きくのや 仙川 島忠斜向かい「須佐之男」の跡地にまたまた武蔵野うどんの店。 肉汁がメインだが天ぷらやトッピングも多く晩酌セットなんてメニューも。 ☆肉汁うどん 940円 がっしりした太めのうどん、口に入れると表面がのめっこくツルっといくのかと思いきや硬めの噛むうどん。 水団のように芯が残っているのでもちもち感はなく麦の香りも無い。 汁は具沢山、しゃぶしゃぶ厚の豚バラに油揚げ、葱がふんだんに入っている。 醤油控えめでやや甘めの味つけ、うどんの太さにはミスマッチかも、絡んでも負けてしまう。 糧は添えもメニューにも無い。 古き良き「肉汁うどん」ではなく新しい「肉汁うどん」かな、、、。 並350gだが太いので普通に食べれてしまうので940円という価格は高く見える向きもいるかも知れない。 ありがとさん! ご馳走さん! 以下、祖母の言葉。 全部の田んぼに水(用水)が引けなくて水稲が一部しか出来なかったんだよ、だからおか穂(陸稲)やったけどんまくねえ(美味しくねぇ)から小麦を植えたのよ。 つゆは煮干だけの出汁に醤油だけだから塩っぱかった、1日畑やってたから食べられたんだなぁ、今思えば。 戦後になってかつぶし(鰹節)に変わって味醂や砂糖を使うようになった、戦争中は砂糖なんかは配給だったから。 肉は高価でげぇもねぇ(勿体ない)からなかった。たまに揚げ(油揚)入れてたけど、いつだったか豚脂をちっとべぇ(少し)入れたら旨くてなぁ、それから入れるようになった、今じゃ三枚肉だけどよ。 糧(かて)なきゃなぁ、どこの家でも自分とこの畑の野菜たっぷりよ。 そんな祖母のうどんは私にとっても大のご馳走。 祖母のうどんに近いうどんを探訪。 地粉うどん 肉汁うどん 武蔵野うどん 天ぷらうどん ソウルフード 農家のご馳走 伝統の味 武蔵野台地 仙川グルメ 京王線グルメ yomotakeグルメ yomotake食巡り
Yomo Takeさんの行ったお店
-
焼きあご塩らー麺 たかはし 新宿本店
西武新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
希須林 担々麺屋 赤坂店
赤坂見附駅 / 担々麺
- ~2000円
- ~2000円
-
王ろじ
新宿三丁目駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~2000円
-
味坊
神田駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~4000円
-
らーめん鴨to葱 御徒町
上野広小路駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
よもだそば 日本橋店
日本橋駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~1000円
-
デリー上野店
湯島駅 / インドカレー
- ~1000円
- ~2000円
-
蕎楽亭
牛込神楽坂駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~20000円
-
天ぷら新宿つな八 総本店
新宿三丁目駅 / 居酒屋
- ~2000円
- ~4000円
-
みんみんラーメン
西八王子駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ど・みそ 八丁堀店
宝町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や 鳥の鶏次
なかもず駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
利しり
西武新宿駅 / ラーメン
- 営業時間外
- ~2000円
-
利尻らーめん味楽 新横浜ラーメン博物館
新横浜駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
手打ち蕎麦 石はら
世田谷駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~3000円
-
本むら庵 荻窪本店
荻窪駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~3000円
-
根津 鷹匠
根津駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~3000円
-
竹田の油あげ 谷口屋
永平寺口駅 / 和食
- ~2000円
- 営業時間外
-
金澤濃厚中華そば神仙
上諸江駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
らぁめん 山と樹
高円寺駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円