓いつつ ごちそうさまでした、 2025/1/12㈰ 20:00 #吉田類も通う激渋酒場 #Retty銚子会キクチ会長も絶賛
【金町駅より徒歩3分!】もちもちの本格石窯ピッツェリアが楽しめる!
妻との結婚記念日に! 今年は自粛ムードのため、地元のお店で! ピザが美味しいと聞いてましたが、初のお店。 店内は5テーブルほど、 今は予約して行くのがオススメです。 前菜でパテ・ド・カンパーニュとカツオのカルパッチョを。 カツオは新鮮で四国出身の妻も絶賛、 パテはフツーのパテより肉々しさが強く、 いつもは苦手って人でも楽しめるかも! メインの前に追加であおさのフリットを! あおさの塩加減がお酒をすすめます!笑 そしてメインのピザ! 今回はビスマルク! 大きさもステキですが、 何よりクリスピー感覚のピザの薄さ! 窯焼きというだけあります! せっかく来たからとパスタも。 ウニのクリームパスタ、ウニ感の強さがまた絶妙! リピート確定でした! ちなみに、記念日なのでプレートも事前に予約して、 ステキに作っていただけました! 地元の方も、沿線の方もぜひ! #予約必須 #ピザはこちらで #お酒も豊富 #お持ち帰りも
【昼飲みOK】スープパスタが絶品◎金山駅近にあるアットホームな隠れ家イタリアン
住宅街の中にあって、地元民御用達みたいな感じでした、 私が言った時も子供連れの家族がいて タレが手作りで、売られてたりする 壁にサインがあったりしてそれはハンドボールの選手のサインらしい。 味はとても美味しいかったです。 画像以外に カルボナーラとビルマルクを食べました。 画像はマグロの鳩尾と縞鯵のカルパッチョ マグロはもたれないけど脂がすごい カルパッチョはバルサミコが甘酸っぱい感じで美味しい
リーズナブルに本格中華料理とお酒を楽しめるお店です
金町 昼飲みのグルメ・レストラン情報をチェック!