更新日:2025年02月08日
パリの街角にあるようなお洒落で洗練されたクレープ屋さん
神宮に行く時におしゃれなお店あるなー何屋さんだろってずっと思ってて、ついに行ってみました。 キャラメルナッツ 1,280円 ここは、大人のクレープ屋さん。値段もお高めですが、クレープ生地に皮ごと砕いたナッツやラム酒を練り込んでいるため、香りがすごく上品。生クリームは、乳脂肪分47%の純生クリームを使用。軽くサクッと食べられるもの、というより味わってじっくり食べるからか、後からちょっとくどいというか重たい感じがジワジワきます。 これを食べる時には、お昼は軽めにして全力で味わうのがおすすめ。 お店の前で食べていたらお客さんがひっきりなし。人気なのが分かります。
朝食を食べにこちらのお店へ。 世界の朝食が食べれるよー 並んでる間にも悩む悩むー。 美味しかった♫ 意外とボリュームあります。
南青山の外苑西通り沿いにあるオシャレなイタリアン屋さん
外苑前駅から少し歩いたところにあるイタリアン。 人気店みたいですね。 一つ一つのメニューがこだわりある感じで少し捻ってあってとても美味しかったです。 やっぱり外食は良いですねぇ。
クラシカル空間でワインと過ごす青山のイタリアンで特別なひと時を
ランチコースのメイン抜きを注文。 パン〜前菜3種〜ピッツァ&パスタ〜デザート(コーヒーOR紅茶)のコース料理になっていて、サーバーも細かな気遣いもあり、ちょいお高めですが納得のお値段です! 少しフォーマルな場で今度は来たいと思います♪ #外苑前ランチ #イタリアン #マルゲリータ #ボロネーゼ
2022年度版ミシュランガイド東京にて14回目の一つ星を獲得
2022/11/29来店 昨日はお客様のお誘いを受けて、少し早めの忘年会。 会場はミシュラン15年連続星付きレストラン『リストランテ ホンダ』さんです。 なんと、こちらを貸し切られての豪華なお食事会でした。 アミューズから驚かされるお料理の数々。 イタリアの伝統を踏まえながら香りや食感、食材の組み合わせなど、細かいところに面白い仕掛けがあって、最後まで楽しませて頂きました。 お食事後には本多シェフにもご挨拶いただき、とても素敵な時間を過ごせました。
この場所にして気取らず、おしゃれでアットホームなフレンチビストロ
最近、ビブグルマンにハマっております。 やはりお値打ちなのとカジュアルなのが嬉しい。 こちらのお店もタイミングが合えば行きたったお店。 なんかセレクトがメチャメチャなのに(それは私たちの問題)、予想を超えて美味しかった! そして皆様が絶賛するプリンは忘れずにオーダーしました。 これ旦那さんにかなり横取りされる美味しさでした。 心から二つ頼めば良かったと後悔。。。 再訪が必要なお店です。 #外苑前 #ビストロ #プリンは必須です
《 外苑前駅より2分 》厳選素材が奏でるイタリアンの調べ、究極のイタリアンを堪能
パスタランチのコース¥4800を予約して行った。一番安い白のグラスワイン¥1200も頂く。周りは丸首Tシャツの上にソフトジャケットを着たようなシャレオツな人ばかりで、青山を感じる。 突き出し(写真#1)に、牛と豚のレバーのパテが出てきて、脂の魔力にやられる。脂の甘みは無敵である。 写真#2の前菜は二皿あって、千葉県産の沖鯵(文末の注を参照)のカルパッチョがまず出てくる。次に出てくる穴子のフリッターと冷温の組み合わせが憎い。ビールで小麦粉を溶きコロモにして、山芋のピューレを下に敷き、上にはスライスブラウンマッシュルームをふんだんに振りかけている。 三択あるパスタから唯一の仔牛のミートソースを発注するも、ここは魚介料理の店だと気がついて、写真#5の烏賊のパスタに変えて貰った。写真#4のパンはパスタのスープを残らず吸い取るために使うのである。カラスミの塩気と熱の入った烏賊の香りと弾力が宜しい。 写真#6はレモンのソルベであるが、トルコのアイスクリームのように粘り気があった。レモンの爽やかな酸味を口に感じると、アマルフィー海岸の眺めが目に浮かんできた。宇美の青さとレモンの黄色の対比が美しいのである。 写真#7と#8はモンブランである。なかに丸ごと栗が一個入っていて驚く。イタリアは栗の名産地であり、スペインと並んで日本にも輸入されている。中でもトスカーナが有名で天津甘栗ならぬ、焼き栗を街角で販売している。 写真#9は、モンブランが片付く頃に到着した紅茶とミニミニ・フィナンシェである。モンブランと同時進行で味わいたかったが、店側はフィナンシェで召し上がれということらしい。 注:沖鰺は真鰺とは外観も体型全く違う種類の魚で成長すると40cmくらいになり、旬は9月から11月ころと言われている。
外苑前の人気寿司店「鮨龍次郎」さんで夜ご飯。Retty人気店。 お寿司も美味しいけど、つまみが最高に美味しい‼︎ 2024.12.5 20:30訪問
NYで大人気”世界中”で愛されるハンバーガー!
日曜12時過ぎに訪問。 寒さでややお客さんは少なめかな。 ハンバーガー ラグビー観戦しながら頂く。肉肉しく旨い。
【ドラマの撮影地としても話題‼】イチョウ並木に面したおしゃれな空間でゆったりと♪
娘とちょっとしたお祝いで プリフィックスのコースでしたが、ボリューミーで美味しくて、デザートもコーヒーもたっぷりの量ででした ただ、カジュアルなお店だからか、前菜が食べ終わらないうちに、メインのお料理がきたので、ちょっとびっくりしました
港区北青山にある京料理のような優しい味付けの懐石料理店
昨日のランチ さば ¥1,400
イタリアのクラフトビールをいただけるカジュアルおしゃれなお店
表参道と外苑前の間あたり裏通りにある一軒家レストラン 女子会にピッタリな可愛らしいお店です お祝いプレートが人気な様で、私たちのまわりの席は全てお誕生日会だった様です ビールは大きなグラスでなんだか嬉しい 前菜盛り合わせとパスタをいただきました パスタは初めて食べるタイプの太いパスタ パスタもデザートも全体に濃厚な味付けでした #可愛いお店で女子会
フレンチモダンなエスプリが効いたカフェ
この日はなんか野菜を食べたくて。。。 テイクアウトでいただきました。 スープも野菜が濃くてパン付き玉子も入っているので意外に満腹でした。 #テイクアウトできる
モダンな空間で美味しい焼き鳥を満喫できるめちゃんこいいお店
店名:焼鳥今井 おすすめ度(最高A-E):D (機会があれば再訪するお店) ジャンル:焼鳥 価格:10,000円前後 味:会食で使用した焼鳥屋さんです。高級店だけあってお酒とのペアリングがオススメです。 焼き鳥の部位はオーソドックスなものですが、どれも柔らかくて大満足。良い店で食べるとハツとかの内臓も血抜きがなされクセがないので嬉しいです。肉はもちろん卵に感動しました。 雰囲気:キッチンを中心としたコの字型カウンターです。ちょっと隣と席が近すぎた サービス:電子マネー使えます #焼き鳥 #外苑前グルメ #焼鳥今井 #食べログ3点5以上 #食べログ百名店 #高級焼き鳥 #焼き鳥とペアリング #うずらの卵 #手羽先 #つくね
ミシュランガイド東京 ビブグルマン&食べログとんかつ百名店 岩中豚の特ロース定食¥3,200- とんかつ百名店は全国より100店の厳選されたセレクション。全てを制覇するには相当の交通費も掛かるなぁ。 以前は東京に集中していたが、現在は東京より35店舗以上消えて、その分全国へ分散した。70店舗ほどとんかつ百名店を食べていた自分のレコードは30店舗程に減り、やる気をなくした←大袈裟(笑 とんかつ七井戸さんは焼鳥今井さんという焼鳥店の運営と話題になっていた。 今回初めていってみた。 遅めのランチタイムに行ったら、残っているメニューが特ロース¥3,200-のみだったのだが、久しぶりに甘くて旨い脂身を堪能しようかと思っていたところだったので 素直に受け入れた。他のメニューはいずれもコレより安い。 3センチはあろう肉の厚みはたまらない。肉の塊を喰らう感じがする。 常に塩でしかとんかつを食べない自分ですが、こちらのお店も塩(藻塩かな?)のみで殆どを食べ、途中でこだわりの醤油やソース(酸味がさわやか)も使ったが何れも肉と調和して旨い。 銘柄はわからなかったが、東京のとんかつの名店のご飯の旨さのスタンダードを軽くクリアした、ツヤツヤで硬めの美味しいお米。 お椀が赤出汁で自分の好みだが、しじみ入りだともっと嬉しい。若しくは人によっては豚汁希望となるのだろう。 久しぶりに美味しいとんかつを食べました。岩中豚は数件のとんかつ店で食べたことあり、好みの豚肉だ。 以前は林SPFを使ってたそうだけど、店主曰く脂身は岩中豚の方が旨いそうだ。 林SPF豚は使用してるお店が多いので、個人的には岩中豚でありがたかった。 白菜漬けも付属する ごちそうさまでした 最新鋭の券売機で買う食券制 #ビブグルマン
久しぶりのランタンポレル。シェフが変わってから初めての訪問になりましたが、良い意味で変わっておらず、ランタンポレルさが残っていて嬉しかったです。 秋刀魚のガレットは作り込みが丁寧で、肝もあれど優しい味わいで好み。 メインのお肉は仔猪が全く臭みなく、赤身部分は力強い味わいでもちろん美味しいのですが、何より脂の綺麗な味わいが甘みも上品で素晴らしかったです。猪の良い面が際立ち、強さと美しさを兼ね備えたお肉料理でした。黒にんにくとナッツがまとわれていて食感や味わいのアクセントもちょうど良かったです。 そして何と言ってもこちらに通う理由はペアリング。古賀さんのワインのチョイスは安定感があり大好きです。今回なぞハーランエステートなる素晴らしきワインをいただけ、幸せ胸いっぱいでした。 長崎・白イカと長芋のタルトレット 青森・栗こカボチャのムース 北海道・秋刀魚のガレット 茸のラビオリとコンソメ 富山・ヒラメのポワレ スープ・ド・ポワソン 鳥取・仔猪肩ロースのロティ 黒にんにく ガトーオペラ 焼きたてフィナンシェ
青山、外苑前駅近くの炉端焼きが食べられるお店
南青山のビルの2階、扉を開けるとカウンターオンリーで真ん中に囲炉裏がある魅力的な設え。ここたでの葉炉端焼きのお店で、店主はあの今はなき上野毛の中華吉華がルーツ。そこからジビエを専門とした六本木のまたぎという店を経由し2017年にオープン。 鮎の塩焼きはパリッとして美味しい。その後、鹿、猪、鴨等のジビエを炉端焼で焼いていただく。臭みがなく感激。鴨は銃で撃たれたものは鮮度の観点で仕入れない。ジビエだけをハイライトしたいわけではない、実は個人的には炭火の鰻が驚きの味、表面がパリッとして中はふわっとしたものは初めてだ。帰り際に予約できるがしばらく先まで埋まっている。
青山、外苑前駅付近のワインバー
お昼から美味しいナチュールワインをグラスで堪能できるとは! チーズもめちゃくちゃおいしかったです。 フードも美味しそうだったので絶対また行く!
南青山の落ち着いた空間で、ワインと中国料理のマリアージュを
外苑前の中華。 こじんまりとした店内でカジュアルだけど上品さもあってコースもある、不思議な空間。あんまりチャイニーズっぽくない雰囲気。 コースは最初から最後まで全部美味しかったです! 前半はむしろ和食のような味付けと食材…だんだんオリジナリティが強くなってきて、担々麺も美味しかった。 これは中華なのか…?? ドリンクをいろんな種類頼めるのが楽しいです。中国茶のメニューもあって、プーアール茶が美味しすぎました。差し湯もしてもらってお腹がタプタプになるまで飲んでしまった… 他に白ワインと杏露酒も頼みましたが、白ワインはナパヴァレーのものでアメリカらしいリッチな味わいで美味しかったです。 途中でシェアが挨拶に来てくれました。あたたかい雰囲気で1人のディナーを楽しく過ごせました
外苑前駅3分 表参道駅9分 高級上海料理とソムリエ厳選ワインの絶品中華
ビジネスランチにこのお店が指定されて初訪問 11:30 開店少し前に訪問 直ぐにお部屋に案内されて個室でゆっくり一品づつ頂き美味しく頂きました♪
外苑前駅 PayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!
外苑前駅の周辺駅を選び直せます