更新日:2025年02月09日
【店主おススメの辛味噌ネギチャーシュー麺】 2/8にオープンした真っ赤な看板がインパクトあるラーメン屋さん。 行列できてたけど、早速行ってきました! 注文したのは辛味噌ネギチャーシュー麺(1350円)の味玉トッピング(+120円)。 仙台味噌・北海道白味噌・長野豆味噌・豆板醤・唐辛子。 深みある味噌のコクがしっかりしたスープ、ほどよい辛さでクセになりそう。 海苔にしっかり染み込ませて食べるの好き。 中太でもちっとした麺とゴマ油シャキシャキなネギとの組み合わせも面白いね。 しっかりと味の染みたチャーシューは、脂っこくない食べやすさ。 もちろん、味玉にもしっかり味染みてるし。 背脂もちょっとあったけど、くどくない加減がいいね。 卓上に調味料並んでたけど、調整する必要なし。 美味しかったーと言える満足度です! 強いて言うなら、寒い日だったから行列に並ぶのはしんどかったな。 もうちょっと日が経って落ち着いてから訪問するほうがいいかも。
近所で新規オープンした居酒屋に行ってきました。 以前は中国人が経営するカフェでその前は居酒屋でしたが次々と撤退して今に至っています。 @Retty初投稿店 地元出身の若い大将ワンオペですが、たまに奥様?らしき人が手伝っている感じです。 大将の同級生や友達らでカウンター席は賑わっていました。私も知り合いからの紹介で行きました。 メニューは純和食で魚介類がメインです。 おでんは関東風の出汁でしっかり鰹節や鯖節が効いてます。 日本酒も大将拘りのコスパが良い銘柄がセレクトされており、辛口が今は多い気がします。 ビールは小瓶しか置いてないのですが、夏場は中瓶にするか検討するそうです。 少し芸術家肌の変わった大将ですが、味は良いのでオペレーションが確立出来たら更に人気が出るでしょう。 ランチ営業もしていますので、そちらは高齢者に人気が出そうですね(^^) ご馳走さまでした、また必ず行きます! #カウンターで一人飲み #カウンター席あり #落ち着ける店内 #日本酒にこだわり #出汁が優しい店 #新鮮なお造り #丁寧に作られた #丁寧な味付け #ワンオペ #大将の個性が強い #居酒屋ランチ #残業後のさく飲みに #地元民おすすめ #リピート決定
#Retty初投稿 【蕎麦割烹で味わう翡翠そば】 12/4にオープンした蕎麦割烹のお店。 木のカウンターがのびる凛とした店内。 煌びやかな飲み屋街にあって落ち着きある間口と、エリア内ではちょっと敷居高め。 でももちろん、少なくともランチは気軽に入ることができます。 注文したのは翡翠そばのもり(1200円)と炊き込みご飯(+350円)。 席につくとまず、風味豊かな蕎麦茶に癒されます。 サービスでいただいたポテトサラダは蕎麦の実が添えられたもの。 カリカリな食感と風味が効いて、ポテサラが意外な美味しさに発展。 メインのもりそば…あまりの緑っぷりにビックリ! ちょっと太めでコシというか固めなそばは、つるんとしたのど越しが気持ちいいもの。 まずは何もつけずに、つづいておススメの塩をつけて。 独特な風味と思ってたら、蕎麦粉を使わずワカメでつくってるんですって! だから"蕎麦"ではなく"そば"なんですね。 へぎ蕎麦みたいなものと大将は言ってたけど、全く別モノな美味しさです。 合わせた炊き込みご飯は日替わりで、今回はキノコとサワラ。 出汁の効いたさっぱりとした旨味で、紫蘇・ミョウガですっきり。 これ、思ってた以上に美味しいかも。 そして食後は蕎麦湯でしめて。 これは本当の蕎麦で、濃いめに蕎麦粉を溶いたのかな。 練馬駅南側の繁華街では珍しいタイプのお店、ごちそうさまでした!
12月21日にオープンした、今話題の鰻の成瀬、遂に最寄駅に開店しました 以前、つけめん伝堂→山形料理げんべえだったところの居抜きですね 話題のFCグループは300店舗を超えて香港にも2店舗目を出店したとか、ノリに乗ってるFCですね 独自の仕入れルートでリーズナブルな値段で提供し、調理時間も職人不要の機械を導入して、アルバイトでも焼けて、提供時間も10分程度と短いのが特徴 1年半前に江古田と新桜台の間にオープンした時に2回ほど利用したことがありました 地元駅の自宅ルートの近くにオープンしたのでテイクアウトをお願いしました 練馬店の時には、梅 1600円、竹 2200円、松 2600円でしたが、これらは並になり、上、特上がメニューに増えていました 上は、梅 1900円、竹 2500円、松 2900円 特上は、梅 3400円、竹 4000円、松 4400円 となっており、梅 1/2尾、竹 3/4尾、松 1尾、と量が異なります 上うな重 竹 2500円をお願いします 15分ほどで出来るということなのでちょっと買い物に行ってきます 戻ると既に出来上がっておりPayPayで支払い、現金かQR決済ですね 1個は婆さんにお土産で持って行くので、自宅に持ち帰っていただくとしましょう 3/4尾なのでほぼ入れ物を埋めています 付け合わせは.ガリ、粉末肝吸い、山椒、タレです 少し焼き過ぎな感もある蒲焼ですが、身はふっくらしていて、このお値段なら十分お得な感じです まだオープン間もないので、特別な機械とは言え、調理に慣れていないのかもしれません ボリュームもありこの位の価格帯なら、構えることなく食べられますかね 上は微妙な感じもします、以前食べた並は松1尾でしたが、並でも十分満足出来ます 鰻の量的には竹で十分、上の竹なら、並の松の方が1尾まるっと入っていますから満足感があるかもです どちらにせよ、飛ぶ鳥を落とす勢いのFC展開、このところの急拡大はちょっと心配要因、FCは増えすぎると失速するのがこれまでの常ですからねぇ…
カレー屋さんの後には、またカレー屋さんが(^^) 長らく営業していた、 カトリナンカレーハウスの後に入ったのが、 こちらのお店です。 似たようなお店ですけれど、 このお店のほうが、バラエティーさがあります。 夫婦でのオーダーは フードガーデンスペシャルセット(1390円)に 2種類カレーセット(1050円)で、 ひとつをハニーチーズナンに変更しています。 二人だと。マトン、チキン、エビ、野菜と、 4種類のカレーを試せるのは楽しいですね。 ルーは幾らか酸味を感じるものの 具材は良く煮込まれてますし、 旨みの載りや香辛料の効かしは、合格点でしょう。 ナンが個性的です。塩気があり、 しっとりもっちりに振っています。 なので、豪快に見えないところが、 チョッピリ損をしている感じかな?反面、 このしっとり感はハニーチーズナンに、ドンピシャ‼︎ 更に、密度が高いので少々持て余し気味。 とてもじゃないけど、 おかわりなんか出来ません(^^;; とは言え、セットやコースメニューは、 色々と並びますし、 お値段、なかなかリーズナブル。 接客もフレンドリーで感じが良いし、 アルコールの品揃えも豊富です。 駅南口から2〜3分と云うのも嬉しいもの。 大泉でピリッとした物が欲しくなった時、 思い出して下さいね。 ごちそう様でした。 #メニュー多彩 #アルコールの品揃えが豊富 #フレンドリーな接客 #居心地良し #リーズナブル価格 #駅近
地下鉄赤塚駅の川越街道沿いから一本入ったところにある、絶品スパイスカレーが旨い店。 今年2月オープンで、夜は居酒屋の二毛作。 「2種の合いがけカレー スパイスチキンカレー×キーマカレー」(1,500円)を。 サラダ、ドリンク付き。 サラダのドレッシングはニンジンかコーンが選べます。 コーンで。旨い! ドリンクはラッシー。自家製で旨い! キーマはお肉たっぷりでトマトがよく合う。 チキンは複雑なスパイスの味がたまらん。 再訪確実の名店。
【12/16OPEN】全席喫煙OK!駅すぐ!カジュアルに楽しめる大衆酒場◎
24日に閉店したエミオ石神井公園1階の 東京ちゃんぽんと焼売の「手わざ屋」がリニューアルして、28日に うどん茶房「KAKAYA」としてオープン 南口ロータリーに面して居ます 黄金だしのうどん、天ぷら、和菓子のお店になりました 日曜日13:40に入店、待ちが1名、3名、1名です カウンターとかは空いて居ますが、順番に案内されます 日曜日ということもありファミリーでの利用の方が多いですね 黄金だしのうどんと天ぷらがウリのお店 そばメニューもありましたが、素直にうどんをお願いしましょう 冷たいうどんもありますが、温かいつゆで、梅豚うどん980円税込 麺量を選べるので、普通230g、大盛り345g、小盛り115gの中から小盛りで、ミニ天丼 320円をお願いします 15分ほど待って登場 淡く透き通ったつゆにうどんと豚肉、梅干しは種を外してありました 優しく美味しい出汁感のあるつゆですね、美味しいです うどんはやや細めですが適度なコシと柔らかさ、手もみのような若干の縮れがつゆを絡めます 豚肉は可もなく不可もなく 小盛りだと本当に少ないですね、3倍の麺量の大盛りと同価格なのはちょっと残念 天丼は、茄子天、オクラ天、カボチャ天の3種 都度揚げているようで、カラッと揚がっています ご飯の上にバラ海苔がかかって居ますが、塩味があり、タレの甘さとイイ塩梅のバランスですね このバラ海苔は天丼に合いますね 甘味も色々と用意されているようですが、ここはパスしてドーナツでも買って帰りましょう
1000円札1枚で満足ランチ。 林SPFポークを使用する美味しいお店は、 女性のお一人様も見かけるほどです。 大泉学園駅から2〜3分の、 マンションの一角にある真潮358。 お店の方によりますと、此処に移って3年目に突入。 更に、お寿司屋さんの経験もあるとの事でした。 こちらのトンカツは、 ロースもヒレも、とにかく柔らかくて甘いです。 しかも軽い‼︎ これが林SPFポークの恩恵でしょうか? また米油を使うので、胃に優しいのも嬉しいところ。 そしてトンカツ網に御注目を。 キャベツと触れず、 衣が水っぽくならないので、私は好みです。 しかし賛否があるようですね。 そしてです。 御飯、豚汁、キャベツがお代わり無料。 こうなると、満足度はMaxでしょう*\(^o^)/* もちろん海鮮物も用意されるので、 一杯だってやれるし、 ここなら、週に数回入れそうですね。 ただ、 小さなお店に加えて、既に人気店の仲間入り。 お昼時は平日でも混み合いますので、 予約が安心です。 写真は、ミックスフライ、ヒレカツ、ロースカツの 各定食になりますが、 一番気に入ったのはヒレカツでした。 ごちそう様でした、また来ます。 #満足度が高すぎる1000円ランチ #林SPFポーク→甘い、軽い、柔らかい #御飯、豚汁、キャベツ、お代わり無料 #海鮮物(刺し身、揚げ物)あり #予約が安心
10月2日にオープンした手作りドーナツのテイクアウト店。 最初は三菱銀行のATM2台、高級食パン、香港卵ベビーカステラと変わって来た極小の店舗。 11月3日に13時半頃行ったらもう売り切れでした。 リベンジで伺いました。 入口にガラスケースが置かれて10種類ほどのドーナツが並びます。直ぐ後ろには狭い中にフライヤーや調理台が置かれていて男性がドーナツ作成中。 お姉さんに、お願いするのは、プレーン、シュガー、シナモン、チョコ、などなど。プレーン 150円、大体180円程度の価格帯です。 テイクアウトオンリーですから自宅に持ち帰りいただきます。 無添加の国産素材にこだわったと言うドーナツ。 割としっかりとした食べ応え、ふわふわ感はありません。 甘さ控えめでプレーンはベーグル的なしっとりもっちりした感じです。 ふわふわドーナツを期待すると違います。 どれももっちりとしていて美味しいですね。 お店が小さいので並んでいることもしばしばです。 これから人気になっていくのでしょう。
練馬駅徒歩3分◇和モダン空間で楽しむイタリアン×豊富なナチュラルワイン
数回ほど利用させて頂いております。ドリンク以外メニューはなく、仕入れ状況によっておすすめを教えて頂いたり、こんなものを食べたいと伝えればあるものでなんでも作ってくださいます。特にパスタは何を食べても美味しいですが、今回のきのこクリームパスタはクリームのクオリティとパスタの茹で加減が完璧で本当に絶品でした!フランスから仕入れられたという鴨肉もソースなしの塩のみでこんなに美味しいのかと感動でした。(ソースもありますよ、と声がけを頂きましたがそのままで完食!笑) 練馬でおしゃれで美味しいイタリアンを食べるならこちらで間違いなしです!席は増築予定のようですが、現在はカウンター席のみなので来店前は予約をおすすめします
#Retty初投稿 【カジュアルな炭火焼きハンバーグ専門店】 10/18にオープンした炭火焼きハンバーグ専門店。 内装も値段もカジュアルなので、使い勝手良さそうな予感です。 ランチに注文したのはハーブチキンステーキ&ハンバーグ(890円)。 メインのハンバーグは130g。 中までぎっしり詰まった弾力あるもので、これが”ステーキみたいな”のでしょうね。 ミディアムレア気味な火加減なので、苦手な人はアツアツな鉄板でしっかり焼いて。 お店の方がソースを目の前でかけてくれるのですが、ジュワーって音と香りがいいですね。 生姜の効いた味わいなので、日本人にはピッタリかも。 一緒についてくるハーブチキンも皮パリパリ・ハーブが効いた味わい。 どちらもごはんが進みます…が嬉しいことにおかわりOK。 セルフで盛るので、自分の食べる量だけ用意できます! 味しっかりなオニオンスープもセルフなので自分の飲みたいぶんだけ! 内容を考えると値段抑えめなので、カジュアルにハンバーグ食べたいときに丁度いいかも♪
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!