【ヱビスビールに合う逸品グランプリ2023 №11】 恵比寿Topuserが毎回熱いレビューをあげる事でもお馴染み 新規開拓がEvent醍醐味と考えているので初訪になり〼○┓ 今年の企画に合わせた様なリリースのニュー・オリジン@瓶 開催期間中に30周年を迎えた直後のオメデタイ店内で乾杯を ・京野菜たっぷりの自家製シビレさつま揚げ ビールセット ・鶏わさ ・麦焼酎くろうま 既に挽いてある緑山椒&自らミルでひく赤い粒山椒の食べ比べ 京野菜を贅沢に使ったさつま揚が清涼爽快に喉を突き抜ける https://ebisu-gp.com/2023 #私が応援したいお店 #人生には飲食店がいる
口コミ(30)
オススメ度:89%
口コミで多いワードを絞り込み
- 写真と本文をすべて表示
京都の家庭料理を堪能できる「花わさび 縁(えにし)」さん。 恵比寿駅西口から徒歩1-2分。 雑居ビルの6F。 ランチは火・水曜日のみ。 お金は先払いです。 ●鶏紅生姜天定食(1,000円) “とり天×紅生姜天”という最高の組み合わせ! そして、それが定食だなんて!! 好みドストライクな上に、ボリュームもあって満足度も高め!! お漬物、ご飯、お味噌汁も美味い! 文句なしっ!!最高のランチでした!! “京カレーうどん”が、とても気になっているので、また行きます!! ご馳走さまでした!!!!
写真と本文をすべて表示月イチ開催のとある勉強会の打ち上げ利用です。恵比寿駅のほど近く、雑居ビルの6Fに佇む小京都。各種おばんざいを肴に美味しいお酒を楽しめるお店です。 まずはお酒を決めちゃいましょう!さっきまで泡盛ハイボールを飲んでいたので、同じハイボールつながりで。“とろとろなハイボール”なるメニューがありますね。お願いすると冷凍庫で冷やした角が登場!炭酸水に角を注ぎ込んで仕上げます。ジョッキの中に琥珀のグラテーション。これはおもしろいね。 お通しはじゃがいもの冷製スープ。こちらもとろとろしてじゃがいもの旨味が凝縮しています。アテは一人一品ということで、お任せでいろいろと。 ・ぬか漬け ・あぶりワカメ ・水茄子 ・冷やしトマト ・稚鮎焼き浸し ・焼き茄子 “初夏の味”と題した、夏野菜を中心としたメニューのラインナップ。素材の味をよく活かしたホームメイド感のあるものばかりです。特に京都から取り寄せた賀茂なすは、肉厚でジューシー。 お酒も日本酒に緑茶ハイと飲み進め、〆は大根そばを。ほんわり紫蘇が香ってとっても爽やか。ちょい甘めのライトなつゆでそばがスルスル入っていきます。 シンプルだけど、きちんと手間をかけた美味しいおばんざいの数々。可愛らしい提灯がぶら下がり、和箪笥が置かれた店内は落ち着きと可愛らしさが同居しています。隠れ家感もあって知っているとちょっと自慢できそうな酔いお店。 ごちそうさまでした! #酒場
写真と本文をすべて表示久しぶりにお客様を誘って行ってきました! ありました(^_-)-☆ 恵比寿の東口を出て雑居ビルのエレベーターを登ると現れる小京都。以前に職場が恵比寿にあったころ、社長に連れてこられたのが初めてで、その後なんども訪れている恵比寿の隠れた名店。いまも健在でした! 何よりも、年代を相当感じさせる建物やエレベーターの雰囲気とは一変して、小洒落た半和風の店内は、トイレ前の飛び石になど雰囲気づくりにいろいろと工夫が感じられます。 野菜でも魚貝でも、その季節に応じた旬のものが出てくるのが魅力です。手が込んでいると言うよりも、素材にひと手間加えた料理を出してくれる感じです。京都のおばんざいがメーンだが、何を頼んでも美味いです。 お酒も料理にあっていて、いつもついつい飲み過ごす。お酒も好きだけど食べるのも好きな私にとって、肴が旨い店はいろんな意味で助かります。今回も、芋焼酎のボトルを入れさせていただきました(^^♪
写真と本文をすべて表示女将さんが腕をふるう実力派の日本料理。例えば、鱧は焼いて、ミョウガと一緒に生姜醤油で頂きます。アジフライも肉厚でうまかった。〆の、辛味大根おろしのぶっかけそうめん、ぬか漬けなどもグー(*^^*)お酒が、凄くすすむ料理の数々。意外に良心的な価格で、お値段以上の花わさび!だね(^_-) ヘビロテ決定。
写真と本文をすべて表示