更新日:2025年01月26日
池袋ランドマーク サンシャイン60 58階 地上210Mの絶景がお出迎え
クリスマス前日曜昼予約。58階で当日はとても天気がよく、スカイツリーも見えました。 店内はかなり広いですが満員。お料理は良いタイミングで運ばれてきてどれも美味しかったです。パンのおかわりも何度か聞いてくれてありがたかったです。
トロカルビ炙り寿司なら何個でもいける!必ず満足させてくれる焼肉屋さん
【池袋】 隠れた銘店。肉寿司の先駆け。肉質、店の雰囲気、パフォーマンス全て満足。 今回はSPを予約で来店。 普段は12000円のコースが➡5400円、しかも飲み放題付。個室もあるし、デートや接待使いかな。#希少部位が沢山
本格的な鉄板料理をリーズナブルに楽しめるお店
コスパ良し!
舌でとろけるほど柔らかい、山形牛が食べられる焼肉屋さん
お肉の質は高くて、良かったです。 生肉をタレにつけてから焼いて、再度焼肉タレにつけるのもおもしろくて、美味しかったです。 しかし、この値段の焼肉屋さん、使い捨ての網を使用してるのがやっぱりガッカリですね。 冷麺もおすすめしません。
池袋駅西口から3分、目の前で楽しめる鉄板焼きステーキ店
久しぶりに兄と夜ご飯。大塚の鉄板焼きのお店「多喜」さんへ訪問。 アットホームな雰囲気。 気軽に行ける感じのお店。 美味しかったです! 2024.11.6 19:30訪問
サシのきいたお肉を、丁寧な鍋さばきで最高の味のすき焼きが食べられるお店
昼のすき焼きコースで満腹満足でした。ふと誕生祝いに来たと言ったら、お店のみなさんから「おめでとうございます」と言ってくださり、とても気持ちのいい食事会でした。お味も接客も、流石です。
本格江戸前鮨 個室も完備接待や特別な会食和の様式美とモダンとが調和をご堪能下さい
池袋にある鮨天海 季節のお任せ握りプラン上をいただきましたが非常に多彩で豪華な内容でした。 前菜盛り合わせ (7種類) スタートから7種類の前菜で楽しませてくれる豪華な盛り合わせ。季節の食材を使った一品がコースの始まりを楽しませてくれます。 真鯛 新鮮な真鯛の白身が上品な味わい。シンプルながらも魚本来の旨味が引き立ちます。 アオリイカ アオリイカの甘みとすだちの爽やかな酸味が絶妙にマッチ。すだち塩がイカの旨味を引き立てます。 中トロ 適度な脂の乗り具合が口の中でとろけるよう。脂と赤身のバランスが絶妙で、満足感があります。 アジ 新鮮なアジは程よい脂としっかりとした旨味。 マグロ頬肉揚げ出し マグロの頬肉を揚げ出しにした一品。外はカリッと中はジューシーで、出汁の風味が堪能できます。 お刺身(メジマグロ、ホタテ、カンパチ) 各種お刺身がそれぞれの特徴を持ち、特にメジマグロの柔らかさとホタテの甘みが印象的です。 いくら、カニ、カニ味噌の子丼 いくらのプチプチ感とカニの甘み、カニ味噌の濃厚さが絶妙に組み合わさった贅沢な一品。 ウニ食べ比べ(浜中小川バフンウニ、宮城ムラサキウニ、礼文ミョウバンナシバフンウニ) ウニの食べ比べは、異なる産地のウニの風味の違いを楽しめる贅沢な体験。 海苔、ワサビ、塩などを用意いただき味比べができる体験。 特にミョウバンナシウニはクリーミー。 個人的には浜中小川のバフンウニを塩とワサビで食べるのが好き。 鰹のタタキ 新玉ねぎのおろし 鰹のタタキの酸味と香ばしさと新玉ねぎの甘みが絶妙にマッチ。爽やかな味わいが特徴。 サワラの幽庵焼き 幽庵焼きは、サワラの柔らかい身と柚子の香りが楽しめる一品。さっぱりとした味わいが特徴です。 シマアジ 新鮮なシマアジは、プリッとした歯ごたえと濃い旨味が楽しめます。 塩水バフンウニ軍艦 塩水ウニの軍艦は、海の香りがそのまま楽しめる逸品。塩水の風味がウニの甘みを引き立てます。 コーンとアスパラの茶碗蒸し コーンの甘みとアスパラのシャキシャキ感が楽しい茶碗蒸し。優しい味わいが魅力です。 金目鯛炙り 金目鯛の炙りは、香ばしい風味とプリッとした食感が楽しめます。 大トロの炙り 大トロの炙りは、脂の乗った大トロが口の中でとろけるよう。炙ることで香ばしさが加わり美味しいです。 穴子 とろけるようなふわっとした食感。 干瓢の手巻き 干瓢の手巻きは、干瓢の甘みとご飯の相性が抜群。手巻きの楽しさもあり、最後の締めにぴったり。 玉子 ふわふわの玉子は、口の中でほろほろと崩れる食感が楽しい。甘さ控えめで上品な味わい。 お椀 お椀は、出汁の風味がしっかりと効いた一杯。ほっとする味わいです。 デザート チョコレートのムース。 全体として、こちらのコースは飽きることなく最後まで楽しめる内容でした。 特にウニの食べ比べや塩水ウニの軍艦など高級食材も堪能できて満足できました。 ボリュームもあってお腹いっぱいです。 鮨 天海 東京都豊島区南池袋2-27-2 マルグリッドビル B1F #ボリューム満点 #ウニの食べ比べ #池袋グルメ
池袋のメトロポリタン25階の眺望抜群のイタリアン
日にちを跨いでしまいましたが、昨夜職場の皆さんと利用させて頂きました。 池袋メトロポリタンホテルの25階にあるこちらのお店。 窓からはとても綺麗に夜景を見ることが出来、昨日は素敵な個室を用意して下さっていました。 乾杯のシャンパンから始まり、ガラスの器に入った美しいアミューズブースにカラフルな色合いが綺麗なテリーヌ等、お味はもちろんのこと目でも楽しめる素晴らしいお料理が順番に登場しました✨ テリーヌには3種のソースが添えられていましたが、私はオレンジを使った爽やかなソースがすごく美味しくて気に入りました☺️ パスタとリゾットは好みの方を選ぶことが出来たので、今回はリゾットを選ばせて頂きました。 ラム肉を使った珍しいリゾット。 ラム肉独特の臭さは一切感じず、優しいお味のリゾットでした。 中でもものすごく感激したのはお魚料理✨ こちらは、桜鯛と蕗の薹を使ったとても春らしい一皿でした。 桜鯛の上にのった不思議なパウダー。 こちらが何と表現して良いか分からないのですが、香ばしさと程良いスパイシー感がたまらなく美味しく、皆さんとビックリしながら美味しくいただきました❤️ その他、4種のフルーツを使ったお口直しのシャーベットや、黒胡椒の効いたテンダーロインのステーキ等、一つ一つのお料理達は本当に見事でどのお品にも感激してしまいました。 使われている食器の方も、洋食器なのに和を感じられるお花が描かれていたり、季節に合ったカラーで春を感じさせてくれたりと細やかなお心遣いを感じられました。 デザートには金柑を使った可愛らしい一皿❣️ こちらは、柔らかなメレンゲやジュレにシャーベット、フルーツ等、様々な食感やお味を楽しむことが出来ました。 可愛いお花までのっていて、心温まる愛らしいデザートでしたよ。 最後に、とても良い香りのコーヒーと共に又々ミニスイーツがお目見え✨ このスイーツ達がまた絶品でした! 見かけはミニサイズですが、これ迄いただいたことが無いくらいにクリーミーで柔らかな生チョコと、表面は硬めでサクッとした食感が楽しめる焼き菓子。 どちらもコーヒーにすごく合って、最高の〆になりました☺️ 昨日は、本来なら大切なお方の『送別会』のはずでしたが、諸事情でご本人が来られなくなってしまいました。 そのことは本当に寂しくて残念でしたが、少しだけご本人と電話でお話しすることが出来たり、皆さんでビデオレターを映したりと別の形で繋がることが出来ました。 お店がご用意下さったプレートも、しっかり写真に撮らせて頂きました! お別れすることはやっぱり寂しいですが、ご本人やご家族皆さんの今後のご活躍やご健康を心から願ってこれからも応援させて頂きたいと思います。 今回、この様な場にご一緒させて頂けたことにも心から感謝です。 お招き下さった先生、そしてお仲間の皆さん、本当にどうもありがとうございました✨ お店の方々にも、素敵なおもてなしを感謝致します。 どうもありがとうございました&ご馳走様でした!
焼肉だいすきですが うしごろさん行ったことなかったので 今回初の最高ディナーしてきました!! 【池袋店限定のコース】 トリュフと和牛のコンソメ トリュフとザブトンの炙り握り うしごろユッケ 季節の混ぜナムル シャトーブリアンのすき焼き トリュフ添え 究極の黒タン 厚切り 特選ハラミ 厚切り サラダ 牛ヒレカツサンド トリュフソース 特選サーロインの焼きしゃぶ 特選赤身 塩 木の芽としらす、厳選部位の土鍋ご飯 デザート 私が生肉苦手な為ユッケなど 一部のメニューを急遽変更して下さり 店員さんの接客も素晴らしかったです! 個室空間でゆったり落ち着いて食事が出来て 何を食べても全部が美味しくて 美味しい!!の言葉が止まりませんでした! トリュフを贅沢に堪能した一日でした! また絶対伺います! ありがとうございます!
一人一台の鍋で味う黒毛和牛と松松阪牛のしゃぶしゃぶ♪
飲めるハンバーグで有名な将泰庵さん 今回はしゃぶしゃぶ、すき焼き付きのコースを頼んでみました! お肉がとにかく柔らかくて 一瞬で溶けてしまった♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱ サシがきめ細かくて、 ポンズ、ゴマダレで味変しながら 見た目よりさっぱりいただけます。 前菜からしゃぶしゃぶ、すき焼き、ハンバーグ、 しめのつけ麺、デザートまで付いて、 だいぶボリューミーな内容でした! お腹いっぱい幸せ!
池袋東口すぐ◆ライブ感溢れる鉄板を目の前に、上質なお肉や四季折々の食材を愉しむ。
再訪する未来の僕へ。池袋で鉄板焼を楽しみたかったらあさひ、割烹スタイルで楽しみたかったら姉妹店のひかりがベスト。 【椿コース】 ■菜の花とローストビーフ 鹿児島和牛のイチボ 菜の花ジュレといただく上品な一品からのスタートでした。 ■旬魚の逸品料理 グリンピースピュレ、梅使った焦がしバターが掛かったパリパリ食感で中はしっとりとした真鯛。 ■鮑の鉄板焼き 肝とバター醤油で味付けされており、自家製ゆずポン酢とわかめとともに頂きました。 海の幸、海藻とのコンボもよく合い幸せな食感と香りに包まれました。 ■デニッシュバーガーと自家製ピクルス サーロイン、シャトー、イチボの端部分が使用された贅沢な一品。 肉肉しさを感じる為に手切れで作られたパティはひと口サイズながらも食べ応えがありました。 ■黒毛和牛ステーキ 本日の主役ともいえる茨城常陸和牛シャトーブリアンと群馬和牛サーロイン。 ガーリックチップと九州醤油(甘口)、ステーキソース、スイートチリやナンプラーが混ざった特製ソースで頂きましたが結論、特製ソースが1番好きでした。 ライブ感溢れる鉄板でフラッペも目の前で楽しめました。 ■ガーリックライス or オムライス お腹に余裕があったので両方頂くことに。 特にオムライスは目の前で調理される工程に目が釘付けでした。丁度良い半熟加減で頂く締めに最適な内容でした。 ■甘味と珈琲or紅茶 ナッツのゴロゴロ感と上品な甘みがする自家製杏仁豆腐、これまで食べてきた杏仁豆腐の中でもトップクラスの内容でした。
家族でで誕生日祝いで訪問しました。2時間で入れ替え制となっており、さすがホテルらしい丁寧な接客が印象的。 今回は宝珠のランチコースで! 先付の桜胡麻豆腐はほんのり桜の風味がして春を感じられる一品。 大山鶏香草パン粉焼きは香草の香りが口の中に広がり、爽やかです。 帆立、胡瓜、若布の土佐酢ジュレかけはほんのりした酸味と旨味のあるジュレが素材とマッチして、上品な酢の物よのう。 桜鱒とわっぱ飯といくらの醤油漬けは桜鱒の身がふっくら柔らかくてうまい。 最後のデザートははちみつプリン。はちみつのジュレが上品な味わいでありながら、はちみつの風味もしっかり感じられました。 コース全体でクオリティ、ボリュームともにしっかりしていて、満足度高かったです。 店内の雰囲気も上品でとてもよく、お祝いや接待で使えるお店だと思います。 また来たいと思いました。 #池袋 #結婚記念日に美味しいものを #創作和食 #和食 #リピート決定 #ランチ #コース #接客が丁寧 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
池袋、池袋駅からすぐの日本料理のお店
お酒もお料理もめっちゃ美味しい(≧∀≦)スタッフの方もいい距離感で、ゆっくりほっこり出来ました(^.^)
【No.3257 ガチ中華!池袋駅北口でおいしい中華料理を楽しめます♪】池袋駅北口から北へ6分ほど歩いたへいわ通り沿いにある中華料理屋さん。店内は中国の独特の雰囲気です。 このお店では、おいしい中華料理を気軽に楽しめるのがポイント。黒酢酢豚をいただきましたが、黒酢がしっかりと効いた酢豚はとても食べごたえがあり、おいしかったです。 そしてランチは、ごはん、しょうゆ漬け玉子、玉子スープ、中国の和え物は何回でもお替わりでき、コスパは高いです。 注文はタブレットで注文する方法で日本語メニューもちゃんとあります。 池袋駅北口近辺で、本格的なおいしい中華料理を気軽に楽しみたいときにはオススメです。 #ガチ中華
青森の伝統と歴史を味わう。 インターホンを押して店内へ。 ぬぶたが飾られる美しいエントランスを 抜けて2階へ。 靴で上がって良いのかしら?と思う畳敷き。広々としたカウンター席へ。 最高級青森林檎を使った、アップルブランデーハイボールをお願いし、 スタート! 摘み あおもり八寸 こあえ きのこのずるずる 数の子 素朴な郷土料理が嬉しい? 刺身 ソイの昆布締め 出汁醤油とおごのりのシンプルな美味しさ。 椀物 水蛸のどうぐ汁 どうぐとは、水蛸の内臓のこと。 ワカメ、とろろ、大根、新鮮な水蛸でしか使えないどうぐ、初めていただきました。 強肴 青森名物貝焼き タラの白子、長ネギ、生姜味噌でほっこりする味。青森ではおでんも生姜味噌味だそう。温まりますね。 挨拶 マグロの花束 可愛らしい海苔巻きの花束。 リンゴ酢効いてます。 握り 青森の旬のネタづくし。 ☆ホタテの昆布締め 昆布で締めることでホタテの濃厚さが増しています。 ☆八戸〆さばとりんごのジュレ 酸味がたまらない! ☆中トロ 葉わさびとまぐろぶしとの相性抜群。 とろけます。 ☆赤身のヅケ 火に通し一晩漬けられた赤身。 すだちの皮とカラシがアクセント。 まるでお肉! ☆イシナギの漬け 白身魚とネギでサッパリ美味しい。 ☆いくらのスルメ漬け スルメの粉末と醤油で漬けられ、イカの香りがとても良いです。 ☆メカジキ味噌漬け 濃厚な味に、山葵の香りがツンときます。 ☆ホッキ貝 マグロの酒盗の香りがとても良く、 ホッキ貝がこんなに美味しいなんて。。 ☆蝦夷鮑 鮑との相性抜群なウニは、 塩ウニを牛乳瓶で熟成!? 青森のばーちゃんの味。 これが美味しいー。 ☆馬刺し 南蛮味噌との相性抜群。 青森では馬肉はポピュラーだそう。 ☆玉子焼き りんごきんとん入りの香り良いたまご焼きです。 箸休め お鮨の途中で青森郷土料理が二品 ☆シュウマイ アンコウのともあえ アンコウの身と皮とあん肝を和え、 シュウマイに。魚の出汁ソースと丁寧な仕事です。 ☆ナマコの酢の物 とても柔らかく仕上げてあるナマコを三杯酢で。 青森では家庭料理だそうです。 ☆山椒のハイボール二杯、クセになりそうな美味しさ。 留椀とデザート ☆しじみラーメン 十三湖野日本一しじみ! 出汁が美味しい。嬉しいラーメン。 ☆田酒大吟醸酒粕の塩ジェラート 塩味の効いた大人のジェラート。 八戸の桑茶がとても美味しい。 インテリアも、器も、全て青森県産のこだわり。 そして、総料理長蔦林さん、握り手村元さんも青森県産!! お話しも楽しく、サービスも最高なお店です。 素晴らしさをお伝えしきれないので、 是非是非お店へ。 五感で味わう幸せな時間を過ごさせていただきました。 ごちそうさまでした #池袋お鮨 #池袋寿司 #池袋グルメ #池袋ディナー #東京グルメ #東京ディナー #江戸寿司 #鮨 #高級鮨 #高級寿司 #東京デート #池袋デート #池袋記念日 #池袋お祝い #青森グルメ #青森食材 #東京接待 #東京鮨 #予約困難店 #鮨スタグラム #寿司 #tokyo #sushi #japan
卵とキクラゲの炒め定食をいただきました。 ホクホクふんわりの卵と、独特の食感のしょっぱめキクラゲが抜群にご飯を進めてくれます。 町中華最高です。また来ます!
池袋 贅沢なクリスマスのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの贅沢なクリスマスのグルメ・レストラン情報をチェック!