更新日:2025年02月18日
都会の喧騒からワープ、神楽坂で人気のお堀端にあるイタリアンカフェ
電車の中からいつも眺めてたいた、 行ってみたいお店でしたので、 行けて大満足でした。 適度に暖かい日でしたので楽しめました。
路地裏の隠れ家、自家製野菜が美味しい超オススメ一軒家レストラン
一軒家の隠れ家的お店。 店内オープンキッチンで、カウンターだと目の前で調理しているところを見られます。 調理中の美味しそうなオムレツに惹かれてそれを頼んだり、メニューを見て頼まなかったも食事もついつい頼みたくなりました。 また訪れたいです。
カウンターデセールの名店。目の前でつくられるデザートは感動的!
平日のイートイン開始時間直後に伺うも、残念ながら目当てのタタンは品切れ。 今まで食べた事がなかった杏とピスタチオのパフェを注文。 杏はピスタチオに負けない位味がしっかりしており、爽やかさと甘さを兼ねて美味。
お手頃な値段でコース料理が味わえる、カジュアルフレンチ
安定のリヨネにバレンタインディナーへ 飲み物4杯、2人コースで4万2千円でした。 バレンタインコースは、たまにしかやらないとのこと 前回普通のコースも頂きましたが今回はチョコレートのデザートが2つ付いてくるとのこと。 全部全部美味しかった〜 特にメインの鶏肉… 柔らかくて、ソースがクリーミーでとんでもなく美味しい〜 蕎麦粉のガレットを割って食べるのも楽しくて美味しかったな デザートもまさかの2品 特に、金柑がふんだんに使われたケーキが美味しかった〜 フレンチだけど、 カジュアルだし入りやすくてお気に入りのお店 季節ごとに来たいお店です♡
イタリアワイン専門店
エノテカ コースを頂きました。 ボリューム満点! どれも美味しく、野菜もたっぷりなのですが、流石にお腹いっぱい過ぎてパスタは一口しか食べられなかった涙
リゾート感の豊かなフレンチレストラン
ただいま、東京!夏休みで帰省中に、親友が遅めの誕生日をお祝いしてくれました。昔、パラパラのディスコだったところよね?のイメージでしたが、その後は人気の披露宴会場となったことで、名物のエスカレーターはそのまま、中はいい感じにゴージャスで特別感のある空間になっていました。 ランチのコースだったこともあり、前菜やメインは期待通りのクオリティーでしたが、期待を大きく超えたのが、デセールでした。場所を2階に移してゆったりと楽しむことができ、プチ海外旅行したような気分が味わえました。 親友に大感謝です。ご馳走さまでした。
素材の良さを引き出す、日本料理の名店
何度訪れても飽きない。それどころか期待を幾度も上回る品々。 丁寧で手間暇かかった調理法、素材の巧みな組み合わせが、唯一無二の味に。虎白だけの。 神楽坂 虎白 先付けからこれ。 蒸し煮のアワビと肝、黄韮 鮑肝とすだちジュレ。 お出汁のしみた鮑に、サッパリジュレと黄韮の相性がめっちゃ美味い。 この季節お馴染みの鮎ダイブ トリュフソース。 トリュフの香りに熱々香ばしい鮎。 木匙で最後までしっかり食べないと。 虎白の唯一無二の献立。 焼き帆立の真丈。生の帆立にだし醤油をさっと炙って香づけした、繋ぎなしの真丈。ほろほろと崩れた身を最後に飲むとまた格別。 太刀魚の炭焼に、秘伝ジュレ、渡り蟹 蒸し雲丹の付け合わせ。 もうね、太刀魚の美味しいこと!炭焼きの香りと香ばしさに、サッパリジュレが抜群。 渡り蟹は肝和え。これにつけて味変。 雲丹にもつけて更に味変2。 普通ここまでするかね こういうところが凄まじい。 その次も凄かった 賀茂茄子 赤味噌と煎り胡麻。 賀茂茄子を丁寧にお出汁で炊いて、多めの衣で揚げて、焼いた仕上げ。 赤味噌と煎り胡麻にふき 麻辣 ちょい中華のテイスト。 悶絶です。猛烈に美味い! ホント賀茂茄子のこんな食べ方初めて。 瑞々しさを残して焼いた香りがくるんだわ。 赤味噌の濃厚さに後からほんのり辣が来る。 ジュンサイとキャビア とうもろこしのエキス。 涼しげな、蓮の葉の演出も粋だよね。 塩気と甘みがホント素晴らしい。 白甘鯛と冬瓜の葛煮 白甘鯛と冬瓜大好きな私にとってサイコーの一品。ホント優しい。 虎白麺 雲青柚子 うどんでもラーメンでもない、虎白オリジナルの麺は、細麺でもちもちの弾力。 車海老の炊き込みご飯。 車海老をほぐした濃厚炊き込みご飯。うましの一言! メロンの氷とシェリー酒 黒蜜 これが日本料理のデザートとは到底思えない。 しかし、よくこれ考えられるよね瑚佑慈さん。天才だわ。 そりゃ、GW六本木の一日でも大変な事になるわな ここだけしかない日本料理。 ここに来るためだけの価値。 ホントにどこまで進化するのやら いつも有難うございます! ご馳走様でした。
料理がおいしいだけでなく、盛り付けやお皿のセンスもよいフレンチのお店
神楽坂の路地裏にあるカジュアルフレンチ。プリフィクスコースが味もコスパも満足度大でした! 前菜とメイン、デザートが選べるコースを選択。自分で選ぶ前菜の前に、まずは球体の器に入った前菜の盛り合わせが登場します。 3段重になっていて、どれもひとくちサイズなのに飾りも繊細で、もちろんおいしい!器のデザインがそれぞれ違うのもかわいかった~。 前菜とメインはグループでひとつ、デザートは1人ずつ選べます。メインのまるみ豚ローストもおいしかったけど、白身魚をパイで包んで焼いた前菜が濃厚なアメリケーヌソースとの相性抜群でとても好みでした! シェフと奥さまの雰囲気もあたたかくて居心地の良い素敵なお店でした。ごちそうさまです。
ミシュラン三ツ星を獲得した本格日本料理を堪能できるお店
ずっと来たかった神楽坂の日本料理店「神楽坂石かわ」さんへ初訪問。 OMAKASEでたまたま予約取れました。 Retty人気店です。 見た目は極々シンプルですが、全部すごい美味しい。 毎日でも食べたいぐらい美味しい。サービスもすごい良かったです。 機会があればまた来たいお店。 2024.9.21 17:00訪問
神楽坂の住宅街に佇む 落ち着いた雰囲気のスイーツ店
神楽坂で見つけたケーキ屋さん 席は予約で一杯だったのでテイクアウト チョコとバナナのケーキは甘さ控えめで最高の食感 タルト生地も美味しいしチョコでコーティングもしていてタルトのパリパリ感も良い このケーキはハマりそうです
神楽坂で季節の野菜をたっぷり使うスペイン料理を味わえる店
神楽坂の美味しいスペイン料理屋さんといえば❣️ やっと予約が取れてまして、いつもの神楽坂お友と行ってきました☺️小栗通りから少し小道に入ったところに、このおしゃ空間がある!!! GW前で気候も良く、窓は開けっぱなしの空間。まるでヨーロッパ〜! アミューズでベリーのパンに生ハムがのっかってきて、ここからめちゃくちゃ美味しくて、テンション上がった!! 前菜にお魚(なんだっけな)と貝を蒸したものが出てきたんだけど、この貝が美味しい!!! 貝苦手なこの私が、貝を美味しいと評価するとは!噛めば噛むほど美味しい味が出てきて感動した〜☺️ そして春キャベツのスープは、優しいお味で、持って帰って朝ご飯に飲みたい衝動に駆られた☺️ 続いてホタルイカと山菜ピクルス、鱒のフライに、イカスミパエリア、ローストポーク。おおお美味しい!!!全部美味しい!!! フライが経験したことないほどサックサクでした✨✨ デザートはOriでもいただいたバスチー❣️ カウンターだとシェフがスペインの話や国内の野菜探しの話などいろいろお話ししてくれるし、調理は見れるしで、料理以外も大満足でしたー! 季節と野菜の仕入れ状況でメニューが変わるらしいので、ちょこちょこ行って、いろんな料理を楽しみたいなあ☺️
食べ飲み放題もやっております
神楽坂で行われた壮行会の二次会で利用。飯田橋近辺で鉄板の居酒屋、2軒目としては優秀で席数もあり軽いつまみも多くコスパがいいしふらっと気軽に寄れる。わさび巻きがかなりキツくアルコール吹っ飛ぶくらいのインパクトで鼻がすっきり通った思い出。
【神楽坂駅徒歩3分】Retty人気店♪肩肘張らずに楽しめる大人のトラットリア
カリーナ カリーナ カリーナルートヴィッヒ! カリーナ カリーナ@神楽坂! メームスが英検の試験を受けた帰りに待ち合わせして、神楽坂でランチ! ランチー北京! 以前から前を通って気になっていたこちらのお店へ。 ほぼ満席だったが、カウンター席に通される。 神楽坂の割にはリーズナブルで、接客もフレンドリー。 マルゲリータとパスタのランチを注文して、2人でシェア! 生ハムたっぷりのサラダとパン、ピスタチオのムースが前菜でつく。 「なんでっ!」 と、白眼を剥いてお笑いコンビのピスタチオの真似をしたが、メームスには通じなかった…orz ピスタチオは2022年5月に解散していた模様。 解散の理由は、小澤(向かって右)が児童福祉系の仕事に転身することがきっかけになったとの事。 以上、ピスタチオ情報でした! #ゼンジー北京
料理はどれも上品、美味しくワインを飲みたい時にもピッタリのお店
通りすがりに入ったこちらのレストラン! メチャクチャ当たりでした。 入口を入って予約してないと伝えると少し待つと事、テラスのテーブルへ座って待ちました。 直ぐに案内されテーブルへ。 ランチのコースは3種類あり迷いましたが、エスカルゴが人気のようなのでエスカルゴと牛肉の赤ワイン煮込みのブルゴーニュコースを! 連れは前菜とメイン、デザートのコースにしました。 先ずはアミューズから! 続いてエスカルゴ! こちらは人気なのが分かりますパンに合う! メインの前にパンを食べきり追加しました。 連れの前菜はキノコのブリオッシュ! カリカリベーコンがアクセントになって美味しそう。 続いてメインに赤ワインの煮込み。 こちらは大人の味。 お肉がメチャクチャ柔らかくて美味しい! 連れのメインは牛ハラミのブルーチーズソース。 こちらは間違いのない味。 ここまで一皿一皿のクオリティーがメチャクチャ高い! 最後にデザートも完璧。 この値段でこの内容はコスパが良すぎ! 人気があるのも分かります。 是非周りの人にも紹介したいお店でした! #フレンチ #行列覚悟の人気ランチ #コスパ最高
神楽坂の細道、和の一軒家、お箸でいただくお腹に優しいフレンチのお店
久しぶりに神楽坂にある隠れ家フレンチ「かみくら」に訪店。 古民家を利用した趣のある建物とこだわりのフレンチが好きでお気に入りのお店。 コロナの影響や8部屋しかないので予約が合わなかったりで、なかなか行けなかったけどやはり良い。 個室なので落ち着いて話せるし、料理も美味しくコスパも良い。 ビジネスでもプライベートでもオススメです! #コスパ最高 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #神楽坂ランチ #ビジネスランチでもOK
神楽坂の路地裏、古民家を改装した全室個室のイタリアンレストラン
結婚記念日のディナーに。完全個室なので会食とかに使えそうな雰囲気。料理どれも美味しい。石畳エリアにあってザ神楽坂という感じもGood。13,000円くらい。
神楽坂駅から徒歩4分。こだわりの味が光る隠れ家的なイタリアン
ピッツァが入った本格コースとワインが楽しめる! 神楽坂駅から少し早稲田通りを進み、路地に入り住宅街を進み、5分ほど歩くと、ポツンと灯りのついた建物がある 店内に入ると、狭めの受付スペースの脇に階段があり、地下・2階につながっている 2階に上がり、席に着くと、お洒落ではないが落ち着いた雰囲気で居心地が良い ここは、本格イタリアンのコース料理がお得で良いのだが、パスタがニ品ではなく、一つ目がピッツァになる、そしてピッツァが美味しい ピッツァが美味しい店は結構あるが、本格コースとピッツァが両方楽しめる店は、ここ以外に私は知らない 前菜の盛り合わせは、いわゆる映えはないが、シンプルに調理した品はいずれも火入れもちょうど良く、野菜もしっかり食べられて、とても美味しく・嬉しい一皿 泡か白がとても合う、私たちはスタートした ピッツァはチーズをたっぷり使ったもので、これに合わせてくれた白ワインが、蜂蜜の香りと風味を感じて、この組み合わせはかなり秀逸だった パスタは手打ちと思われる太めの麺で、食感も良く、ワインが進む メインは、オリヴィアポークという銘柄の豚肉で、しっとりした食感が特徴 派手さ・お洒落さはないがピッツァを含めて料理はいずれも美味しく、グラスワインは料理に合わせて、かなり攻めた提案してきてくれて、これがまた料理との組み合わせの妙があり、本当に美味しく・楽しい店 サービスもよく、誕生日のお祝いだと、アコーディオンの生演奏でお祝いしてもらえて、この日も3回ほど演奏が聞けて、賑やかな雰囲気を楽しめた コースでも事前に言えば、メインを変えたり融通を利かせてくれそうなので、次回はチャレンジしてみたい 3.0 Average ★★★……近くに寄ったら来るかも 3.5 Good ★★★★……また来たい 4.0 Excellent ★★★★★…定期的に来たい
カジュアルな雰囲気で一流の料理を食べられる、神楽坂のフレンチレストラン
神楽坂にある一軒家のフレンチ。 前菜のオマール海老のコンソメジュレ、本当に美味しかった! こんな料理食べたことないよ・・・(〃ω〃) 創意工夫のある料理で、 デザートのメロンソーダは、瓶を振って中のゼリーをアイスの上にかけて食べる… 楽しい〜! ボリュームたっぷりでお腹いっぱい!!コスパ最強。
お一人様、デート、誕生日のお祝いなど幅広くお使いいただけます。
神楽坂の地下一階にあるおしゃれなビストロへ。 店内はこじんまりとしててとても落ち着いた雰囲気。 クスクス添えのトマト煮込みやイカ墨のアヒージョなど、他にはみないメニューもたくさんありました。 お気に入りのトリッパも美味し過ぎです。 生ハムの盛り合わせもボリュームあって美味しかったです。 #神楽坂 #飯田橋 #ビストロ #スペイン #カウンター #ワイン
静かに落ち着いて気持よく過ごせる本格イタリアンレストラン
美味しいランチセット。
神楽坂 誕生日のグルメ・レストラン情報をチェック!