更新日:2025年02月19日
予約が取れない人気のフレンチレストラン
2回目の訪問。 Sincere(シンシア)は、美味しく楽しいフランス料理店だ。 店は原宿から少し離れた所に在り、集合住宅(マンション)の一室を店舗にしている。地下ながら中庭に面したような作りで、開放感が有る。内装は上品でありつつ、オープン キッチンが活気を生み出している。7卓のテーブルが満席だった。 雲丹と甘海老とトマトの一品は、滑らかな食感。 二皿目に6品ものアミューズ ブーシュが出てきた。軽い味わいの品と、重厚な味わいの品が混ざっている。巨峰とフォアグラのキャンディは 、フォアグラのネットリとした感触と巨峰の爽やかさの対比が良い。 栗のチュイール アオリイカと竹炭のフワフワパン 茸のタルト 巨峰とフォアグラのキャンディ 長谷川さんの未利用魚のタルタル 蝦夷鹿のパテアンクルート 定番らしいカクテル グラスの品。函館直送ズワイ蟹や螺貝が織りなす複雑な味わい。 香ばしいブリオッシュは、付け合わせというより、これ単体で楽しむような感じだ。 京都宮津から届いた鰆と、茄子のムースやヘーゼルナッツの組み合わせ。薫香が味に深みを与えている。 魚のパイ包みは、この店のスペシャルテだそうだ。鯛焼きを模したパイの中に焼いた魚が包まれている。中の魚は日々変わるそうだが、この日は鱸だった。甲殻類から取ったソースは、適度に濃厚でありつつ上品な味。 主菜は、富山から届いた仔猪を炭火で仕上げている。微かに野趣がありつつ、癖は無い。添えた茸も美味しい。 締めの「ストウブご飯」は、具が6種類から選べる。僕は茸を選んだ。 デセールは2種類。一つだけでも、二つ頼んでも良い。佐渡ヶ島のいちじくは、上品な甘み。泡のソースが儚い味わい。和栗のモンブランは、滑らかな食感。 お茶に合わせて供されたお茶菓子は、自然を模した皿から食べられる品を探すという趣向。楽しいだけでなく、味も良い。 料理は良く工夫されており、楽しい趣向も盛り込まれている。親しげな接客も好印象。流行っているのも、むべなるかな。
渋谷区にある渋谷駅からすぐのベトナム料理店
お久しぶりのアンディ。夜も華やかで、シンプルで、カッコいい料理をたっぷりいただきました。 旧友と話をして盛り上がっていても、何コレ!えー?どんなん?と盛り上がってくれるので、よかった。 ありえない食材のミラクルマッチングも健在! お店もたくさんの方でにぎわっていて、人気のほどをうかがえました。 ぜひずっとおつきあいしたい〜。と思いました。
出汁を活かしたやさしい味わいの和食を、落ち着いて楽しめる懐石料理店
ニューヨークで世界でもっとも注目するレストランに選ばれたという外苑の創作懐石やさんに、予約の席に余裕があるとのことでご相伴にあずかるラッキー。すべての料理が他で体験できない驚きの連続。最初にでたのは袋に入った最中で、中はフォワグラといぶりがっこと干し柿、みたいなものからスタートし、スペシャリテらしいケンタッキーを模した箱に入った鶏など、全てが新しい体験でした
京料理の要素にとても丁寧な仕事を加えた洗練された料理が味わえる店
先輩と二人で初来訪。 お任せ、ビール、日本酒3合を頂く。 全体の印象は優しい味。風邪引いた気分になるくらい(笑) その分、パンチはなく。殆どお魚の料理でした。 〆が菜ご飯か蕎麦なんだけど、ハラスご飯が食べたくなる、そのくらいパンチがない。 しかし、焼き料理の質は圧巻!! アクセスの悪さが残念な所。
極上のお米を最高の食べ方で提供してくれる、ごはん専門店
2024年1月24日 ・季節のおひつ膳(鰤の塩焼き)¥1600 ・豚角煮おひつ膳¥2200 ノーマル盛り→とろろがけ→ほうじ茶漬け
青山の路地裏にある、炙り〆鯖が人気の隠れ家ダイニング
ディナーで訪問。 表参道駅から徒歩3分ほど。 看板がないので分かりづらいが隠れ家感はすごい! 店内は活気が溢れていて、個人的に好み! 表参道にこんなお店があったなんて! 料理やドリンクはもちろん美味しくて、季節のおすすめも美味しかったです! 特にポルチーニ大根は発狂したくなるくらい 美味しくて友達と悶絶してました! スタッフさんが全員笑顔で明るく接客してくれてとても清々しいです! コスパもよくて、 このお店は本当におすすめなので、皆さんもぜひ!
人通りがない隠れ家的な立地も最高で、おもてなしや会食に適した蕎麦屋さん
年末だったので、ランチは師走コースのみ。 11:00から待って、12時入店。 古民家を活かした店内は、そこに入るだけでもエンターテイメント性があります。 お料理の味もどれも美味しく、ゆったりとした時間を過ごせました! 待ち時間含めてかなりの余裕がある日じゃないと難しいかな。
和食と職人が打つ蕎麦は絶品。クラフトビールと自然派ワインに、日本酒も。
お世話になった方としっぽり2人でカウンター利用。 コースで、料理はどれも美味しい。雰囲気も非常に良いです。
美味しいお魚と なかなかにレアな日本酒が揃っている 活気あるお店
渋谷で貴重な美味しい居酒屋。 宮益坂のぼりつつ。落ち着きます。日本酒もあります。メガハイボールもあります。お酒もちゃんとした渋谷の貴重なお店です。いつもありがとうございます。 #地元の名店 #アラカルトがおすすめ #魚が美味い店 #活気がある店内 #渋谷でカジュアルに呑む
創業16年 表参道駅徒歩2分‼ 地図無しでは辿り着けない、大人の隠れ居酒屋
豪華な送別会で個室利用。 表参道駅から少し離れた、まさに隠れ家的な立地です。 この日はシャンパーニュで乾杯! 生牡蠣や刺身、馬肉、オシャレなポテサラなどを食べて、最後はモツ鍋で締めるというフルコース。 接待利用はもちろん、友達同士やデートなどの利用にも最適です。 #まさに大人の隠れ家
渋谷は宮益坂上の路地裏、 ごりょんさんの手料理を秘密の場所で。
どの料理も美味しい!
【4/12~5/11まで20時閉店となります。】採れたて野菜の滋味をたっぷりと。
ランチで伺いました メニューは3つ ・おすすめの野菜のみのコース ・お肉のコース ・お魚のコース 横浜のやさいやめいは、単品もあって 手の出しやすい価格帯ですが 表参道はコースのみ。 美味しかったです^^
季節のものが沢山食べられる、モダンな和カフェ
表参道にある茶洒 金田中。 ビルに挟まれた場所にあるものの都会の喧騒から一歩抜け出し、スタイリッシュでホッとする雰囲気を感じられます。 時季のコース料理は6,600円の小さな贅沢。 この日は青もみじの盆。 サラダと胡麻豆腐から。 料理はそれぞれ盛りつけの美しさ、使っているお皿など雰囲気を感じられる一皿。 「生鮨」は、絶妙な温度のシャリに旬のネタを載せた一貫。 軽やかな醤油の香りが添い、その瞬間にしか味わえない美味が楽しめます。 マグロと黄身醤油の相性も良いです。 「菜盆」は、アスパラ。レモンを和えたおろしと一緒にいただきます。 鱒とキャベツの甘出汁は、出汁の香りとキャベツの甘味、鱒の旨味が加わり味わい深いです。 「麺盆」は温冷選択可能で、この日は稲庭うどんでした。 そして最後に「菓子」。 日本の季節感と懐石を気取らずに楽しめるお店です。 茶洒 金田中 東京都港区北青山3-6-1 oak omotesando 2F #和モダン空間 #カジュアルな懐石 #表参道グルメ
表参道で和食を手軽に食べるならここ!お魚定食の人気が高い和食店
英雄さんを囲む会...覚えにくい名前...
港区北青山にある京料理のような優しい味付けの懐石料理店
昨日のランチ さば ¥1,400
表参道で落ち着いて和食を食べられるお店
二度目の来店。通院の合間にランチ。カキフライ定食を注文。13時30分ごろなので、スムーズに座れました。注文すると比較的すぐ出てきます。時間がない時でも使いやすいです。 やっぱりこの季節ならではのカキフライはうまい!次は夜に来てみたい。
青山通りの裏路地にひっそりと佇む一軒家スタイルの隠れ家
青山学院裏の隠れ家和食屋さん 春の季節を感じるコースで、お酒をそそぐと桜が温度変化で浮き出るおちょこがあったり、器も素敵で、五感で感じられる大人のお店でした
落ち着いた内装で一人でも気軽に楽しめるしゃぶしゃぶのお店
表参道にある山笑ふさんでしゃぶしゃぶいただきました! 鍋が1人ずつあるので、自分のペースで食べられるのがいいですね。前菜、デザートがついてちょっとしたコースになっています。ごはんかラーメンも選べて、私はシメにラーメンをいただきました。量があるのに、しゃぶしゃぶって、ついつい追い肉して食べ過ぎてしまいますね。 この日は、ふらっと立ち寄ったのでカウンターでいただきましたが、店内にはカウンター、テーブル、個室とあり広く、1階には山笑ふの焼肉屋があったりと(しゃぶしゃぶは2階)用途に応じていろんな使い方が出来そうです! #しゃぶしゃぶ #女性客が多いお店
神宮前にある明治神宮前駅付近の居酒屋
代々木体育館でのライブ前に飲めるとこを探してやっと見つけた! 日曜日16時に並んでる!! ちょっと並んで入れた! 豆乳ハイと磯部レンコン?なめろう、アンチョビキャベツ。 豆乳ハイの豆乳が瓶に入って出てくるのが可愛い♡ 食事はチェーンだしそれなり。塩味強し!
モダンな空間で美味しい焼き鳥を満喫できるめちゃんこいいお店
店名:焼鳥今井 おすすめ度(最高A-E):D (機会があれば再訪するお店) ジャンル:焼鳥 価格:10,000円前後 味:会食で使用した焼鳥屋さんです。高級店だけあってお酒とのペアリングがオススメです。 焼き鳥の部位はオーソドックスなものですが、どれも柔らかくて大満足。良い店で食べるとハツとかの内臓も血抜きがなされクセがないので嬉しいです。肉はもちろん卵に感動しました。 雰囲気:キッチンを中心としたコの字型カウンターです。ちょっと隣と席が近すぎた サービス:電子マネー使えます #焼き鳥 #外苑前グルメ #焼鳥今井 #食べログ3点5以上 #食べログ百名店 #高級焼き鳥 #焼き鳥とペアリング #うずらの卵 #手羽先 #つくね
ラフォーレ原宿付近 日本酒が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!