Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

武蔵野うどん きくのや

むさしのうどん きくのや

予算
~2000円
~1000円
最寄駅
京王線 / 仙川駅 徒歩4分(310m)
ジャンル
うどん
定休日
毎週月曜日
03-5969-9083

きくのや 仙川 島忠斜向かい「須佐之男」の跡地にまたまた武蔵野うどんの店。 肉汁がメインだが天ぷらやトッピングも多く晩酌セットなんてメニューも。 ☆肉汁うどん 940円 がっしりした太めのうどん、口に入れると表面がのめっこくツルっといくのかと思いきや硬めの噛むうどん。 水団のように芯が残っているのでもちもち感はなく麦の香りも無い。 汁は具沢山、しゃぶしゃぶ厚の豚バラに油揚げ、葱がふんだんに入っている。 醤油控えめでやや甘めの味つけ、うどんの太さにはミスマッチかも、絡んでも負けてしまう。 糧は添えもメニューにも無い。 古き良き「肉汁うどん」ではなく新しい「肉汁うどん」かな、、、。 並350gだが太いので普通に食べれてしまうので940円という価格は高く見える向きもいるかも知れない。 ありがとさん! ご馳走さん! 以下、祖母の言葉。 全部の田んぼに水(用水)が引けなくて水稲が一部しか出来なかったんだよ、だからおか穂(陸稲)やったけどんまくねえ(美味しくねぇ)から小麦を植えたのよ。 つゆは煮干だけの出汁に醤油だけだから塩っぱかった、1日畑やってたから食べられたんだなぁ、今思えば。 戦後になってかつぶし(鰹節)に変わって味醂や砂糖を使うようになった、戦争中は砂糖なんかは配給だったから。 肉は高価でげぇもねぇ(勿体ない)からなかった。たまに揚げ(油揚)入れてたけど、いつだったか豚脂をちっとべぇ(少し)入れたら旨くてなぁ、それから入れるようになった、今じゃ三枚肉だけどよ。 糧(かて)なきゃなぁ、どこの家でも自分とこの畑の野菜たっぷりよ。 そんな祖母のうどんは私にとっても大のご馳走。 祖母のうどんに近いうどんを探訪。 地粉うどん 肉汁うどん 武蔵野うどん 天ぷらうどん ソウルフード 農家のご馳走 伝統の味 武蔵野台地 仙川グルメ 京王線グルメ yomotakeグルメ yomotake食巡り

Yomo Takeさんの行ったお店

武蔵野うどん きくのやの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

TEL 03-5969-9083
オンライン予約
ジャンル
  • うどん
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~2000円
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                京王線 / 仙川駅 徒歩4分(310m)
京王線 / つつじヶ丘駅 徒歩15分(1.2km)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

03-5969-9083