レモンケーキは鉄板!下北沢駅すぐ、地元に愛される昔ながらのケーキ屋さん
【名物レモンケーキは手土産に持って来い☆創業約70年の老舗洋菓子店】 東京都世田谷区北沢。昭和33年創業の老舗洋菓子店です。最寄りは、小田急線・京王井の頭線の下北沢駅。お店は下北沢南口商店街にあります。名物「レモンケーキ」と「下北沢焼カスター」は手土産にピッタリです( /^ω^)/♪♪ 夏真っ盛りの8月上旬の平日、下北沢来たついでにコチラでお土産を購入。店員さん1名の対面販売 _φ(・_・ ◆本日の注文◆ レモンケーキ 230円×2 下北沢焼カスター 260円×2 ほんのりレモン風味のレモンケーキは、チョコレートでコーティングされたしっとりスポンジで食べやすいです。賞味期限は常温で20日間なので、手土産にピッタリです(. ❛ ᴗ ❛.) 濃厚なとろとろカスタードクリームがたっぷり入った、ふんわりとしたカステラ生地の下北沢焼カスター。消費期限は冷蔵で4日間。 #前頭 #大放出祭 #世田谷みやげ #24年8月上旬訪問 #下北沢南口商店街 #洋菓子 #スイーツ #ケーキ #老舗 #お土産 #テイクアウト #再訪可能性高い
タイカフェ×クラフトービール: タイタコス、ソフトクリームなど
代々木公園近くのクラフトビールのお店 昼間から開いている時もある。 オランジェット(スタウト)1480円を購入
インスタで知って気になっていた、2021年10月オープンのお店! ⭐︎FUGLEN HANEGI KOEN⭐︎ ノルウェー発のコーヒーショップ。 お洒落なコーヒーショップが、何故梅ヶ丘に!?と思いましたが(笑)、地元にゆったりできるカフェが増えるととても嬉しい(^^) ここもとってもお洒落! そしてテラス席も広々で、ベビーカーで行ってもゆったり座れて他の人の邪魔にもなりにくいので、とても居心地いい! 最近のコーヒーって、700円とかするのが普通になりつつあって、高いなぁって思ってたんだけど。 ここは390円から!めちゃめちゃ嬉しい(^^) お高いコーヒーショップと遜色ない、とても美味しいコーヒーでした! また行きまーす! #ベビーカー持ち込みOK #コーヒーにこだわりあり #お洒落カフェ
くつろぎの良さは文句なし!お酒の飲めるスタバ
下北沢の奥の方の住宅街に、評価の高いカフェを発見。歩いて訪問してみました。店名は『ネイバーフッド アンド カフェ』。 該当の場所のカフェの壁には「スタバの女神様」の絵が描かれています。周りを見渡してもカフェはここしか見当たりません。 でも、お店の看板には間違いなく『ネイバーフッド アンド カフェ』と書いてあります。「スターバックスコーヒー」の店名表記は一切ありません。せっかくここまで歩いてきたのでお店に入ってみました。 店内は古き良きアメリカンな内装。店内に入ると、やっぱりスターバックスラコーヒーのようですね。やや薄暗い店内は通常のスタバとは違った雰囲気。提供するドリンク類はやっぱりスタバの商品。でもコーヒーのラインナップが多い様子です。 気になったので調べてみました! 【ネイバーフッドアンドコーヒーとは】 スターバックスが提案する新しいカフェスタイル。 ドリンク・フードメニューともに普通の店舗とは異なります。普通の店舗は商業施設の中や駅近にありますが、ネイバーフッドアンドコーヒーは住宅街にあります。 ゆったりとした静かな店内で、上質でありながらもカジュアルに過ごすことができるまさに地元の人に愛される大人向けのスタバです。 ネイバーフッドアンドコーヒーは日本で以下の4店舗。 ・奥沢2丁目店 ・池尻2丁目店 ・代沢5丁目店 ・駒沢1丁目店 なるほど、そういうことだったのですね。こちらは下北沢奥の住宅街にある『代沢5丁目店』なのですね。 『スターバックスラテ(アーモンドミルク) 』をいただきました。アーモンドミルクの風味が美味しいラテです。 どこのスタバも店員さんの対応が良いと感じますが、特にこちらの店舗はお客さんとよくコミュニケーションを取っていらっしゃいました。地域密着型のお手本ですね! お店のお兄さんが試飲用のコーヒーを持ってきてくれました。『コスタリカ(Costa Rica)』です。何とも言えない風味でとっても美味しかったです。
自家製コンビーフを始めとしたワインのおつまみからお食事まで旨い店
毎年この時期に行くバー。ここのブルーチーズケーキが美味しすぎて毎回同じオーダーになってしまうのが悩みです(^_^;) カットオレンジが入ったオレンジティーも、小さめだけどクリームが隙間なく詰まっているシュークリームならぬ塩クリームもおいしくて定番が増えました。 今度は大人数で行っていろいろ試したいお店です。
和風のパスタが食べられる、下北沢の釜揚げパスタ屋さん
はじめてのすぱじろう! 今まで高いなと思っていましたが、味が美味しくて大満足!
ここに来たらパンケーキをどうぞ
2022.03.31 マンデリンブレンド 650円 時間潰し。下北沢駅すぐだけど目立たなくて穴場かも。 マンデリンブレンドは昭和の懐かしめな味らしく、苦味と酸味が少し強め? 香りも良いし、雰囲気と合わせてレトロ感味わえます。 ごちそうさまでしたm(_ _)m
コーヒーに本物のコンデンスミルクが付いてくる、シャンソンが流れるカフェ
娘の出演した演劇を観た後にちょっと喫茶店で一息。私がこの辺りに住んでいた30年前にもあった喫茶店です。ビルの2階にあり、狭い階段を上がった隠れ家のような佇まい。 珈琲が¥1000-くらいで、ちょっと贅沢ではありますが、深みのある味の珈琲。 パンプキンプリンも頂き、ビターなカラメルに、なめらかの食感のプリンに舌がとろけます。 #カフェの細道
代々木上原駅前、美味しいコーヒーの古き良き日本の喫茶店
代々木上原の駅降りてすぐの喫茶店 中は禁煙 外は喫煙で分かれており、内装は木彫ベースで落ち着いた感じでいかにも喫茶店です 店名もなかなか洒落が効いていていて気に入りました
下北沢にあるこじんまりとした可愛らしいカフェバー
ランチ以降、喫煙できるカフェ。 下北沢はわりと喫煙できるイメージでしたが、この日は見事に入れずこちらにたどり着きました。 時間で区切っているようで、15時から喫煙可です。入ったのは16時過ぎだったのですが満席のうち端席のお客さんしか喫煙者はおらず、私はど真ん中の席に通されて隣は高校生グループという、正直、喫煙者の肩身の狭い環境でした。 ドリンクメニューがとても豊富で、ちょっとお茶するにしても選び甲斐がありました。とはいえ普通にメロンソーダにしたのですが…アイスをトッピングできてそれも嬉しかったです。 席はテーブルと外向きのカウンターがあり、ひとりでも利用しやすいと思います。明るすぎない雰囲気で、大人も落ち着いて過ごせます。 こちらはペットもOKのようで気付かずびっくりしたのですが、途中から隣にワンちゃんがいました。あんまり室内で喫煙可とペット可を兼ねてるお店は見たことないですね。 #使い勝手良い #喫煙できる #ペット同伴OK
アジアンテイストが素敵。明るく落ち着きのある店内で優雅に過ごせるカフェ
#代々木上原 #ランチ
ライブ カフェ&バー
You & Kanako 〜静寂の中の笑い〜をいただきました。 イベントが開催され、本日の限定ドリンクをいただきました!普段からアルコールを飲まないようにしてますが今日くらいは良いかと思い、注文! すごく飲みやすくて美味しかったです! ご飯ものなど美味しそうだったので、次回食べてみます! 2019.6.22
香よくふわふわ美味しいパン屋さん、お食事・デザートも美味しい
テイクアウトし翌日の朝ごはんに。リベイクでもちもち。美味しい。
美味しいお肉やハンバーグが盛り沢山、家族連れにもおすすめな洋食屋さん
ランチのハンバーグ300グラムをオーダー。ハンバーグについて、個人的には、もう少し粗挽きが好みだが、これはこれで十二分に美味しい。 ご近所で値段が「びっくり」なんて言っている人もいるが、ファミリーの場合は、お子様用のリーズナブルなメニューもあるので、そちらを活用したらどうだろう。 ビールの評判が良いので、ディナーの際は飲もうっと。
下北沢エリアの連食にバッキンガム宮殿 Suzunariさんに来店,宮殿カレー1100円に宮殿ラッシー200円で注文しました,黄身を割り崩しターメリックライスにからめ宮殿カレーを頂くとトマトの旨味が効いたスパイシーカレーに輪切りの揚げ茄子やイタリアンパセリの香りが良いアクセントです,カエンペッパーで好みの辛さに調整して宮殿カレーを楽しんだ後は食後のラズベリーラッシーを楽しみ会計時に著者が面白い本のセレクトだねとスタッフさんに言うとヤラかした人の本を集めましたと笑いながらオマケにチューインガムとシールをお土産で頂きましたd(´ڡ`๑)
ヒトリカフェやサクッと飲みに最適なお店
雰囲気のいいカフェバー。照明やや暗めで、テーブルにはキャンドルが灯されている。常連さんたちはカウンターの方でガヤガヤしてましたが、別に騒々しいわけではない。チャージがないのも良心的。サクッと飲むのにも持ってこいなお店です。
世田谷ブレンドと一緒にパンケーキがオススメ、珈琲専門店
夕方、遅いランチ。 バンがサクサクで軽かったです。 うかがったタイミングでは空いていたし どなたも吸っていませんでしたが 喫煙可能のようです。
下北沢名物の音楽系カフェ。ゆるゆるな雰囲気で一人ではいるにはうってつけ
下北沢を代表するアートカルチャーの色濃い喫茶店。音楽・映画・書物等の送受信が行われる一般受けは難しい?独特の空間。1977年創業からもう40年以上経ち、元旦以外は休まず営業。 北口商店街の一角、どこから見ても一瞬たじろぐような薄暗いビルの2F…「珈琲・音楽」の看板を横目に狭い階段を登ると、カオスを感じるポスター、チラシまみれの店の入口が現れる。 カランと音を立てて扉を開けると、年季の入ったご主人がひとり。元編集者かつ音楽評論家で自称「俺は全身喫茶店」とのこと…恐らく神のような存在の方。窓際の席に座り、まず深呼吸。 凄い空間…俺、よくここに入ってきたな!閲覧または販売もしている、カルチャー群に囲まれてしばし呆然…ここは別世界。大音量のジャズに身を委ねつつ、この店ならではのこちらを。 ●ホット・チョコレート 映画芸術という化石のような雑誌を手に取り、ノスタルジーに浸る…羅生門、砂の器、特攻隊秘話から愛しのエマニエル夫人まで(^^;;w☆やがて、名物の小さな一杯が目の前に置かれる。 グラニュー糖の甘さとココアの風味が合わさったプチカップ。泡立った表面から一口ココアをすすると、カカオの芳ばしさが口の中全体に広がる…甘いが、その甘さが美味いと思える杯。 甘い一杯…直ぐには飲み干せないので、音楽の波に身を任せてみる。「はぐれている奴には、自分を整理する場所…喫茶店が必要なんだ」…ご主人の弁らしい。妙に心に突き刺さる一言。 音楽は大音量だが、気持ちが静まる不思議なひと時。厨房にひとり入り込み、環境整備に余念のない個性的なご主人…味がある。流浪しそうになったら、また立ち寄ってみよう… 不思議な空間 色濃いひと時 自然で居られて 自己内省 扉の向こうは 別世界 #古き昭和のカルチャー喫茶@シモキタ
下北沢で極上担々麺。 くちびるがビリビリするやつ(笑) 青花椒を使ってるらしく。 ビリビリすごい。 担々麺食べるといつも思う。 穴開きのレンゲくださいって! ビリビリしててうまうまですっ!
やっぱり窯焼きピッツァが絶品、成城学園前のおいしいイタリアン
ランチ難民になりかけて 広い駐車場のあるパスタ屋発見 マンマパスタ 3時過ぎなのにクルマ割と止まってます 生パスタと窯焼きピザが売りみたい 真っ赤なトマトとアサリのパスタ 1080円 コレがかなり美味しかった 生パスタなのにいい具合にアルデンテ アサリも程よいサイズがたっぷり ニンニクもしっかり効いたトマトソース美味ーい 粉チーズもパルメザンじゃなくてとろけるヤツ ペロッと食べちゃいました いろんなパスタのチェーン店あるけど たぶんココが一番美味いと思う(>_<) 次回は窯焼きピザ食べよう ごちそうさまでしたヽ(´o`; #生パスタ
代々木上原・下北沢・成城学園前 夜カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの夜カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!