更新日:2024年10月22日
予約受付できるアプリ必須、子供連れで利用できる美味しい寿司のお店
キングボンビーすしやミニボンビーすしなどをいただきました。 「桃太郎電鉄」とのコラボメニュー! キングボンビーすしはいくら、カニ、ホタテ、サーモン、マグロ、ねぎまぐろがのっており贅沢な一品で美味しかったです! ミニボンビーすしはとびこ、カニ風サラダ、ツナサラダ、コーンがのって100円とコスパが凄かったです! 2022.4.17
ネタもシャリもでかい人気の回転寿司店。値段と内容のバランスが絶妙
ちょっといい回転寿司というイメージの 「すし 銚子丸」さんへ。 夕飯時は、家族連れで賑わう店内。 そこに、お一人様で紛れ込む。 15分くらい経ったころ、カウンターへ着席。 注文はタッチパネル。 ●エビス 生ビール(605円) まずは生ビール。 銘柄がエビスなんて、妙に嬉しい。 ●小肌(180円) ●ひらめ昆布巻にぎり(300円) まぁ、序盤はこんなもんですよ。 ●白鶴 大吟醸(670円) 岩の井のお猪口に、手酌でクイッと。 ビールから気分を切り替えて。 ●めじまぐろ タッチパネル外の企画メニュー。 大きめに切られた、肉厚な食感。 それでいて、あっさり、なめらか。 ●生しらす軍艦(198円) あったら頼む、生しらす。 大好物の一つ。 ●縁3カン(500円) 銚子つぶ貝、赤貝、あわび。 それぞれ、食感と旨みか異なる旨さ。 ●生のり軍艦(198円) この日の正解。 さっぱりしているのに、しみじみ旨い。 ●黒むつ(420円) 〆の握り。 上品な脂のり、ゆったりした美味しさ。 回るお寿司を眺めながら、 タッチパネルと睨めっこ。 町寿司のカウンターもいいけど、 たまには商業的な寿司も悪くない。 ご馳走さまでした!!!
練馬、光が丘駅付近の寿司屋さん
大江戸線の光が丘駅から平和台方面に歩く途中にある、地元で人気の寿司屋。 年末の夕食用にテイクアウト。 「特上にぎり」(2900円)を電話でオーダー。 鉄火巻き、ウニ&いくらの軍艦、牡丹エビ、数の子、貝柱、中トロ、鯛、大きな卵焼き。 全て美味しかった。 今度はお店に食べに行こうと思います。 「東京で二番目に美味しい」とは?
最近よくテレビでも取り上げられているくら寿司。凄い並ぶんだろうなと思って行ったけど10分位ですんなり入れました。兎に角食べたいものを片っ端から頼んで、フェアの中から数品頼んで、サイドメニューから冷やし担々麺をチョイス。この冷やし担々麺が激ウマでした、麺が太麺でモチモチしてて、スープが濃厚、これの専門店でも行ける位のレベルです。フェアの極厚うなぎ握りは思わずおかわりしてしまいました。あと、シャリハーフが選べるのも色んな種類が食べれて助かります。美味しかったです、ご馳走様でした。
まぐろづくし。
成増、光が丘駅付近のうなぎが食べられるお店
練馬区旭町にある和食店「うな雅」です。 最寄駅は都営大江戸線光が丘駅になります。 休みの夜に歩いていましたら「うなぎ うな雅」と書かれたお店の赤提灯が点灯しておりました。暖簾は「うなぎ うな雅」、赤提灯には「やきとり」とあるのでうなぎがメインで焼鳥もサイドメニューで置いていると考えて暖簾の左側の札を見ると「準備中」の札が. 暖簾が出ていて赤提灯が点灯しているということは営業中を意味すると思うのですが、準備中の札が出ているということは・・・・ 訳が分からなかったのでお店に入って聞いてみることにしました。 お店の扉を開けると、先客が1人カウンターに座っておりました。店主と思われる年配の男性が「うちはうなぎやってないよ」「うちは食べるものあまりないけどいい?」 といきなりものすごいジャブをかましてきたので, 私は「(お店に)上がらせていただいてよろしいですか?」(お店に入るには靴を脱ぐようになっております)と聞き返しました。「どうぞ」ということで靴を脱いでお店に入りました。 お店はカウンター3席、3~4人掛けテーブル席2~3卓の構成で、カウンターの客と店主が酒を飲んで結構話し込んでいたので私はテーブル席に座ろうかと思ってテーブルに向かおうとすると「カウンターは嫌かい?嫌でなければどうぞ」 と言われましたのでカウンターに座りました。 「うちは本当に何もないよ」「うなぎは価格が高騰して数年前に止めてしまいましたよ」とのことでした。 飲み物はウーロン茶を頼み、カウンターにあった焼鳥、鳥の唐揚げを注文しました。ネギ間は塩でというのを忘れていたのでタレで出てきましたが味はなかなかよかったですよ。鶏の味もよかったのですが、タレの染みたネギの味と触感がよかったですよ。 カウンターの年配の先客も店主も年配の方で酒を飲みながら話をしていました。あまり新しい客が来ないのか珍しいのか、あれこれと聞いてきましたね。 「仕事はIT関係だ、きっと」とカウンターの年配客は言っていましたがハズレでした。 「芸能関係か?裏社会に精通しているに違いない」「金は持ってそうだなぁ」 などと好き勝手に言ってましたね。まあ、私の職業は一発ではまず当たりませんから(当てたのは過去2名のみ)、まあ右から左へ受け流しておりましたら「人のことを詮索しすぎるのは良くないよ」と店主さんにたしなめられておりました。 「これじゃぁ腹一杯にならんだろう、何か他に食べたいものとかある?」 と店主が聞いてきたので「肉、牛肉がいいですね」と言いますと、冷凍庫の奥から取り出したもので作ってくれました。アンガス牛のステーキです。 牛すじ煮込みもいただきました。 牛すじ込みは練馬区土支田にある「一休」が秀逸ですが、「うな雅」の牛すじ煮込みもこれはこれで一休とは違った美味しさがありました。コクがあると言った表現が合っているかもしれません。 店主さんは「やる気がねえんだよ」と言ってますが料理の腕はいいと思います。鰻を持っていったら捌いて焼いてくれるか聞きましたところタレを戻して仕込むのが大変だから無理と断られました。 店主さんはなかなか面白い方でまた行ってみたいお店です。ごちそうさまでした。 その後も月に1~2回は行ってます。 詳しくは「うな雅 光が丘」+「気ままに外食三昧」で検索してみてください。 #LetsGuide #うな雅 #和食 #うなぎ #旭町 #光が丘 #練馬区 #気ままに外食三昧
お初のお店 魚さまさん 生簀があるのはテンション上がりますね 浜焼きの鮑と車海老を 頂きました もう目の前でセルフで焼けるって最高じゃないですか シェアで天丼と刺身定食頂きましたが どれも美味しかったです 大満足過ぎるご馳走様でした。
練馬、練馬春日町駅付近の寿司屋さん
光が丘Ima付近 すし・魚料理のグルメ・レストラン情報をチェック!